2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本ペイント】自動運転用特殊塗料「ターゲットラインペイント」を兵庫県三田市ウッディタウン地区での実証実験に提供 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/10/16(月) 15:56:50.41 ID:4TYaR2Tj.net
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:塩谷健 以下、当社)は、この度、兵庫県三田市で行われる自動運転の実証実験に、当社開発の自動運転用特殊塗料「ターゲットラインペイント」を提供します。本実証では、2023年10月17日(火)~2023年11月26日(日)の期間、自動運転バスが、兵庫県三田市のニュータウンである「ウッディタウン地区」の循環ルートを走行します。
当社が開発したターゲットラインペイントは、自動運転用の特殊塗料です。車両に搭載したセンサーが、路面に塗装されたペイントを認識・追従することで、安定した自動走行を行います。

昨年度同コースで行われた実証にてGPSの受信精度低下が発生した高架道路下を含む区間に、今回新たにターゲットラインペイントを導入しました。これにより当社は、自動運転システムの冗長性を確保し、車両のふらつき改善を目指すと同時に、衛星測位システム(GNSS)が届きにくい場所でのターゲットラインペイントの有効性の検証を行います。

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7223/332/7223-332-39ffbc27dc7279b47c432a4d41a62439-1096x356.jpg?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C75&width=1950&height=1350&fit=bounds
目視で見た際のターゲットラインペイント、センサーで見た際のターゲットラインペイント

 近年、人口減少・高齢化社会での移動手段の確保、人手不足下での円滑な物流機能の維持や、交通事故を減らす手段の一つとして、自動運転による貢献が期待されています。国土交通省と経済産業省の共同設置による「自動走行ビジネス検討会」は、2025年度ごろまでに自動運転移動サービスを50カ所以上で実施するとの目標を掲げています。そこで当社は各地の自治体やバス会社、大学等と協力し、2022年から日本各地で実証実験を行っています。

 日本ペイントグループは、今後も様々な場所での実証実験を通じて自動運転の普及を目指し、塗料分野で培った技術を生かしながら社会課題の解決に貢献して参ります。

■ターゲットラインペイント概要

「ターゲットラインペイント」は、日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社が開発した自動運転用センサーが認識できる特殊塗料で、走行経路に塗装するだけで自動運転用のインフラ整備が可能となります。そのため、導入コストやメンテナンスコストの削減が見込めるほか、山林やビル等により衛星測位システムが入りにくい場所でも、塗装されたペイントを認識させて走行を支援することが可能です。また、目視で路面色と同化しやすい色の設計が可能のため、道路の路面表示と誤認しづらく、安全面や景観にも配慮しています。

2023年10月13日 15時00分
PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000007223.html

620 :名刺は切らしておりまして:2023/11/14(火) 19:45:03.80 ID:FPfI8L1Y.net
○副所長のコメント
この度、私が取得させて頂いたAF権の行使について、皆様にお伝えさせて頂きます。結論を先に申し上げますと、今回、AF宣言をさせて頂くことを決断致しました。皆様に多大なる不快な気持ち、不信感を生んでしまった一連の週刊現代の記事を通じて、ただ営業をするということだけではなく、関係する全てのことを、自分ひとりで考え、また、家族と考えさせて頂きました。日本ペイントから離れることだけではなく、社会から離れることまでも考えました。それでも、私の心から消えずに残り続けたことは、営業がやりたい、日本ペイントを世界一の塗料メーカーにさせて頂きたいという答えでした。六大学野球選手として恥ずべきことですが、ここまでの気持ちになったのは、これまでの人生で初めてのことです。

621 :名刺は切らしておりまして:2023/11/14(火) 19:49:51.23 ID:FPfI8L1Y.net
この私の意志を受け入れて頂けることがあるならば、日本ペイントに居続けることが、淫夢ファンの皆様、会社の皆様に対する感謝の形、謝罪の形、誠意であるということも考えています。同時に、AF宣言が持つ、自分を売る権利として定められた制度という理解を超え、これまで聞くことがなかった声をお聞かせ頂くことで、自分自身を戒めることとなるのではないかとも考えました。AF宣言により日本ペイント以外の会社の考えを聞いた上で、残留かイサキの判断をさせて頂くことは、新たな営業人生へと歩ませて頂きたいという、私の一方的な願い、自分本位な意思のように聞こえてしまうであろうことも、重々承知しております。それでも、私が宣言させて頂くことで、何より、私自身のこれからの営業人生に対して、重い責任を持ち続けることの覚悟であることを、どうか少しでもご理解いただけたら幸いです。結びになりますが、ご伝達が遅れましたことにつきまして、誠に申し訳ございませんでした。お待ちいただき、また、ご心配いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200