2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EV】航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! ついにEV版N-VAN「N-VAN e:」が見えた [はな★]

1 :はな ★:2023/09/28(木) 15:21:52.68 ID:8Jy6cmgD.net
航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! ついにEV版N-VAN「N-VAN e:」が見えた
9/28(木) 12:42 ベストカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff876b414fc2c31de39c7a25c6e5fe3fa46d1b2


ホンダが2023年9月28日、2024年春発売予定のN-VAN EVの概要を発表した。航続距離目標は210km、そして普通充電時間が5時間というのがすばらしい。軽バンのEVというまさに日本のラストワンマイルを支える「N-VAN e:」が見えてきた。

■航続距離210km以上で物流を支える

ホンダの商用バンであるN-VANがついにEVになって2024年春にデビューする。現状発表されているスペックはWLTCモードでの航続距離が210km以上を目指す。

さらに充電時間は普通充電(6kW)で5時間で完了するなど、商用車としてもかなり考え抜かれた性能を持っていることがわかる。

実用性もガソリンのN-VAN譲りでフルフラットになる荷室なども備わる。EVという部分で不利を感じない設計になっているのはさすが。


※全文はリンク先で

30 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:15:29.75 ID:cBfIe+xw.net
商用車だから冷房無しで暖房はシートヒーターだけって地獄仕様だったりして

31 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:16:37.52 ID:oHa+I9SW.net
近所で使う分には十分だなそのうちトヨタ連合が出す商用と対決だろうね

32 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:17:26.72 ID:WNzxwz6h.net
ハイブリッド車なんかいらん。ガソリン車と同じ金食い虫

33 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:18:54.61 ID:O9jB78Qt.net
ホンダのガソリン発電機もつければ?

34 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:19:20.36 ID:JMXU7oOG.net
近場使用限定ビーグルなら100万切ってないと誰も買わん
近場遠出兼用できるPHVを選ぶわな

35 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:19:24.92 ID:RV0JGTsD.net
充電してる写真見た限りじゃ普通充電だけで急速充電には対応してないみたい
これじゃ遠出とか無理だし一般ユーザーには売れんな

36 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:20:42.03 ID:/nUsuS2m.net
>>30
どんなに冷暖房をケチっても結局は2時間程度しか行動出来ないよな、210kmだし
商用車で2時間運転したらその後、5時間充電で動けないってどうなのよ?
1日、計4〜6時間ぐらいしか使えない事になるぞ
しかもフル充電と完全放電に近い使い方になるから充電地なんて1年ぐらいでヘタる悪寒ww

37 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:21:52.51 ID:hW+9oW0f.net
水素が正解だな

38 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:23:44.94 ID:/6wYxLX5.net
どうせ真冬は性能が半分になるんだろ?

39 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:24:34.28 ID:IQqM8rTk.net
1000CCのエンジンもしくはハイブリッドで時速100km以上車速が上がらないような
車しか売れないようにしたほうが環境面では一番良いのでは?

EVを見ていると高い不便そして環境面に与える負担はガソリン車と
同じかそれ以上って排ガスがある程度綺麗になるだけのように見える

40 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:24:46.95 ID:Yq4z1x46.net
>>29デスラーはだめよ。三十パーセントから急に十になり、五、三になって停まってしまうのよ。

41 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:27:24.50 ID:7JL0P88s.net
30年前のacty EV思い出すなトーマス

42 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:28:25.24 ID:EmAEd6UI.net
携帯できるポタ電のようなサブバッテリーを使って
100q航続距離が延びる様になれば買うわ

43 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:32:55.45 ID:/pvsBWp6.net
カッペは無理しないでずっとエンジンでブロロォーでいいじゃん

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:34:11.50 ID:RNsFk6ew.net
何でも反対せんと気が済まんのだなオマエラ
民主党か

45 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:38:09.36 ID:gy9LcGKH.net
佐川急便のEV軽バンはどうなったのか

