2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【企業】人が乗って操縦する「パトレイバー」開発へ ロボットベンチャーが発表 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/09/30(土) 22:42:44.05 ID:PJcR3Qp+.net
人が乗って操縦する「パトレイバー」開発へ ロボットベンチャーが発表 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/30/news085.htm

2023年09月30日 22時21分 公開 [ITmedia]

 ロボットベンチャーのMOVeLOT(東京都墨田区)は9月30日、アニメ「機動警察パトレイバー EZY(イジー)」に登場するロボット「イングラム」の開発を始めると発表した。人が搭乗し、操縦できる機体になるという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/30/l_ts0153_labor01.jpg

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/30/l_ts0153_labor02.jpg
作中に登場する警察用レイバー(パトレイバー)「イングラム」

 公開時期など詳細は明らかにしていないが、開発の状況はX(旧Twitter)やInstagramの自社アカウントで随時公表する考え。2024年1月からは隔週で配信も行う。

 開発中の機体を見学するツアーも計画。参加者はXやInstagramのフォロワーから抽選で選ぶという。「フォワードになれる体験を提供する」としている。

 MOVeLOTは、エンターテインメントとして搭乗型ロボットを開発しているスタートアップ。8月に油圧式ロボット「EXA」の操縦を体験できる“パイロット証”(チケット)のクラウドファンディングを始めた他、イベントなどに向けて巨大ロボットを動かせる操縦席型のアトラクション設備「ROBOT BASE UNIT」の貸し出しなどを行っている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/30/l_ts0153_exa03.jpg
油圧式ロボット「EXA」のコックピット

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/30/l_ts0153_exa02.jpg
連射可能なトイガンも装備

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 22:45:10.65 ID:+peDE0Go.net
クラブマンハイレッグみたいなの作ろうぜ

3 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 22:50:18.20 ID:3ns75Q+j.net
能力者でも探すのか?
F1レーサーぐらいの身体能力が求められるのでは?

4 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 22:51:58.35 ID:EWW/cYDW.net
まずはATな

5 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 22:52:31.07 ID:ztZ2gGwJ.net
警視庁が採用するかのう

6 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 22:55:18.28 ID:3ns75Q+j.net
>>4
そっちは人工筋肉なんで、本当に作るならいろいろ興味深いよな。

7 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 22:59:29.61 ID:KrPeGrlA.net
ワルの組織がボロットを作ることが確定
これからは広場や大通りに面した建物はたたかいに巻き込まれて壊れるので保険に入っておきなさい

8 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:00:16.30 ID:pgVa3/uM.net
人は記憶型と思考型に大別できる

@人が乗る
A遠距離操作
BAI
C人工知能

これはBで最終回がCになる
https://www.youtube.com/watch?v=ueGLTzyDvgw

9 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:04:40.69 ID:o8lcRMMR.net
いいと思うけどまず警察の腐敗を正して

10 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:06:36.06 ID:253MJg6Y.net
ウクライナでの実戦に耐えられるモノ造りしないとお金と時間が勿体無いよ?

11 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:06:40.85 ID:FmSu9YIf.net
オートバランサーだっけ?
あれがキモでしょ

12 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:09:06.95 ID:nGn/qN5L.net
こんなオモチャ作ってどうするのやら
ロボットを作るのは良いが、どうしてこんな無意味な人型に拘るのやら
ほんと日本のアニメロボは現実の産業界には害悪

13 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:13:07.62 ID:4r3Hr9vo.net
いきなり二足歩行じゃなくて良いぞ
まずは重機っぽさがあるのを作ってくれ

14 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:15:06.45 ID:qhnCrI0G.net
イングラムみたいなのじゃなくてピッケルくんみたいなのになるのかね

15 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:15:26.02 ID:F/J4H1GO.net
ちょっと揺れただけで搭乗員は死亡するかも

16 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:15:40.30 ID:o8lcRMMR.net
ホーキング博士が言ってなかったかな
AIのような進歩的な技術は使う側の倫理感が重要だって
今の警察ってその資格ある?
あると胸張って言えるなら作ればいいさ
国民威圧して政治利用するためなら作るなよ

17 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:16:35.98 ID:BzB9Ilba.net
遠隔操作で良くない?
と思うのは夢がないのか

18 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:17:07.57 ID:4A2fJO1/.net
まず特車2課を作らないと・・

19 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:22:47.05 ID:jZimJ9Mp.net
男なら多脚

20 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:24:34.12 ID:NryUIeAy.net
 
巨大ロボットは何のため?
人を威嚇するため?

