2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/11/12(日) 15:25:29.26 ID:Bfbfs2VQ.net
日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀は10月の金融政策決定会合で、『2度目のYCC再修正』を決定した。長期金利は1%に迫っており、現状を追認しただけだ。日銀は異次元緩和というバラマキを続けざるを得ず、円の紙くず化はもう近い」という――。

日銀は10月30日、31日の金融政策決定会合で、YCC(イールド・カーブ・コントロール、長短金利操作)の再修正が決定した。長期金利1%を事実上の上限としていたが、1%を超える金利上昇を一定程度容認する。金融緩和の継続を堅持することも決めた。

 日銀は10年国債金利の許容変動幅を±0.1%、±0.2%、±0.25%、±0.5%と順次引き上げ、7月末には「±0.5%目途」とする柔軟化を決定。1%での連続指値オペを行うと表明したことから、1%が「事実上の上限」となっていた。物価上昇への対応のようではあるが、本質的には日銀の組織防衛戦であり、戦線は後退を続けている。最終防衛ラインも突破された危険な状態に入った。

 日本でも物価上昇が続いている。9月の全国消費者物価指数は、前年同月比(生鮮食品を除く)が2.8%。ガソリンなどの補助金で物価を低く抑えての2.8%である。この結果、日銀が目標としている2%を19カ月間連続で上回った。

 それにもかかわらず、日銀は「まだ物価上昇が確実でない」と主張し、物価上昇を促す金融緩和政策をとっている。筆者が思うに、日銀は「緩和を堅持しているどころか加速させている」と言っていい。正確に表現するなら“緩和継続”ではなく、“緩和加速”である。

■行き着く先は「円の紙くず化」…開業以来、最大の危機

 そう書いたのは、長期金利の更なる上昇を抑えるために、債券市場から国債を大量に購入する「国債買いオペ」を強化しているからだ。国債買いオペとは、お金を市中銀行に振り込むことでもある。市中にあるお金の量を増加させる(=日銀バランスシートを膨らませる)のだから量的緩和の拡大なのだ。市中にあるお金の量を一定量に保つ「量的緩和の維持」にとどまらない。

 市中にあるお金を吸収している欧米の中央銀行とは真逆の行動である。お金がバラマキ続けられれば、その価値はますます希薄化(=円安、インフレ加速)していく。

 政府が物価対策としてガソリンなどへの補助金を出し、所得減税まで予定しているにもかかわらず日銀は、真逆の政策をとっている。普通の消費者感覚からすれば理解不能のはずだ。

 もうロジカルな思考経路を持つ人なら気がついてもいいはずだ。

 日銀は金融緩和を止めたくてもできないのだ。解除したらとんでもない事態が待っていることを頭のいい植田和男日銀総裁は、十二分に理解されている。だからこそ無理やり「緩和を継続する方便」を見つけ出し、緩和を継続(加速)させることに汲々としている。

 日銀は追い詰められている。明治15年の開業以来の最大の危機に直面している。それはとりもなおさず「円の紙くず化」の危機だ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf007f6ff9387e74cdd01d56e13a5c665f510d7

559 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 10:58:53.02 ID:HSFs1wjl.net
時代といえば、時代なんだけどね。

意識高い系団塊がヤングの時代は1ドルが360円だった。
いまマスゴミや有識者が「悪い円安」と絶叫してる円レートは150円だ。

団塊の360円は今の悪い円安よりも
倍以上も極悪円安の時代だった。

この極悪円安時代は
高度成長時代、所得倍増時代と言われた
日本の黄金時代だった。

団塊の社員も経営者も普通に働けば
稼げて夢が持てて人生設計も楽だった…高橋洋一

560 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 11:38:10.69 ID:HSFs1wjl.net
>>559
>○○○と○○○と一体化している極左が円安を嫌がる理由 ↓

>【中央日報】「超円安」、韓国の輸出に直撃弾…下半期の国内景気回復期待に冷や水 [10/28] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698478865/
>↑ ○○○を未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落す為にも絶対に円安でないといけないからな

>一方で円安のお陰で日本の経常黒字は過去最高
>円安が国益なのは確定している ↓
https://www.asahi.com/articles/DA3S15788780.html
>経常黒字、過去最高12.7兆円 上期


自慢するわけじゃないけど、俺もそれは知っていた。
だから極左独裁基地外反日壷野党マスゴミ有識者〇〇〇が
金切り声で「悪い円安悪い円安悪い円安」と絶叫連呼した。

それに煽られた意識高い系団塊と無党派が
そういうクズらを絶賛、日本はいつもの平壌運転中。

政治は民度だよね。

561 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 12:18:08.15 ID:HSFs1wjl.net
>>560
今のヤングは団塊がヤングだった時代に比べて
遥かに厳しい経済環境に置かれている。

円レートが倍以上に厳しい。
今148円だけど団塊がヤングの時は
360円で倍以上円安だ。

競合の外国製品が入って来る心配はなかった。
発展途上国の技術も日本に比べれば脅威じゃなかった。

だから高度成長できたし所得倍増も出来た。

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200