46 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:40:20.72 ID:cBfIe+xw.net
>>36
軽商用車で一日に走行する距離は概ね200kmを割り込む程度で十分って調査結果があって
トヨタ音頭でダイハツとスズキが共同開発してる商用軽BEVもそれに準じた性能を目指すみたいだから
軽で高速を使いまくるなんて一部ユーザーを除けば距離的には問題ないし
どうしても長距離走りたいんや!って人向けにはそろそろ出るという軽HEVか純ガソリン車でいいんじゃないかな

47 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:41:34.70 ID:MFgnEzKi.net
じゃ冬は航続距離半分だな

48 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:42:23.69 ID:wme03zcQ.net
雨天や雪の時の充電が不便だからなあ。自宅についてるけど、屋根なしだから使いづらい。

49 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:47:49.21 ID:T1KVxPPu.net
何百キロの大型トラックが自動運転で道路を突っ走るようになるから、小さな車はぺしゃんこになる。

50 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:51:15.63 ID:J+saBBMp.net
>>22
いると思うよ、狙ってるやつ
車中泊もできるし

51 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:51:42.90 ID:FVEuN6g4.net
政治家にとってEVの普及とか、実に美味しい公約なんだよね

「環境を守ります!」ってお題目だと、先ずもって有権者にアピールできる
そして誰も面と向かって反対できない
官僚は自分が責任を負うわけではないので放っておく
マスゴミは旬のネタだから大喜びで飛びつく

政治家は票が集まってハッピー
官僚は規制が作れてハッピー
マスゴミは視聴率が上がってハッピー
有権者は良いことをした気分でハッピー

だが実際には何年経っても出来ないが、何十年も前の公約なんぞ、有権者は誰も覚えていない
官僚はメーカーに責任を押し付けるだけ
仕方なくコッソリと法を改正して知らん顔をする

どいつもこいつも無責任の極み

52 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:52:35.45 ID:J+saBBMp.net
>>30
頭寒足熱(尻熱?)でいいじゃん

53 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:52:59.75 ID:uZhUo5yi.net
EVに乗ると天狗の霊が憑くってディーラーの人が言ってた

54 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:54:02.30 ID:iEY1cd2/.net
まだまだ使えない。最低条件は下記の通り。
普通充電10分 
航続距離 真冬の北海道で400?
新車価格 200万円以内

55 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:56:54.40 ID:OUZCXxAy.net
EVに未来は有る、しかしだ、原油社会がすぐに終わるわけではない
そこら辺のさじ加減が意見の割れるところだろう
少なくとも、欧米が発信してるような速度での移行は無理、気にせず乗るべき

56 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:57:18.42 ID:HaKN2WCj.net
>普通充電(6kW)で5時間で完了

はい、解散

57 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:58:51.68 ID:OUZCXxAy.net
>>56
すごいよな、200Vだと30Aだ
昔だったらちょっとした工場だね

58 ::2023/09/28(木) 16:59:51.09 ID:2OkIVzx0.net
エネルギー源が電気に偏るのはアンバランス
送電網の大幅な増強が必要にもなる
つまり電気代が爆上がりします

59 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:03:24.76 ID:pi6ZSe+/.net
出来ない理由を並べるのが得意なおじさんばかりだなぁw

60 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:03:49.81 ID:1jLDpFZL.net
5h×6kw≒30kwhバッテリでしょ。30kwhで210kmって電費悪すぎじゃね?

61 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:05:24.58 ID:J+saBBMp.net
>>59
安倍ちゃん「…出来ない理由を並べるのではなく…!」
山上「ズガーン!」

62 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:09:10.08 ID:BIzwyakl.net
配達用バンなら、200kmで十分だな。
遠出できるガソリン車と棲み分け。

63 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:10:04.26 ID:d9z9szn9.net
>>4
軽で旅なんてせんやろ。
軽はセカンドカー用途で近所しか走らんから、実走行で100km走れりゃ充分。

64 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:11:00.84 ID:xfrJqva4.net
マンション住まいだけどどこで充電すればええんや?

