2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融政策決定会合】物価目標、1人の委員「はっきり視界に」 多くの委員は慎重=7月日銀要旨 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/09/27(水) 15:21:08.88 ID:rvcgVTY3.net
[東京 27日 ロイター] - 日銀が7月に開いた金融政策決定会合では、多くの委員が賃金上昇を伴う形で2%物価目標の実現を見通せる状況にはまだ至っておらず、粘り強く金融緩和を続ける必要があると指摘した。1人の委員は、2%の持続的・安定的な物価上昇の実現が「はっきりと視界に捉えられる状況になっている」と指摘、委員の間で先行きの見通しに差が生じていた。

27日に日銀が7月会合の議事要旨を公表した。この会合で改訂された展望リポートでは、2023年度の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の見通しが前年度比プラス1.8%からプラス2.5%に大幅に引き上げられる一方で、24年度や25年度は2%を下回った。

物価目標の実現について、1人の委員は視界に捉えられる状況になってきたとし、「来年1―3月ごろにはこれ(実現)を見極められる可能性がある」と述べていた。

これに対し、別の委員は2%目標の実現が見通せない状況下、「マイナス金利政策の修正にはなお大きな距離がある」との見解を示した。ある委員は「引き締めが遅れて2%を超えるインフレ率が持続するリスクより、拙速な引き締めで2%を実現できなくなるリスクの方が大きい」と述べた。

<YCC柔軟化、「市場安定しており適切な時期」>

7月会合では、賛成多数でイールドカーブ・コントロール(YCC)の運用柔軟化が決定された。長期金利について0.5%を上回る上昇を容認し、10年国債を対象とする連続指し値オペの実施金利を1%に引き上げた。

何人かの委員が「現在の市場環境は安定しており、運用の柔軟化を行うのに適切な時期だ」と述べた。1人の委員は、長期金利に上限を設ける中で予想物価上昇率が高まると実質金利を通じた緩和効果が高まるが、「同時に市場の不安定化といった副作用も強まる」と指摘した。

<賃金・物価でも見解に違い>

展望リポートでは、リスク要因として企業の賃金・価格設定行動が新たに追加されたが、この点についてもメンバー間で意見の違いがみられた。

賃金について、何人かの委員が「労働需給の引き締まりを踏まえると、企業が来年以降も人手を確保するために賃上げを続ける可能性は高い」と述べた。「人手不足の強まりから、賃金上昇率が非線形的に高まり出した可能性もある」(1人の委員)との指摘も出された。

一方で、別の1人の委員は、賃上げを巡る企業の姿勢は二極化し、付加価値向上への工夫と投資で賃上げ・値上げを実現しようとする企業と、低賃金・低付加価値・低価格路線で粘り抜こうとする企業に分かれているが、前者のように賃上げ・値上げを実現しようとする企業が「主流となっているとはまだ言えない」と述べた。

さらに別の委員は「中小企業は6割が赤字法人で収益力が弱く、今後の賃金上昇の広がりを確認する必要がある」との見方を示した。

1人の委員は、物価が今年度後半に2%を下回る水準に低下した後、再び2%に向けて上昇し安定的に維持されるためには、今年の春闘を上回る賃上げが「トレンドとして定着」することが重要との見方を示した。

<米欧流の物価上昇はあるか>

ある委員は、財価格の上昇幅はこれまでの輸入物価上昇分を転嫁したら実現する程度で、サービス価格はおおむね賃金上昇に伴うコスト増をカバーする程度の水準だとして「コスト上昇分を大きく上回る水準まで上昇した米国や英国とはかなり差がある」と述べた。

その一方で、別の委員は「米欧で見られたような物価の大幅な上振れが、程度の差はあれ、日本でも生じ得るリスクは注視していく必要がある」と警戒感を示した。

1人の委員は「予想物価の変化を十分に考慮できてこなかったことが、輸入物価の転嫁や賃金への波及の程度を過少に見積もることにつながった面があるのではないか」と述べた。

□金融政策決定会合議事要旨 2023年 : 日本銀行 Bank of Japan
https://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2023/index.htm
7月27、28日開催分 [PDF 357KB]
https://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2023/g230728.pdf

