2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「本当に中国がつくったのか?」…ファーウェイ最新スマホに搭載された中国製「謎のチップ」に日米欧が絶句したワケ(現代) [はな★]

1 :はな ★:2023/09/24(日) 10:40:09.20 ID:KvIKXLLm.net
「本当に中国がつくったのか?」…ファーウェイ最新スマホに搭載された中国製「謎のチップ」に日米欧が絶句したワケ
2023.09.24 現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/116638


日米欧の政界や産業界に衝撃が走っている。中国には「絶対不可能」とされていた半導体チップの超微細化を、「謎の技術」で実現してしまったからだ。

軍事兵器やAIの頭脳となる先端半導体を米国や台湾などに依存せず、中国が自前確保できるようになることも意味する。中国の強大化を防ごうと日米欧が厳しい輸出規制で築こうとしていた対中包囲網に、ポッカリと抜け穴が開いてしまったのか。
「本当に中国がつくったのか?」

「まだよく分かっていない。より詳細な情報を調べているところだ」

米商務省が9月初旬、ロイター通信などの取材に対してこう曖昧に返答したのは、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が8月末に予告なく発売した最新スマートフォン「Mate 60 Pro」に搭載されていた、謎の半導体チップ「麒麟(Kirin)9000S」のこと。中国での製造を示す「CN」と刻印されていた。

チップは、スマホなどデジタル製品を動かず頭脳だ。電気信号の流れをコントロールするトランジスタが無数に搭載されており、計算やさまざまな命令をする。どれだけ多くのトランジスタを集積できるかで、チップの性能が決まる。

ファーウェイの最新スマホのチップには、1平方ミリメートルに約8900万個ものトランジスタが集積されていることが分かった。

これは、チップの製造プロセスが7ナノメートル(ナノは10億分の1)という超微細化技術でしか実現できないもの。世界でも半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)、韓国サムスン電子、米インテルの3社しか持ち得ていない。

米国や日本、オランダが最先端半導体の輸出規制を実施する中で、中国はTSMCなどから先端チップ、製造装置を直接調達できない。


※全文はリンク先で


※続きの記事
中国には「絶対不可能」のはずが…ファーウェイ最新スマホに搭載された“超微細化”半導体チップを実現した「謎の技術」の正体
https://gendai.media/articles/-/116641

231 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 18:39:13.60 ID:Xmd2UB/A.net
でも2年前のハイエンドに匹敵とか言ってるからそう大したことはない
普通だよ

232 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 18:49:44.92 ID:GcwoGe++.net
忘れてるようだから指摘しておくけど、猛威を振るったワナクライで使われたバックドア
「エターナルブルー」は、NSAが世界中のWindowsパソコンに侵入するために使われたツールだった
そのエターナルブルーなど一連のツール流通に関る「イクエーショングループ」という謎の組織は、NSA自身の偽装とされる

ハードディスクのフォーマットにも耐えられるほどの堅牢さ(感染すればハードディスクを物理的に破壊するほかない)だった
フレイムやスタックスネットも開発は「イクエーショングループ」とされ、なぜ彼らがこれほどの技術を持つのか誰にもわからなかった

が、実際は大手ベンダー(言わなくてもわかるだろう)との協力でNSA自身が作ったものだとすれば謎は解ける

最初にその事実(イクエーショングループの存在)を公表したのがカスペルスキーで、それ以来アメリカはカスペルスキーを目の敵にしてるが
その理由もこうしてみるとよくわかるというものだ

233 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 19:07:33.95 ID:GcwoGe++.net
アメリカは、生まれた時から「偽旗作戦」まみれだった

インディアンの指導者的な一族モホーク族とイギリスの同盟を断ち切るために、モホーク族の恰好をして
イギリスを襲ったのが「ボストン茶会事件」の真相だ

それ以来、アメリカはベトナム、イラン、イラク、パキスタン、アフガニスタン、ベネズエラなどで偽旗作戦を
好きなだけ繰り返した

そのアメリカが唱える「ハッキングのための余計なものが中国製〇〇から発見された」が同じ偽旗作戦でないとどうして言えようか

そんな台詞は、今まで偽旗作戦をやったことのない国が言えば信用もされようが、アメリカが言えば
「またアメリカかw」としか受け取られないだろう

234 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 19:39:36.35 ID:zK/JOVdU.net
サムスンができるなら中国もできるのでは
もと宗主国でしょ