65 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:14:24.41 ID:HaKN2WCj.net
>>30,36
公式にあったヤマト運輸のテストリポート
 https://global.honda/jp/stories/080/
冷房はエンジン熱がない分、ディーゼルより良好らしい
雪が降らなくてストップ&ゴーが多い道なら良さげ

寒冷地でのバッテリーのもちと、寿命と交換費用がどうかだなぁ

66 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:16:19.03 ID:wsEnRG8y.net
【朝鮮日報】 「ブレーキが効かない、エンジンも切れない」 EVタクシーが時速188kmで暴走 /大邱 [9/28]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695871915/l50

67 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:19:07.59 ID:laNKsHa6.net
>>57
三相

68 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:20:33.70 ID:FVEuN6g4.net
家庭からのCO2排出の割合だが、自家用車からは25%程度でしかない
本当にCO2の排出を削減したいなら、残りの75%に着目すべき

先ずは風呂を3日間に1回にしたら良い
子供が泣いても夏の冷房は25度を限度にして、冬は室内でも厚着して暖房も15度程度で我慢する
大型テレビは直ぐに捨てる
スマホはサーバーが電気バカ食いだから捨てる
それでアナタの家庭から排出されるCO2を大きく下げられる

もちろんEVは必要なく、明日からでも実行可能w

69 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:21:22.49 ID:QsgmZoli.net
>>39
実際そうだし
ガソリン車では勝てないのでリセットのためのEV
それで今度は中国に負けるというオチ
補助金とか不当廉売とかイチャモンつけてるのが良い証拠さ
さらに消費者は不便を強いられるというオマケ付き

70 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:23:31.79 ID:QRpwAvY4.net
>>2
残念ながら金持ってる奴は5時間も拘束されるような生活送ってない

71 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:27:40.86 ID:yEytzrdP.net
>また給電機能も備えており最大1500Wでの給電を実施できる。ホットプレートなどの調理家電も使うことができる
>から、アウトドアでのレジャーや災害時などでも大きく活躍できる性能を持っている。
>フルフラットになる荷室は車中泊需要も満たすので、単なる商用バンという括りにしておくにはもったいない。キャ
>ンプ場でも静かに移動できるし、空調も使えるし、アウトドア好きにはもってこいのモデルなのかもしれない。

ちょっと山のほうに遠出して、夕食はホットプレートで料理、空調かけながら一泊って、帰れなくなるような

72 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:28:25.07 ID:J8mFO7VZ.net
>>1
充電時間に5時間って、
なんだなぁ、EVカーって、お金持ちの年金生活者向けの自動車だ。

73 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:31:56.70 ID:ZYaicF0x.net
>【EV】航続距離210km以上で

これって実際は冬場にヒーター点けて100km以上走れるものなの?

74 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:33:51.83 ID:Oj8Yw9n4.net
EVは止めろー
これからは水素エンジンだ。
現EVはそれ自体、人ひとり乗せているに匹敵する重量もの。
リーフに至っては数人分に匹敵。
重量比が悪すぎるぞ。水素にしろ、水素だ。空気電池も研究しろ〜。

75 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:36:15.81 ID:hW+9oW0f.net
水素はガソリン同様使えばなくなるからな
廃バッテリーのようなものはでない

76 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:36:34.75 ID:2c+eVUtF.net
>充電時間は普通充電(6kW)で5時間
電力の契約を60A以上にしないとブレーカが落ちるよね
普通充電は無理があるんじゃない
30Aなら10時間じゃ使い物にならん

77 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:38:10.49 ID:ovUULGaN.net
ホンダのこいつが出て、売れたり出回るようになれば完全にEV確定になるな
サクラだけなら現実を見ない馬鹿なことも言えたろうがなあ

78 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:40:17.31 ID:hW+9oW0f.net
予測じゃ数十年後も航続距離は300キロ前後らしいしな
将来性ないわ

79 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:43:31.89 ID:bosVN1WH.net
>>71
人間が1日の生活で使う電気量なんてたかが知れてる。
このEVの電気容量の5分の1未満やろ