2023年9月27日午後 1:24
ロイター
https://jp.reuters.com/economy/inflation/Q4HLJHXB4VLWLOSNROM3QTEMCY-2023-09-27/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 15:25:54.20 ID:idSem38b.net
こいつら国民を苦しめることしか考えてないな

3 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 15:30:19.48 ID:x+FbNOLV.net
自分で意見言えないことなかれ主義の
クズばかり

4 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 15:42:06.86 ID:O7+XVsrJ.net
88円のポップコーンが130円ほどに値上がりしていた。
缶詰類も100円の品が150、160円ほどに値上がりしている。
1年前に比較したらどう考えても20%は食品物価が跳ね上がっている。
2%の物価上昇目標値なんざ・・・あほかと言いたくなる。

5 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 15:45:08.11 ID:/1NRlR1x.net
>>1
給料上がらないとタダのスタグフレーション

6 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:06:15.04 ID:rJsKNDYG.net
もう国内通貨米ドル建てにしようぜ
政府が信用ならないなら仕方ないよな

7 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:14:16.74 ID:MPrcLCju.net
日銀の役割はインフレ抑制であってデフレ脱却じゃねー、ってかデフレ不況を
インフレ不況にしちゃ駄目だのに、委員にはキチガイばっか

8 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:14:50.87 ID:ut0yxo5K.net
 




>>5 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


プライベート・セクターである民間で
給料上げろと政府に要求
→ 犯罪者だ、公安、仕事をしろ!




 

9 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:14:54.14 ID:ut0yxo5K.net
 




>>5 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


プライベート・セクターである民間で
給料上げろと政府に要求
→ 犯罪者だ、公安、仕事をしろ!




 

10 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:14:59.63 ID:ut0yxo5K.net
 




>>5 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


プライベート・セクターである民間で
給料上げろと政府に要求
→ 犯罪者だ、公安、仕事をしろ!




 

11 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:19:30.74 ID:ut0yxo5K.net
 




>>7 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


中央銀行が金利を上げて操作をしていいのは、
ディマンド・プル・インフレで
景気が過熱している場合だけだ。

現在の日本は、たんなる
コスト・プッシュ・インフレ
にしか過ぎない。




 

12 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:19:35.56 ID:ut0yxo5K.net
 




>>7 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


中央銀行が金利を上げて操作をしていいのは、
ディマンド・プル・インフレで
景気が過熱している場合だけだ。

現在の日本は、たんなる
コスト・プッシュ・インフレ
にしか過ぎない。




 

13 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:19:47.70 ID:ut0yxo5K.net
 




>>7 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


中央銀行が金利を上げて操作をしていいのは、
ディマンド・プル・インフレで
景気が過熱している場合だけだ。

現在の日本は、たんなる
コスト・プッシュ・インフレ
にしか過ぎない。




 

14 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:44:12.53 ID:fdp7uxlo.net
円安ってコストプッシュにしかならないから
どんなインフレになると思ってたのさ
馬鹿なの

15 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:13:02.06 ID:CcETo61s.net
企業の下支えで緩和続ける言うとるけど円安で廃業倒産増えてるのに
逆効果ちゃうの

16 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:14:36.38 ID:ut0yxo5K.net
 




>>15 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


日本円の実質実効為替レートが下がっている。

すなわち、ファンダメンタルズが下がっている。

日本政府財務省あるいは日銀には、市場介入を
行う根拠が皆無である。




 

17 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:15:12.64 ID:ut0yxo5K.net
 




>>14 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


日本円の実質実効為替レートが下がっている。

すなわち、ファンダメンタルズが下がっている。

日本政府財務省あるいは日銀には、市場介入を
行う根拠が皆無である。




 

18 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:16:52.50 ID:ut0yxo5K.net
 




経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

>>1 公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


中央銀行が金利を上げて操作をしていいのは、
ディマンド・プル・インフレで
景気が過熱している場合だけだ。

現在の日本は、たんなる
コスト・プッシュ・インフレ
にしか過ぎない。




 

19 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:16:56.94 ID:ut0yxo5K.net
 




>>1 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


中央銀行が金利を上げて操作をしていいのは、
ディマンド・プル・インフレで
景気が過熱している場合だけだ。

現在の日本は、たんなる
コスト・プッシュ・インフレ
にしか過ぎない。




 