235 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:03:21.36 ID:j98taurZ.net
>>230
余計なハードウェアは有ったの?無かったの?
ソース出して欲しいな。無理かなぁ。

236 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:17:04.26 ID:8LBeuZx2.net
またGMS乗っけてくれたらHUAWEI買うのに

237 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:17:12.44 ID:8LBeuZx2.net
またGMS乗っけてくれたらHUAWEI買うのに

238 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:20:59.64 ID:vL0rufSd.net
中国公認ソフトで窃取か!
ドイツ情報機関が警鐘 外資企業、情報漏洩リスク 日本経済新聞。

中国当局が指定する税務ソフトウエアを導入したら、
いつの間にか情報を抜き取る裏口(バックドア)ができていた――。
中国に進出する企業が、巧妙化するサイバー攻撃の脅威にさらされている。
リスクを承知で成長市場の果実を取りにいくべきか、
それとも戦略を見直すべきか、中国と蜜月といわれるドイツも揺れ始めた。

239 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:23:18.52 ID:vL0rufSd.net
中国由来のスパイウェア
:Google Play Store で発見された2つのファイル管理ツールとは?

2023/07/07 InfoSecurity — Google Play Store で発見された、
ファイル管理ツールを装う2つのスパイウェア・アプリは 、
少なくとも合計で 150万回もインストールされたという。
サイバーセキュリティ企業 Pradeo が発見した、
これらのアプリは同じ開発者によるものであり、同様の悪意のある動作を示し、
ユーザーの操作なしで動作する。

240 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:30:20.14 ID:vL0rufSd.net
TikTok?世界追放?拡大 中国の脅威、
日本の薄い危機感に高まるリスク デジタル庁はマイナンバー制度のPRで利用

米国中心の自由主義諸国で「脱中国」が加速している。
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」をはじめ、
通信機器や監視カメラといった中国製製品の利用・設置を禁じる動きが進んでいるのだ。

米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官は3月8日、
上院情報委員会公聴会で「(TikTokは)中国政府のコントロール下にあるツール」
と明言し、数百万人のユーザーが影響を受ける恐れがあると警告した。

241 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 21:44:55.48 ID:q8kBVlzG.net
カプコン社長、インドでの販売本数が中国超える可能性−10年内に
望月崇 2023年9月25日 8:00 JST

 カプコンはインド市場に注力する方針だ。
辻本春弘社長は、同国での売上本数が10年以内に中国を超えると見込む。
現地企業との密な関係を通じてパソコン(PC)向けゲーム市場での存在感を高めるほか、
専用機用の高品質なタイトルを積極的にスマートフォン向けに配信する考えだ。

242 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 23:43:25.43 ID:GcwoGe++.net
>>239

つ XKeyscore

「中国はダメでアメリカのスパイウェアはok」だなんて言ってると、キミ
NSAの告発で連邦司法裁判所へ出頭しろと、日本の裁判所通じて召喚状が来るかもよ?w
(最近、日本人がアメリカへ出頭させられて裁かれる事例が多いからね)

NSAはキミの大事なスマホ、ハードディスクの中身を洗いざらい見ることができる
その気になれば、キミの持ってる大量の児ポ動画を告発することもできるんだがw

243 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 05:17:59.57 ID:zb3oW/SC.net
日本が40nmで足踏みしている内に
着々と人材、経験を蓄積しているのは確実

日本が40→2nmとフロッグジャンプを狙ってるのと
40→28→14→7→とステップを踏むのと
どちらが着実やろね

244 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 05:53:11.44 ID:eHJcsHeX.net
2010年当時の日本企業の経営状態や規模では28nm以降のロジック半導体の製造ライン建設に踏み切れなかっただけだろ

245 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 07:28:23.54 ID:DMjnKy4B.net
日本は投資先がJDIだものな
本当に税金の無駄

246 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 08:48:12.87 ID:Gj0CdV7y.net
>>16
>ダブルやトリプルの多重露光か
>理論上はできるけど工程数が増えてコスト高くて割に合わん奴だな

おまけに歩留まりが悪い、中国もこれで主力になれるとは思ってないだろう
とても採算が合わないからな、まあ国威発揚の意味だろう

247 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 10:39:02.96 ID:3mrLITem.net
記者がそう思っているだけ

作れるよ。歩留まりの問題

248 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 12:00:18.25 ID:pQxtvNAZ.net
>>247
量産する程度には作れるんだろ