80 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:45:26.43 ID:ccoMqmTf.net
そんなことより日本は充電スポット増加が先だよ

81 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:47:48.79 ID:tX69TuWm.net
商用車なのに旅行がとか馬鹿なのか

82 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:50:20.24 ID:u8AU5GfJ.net
東京から軽井沢への片道それぐらい

83 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:51:50.86 ID:FVEAzY2D.net
だれが5時間充電すんの アホか

84 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:52:47.63 ID:ubJ2sOh8.net
いつも遊びに行く場所が日帰り往復220km前後、この車じゃ無理だ

85 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:54:39.89 ID:5rSup4av.net
実際は150キロ走るかどうかか
まあ用途を近場のみと割り切ればなんとかなるかな

86 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:56:18.07 ID:tX69TuWm.net
これが普及してくると一段とガソリンスタンドは潰れるな

87 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:56:19.46 ID:A3l/5K7G.net
軽トラと思えばいい。長距離走るわけじゃない

88 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:57:50.78 ID:tX69TuWm.net
企業でいえば今のフォークリフトみたいな感じになるな

89 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:59:56.16 ID:r8rjC/Om.net
ガソリン車オワタ

90 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:00:52.88 ID:yEytzrdP.net
>>79
>人間が1日の生活で使う電気量なんてたかが知れてる。

オール電化じゃなくても一世帯の平均的電力使用量は15kWh程度で、
この車の容量の半分程度

しかも、そもそもキャンプ地との往復だけで200kmくらい走行するっての

>このEVの電気容量の5分の1未満やろ

文系の妄想を垂れ流されても、、、

91 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:01:30.53 ID:GP8h5YEn.net
家庭用電源200Vで30Aで5時間すか?

92 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:02:19.28 ID:ubJ2sOh8.net
車通勤がない東京だと車は遠出のレジャー用途だからな
近場をチョロチョロ走る必要ないし
これじゃないわ

93 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:04:48.56 ID:ubJ2sOh8.net
近場をチョロチョロ走るのって地方の田舎だけ
都市部またはその周辺では商用車しかそれしないからな

94 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:05:22.06 ID:gBLYnZWL.net
母ちゃんの通勤買い物用なら、まあいいかって程度だな。
でもハイブリッドより不便なことに変わりはないからいらないけどね。

95 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:08:38.76 ID:40IFUk9u.net
あれは期待外れだったなあ・・・N360をモチーフにしたやつ
あんなの良く企画通ったよね、売る気はない?なら止めちまえ!

96 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:09:01.56 ID:ubJ2sOh8.net
地方の田舎だと毎日通勤で5km〜10kmを往復して
仕事帰りにコンビニへ寄るライフスタイルだから合うんじゃない?
土日の休みに遠くへ出かけてサッサト帰ってくるレジャーには使えない

97 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:09:36.04 ID:OUZCXxAy.net
夏場に節電しないと停電するとか脅されてるような国で
EVシフトなんざどう考えても無理だわ
まずは将来のエネルギー政策から始めるべきだね

98 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:11:10.46 ID:A35jLcNz.net
でもお高いんでしょ?

99 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:13:11.42 ID:tX69TuWm.net
都市部その周辺だったら地下鉄とかバスでしょ
車とか無いわ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:14:18.52 ID:W+xIQ8ID.net
>>1
5時間掛けるのかよ...
5時間何してればいいんだよ...
5時間て俺の睡眠時間だぞ...
5時間はラブホで泊り料金...
だめだこりゃ〜

101 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:22:08.99 ID:tX69TuWm.net
5時間がって商用車だろそんなことも理解できないのか

102 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:23:48.49 ID:FUl/xhin.net
wltc210キロてことは実質街乗りで170キロぐらいかな
バッテリー容量は25kwhぐらいかな
エアコンつけたら2割減で荷物満載して更に1割減だな
EVで電欠ギリギリまで乗るなんてないから
実用的な走行距離は100キロチョイてとこだろうな