20 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:17:01.50 ID:ut0yxo5K.net
 




>>1 経済テロリスト!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


中央銀行が金利を上げて操作をしていいのは、
ディマンド・プル・インフレで
景気が過熱している場合だけだ。

現在の日本は、たんなる
コスト・プッシュ・インフレ
にしか過ぎない。




 

21 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:18:38.41 ID:3CYv/8zL.net
今日株上がったのこれか

22 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:42:58.10 .net
何故か給料を上げない企業
無能な労働組合
稼げる教育をしない学校

これらを叩かない不思議

23 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:49:20.99 ID:XgzG/2Bu.net
物価なんて2割以上あがってるだろ、収入が増えないだけで
物価目標ってバカなのか?
日本は世界とは違うんだよ、トヨタがいる限り
世間知らずの公務員と日銀

24 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:52:45.44 ID:CcETo61s.net
すでにスタグフレーションやん

25 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:56:07.10 ID:RBLsDYbt.net
賃金が上がった、っていうが、定昇分や賞与増が含まれてるんじゃ意味ないんだよ
さらに基本給だけ上がっても、実際には前より収入が減る「日本型週休3日制」採用企業が多かったら
まるで意味が無い

(21年の頃はこの制度が知られてなかったが、今は大半の経営者が知っていて採用した企業は多い)

さらに公務員みたいに民間を「公務員の給与アップの速度に民間はついてこれるかな?ww」って見てる所を
入れたら丸っきり実態と違うことになる

マスゴミは「賃金上昇」と煽るが、統計上は名目マイナスが出る可能性もあるんだぜ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:59:38.21 ID:wjoYYo92.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


プライベート・セクターである民間で
給料上げろと政府に要求
→ 犯罪者だ、公安、仕事をしろ!




 

27 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:59:40.37 ID:wjoYYo92.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


プライベート・セクターである民間で
給料上げろと政府に要求
→ 犯罪者だ、公安、仕事をしろ!




 

28 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:59:43.99 ID:wjoYYo92.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


プライベート・セクターである民間で
給料上げろと政府に要求
→ 犯罪者だ、公安、仕事をしろ!




 

29 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:02:09.48 ID:RBLsDYbt.net
国税発表の民間平均賃金上昇ってのも違和感がある
あれを真に受けてるんだったらマヌケだろう

発表してるのは算術平均で求めた「平均賃金」であり、年収1500万円のNHKやカスラックを含んだもので
平均のイメージが示す「最も多い賃金帯」ではない

ぶっちゃけ、「(算術)平均値」はNHKやカスラックが引き上げてるだけで、賃金の最頻値が200万円台から上がったのか
どうかで判断しなきゃダメだろ(日本の給与はとっくに発展途上国状態だっつのw)

もしくは「視野に入った」と抜かすアホ委員は、自分で賃金の幾何平均を求めてから言えw

30 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:02:23.91 ID:ywmYhi+G.net
日銀は、出てきた経済指標に対応して政策を変更していけばいい。
あまり拙速に行動して、景気の腰折れだけは勘弁して欲しい。

31 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:22:04.15 ID:RBLsDYbt.net
出てきた統計が改竄されたものだったり、政治の意思で捻じ曲げられたものだから
それはどうかな?

総務省が管轄してる家計消費がマイナスになる度に、安倍・麻生・財務省・日銀黒田が批判してたのを
忘れたのか? 

揚句に日銀だったか?「非公式」「個人的」と言いながら税収から算出した統計出して、
総務省統計局に政治的圧力かけたり、麻生が何度も中身を弄ってただろ

そもそも安倍の時に基幹統計が軒並み改竄されてたわけでな

32 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:22:41.90 ID:ot4hDPpa.net
宗主国のアメリカ様がよしというまでこのままよ
そもそもアメリカの要求からなんやかんやでアベノミクスはじまってやめられないからな
日銀思考停止続けてれば税金が懐に入るから俺にやらせてくれって書く人が時々いたなw

33 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:23:41.67 ID:RBLsDYbt.net
未だに国土交通省がやらかしたGDP粉飾統計は修正されてないし、同種のインチキが無いとはいえない