249 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 12:09:09.70 ID:vCle5GaV.net
アメリカは打ち拉がれたみたいだな

250 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 12:22:18.15 ID:C6+Y6JFE.net
量産できないってアメリカ国民をなだめ始めた

251 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 12:39:09.15 ID:+yaQhR5w.net
スレタイ失礼アル

252 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 12:51:46.92 ID:4wEIKnaa.net
アメにシメられる前に入れられた装置を使ってどうにか製造できただけという感じ
この先のができたら驚くけど、生産量増やすのは困難ではないかな

253 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 14:08:25.92 ID:K6qurfWE.net
これでiPhone時代が終わる(中国内使用規制)
生産委託中国内工場を他国移転→中国はiPhone使用を規制し中国製スマホにシフト
米国が泣いても戻らない

254 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 14:21:05.38 ID:i6U5yGHM.net
チップの中身もARMもどきだしどこが製造したんだろうな?

255 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 15:09:58.78 ID:D2Dws0iv.net
謎の半導体メーカ

256 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 16:59:01.16 ID:GYx01T+3.net
>「SMICの5nmプロセスへの道筋は良好」と観測筋
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2309/25/news171.html

もう止まらん

257 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 17:24:16.09 ID:wTlNOQPH.net
>>51
日本からの輸出に頼りきらないように
輸入元の分散に成功したぞ!

→欧州にある日本法人からの輸入でした

なんて無駄な国威発揚だったな

258 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 17:24:48.69 ID:wTlNOQPH.net
>>130
韓国で半導体工場で白血病だかの訴訟あったねえ

259 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 18:24:09.11 ID:UEJlPmuU.net
>>256
父さんに一生ついていきます
米帝に負けるな!!

260 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:00:29.65 ID:K6qurfWE.net
iPhoneと決別やな

261 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:03:37.34 ID:f7i9P1H/.net
ややこしいから◯nmプロセスっての
やめて欲しい
線幅と世代が一致してたころは良かっ
たけど…

262 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:16:07.50 ID:bhzD0HWd.net
【日本復活!】半導体1ナノメートル技術の開発に成功! 2023-05-29

京都大学、東京大学、科学技術振興機構の研究者が、ドイツフランクフルト大学
との共同研究で1ナノメートルの半導体量子細線の作成に成功しました!

263 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:16:39.24 ID:bhzD0HWd.net
朝日新聞デジタル記事 桜井林太郎2023年5月12日 7時00分
線幅が原子数個分のワイヤ作製、1ナノ級の半導体への応用に期待

 京都大と東京大、独フランクフルト大の研究チームは、
線幅が原子数個分にあたる超微細なワイヤ「量子細線」をつくることに成功した。
半導体回路に応用できれば、従来の技術では難しかった線幅1ナノメートル級の
微細化を実現する可能性を秘めている。

264 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:39:58.66 ID:PqTe+MD+.net
中国政府「助けて!ドルがどんどん溶ける!ドルが足りない!ドル!ドル!をくれ〜」

 2023年09月26日 1:36 PM
中国の外貨調達、主に香港なのですが、香港からどんどん金が逃げている。
香港はドル預託通貨なので米国と同金利5,5%+リスクプレミアム
外銀はリスクが高すぎて、高いリスクプレミアムを要求する。
サラ金並みになってしまっているわけです。
また、米国市場は制裁による投資規制などの影響もありさらに厳しい。

265 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:49:38.86 ID:PqTe+MD+.net
確かに。香港株の下げ幅がきついですね。

 人民元のレートを決めるのは、オフショアのNYのデリバティブ市場、
国有銀行に必死に買い支えさせていますが、ドルを溶かすだけで終わっている。
国内現物市場にも人民銀行が直接ドル供給、これもどんどんなくなっている。
ロシアに貸してる人民元も即ドル交換してて、中国保有ドルはロシアにドンドン流れてる。
ドルで借りたものはドルで返さなくてはいけない。ドルが足りない。

266 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 20:57:25.85 ID:1G8l+iZR.net
日本は追いつけるだろうか

267 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 21:04:57.99 ID:yBPCyREn.net
もしかしてアメリカが損しただけでは・・

268 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 23:39:20.50 ID:gfDiQR+/.net
ファーウェイは日本の技術者が作ってるから優秀だよ
トヨタなんか落ちこぼれ組が作ってるからゴミ

