2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【投資信託】来年からスタートする「新NISA」内容を理解している人の割合は? [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/10/18(水) 19:24:35.65 ID:s63QLOGw.net
小額から始められてリスクが低いため、投資初心者に人気のNISA。同制度を実際に利用している人はどれくらいいるのだろうか。また、2024年から始まる新NISAを認知している人、および内容まで理解している人はどの程度いるのか?

MMD研究所は、18歳~69歳の男女5,000人を対象に2023年8月8日~8月10日の期間で「NISAに関する調査」を実施し、その結果を発表した。

https://dime.jp/genre/files/2023/08/00-141.jpg

□NISAの認知は79.7%、現在利用は24.8%
18歳~69歳の男女5,000人を対象に、NISA(少額投資非課税制度)について聞いたところ、認知は79.7%、現在利用は24.8%となった。

https://dime.jp/genre/files/2023/08/01-254.jpg

これを性年代別で見ると、認知が最も高いのは男性60代(n=473)が89.2%、現在利用が最も高いのは、男性30代(n=453)が32.7%となった。

https://dime.jp/genre/files/2023/08/02-232.jpg

次に、NISA利用経験者1,420人を対象に、利用経験のあるNISAと現在利用しているNISAの種類について聞いたところ(複数回答可)、利用経験のあるNISA(n=1,420)は「一般NISA」が54.9%、「つみたてNISA」が48.0%、「ジュニアNISA(自身の投資枠)」が0.4%となった。現在利用しているNISA(n=1,242)は「一般NISA」が50.1%、「つみたてNISA」が47.8%、「ジュニアNISA(自身の投資枠)」が0.1%となった。

https://dime.jp/genre/files/2023/08/03-203.jpg

□NISA利用経験者がネット証券で口座開設した理由
NISA口座所有者1,507人を対象に、NISA口座を開設した金融機関について聞いたところ(複数回答可)、「ネット証券」が44.9%と最も多く、次いで「店舗型証券」が12.0%、「メガバンク」が10.6%となった。

NISA現在利用者1,242人を対象に、現在利用しているNISA口座を開設した金融機関について聞いたところ、「ネット証券」が48.3%と最も多く、次いで「店舗型証券」が10.2%、「メガバンク」が9.0%となった。

https://dime.jp/genre/files/2023/08/04-162.jpg

次に、ネット証券でNISA口座を開設した677人を対象に、ネット証券でNISA口座を開設した理由について聞いたところ(複数回答可)、「投資信託の手数料が無料・安いから」が35.6%と最も多く、次いで「口座開設が簡単だから」が27.6%、「クレジットカード積立ができるから」と「アプリで確認できるから」が19.6%となった。

https://dime.jp/genre/files/2023/08/05-114.jpg

さらに、ネット証券でNISA口座開設経験者677人を対象に、NISA口座を開設したことがあるネット証券について聞いたところ(複数回答可)、「楽天証券」が47.1%と最も多く、次いで「SBI証券」が39.6%、「マネックス証券」が10.3%となった。

NISA現在利用者600人を対象に、現在利用しているNISA口座を開設したネット証券について聞いたところ、「楽天証券」が41.0%と最も多く、次いで「SBI証券」が35.3%、「マネックス証券」が6.7%となった。

>>2 へ続く

2023.10.18
@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/1670265/

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/10/18(水) 19:27:26.09 ID:s63QLOGw.net
申し訳ありません。重複してしまいました。

3 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/10/18(水) 19:36:47.14 ID:s63QLOGw.net
こちらは重複です。こちらでお願いします。
【投資信託】来年からスタートする「新NISA」内容を理解している人の割合は? [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1697624630/

鯖重い……

4 :名刺は切らしておりまして:2023/10/18(水) 20:04:48.25 ID:SNTonwxh.net
NISAの戦士よ

5 :名刺は切らしておりまして:2023/10/19(木) 01:34:55.56 ID:SkHp2pK+.net
5chリニューアルして明らかに体制よりのスレッドふえてるけど、もう電通傘下なのかね
ニーサなんて誰がするの?
これから日銀が円安誘導やめて金利上昇したら株価思いっ切り下がるよ
それを日本人という家畜に買い支えさせたくてNISAとかイデコを最近めちゃくちゃPRしてるだけ
株価は大暴落します
そもそも黒田がETFを買いまくって作った官製バブル相場
アホなのかね株なんてやってるやつ
もういつ暴落してもおかしくない

6 :名刺は切らしておりまして:2023/10/19(木) 07:13:35.33 ID:HDuqrHCK.net
大事なお金を証券会社に騙されないように。(忠告)

7 :名刺は切らしておりまして:2023/10/19(木) 11:19:05.66 ID:82SkRHSl.net
>>6
証券会社の営業には、客の顔は金に見えてるだろうな、マジでw

8 :名刺は切らしておりまして:2023/10/19(木) 13:51:34.90 ID:E1UiJ4JG.net
一年の上限額がたった360万円で信託報酬は0.2%程度なのに顔が金に見えるってお前が底辺だって告白してるようなもんだぞ

9 :名刺は切らしておりまして:2023/10/19(木) 19:17:00.76 ID:8PSzV3ff.net
>>8
5ちゃん、金融リテラシーがめちゃくちゃ低いやつがドヤ顔で書いてるから意味わからんよね
マンションにしても株にしても買ったもの勝ちが20年くらい続いてるのに

10 :名刺は切らしておりまして:2023/10/20(金) 12:45:54.84 ID:2UYFFTgp.net
別に旧とすることは変わらない
恒久になっただけ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/10/20(金) 14:05:45.13 ID:NIrpxoGu.net
会社の先輩が投資ジャンキーみたいな人で
何があると自分の投資自慢をしていた
一昨年の夏頃まで、投資なんかしたこともない俺にレバナスをしつこいほど勧めてきた
早く買わないと人生に損するとか言って

で、
一昨年の年末ぐらいから行方不明に
その頃から幾つもの消費者金融が会社に電話したきたり尋ねてきたりしていた
年明けに解雇されたらもう来なくなったけど
その先輩の行方はいまだもわかりません
皆んなはどこかに埋められたんじゃね?って噂をしているけど

投資って怖いよな、人生が凍死しちゃうもん

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:18:45.35 ID:bF88OiBn.net
特定口座持ちの株を移動するだけ。
手数料1万円位で移動できないかな?

13 :名刺は切らしておりまして:2023/10/20(金) 17:29:52.70 ID:+RSmeHrh.net
>>5
そもそも金融リテラシーのある人間は日本株に手を出さない

14 :名刺は切らしておりまして:2023/10/20(金) 19:50:03.57 ID:s8+VE6iq.net
SBIで作ったよ手数料0だからな
野村よおさらば

15 :名刺は切らしておりまして:2023/10/20(金) 20:06:37.62 ID:KCL5PEwv.net
こまけぇ事はいんだよ、買え

16 :名刺は切らしておりまして:2023/10/20(金) 21:09:39.45 ID:AHuXc19M.net
種銭が無いです

17 :名刺は切らしておりまして:2023/10/21(土) 07:15:51.00 ID:juiviozP.net
増税クソメガネはNISAに課税だって言いそうだな

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200