とっくに日本の統計の信用度は中国共産党並みに落ちてる

34 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:42:14.70 ID:RBLsDYbt.net
56の基幹統計でインチキが半数あったんだよな 残りも数値ミスなどがあり散々だった
建設統計不正は安倍政権の13年から19年も続いていた(受注動態統計だけじゃない)

どうして中国を嗤えようか 日本も他国の事など言えたもんじゃない
発表しないよりマシと言う程度で決して褒められたもんじゃない

基幹統計が信じられないのにどうして政策立案根拠にできようか

35 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:58:44.94 ID:YPyLFkR8.net
粘り強く待ってても賃金は上がらず物価が上がり続けるだけか、
賃金は多少上がっても増税と物価上昇で結局マイナスで
さらなる悪化の一途を辿るだけだろ

36 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 19:06:29.85 ID:CcETo61s.net
完全にスタグフレーションです

37 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 19:43:37.08 ID:vkfVRXK0.net
インフレ 実態のない悪魔が、買い占めし、値上がりし、追従して値上がり、インフレと言って
金利を上げる 金利借金奴隷ができる、金利も上がり、個人破産すれば、安値で土地奪える、
世界で繰り返しだろ
個人破産させてリセット
安倍首相 マイナス金利で借金奴隷解放宣言
マイナス金利の やさしい世界 だよ
悪魔が、金利で借金奴隷かよ

38 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 19:47:04.69 ID:vkfVRXK0.net
金利 銀行の養分
税金 みんなのお金
マイナンバーカードで、所得把握できるから、相続税廃止、個人所得税は廃止になるよ
法人税払い、給与の所得税は二重課税だよ

39 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 22:49:40.78 ID:84YwudI2.net
物価の番人のはずの中央銀行が何故か賃金の番人に

企業が賃金上げるまで円安で物価上げ続けますって
一体何を言っているのやら…

40 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 23:29:06.48 ID:hoiolvbf.net
>>4
これまでデフレしてたからね
仕方ない

41 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 23:33:27.81 ID:5p2PkPQW.net
こいつら給料良いから庶民が物価高で苦しんでんのガン無視しやがって 何がインフレ達成目標だよ

42 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 23:51:04.94 ID:RBLsDYbt.net
日銀マンなんか、あだ名で「お公家様」って言われるくらいだからなw

43 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 01:32:59.50 ID:u+9NwE2b.net
日銀に言わせれば、毎年100兆円以上の予算組んでる癖に効果がない
適切な財政支出、政策が取られてないのに、金融だけに責任を負わせられていると言いたくなるだろう

元凶は自民の悪政(中抜きウマウマw 身内にだけ甘い汁w その他は重税w)にあるわけで、
そこをなんとかしないと穴の開いたバケツじゃね

44 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 01:39:43.43 ID:u+9NwE2b.net
要するに安倍麻生甘利日銀黒田賭けマージャン黒川が悪いんだけどなw

国葬とか、歴史に残るバカだろw

45 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 01:42:18.93 ID:UPpnEi5W.net
 




>>1

利上げを行うと、
消費者は、住宅・自動車・家電・PC を買わなくなる。
消費者はカネを借りて買っているからだ。

中央銀行の利上げは、
たちまちのうちに不況が到来することになる。

不況とは、
失業者急増と政府税収の大幅減少だ。
www.youtube.com/watch?v=aEk7J3A_icc

植田日銀総裁を殺せ!!!!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

46 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 01:42:23.06 ID:UPpnEi5W.net
 




>>1

利上げを行うと、
消費者は、住宅・自動車・家電・PC を買わなくなる。
消費者はカネを借りて買っているからだ。

中央銀行の利上げは、
たちまちのうちに不況が到来することになる。

不況とは、
失業者急増と政府税収の大幅減少だ。
www.youtube.com/watch?v=aEk7J3A_icc

植田日銀総裁を殺せ!!!!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

47 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 01:42:26.97 ID:UPpnEi5W.net
 




>>1

利上げを行うと、
消費者は、住宅・自動車・家電・PC を買わなくなる。
消費者はカネを借りて買っているからだ。

中央銀行の利上げは、
たちまちのうちに不況が到来することになる。

不況とは、
失業者急増と政府税収の大幅減少だ。
www.youtube.com/watch?v=aEk7J3A_icc

植田日銀総裁を殺せ!!!!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

48 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 03:11:42.51 ID:AaVBuZOL.net
引きこもりかよ
外歩いてミロや