269 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 00:19:48.68 ID:D7d8ThwW.net
中国もキリンと発音するのか

270 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 00:20:21.41 ID:Snu52CEz.net
記事書いたの誰?
妄想くせーな

271 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 00:36:00.78 ID:xh8xm3nS.net
そんな事できたら大体的にプロパガンダアピールで世界に発信してるよw

272 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 01:02:54.81 ID:W0dF8gkI.net
アイフォンはイスラエルが作ってアメリカNSAに売却し、アメリカがばら撒いた「ペガサス」っていう
バックドアを作るスパイウェアが蔓延してる

ペガサス:
スマホ端末が感染すると、攻撃者はその端末の全てを乗っ取ることができる(秘密裡にカメラやマイクを操作すらできる)上に
全ての通話・メール・写真・クレジットカード銀行口座 etcといった情報を抜き取ることができる 

SMS、ワッツアップやiメッセージ利用者は、既に多くが感染していると見られ、日本はもちろん
世界で数十億のアイフォンが感染してると判断されている

感染してるかどうかはわからない。感染を確認し除去するソフトは一切なく、痕跡を探すことすら困難で
ただ「電池の使用量が自分の使用量以上に減ってるかどうかでしかわからない」という最悪のスパイウェア

悪いのはやっぱりアメリカだった・・・

273 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 01:24:39.43 ID:W0dF8gkI.net
そのペガサスだが、中東諸国警察・情報機関にも売られてるようで、そこから中国が入手した可能性があるが
イスラエルが直接売った可能性もある

悪いのはやっぱりアメリカじゃん・・

274 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 03:12:29.80 ID:Nbq/4SOW.net
露光装置で大きいパターンを造ったあとEBで配線だけ作ったんやろな。

275 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 07:00:41.03 ID:DsODAAZ2.net
中国が半導体作れると軍事兵器の完全自国生産が可能になるからアメリカは脅威としているんだよな。ミサイルとドローンを無限供給してくる。
資源の無い日本に勝ち目は無い。

276 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 08:15:03.61 ID:VMFHodFi.net
【Google】 Gge=666 ool=Owl
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1695100228/l50
sssp://o.5ch.net/221iv.png

277 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 16:35:40.36 ID:eWwch/d7H
猿であり犬でもある日本人の次は、猫でありトラであり豚である中国人の
家畜化が地球支配者の今後の目標なんだろね。

278 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 14:25:42.59 ID:IRZLUTbl.net
太陽光発電のパワコンもここは安くて高性能でどんどんシェア取ってる。国産贔屓のお客様もさすがにそれに付き合ってくれなくなってきた

279 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 14:48:02.34 ID:cqd2Z55W.net
日本では設計すら出来ないし、作れる工場も技術も皆無

280 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 14:49:24.43 ID:cqd2Z55W.net
>>246
装置の内製化を進めていくだろな

281 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:20:50.37 ID:/BWb2OhT.net
中国メディア 台湾半導体TSMCをコピーすることが難しいのはなぜか
https://www.recordchina.co.jp/b902505-s25-c20-d0193.html
TSMCをコピーしようとすれば、どんなに巨額の費用を投じたとしてもほぼ不可能だ

なぜなら、TSMCの製造工程は精密かつ複雑で数百ものプロセスがあるから。
そしてサプライヤーだけで400社も存在するからだ。400近いサプライヤーは
日本を中心とする外国企業で、いずれも台湾に子会社、支社を設立している。

282 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:21:09.20 ID:/BWb2OhT.net
23億ドル投じた中国半導体事業 すべて失敗に終わるw
https://japanese.joins.com/JArticle/286507
1個の半導体すら作り出すことができなかった

史上最強のボンクラ民族w

283 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:36:05.27 ID:KH5x6qrr.net
【香港=伊原健作】中国の不動産投資会社、
中国泛海控股(チャイナ・オーシャンワイド・ホールディングス)は25日、
英領バミューダ諸島の裁判所から清算命令を受けたと発表した。
米国の開発事業での支払いを巡って清算を申し立てられていた。

中国による対米投資の6割以上、を占めるほどの大規模な不動産投資会社。

284 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:39:00.96 ID:KH5x6qrr.net
同社は中国・泛海グループ傘下の不動産投資会社。
バミューダで登記し、香港で上場している。
22日付で清算命令を受けたため、25日朝から香港取引所での株式売買が停止された。