21 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:25:08.82 ID:qMwLJTBz.net
いきなり難易度が高いのを目指さないで、四つ足とかにした方がいいんでは

22 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:27:02.35 ID:4tXKl/Ch.net
レイバーてのがいいよね
家の解体とか木の切り出しとか
色々ありそう

23 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:30:44.64 ID:P6/knx8J.net
実用性のある汎用重機ロボ作るんじゃなく
単にアニキャラのイングラムの実物大玩具を作るってだけかよ
日本、こんなんばっかだな

24 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:33:04.58 ID:TBRAo4aJ.net
どうせロボットの形しただけのハリボテが乗っかった山車みたいなやつだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:35:47.20 ID:hggDshiK.net
韓国人アナルプラグ切り離し、活動限界まであとウンコ。

26 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:36:02.63 ID:1g1Hy43G.net
放射能を完全防御できれば福島の廃炉解決だろ。
高齢な国会議員からリスキリングして、送り出せ。

27 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:38:02.84 ID:azj5DY6T.net
なぜいきなりイングラム
まずはアスカを目指せよ

28 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:39:29.57 ID:I7s9Krar.net
自衛隊や警察に金を回す前に俺の生活をだな(´・ω・`)

29 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:40:04.90 ID:KrPeGrlA.net
>>21
人間や猫が操縦することを考えると、二本足か四本足
低知能の人間にも負担にならず、かつ安定性を取るなら自然が到達した六本足
安定性とペイロードに極振りするならアカギの作ったような超多脚
バランスの取れた蛸型も捨てがたい

30 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:44:00.08 ID:pCK/IrMo.net
ぜひ女性に載ってほしい

31 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:44:41.38 ID:FW2afqVx.net
いやいやガングリフォンでしょ

32 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:45:50.07 ID:+Nx+4GEy.net
エイリアン2の奴まず作れ

33 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:45:55.89 ID:1FfKAuuv.net
エイリアンに出てくるパワーローダーから始めなさい

34 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:48:52.16 ID:T40tK+BI.net
それってKOMATSUやKOBELCOより強いんか?

35 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:50:59.47 ID:pSh0Ec7L.net
ショタレイパー

36 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:52:43.56 ID:xXxq4LL2.net
>>21
99式装輪レイバーが良いな。
おそらくこの会社では作れないだろうけど

37 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 23:57:24.41 ID:hggDshiK.net
韓国人アナルプラグ切り離し、活動限界まであとウンコ。

38 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:01:13.86 ID:R8HgYTzS.net
なんでよ

39 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:10:25.59 ID:4oSmOeZv.net
イタッシャー
ザボーガー
オートバジン
モスピーダ
あたりも頼む

40 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:15:00.92 ID:ob+W57+R.net
200億以上かかりそうw

41 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:16:46.16 ID:z+jGacP8.net
>>40
グリフォンの建造費だっけ?

42 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:21:29.64 ID:vc4y5F66.net
既存の金属だと高機動させるには剛性が足りなすぎて
動くたびグワングワン撓んで
素早く繊細な作業にはとても及ばんのが問題
まず素材開発からやってくれ

43 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:24:43.54 ID:R+pIm5F8.net
ツバメインダストリのアーカックスタイプを安くできれば充分

44 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:30:50.78 ID:Y7ut8nAG.net
なぜイングラムに決めたか知らんけど、イングラムと断言しないほうがいいのでは?
実写版イングラムよりもコレジャナイ警察が騒ぎそう

45 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:41:12.57 ID:V6zBKq5F.net
特殊車両設計二課、略して特車二課は実在する。

46 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 00:49:28.57 ID:TpXtCwdS.net
>>2
そこはハヌマーンだろ

47 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 01:12:11.15 ID:xLDYUH8B.net
結局この手のロボは二足歩行を実現するところで
一気に難易度跳ね上がるんだろな

ガンタンク型で良ければ
今の時代でも有人搭乗ロボはかなりのモノができそう

48 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 01:31:02.07 ID:L/ERWYOY.net
こういう機械系ベンチャーはやめとけって。
日本じゃ無理。

49 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 01:46:59.17 ID:IW+wEfP8.net
エイリアン2だったっけ

50 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 02:08:51.89 ID:hMORIS48.net
はえ

51 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 02:35:22.90 ID:prdJdYAP.net
スコープドッグにしようず