毎年40%くらいのペースで上がっとるやろ
凶悪事件も頻発し出すよこれ

49 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 03:50:02.15 ID:efG6U/Cd.net
マイナス金利のアベノミクス やさしい世界
インフレは、増税で退治
金利を上げるのは、銀行の養分
マイナス金利で雇用安定、マイナンバーカードで
所得把握して課税、今まで所得把握できない人に課税だから、
増税になるから、インフレ の退治ができる
やさしい世界 だよ

50 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 03:55:02.51 ID:efG6U/Cd.net
イギリス 減税します
国民 金利上げて、借金金利奴隷、金利は、銀行の養分
金利を下げろやで反発だろ

51 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 03:56:33.37 ID:YhGkvOi+.net
 




>>48 >>49 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

52 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:02:26.11 ID:efG6U/Cd.net
低所得ほど、借金してるから、マイナス金利で、借金金利奴隷解放宣言してる
低所得に、金利上げて、破綻する
低所得に、増税して破綻しないよ
低所得に課税していないから、増税しても、破産しないよ
低所得に、補助金くるから
やさしい世界

53 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:02:52.35 ID:YhGkvOi+.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


植田日銀総裁らが金利上げが正常だというその経済的根拠は、
いったい何なんだ!

王族貴族階級や国際金融財閥のような有閑階級だけは、
遊びながらプラス金利だけで大もうけが出来る。




 

54 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:07:41.61 ID:YhGkvOi+.net
 




>>52
土人か。

大部分の勤労者は、
生活ぎりぎり分ずつの
賃金しか得ていない。

プラス金利でもうかるのは、
有閑階級の王族貴族階級や
国際金融財閥のような資本家だけだ。




 

55 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:12:59.04 ID:YhGkvOi+.net
 




>>50
イギリスは、中央銀行のイングランド銀行自体が
実体はロスチャイルド銀行だからな。そういう国。
イギリスは金利上げで今はもうすでに不況のど真ん中。

EUは、欧州中央銀行ECBになってロスチャイルドから独立。
欧州各国はロスチャイルドの支配をことのほか嫌う。
アイスランドも中央銀行を国民のものにした。
その他、スウェーデンやスイスもマイナス金利。




 

56 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:15:29.63 ID:YhGkvOi+.net
 




トランプだったら、マイナス金利にする。

次期大統領はおそらくトランプになるだろ。

トランプの主張しているDeep state が、
ロスチャイルドのことだからな。




 

57 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:18:36.75 ID:YhGkvOi+.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


植田日銀総裁らが金利上げが正常だというその経済的根拠は、
いったい何なんだ!

王族貴族階級や国際金融財閥のような有閑階級だけは、
遊びながらプラス金利だけで大もうけが出来る。




 

58 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:18:39.54 ID:YhGkvOi+.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


植田日銀総裁らが金利上げが正常だというその経済的根拠は、
いったい何なんだ!

王族貴族階級や国際金融財閥のような有閑階級だけは、
遊びながらプラス金利だけで大もうけが出来る。




 

59 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:18:42.66 ID:YhGkvOi+.net
 




>>1 朝鮮土人!!!! 半島へ帰れ!!!!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


植田日銀総裁らが金利上げが正常だというその経済的根拠は、
いったい何なんだ!

王族貴族階級や国際金融財閥のような有閑階級だけは、
遊びながらプラス金利だけで大もうけが出来る。




 

60 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:47:52.19 ID:efG6U/Cd.net
企業 製造 1年 販売、代金請求で半年とか
銀行から、お金借りてる
マイナス金利だから、雇用安定してる
銀行の金利上げるのは、悪魔だろ 人間に悪魔がいる
経済は、恨みで動くから、実態のない悪魔がささやく
買い占めして、値上がりさせて、借金金利上げると
借金金利奴隷で儲けられる

61 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:53:09.58 ID:efG6U/Cd.net
低所得 無税だから、増税は無関係
低所得 金利上がると、個人破産する
マイナス金利で雇用安定
安倍首相の アベノミクスで やさしい世界

62 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 04:53:12.39 ID:efG6U/Cd.net
低所得 無税だから、増税は無関係
低所得 金利上がると、個人破産する
マイナス金利で雇用安定
安倍首相の アベノミクスで やさしい世界

63 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 06:54:30.95 ID:ARaloZNy.net
コストプッシュインフレだってインフレには変わりない。海外ではコストプッシュインフレに対応するため金融緩和縮小にカジ切ってんだろ。
基軸通貨ドルに合わせねえと輸入額が上がるわな。それを元売りに補助金出して海外よりインフレが弱いって何の冗談?