我々の界隈では、「虹の橋を渡った」と表現しますw とさ残念。

285 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 17:48:02.57 ID:kc+g0+q9.net
>>246,16
マルチパターニングなんて各社フツウに使ってるぞw

286 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 18:14:07.33 ID:RBLsDYbt.net
>>275
軍用兵器そのものにそんなヒトケタプロセスの半導体が使われることはないよw

F−35のレーダーなど電子兵装に使われるチップだって数世代前の45nmプロセスだ
一部は90nm、それ以上のもある
(軍用は米グローバルファンドリーズおよび提携企業のスカイウォーターで全量を製造してる)

F−35に台湾TSMC製ヒトケタナノプロセスが使われてるから台湾が大事などという話は
まったくのデマw 軍用では12nmさえ使われてない

軍用は微細化が問題じゃないんだよ

287 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 00:24:10.65 ID:q5V11h7w.net
中華SMICが7nm作れるなんて二年前の話題だろ
ほんと日本のマスコミは遅すぎるし不正確

288 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 00:59:00.62 ID:D0Bnm5Id.net
日本は高度製品に特化して住み分けるから大丈夫
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

289 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 08:51:25.41 ID:Q8+Se/Lf.net
>>287
7ナノは無い
擬似的に7ナノという言葉を使ってるだけ

290 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 09:24:45.59 ID:0aFaagRt.net
>>289
それを言ったら、TSMCとかサムスンが作ってる5nmや3nmも全部疑似やで

291 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 10:15:51.16 ID:wFG8eEeU.net
7nmという商品型式

292 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 10:18:28.61 ID:Rj0ze4yY.net
いくら技術が必要って言ったって製造装置あればできるでしょ
どこから渡ったのか知らんけど

293 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 10:26:02.26 ID:+SpjlVS1.net
どうせ宇宙人の技術をパクったんだろう

294 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 10:48:55.34 ID:14xCulR/.net
アジア大会を中継してるけど、夜景になると真っ暗なビルばかりじゃん w
高層ビルが繁栄の象徴と思って、作りまくったのかもな。

295 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 10:54:48.07 ID:14xCulR/.net
>>258
韓国の半導体は、中国への投資に熱心なのでは?
台湾もそうだけど、国内の事情も関係してるのかもね。

296 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 11:21:58.74 ID:fO//6onZ.net
中国に流出した日本人技術者たちが作ったw

297 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 11:40:13.38 ID:N/+812JX.net
これは先進国のパクリの話をしているのか
先進国を超えた技術の話をしているのか

298 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 11:50:48.36 ID:0aFaagRt.net
>>292
じゃあ、日本で7nm作ってみろよ
そんな甘いものじゃない

299 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 12:28:26.51 ID:zeiRnPNJ.net
日本の企業経営者は技術者をリストラしまくって追い出した結果だよ
有能な技術者は韓国や中国企業に活路見いだして活躍している
日本で先端半導体が作れなくしたのは誰か
それが答え

300 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 13:10:05.43 ID:jiawiAbP.net
もともと、製造装置は13.5nmで進化が止まっているから
それを半分ずらしてとか立体構造にしてとかで何とか半導体を進化させている
今、中国は技術者に何千万も払って囲い込んで
世界各国の料理を24時間いつでも提供できるようにして24時間働かせてる
その中にそういう技術を持ったアメリカで働いてたインド人やら台湾人が混ざっていてもなんもおかしくないわな

301 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 13:15:14.51 ID:jiawiAbP.net
日本の自動車だって、石油がないから必至で働いて燃費をよくして世界中で売れまくるようになった
必要こそが発明の母なんだよ
ないものはないんだから、どんな手段を使ってでもやろうとするし
モチベーションが上がりまくる
金も出す人も出す
こうなるのは時間の問題だった
すでにアメリカは気づいた
今後は中国と手打ちする段階に入るんじゃないのか

302 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 13:20:55.76 ID:jiawiAbP.net
>>299
日本はアメリカに餌貰ってる飼い犬だから
アメリカに異議は唱えられない
チワワでもプードルでもブルドックでもなんでも言う通り進化して野生では生きられなくなる