52 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 02:37:06.71 ID:8mGEaSmv.net
作業レイバー犯罪を抑えるために同じような二足歩行ロボ開発したっていうのがまずおかしい
つうか作業レイバーもあんなデカブツ日本の現場にいらねえよ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 04:00:17.21 ID:z+jGacP8.net
>>42
ガンダムサイズだとそうなるけどレイバーサイズだと既存の素材でいけるとちょっと前の本で読んだよ

54 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 04:12:26.24 ID:z+jGacP8.net
>>52
重機が現場に入ってきた時のようにレイバーが使われるようになると現場の仕組みも変わってくるだろう、みたいな解説があったよ

55 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 04:25:19.22 ID:O9ohFRNG.net
>>53
クラタスは3メートルないけど
すごい撓みまくってたよ
高剛性金属にカネかけるって意味では予算的に実現困難じゃないかと
安価でいい素材あるといいんだけどね

56 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 05:33:23.34 ID:EseNEMYxi
のらなくていい
のらないほうが安上がり
リモート

57 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 06:31:48.20 ID:z91S8erQ.net
ガンタンクやゲッター3が理想の巨大ロボだからなぁ
人型の部分が無ければなお良いらしいw

58 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 06:51:47.65 ID:A6OdFp/s.net
そもそも人が乗る必要ねえじゃん
アホすぎ

59 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 07:00:31.61 ID:PN4vW3GP.net
>>44
この手のプレスリリースはベンチャの話題集めと資金調達目的だから、造れなくてもいいんだよ。

60 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 07:29:38.26 ID:aXzROqw6.net
>>59
ただの広告だろ
資金集めならこんな生産性もない利益を生ないアホな企画に金だすやついないだろ

61 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 07:30:43.19 ID:kySKTK7i.net
>>15
ガンダムぐらいの20mの2足歩行ロボットが歩くだけで
内部にとんでもない衝撃が伝わる

62 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 07:52:21.65 ID:A/lXWBDC.net
篠原重工

63 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 07:53:49.59 ID:Zi0eDxWu.net
小さいおもちゃなら内臓モーターとバッテリーで四肢で自律駆動余裕なのに
搭乗型ならエンジン油圧駆動と軽油でバックホウのように腕一本とキャタピラかタイアになっちゃう
援竜は両手マニュピレータ、キャタピラ駆動
アニメのような搭乗可能ロボは相当な技術革新が必要
だけどがんばって欲しい

64 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 08:00:41.20 ID:Zi0eDxWu.net
搭乗可能な小さいロボ
山林の野外測量他、林道管理に使えると素敵

65 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 08:08:14.03 ID:z+jGacP8.net
>>64
多脚のパワーショベルはあるよ

66 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 08:08:27.61 ID:rDbvGRCR.net
アメの大学に負けたアシモを思い出せよ、
くだらないわ、あと大阪ポリの特攻警察振りを何とかしろってw

67 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 08:11:14.19 ID:q7QV6OYU.net
>>63
アニメの二足歩行巨大ロボは物理的に不可能

自然に生息する動物を見てみろ
象は四本足で立って長い鼻でものを掴むだろ
あれが陸の最大サイズで究極形態だ

海の中なら浮力があるからクジラサイズでもいける

68 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 08:15:17.12 ID:q7QV6OYU.net
>>66
アメリカの大学ってボストン・ダイナミクスか?
あれは利益性が無く資金打ち切られて
ソフトバンクの孫正義がババ引いて
最後はヒュンダイが買った投資詐欺物件だ

アメリカは今はもっとちゃんとした会社のロボを
実用化して国境警備に使ってる

69 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 08:33:17.03 ID:ZY0L7kS4.net
ロボコップでいいやろ

70 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 09:22:34.57 ID:O032yKHi.net
アニメに引きずられて実用性のないおもちゃ作りに走ってしまったか

71 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 09:25:26.27 ID:U1S6M+Jx.net
いきなり二足歩行じゃなくて良いぞ
まずは重機っぽさがあるのを作ってくれ

72 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 10:13:30.34 ID:YXcZY0Hv.net
大体二足歩行に拘るとかマジくだらんよな
それは人間がそうだからアニメもそれに合わせてそうなっただけであって
別に合理性があるわけでもなんでも無い。もしもケンタウロスのような宇宙人がいたら
そこでは四足歩行に拘るバカがいたかもしれんわなw
そんな意味でしか無い。しかもそっちのが恐らく二足歩行よりまだ現実的、合理的だろうね