64 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 07:21:40.62 ID:2YDLN+yL.net
>>6
ペイペイにドル決済機能を付けてくれたらええ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:35:56.60 ID:skZV7A4f.net
貧困層が食い詰めて暴動起こすまで様子見

66 :名刺は切らしておりまして:2023/09/29(金) 14:31:17.38 ID:YYkliCgV.net
イギリスのマクドナルドはコロナ前と価格変わってなかった
ハンバーガーは以前も今も変わらず1.1ポンドだったわ

67 :名刺は切らしておりまして:2023/09/29(金) 14:31:43.87 ID:YYkliCgV.net
日本だけなんだよな
こんなに物価が上がりまくってるのって

68 :名刺は切らしておりまして:2023/09/29(金) 18:23:28.47 ID:93eFXoZj.net
各国物価指数
https://jp.tradingeconomics.com/country-list/inflation-rate

69 :名刺は切らしておりまして:2023/09/29(金) 20:22:01.46 ID:DxQBc8Nf.net
日本の物価は元々バカ高い上に、そこから無理やり上げようとするからおかしなことになる

70 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 00:57:53.70 ID:Mhngruwc.net
車なんて日本製日本車とアメリカ製日本車では100万円以上の差がある、って指摘されたもんだしな

CDやDVDでも日本国内で売る価格はアメリカの倍が普通だった

71 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 01:40:27.59 ID:amu8nZI+.net
>>66
イギリスのマクドナルドが去年値上げしたのは14年ぶりだから
イギリスですら異例の値上げ

マクドナルド、英で14年ぶりバーガー値上げ
https://europe.nna.jp/news/show/2369864

72 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 07:11:56.68 ID:ya+8qwX6.net
インフレ 実体がないから、人間に金利の首輪で締める、金利アップの生け贄システム使いたいのか 暗黒面に堕ちてる
 銀行金利に10万払う 税金 10万払う
みんなが使える、税金10万払うと、平和になるよ
インボイス、マイナンバー制度で所得把握されるから、企業の法人税で払う、給料に個人所得税不要、相続税不要、130の壁不要になるよ 
 所得把握できない、企業、団体から所得把握して課税できる、税務署に押し掛けて、税金はらわない団体がいなくなるよ

73 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 07:23:08.00 ID:jfcLlL7e.net
>>63
わが国は、デフレからの脱却をかかげ、円高の是正によりわが国が海外の原材料を必要とする性質が活かされインフレ(値上げ)がうながされることで、新型コロナやウクライナでの戦争の前から値上げのニュースでは「原材料の費用が増えたので値上げします。」と報じられてきたはずであり、さらに「まず、値上げ(=インフレ)。はたらく人が増えているということはこの方向性は正しく、おちんぎんは後で上がるから今はまだ値上げにくらべてちんあげのいきおいが弱くても問題ない。🤗」とか言って、この事実上ちんあげのともなわないインフレはフツーに受け入れられてきたという経緯がありますが、最近の「物価高です📺」「物価高が起きています📺」みたいな報道が、国民の不安や混乱をまねいているのではないか。🤔

74 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 08:16:25.95 ID:SlgeZWz4.net
>>73
コストプッシュインフレでなぜに賃金が上がる?海外から調達する原料が上がるから値上げさせてねって事なのに利益出てねえじゃん。出てんの為替差益で利益が増えたみたいになってる事だけでは?
それにサラリーマンなら誰でも気付いてるはずだよ。賃金上がっても可処分所得は殆ど変わらないって。