中国は違うわな
アメリカに文句言い放題の野生の狼

そこだろ

303 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 13:27:40.76 ID:jiawiAbP.net
この話はもともとNVIDIAの会長が危険視して異議を唱えてきた
こんなことしたら、むしろ、すぐにライバルになって競合するようになると
首脳陣は技術に対して無知だから
それを軽視して場当たり的な対応をとって事態を悪化させてしまったと
まあ、どうなるかわからんかったが
結果的に
中国の技術力を舐めてたということになるね
もうすでにアメリカはそこに気づいて
中国との関係の修正を図ろうとしている

304 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 13:53:12.58 ID:egO8uWDL.net
>>302
>アメリカに文句言い放題の野生の狼
本人が勝手にそう思ってるだけ
全くのバカでなければ、本音ではチビッてる

305 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 14:27:50.34 ID:hgvyaGkb.net
昔からkirinシリーズを作ってるし
台湾もdimensityシリーズ作ってるし
何を今更騒いでるん

306 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 14:29:40.10 ID:hgvyaGkb.net
>>290
そーいうのあったじゃん
7nmはプロセスルールが7nmではなくて『商品名』だったとかいう話

307 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 15:52:42.74 ID:QsClzCvA.net
半導体、3nm・2nmという数字のウソ
5nmや7nmだから先端で、14/16nmプロセスは遅れてる、成熟、と表現するのはお門違い。

どちらも最小寸法は12~14nm程度とほとんど変わらないからだ。
そもそも波長13.5nmのEUVリソグラフィでそれ以下の寸法を加工できるのか。
物理学では波長よりも小さな寸法は光が入っていかない。

308 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 15:54:40.23 ID:QsClzCvA.net
EUVの波長13.5nmまで来るとさすがにこれまでのような工夫は難しくなってきた。
このため、3nmプロセスといっても実際の寸法は12nm程度にとどまっている。

よく言われていた逸話では、
Intelの10nmプロセスの性能指数や集積度は、
TSMCの7nmプロセスに近いといわれてきた。

309 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 15:59:39.32 ID:QsClzCvA.net
この先EUVのダブルパターニング技術が使われるようになるが、
それでも最小ピッチは15~20nmだといわれている。

ではどうやって5nmや3nmと呼ばれるプロセスを実現するのか。
実はもはや寸法の微細化はほぼ止まっているため、
配線幅/配線間隔の寸法(あるいはピッチ)ではなく、

単位面積あたりに集積できるトランジスタ数で、表現しているのだ。
これを台湾における半導体設計の論客であるNicky Lu氏は面積スケーリングと呼び、
これまでの線形(リニア)スケーリングからエリアスケーリングにシフトした、と表現する。

Intelの10nmプロセスでは1平方ミリメートル当たりのトランジスタ数は最大1億個だが、
TSMCの7nmプロセスでは同9120万トランジスタで、ほぼ等しいプロセスノードである。

310 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 16:08:10.50 ID:QsClzCvA.net
筆者もこの7nm、5nmの謎を解明するのに実は約1年近くかかった。

日本のラピダスが2nmプロセスと呼んでいる技術ノードも同様で、
配線幅と間隔が2nmでは決してない。
3方向からドレイン-ソースの空乏層を閉じ込めてリーク電流を減らす、
これまでのFinFETから、4方向から空乏層を閉じ込めるGAA(Gate All Around)
構造トランジスタに変えて2nmプロセスとIBM研究所が称しているだけにすぎない。

実際の最小寸法はこれまでで最も小さい11nm程度にとどまるだろう。
この加工寸法の実現にはやはりEUVのダブルパターニング技術が使われることになるだろう。

311 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 17:31:12.34 ID:kfrN2RZn.net
7ナノ、5ナノ、て言ったもん勝ちか? 最小配線幅と勘違いしてるわ!

312 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:03:42.48 ID:c2pHwQ7A.net
デザインルールの数字よりも、パフォーマンスが高くて消費電力が低いほうが勝ちだと思うの

313 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 18:43:17.58 ID:G9FKu5z2.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
  
・高性能化
・低コスト化
・高歩留まり化
   
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

314 :名刺は切らしておりまして:2023/09/28(木) 22:24:54.85 ID:Qqa3pI4F.net
中露は西側の半導体を利用する際
廃品からチップ回収して使うのが常なので
マーキングだけ変えるのはよくやる
羊頭狗肉と揶揄される

315 :名刺は切らしておりまして:2023/09/29(金) 18:49:13.74 ID:KtSQZkSg.net
>>1
チュンがスマホを作れるわけない
日本とアメリカと韓国のマネしか出来ない国チュン