73 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 10:54:22.13 ID:LDXziexC.net
>>21
四足はもうある
クラタスとアーカックスをググれ

74 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 11:03:38.60 ID:/L3BFmD0.net
>>52
東京で大震災が起きて、瓦礫処理や新しいビルの建築に
既存の重機では処理が追いつかないっていうのが理由になってた

75 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 12:52:38.26 ID:zVFq+rP3.net
>>13
お年寄りの電動四輪車みたいなのが出来上がるぞ、今の日本だと。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 13:10:13.99 ID:yqaxielg.net
>>59
それただの詐欺だろ
会社の存続にも関わるのにそんな事するわけがない

77 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 13:29:24.05 ID:VCfpU3ph.net
2足歩行かどうかは別として縦長のフォルムは危険なんだよな
転倒のリスクが大きい

78 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 13:57:41.40 ID:LZ2Z3j2U.net
え?もうあるじゃん
https://youtu.be/FNsoB1AUjSw?si=jM-WKPW7rs1r7qN2

79 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 14:29:25.78 ID:PfqLZ5qp.net
>>2
やっぱり多脚だよね!

80 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 15:22:27.97 ID:CbCNOua2.net
>>77
篠原製オートバランサを作らないと

81 :名刺は切らしておりまして:2023/10/01(日) 15:22:43.38 ID:CbCNOua2.net
>>77
篠原製オートバランサを作らないと

82 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 01:22:48.69 ID:USH820R1.net
パトレイバーっていうんじゃ警察に納品するんだよな?

83 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 04:05:05.88 ID:3tKI24+F.net
ベンチャーって事は採算取れそうなんか(´・ω・`)

84 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 05:27:44.08 ID:mwdKgkvL.net
商用や軍用で使うとしたら、足はキャタピラか車輪か多脚型だろうなあ
二足歩行は、アミューズメント向けやロボ物好きの金持ちの道楽で作られる程度で

85 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 06:17:46.93 ID:fJpysT4U.net
採算取れないから話題でIPO狙いかな。人すら賃金なかな上げないのに一台数千万の機体に金出すわけない。

86 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 06:18:12.45 ID:fJpysT4U.net
採算取れないから話題でIPO狙いかな。人すら賃金なかな上げないのに一台数千万の機体に金出すわけない。

87 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 08:01:51.43 ID:Tmaa2SFG.net
ころんだらパイロット死ぬぞ。人型の大型ロボはそもそも非現実的だから、アニメの中だけにしとけと何度言ったらw

88 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 12:27:35.00 ID:MSxV2X0k.net
現行の重機でさえ無人遠隔化の流れなのに
人が乗る必要あるの?

89 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 16:17:27.17 ID:ibEDZsAh.net
だがな、どんなに技術が進んでもこれだけは変わらねぇ。機械を造る奴、整備する奴、使う奴。人間の側が間違いを起こさなけりゃ機械も決して悪さはしねぇもんだ。

90 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 16:59:56.72 ID:0lA4gPGz.net
おやっさん生きてらっしゃったんですね
お元気そうで何より

91 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 21:30:12.25 ID:oDjCwxxn.net
天国に行く気分で地獄行き

92 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 21:30:52.21 ID:oDjCwxxn.net
天国に行く気分で地獄行き

93 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 21:36:16.37 ID:oDjCwxxn.net
天国に行く気分で地獄行き

94 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 21:46:12.80 ID:oDjCwxxn.net
天国に行く気分で地獄行き

95 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 21:47:07.82 ID:oDjCwxxn.net
天国に行く気分で地獄行き

96 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 04:47:55.41 ID:T6F64869.net
>>88
まさにそれ

97 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 05:38:59.98 ID:tjhJF19i.net
工事現場で二足歩行ロボットが重機に替わり
その重機を犯罪に使われ、その犯罪を取り締まる二足歩行ロボットが走り回る
そんな日常が21世紀の風景だと思っていた頃もありました

98 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 10:48:06.14 ID:jVQwf3qf.net
動くだけじゃなくてちゃんとした仕事ができるの?フォークリフトやパワーショベルみたいに。

手足を動かすだけなら、ペッパー君みたいにリストラされる。

99 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 12:35:58.27 ID:nqROqTSS.net
>>89
機械だけにとどまらないよねソレは、政治もそう。表向き日本人の国益になる制度も運用する奴等が上で中抜きしてたら国民に還元されない

100 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 14:04:31.58 ID:iduufcsb.net
>>89
この場合は造るものを間違えてますな

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200