75 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 08:18:35.86 ID:ntsxWKVm.net
問題はそこなんだよ。日本中で年収上がった、賃金増えた言っても、絶対に言わないのが可処分所得上がったとは誰一人言わない。なぜなら年収上がったと騒ぎたいやつは可処分所得には触れたくない奴らだから。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 09:09:31.70 ID:jfcLlL7e.net
>>74
>>75
なんか、よく誤解されますが、わたしは、国民のみなさんが、「まず、インフレ(値上げ)。はたらく人が増えているということはこの方向性は正しく、ちんあげは後で起こるから今はインフレにくらべてちんあげのいきおいが弱くても問題ない。🤗」「利益が過去最高になった企業がある。株価が高い。日本は、好景気だ。🤗」「スポーツで、日本人選手が活躍している。🤗」みたいな見方を受け入れてきた、今までの経緯を語っているだけです。🤔

77 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 10:52:57.00 ID:aIrUQPIN.net
>>76
円安で株価が上がったと言っても円の価値下がってんだけどね。逆に円の価値下がってんのに株価下げるってヤバイよ

78 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 10:58:35.53 ID:tOFjuXsZ.net
海外は凄いインフレでヤバいヤバいと煽るやって必ず円に換算してワーワー言ってる。確かに海外ではインフレは凄いかもしれんけどそれ以上に円安が勢いが凄い。
同じ100ドルの物でも昔は700円が今は1490円。海外の物価が同じだったとしても円安で倍以上の価格。そこらには絶対に触れない日本はインフレが弱いと書き込みまくってる人達。

79 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 11:19:35.25 ID:4orieQlM.net
ちまちま補助金出してねえで大型補正予算出せよ

80 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 11:26:38.88 ID:jfcLlL7e.net
>>77
>>78
いずれにしろ、経済の本を読めば、インフレとは「お金の価値が下がること、値上げが起こること。」みたいに書いてあるはずですが、ネットでも「なぜ値上げするんだ。増税か。便乗値上げか。😡」みたいな、デフレからの脱却(インフレの推進)にたいする反対ではなく実際に起こっているインフレにたいする不満の声が見られたように、国民の一部に、たとえば「インフレとは、わたしのお金が増えることです。🤗」みたいな誤解が、あるのではないか。🤔

81 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 12:31:16.87 ID:ggcDlOPg.net
>>80
インフレで一番喜ぶのは借金だらけの国だからねえ。そもそも借金のない国ではインフレなんて無意味

82 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 12:52:18.15 ID:8okfhtx2.net
https://i.imgur.com/Zfrc2Pc.jpg
友人等などに教えて、プラス\4000×人数をゲットできます!
tk..tk [あぼーん用]

83 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 13:57:40.70 ID:jfcLlL7e.net
>>81
いずれにしろ、なんか、以前はよく「インフレが起こって困るのは、貯金の価値が減る高齢富裕層だけだ。」みたいな話が、まるで「インフレを起こして貯金の価値を減らして、高齢富裕層をこらしめろ。👊😲」みたいなニュアンスで語られていましたが、これも「インフレが起こると高齢富裕層の貯金の価値が減って高齢富裕層は困るが、インフレとはわたしのおちんぎんが増えることなので、わたしは得をする。🤗」みたいな前提が、念頭にあったものと考えられる。🤔

84 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 14:18:24.32 ID:r2wac4Oe.net
>>82
めっちゃ簡単よね。

85 :名刺は切らしておりまして:2023/11/08(水) 19:04:31.99 ID:W74hgyhG.net
「21世紀の資本」の著者ピケティ氏
「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」

――日本の現状をどう見ますか。

 「財政面で歴史の教訓を言えば、1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。
もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。
安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。
2〜4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。4月の消費増税はいい決断とはいえず、景気後退につながった」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/

86 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 18:39:41.55 ID:d363c3pO.net
↓スレにいた高学歴自慢の経済学にわかバカ、超ウケるw

【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/

現在、以下のスレでその正体を見破られ絶賛発狂中&自演工作中ですwwww

【金融政策決定会合】日銀が金融緩和維持、先行き指針も変わらず-円売られ一時148円台 [はな★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1695355590/

藤巻健史信者、堀江貴文信者、竹中平蔵信者で、消費税に大賛成だそうで、貧乏人は死ねだそうですw
パヨクにいじめられたことがあるらしく、トラウマから、他者をパヨクパヨクとわめきちらすアホですw

総レス数 86
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200