2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Xの「コミュニティノート」機能がステマに使われている疑惑→調べてみたら本当にアヤシかった件 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/11/06(月) 12:14:16.09 ID:FUmDoOTv.net
インターネット 社会・物議2023/11/6 12:00

 次々と新しいサービスが誕生していき、そして消えていくという新陳代謝の激しい「IT業界」。

 あれ?あのサービスってどうなったんだっけ!?というものも数多くあり、逆に記憶からも消えているサービス、サイトなどもあります。
なんとも切ない業界ではありますが、そんな中いつの時代でも登場するのが「ステマ(ステルスマーケティング)」。

 「ステマ」とは、一見一般的な投稿のように見せかけ、実は広告だったり、サイトへの誘導を狙うものですが、近ごろX(旧:Twitter)の「コミュニティノート」を利用したものがあるのでは?と注目されています。




■ X(旧:Twitter)の「コミュニティノート」機能とは

 話題となっている、Xの「コミュニティノート」機能を使った「ステマ」。現段階では疑惑でしかありませんが、調べてみると「成る程疑わしい」という内容でした。

 その前に、まずXの「コミュニティノート」機能について説明を。

 「コミュニティノート」は、Xに投稿されたポストに誤りや誤解を招く恐れがある内容がある場合、「協力者」と呼ばれる一般ユーザーが背景情報を追記して補足する仕組みのことです。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2023/11/x_comuntynote_02.jpg

 「コミュニティノート」は協力者(有志)たちが更新しており、書かれている内容、および参考先として紹介されるソース(リンク先)は、どれも「信頼がおけ」、「公平性あるもの」、というのが基本。

 仮に、「コミュニティノート」に誤りがある場合には、即他のコミュニティノート協力者がさらなる追記を加えることも可能。

 通常、情報の正確性に関しては、利用者が独自で判断しなければなりませんが、「コミュニティノート」を通じて、他人である「協力者」の意見を参考にすることで、「ファクトチェック」を間接的に行うことができます。





■ はやくも「コミュニティノート」がステマツールに!?
https://otakei.otakuma.net/archives/2023110603.html

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200