103 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:25:39.50 ID:JUpYOUGk.net
>>65
【三菱 eKクロスEV 冬季1200km試乗】充電回数は30回!軽BEVにはあまりに厚かった「圧雪路の壁」[前編]
https://s.response.jp/article/2023/02/02/367107.html

>BEVは内燃機関のような熱源がほぼないため、普通のクルマに比べて着氷が著しい。
雪国でBEVユーザーやディーラーの営業担当者に出会うたびにその対策を聞いたところ、結局は完全に氷になってしまう前にこまめに落とすしかないという意見が大勢を占めた。

104 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:26:05.20 ID:ubJ2sOh8.net
EVの走行距離設計って遠出のレジャーを除外してるんだよな
仕事ベースや近場のお買い物用途を想定したものになってるから
高くて使えない車だなーって思っちゃう

105 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:30:49.35 ID:tX69TuWm.net
走行距離とか個体電池出てきたら1500kmとかも出てくるでしょ

106 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:36:31.63 ID:A3l/5K7G.net
車1台しか買えない持てない貧乏人が買うような車じゃないんだって
3台目 4台目の車だろ?

107 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:41:18.01 ID:PqPHs1by.net
おまえら運送ドライバーレベルで長距離移動してるな

108 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:47:59.69 ID:A35jLcNz.net
>>104
現在の技術的制約とコストのバランスでそうなってるだけだろ

109 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:53:43.49 ID:eLahTXfv.net
210キロて商用に使えんだろ

110 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:55:36.34 ID:f6jMhr8T.net
ネタスレかと思ったらマジでこんなの売ろうとしてるのか

111 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:03:35.31 ID:evjuIDH5.net
間違いなく売れない

112 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:14:25.37 ID:CMF0KIQo.net
これで車中泊は無理

113 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:15:15.99 ID:CMF0KIQo.net
これで車中泊は無理

114 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:16:53.30 ID:ahai83xP.net
BYDのシーガルに性能ボロ負けじゃね?

115 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:18:58.37 ID:WQSCA7G0.net
2シーターとかスポーツカーじゃん

116 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:27:28.79 ID:J55q78RX.net
minicabMiEV乗りだけど、CHAdeMOが使えないならいらない
トヨタ連合を待つ

117 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:32:21.73 ID:kZQIl6xz.net
丸3日で1000キロ移動とか無理っぽいね

118 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:44:28.83 ID:q5/C79ox.net
買うわ

119 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 19:45:29.23 ID:q5/C79ox.net
>>109
軽でどんだけ走るんだよ

120 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:06:37.09 ID:i1BJoDgt.net
商用で210って足りるんか?

121 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:07:00.87 ID:0mfPtASF.net
VANで旅行に行くの?
運送屋の要求に応えた性能だぞ

122 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:10:17.45 ID:rZzoRxH8.net
>>22
助手席側フルフラットで車中泊向きなのも売りの一つ

123 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:10:25.73 ID:rZzoRxH8.net
>>22
助手席側フルフラットで車中泊向きなのも売りの一つ

124 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:14:50.30 ID:E+zS8ZHY.net
>>63
100キロじゃイオンに行っても帰ってこれない

125 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:21:53.18 ID:LNsiGqGc.net
210キロじゃ不安すぎる

126 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:24:41.73 ID:FUl/xhin.net
バッテリー25kwh前後として
商用車と割り切って装備削って250万前後ぐらいか
補助金使って200万切りを狙った価格にしてくるかな

127 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:30:10.78 ID:EDjwKyl2.net
>>1
LGバッテリのやつ?

128 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:30:53.70 ID:0mfPtASF.net
郵便局なんかミニキャブミーブで十分だしね

129 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:33:11.31 ID:JD0vY+vW.net
高速で1時間走ったらそろそろ帰らないとw

130 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 20:33:15.47 ID:JD0vY+vW.net
高速で1時間走ったらそろそろ帰らないとw

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200