316 :名刺は切らしておりまして:2023/09/29(金) 23:42:51.56 ID:MYqpwoV0.net
tk.tk (NG用)

家族友人等など紹介してプラス¥4000をゲットできます!
https://i.imgur.com/0bWH0mb.jpg

317 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 00:31:25.40 ID:z1WzUhzy.net
>>316
こんなにコスパの良いやりかたは初めてかも

318 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 05:52:43.59 ID:Ot/nf10D.net
Intel Brings Intel 4 Technology, High-Volume EUV Production to Europe
https://youtu.be/OmO4Ndf4Vik

319 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 06:02:17.15 ID:Ot/nf10D.net
万字浅析EUV国产光刻机的哈工大激光干涉仪和清华双工件台 4K
https://youtu.be/tg3aNNJl24k
真空ダブルワークステージは、光源と光学系に加えて、EUVリソグラフィマシンの5つのコアテクノロジーの7つです。
ワークテーブルはシリコンウェーハを運ぶために使用され、マスクテーブルはマスクテンプレートを運ぶために使用され、
0つは協力してアライメント、レベリングとフォーカシング、ステッピングとスキャン露光を実現し、
マスク上の回路レイアウトをシリコンウェーハ上の露光フィールドにすばやく転送できるため、
シリコンウェーハ上のすべての視野の露光が繰り返し完了します。
EUVワークテーブルは、005m/s以上の高速と0Gの高加速度でサブナノメートルの測定精度を達成する必要があります。
HITはこの分野でKeysightとZygoの独占を突破し、HITが開発した「真空用超高精度レーザー干渉計」が受け入れられ、
最大03.<>nmの変位分解能、<>.<>nmの変位測定基準、および主要指標の性能はASMLの最高レベルとほぼ同じであり、
この技術のEUVダブルワークテーブルの精度要件を満たしています。
「精密機械の王様」にふさわしいリソグラフィ機のダブルワークテーブルも、清華大学のZhu Yu教授が率いるチームによって征服されました。

320 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 06:25:23.78 ID:Ot/nf10D.net
家庭用EUV露光装置DPP、LPPプラズマ、SSMB定常マイクロビーム光源の簡単な分析
https://youtu.be/v3BPlGyYK3U

321 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 07:51:51.37 ID:WAI6R1dr.net
処理性能出てて、

>ファーウェイの最新スマホのチップには、1平方ミリメートルに約8900万個ものトランジスタが集積されていることが分かった。

ということはレジン溶かして、半導体チップ取り出して表面パターンは確認してるんでしょう。
だからTSMCの7nmチップの流用じゃないことも確認できてるんでしょう。

SEMやTEMの断面構造の確認まだみたいだけど、少なくともTSMCのものじゃない7nmのトランジスタ数がある性能出てるチップがあることは事実ってこと?
あとはウェハーのいい部分のチップでチャンピオンチップじゃなくて歩留まり?

322 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 08:45:43.25 ID:WAI6R1dr.net
たとえこの7nmの歩留まりがまだよくないとしても、
中国はもう次の2nm、3nm、5nmのプロセス開発も同時進行で進めていたりするんだろうか。

323 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 10:07:10.22 ID:Fogsh+9g.net
>>316
まだやってたのか?意外だな

324 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 10:49:26.74 ID:Xi7N0TZM.net
>>319
装置に貼ってる危険警告ラベルが英語だけなんですけど?
日本の装置メーカーが中国に出荷するときはわざわざ中国語のラベル貼ってるのにな

325 :名刺は切らしておりまして:2023/09/30(土) 14:35:20.77 ID:GDX3s2sp.net
中華はジャップと違って技術者を大事にするし投資額もジャップとは月とスッポン

真面目にモノ作りしてる中華には勝てん

326 :名刺は切らしておりまして:2023/10/02(月) 20:41:57.16 ID:qJBO+D+4.net
ぶっちゃけ中国は器用さ高いし、海外の有力な大学で勉強している若いの多いし、あちこちの会社下請けなどで工場も技術ため込んでいるから本気出せば作れそうだよね

327 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 18:59:08.73 ID:PJqMFGW0.net
AliExpress見てたら結構おもしろい電子キットやボードが安く山ほど売ってる。昔の日本、いやはるかに上いってる。若者たちが組み立ててたのしんでるだろう。
チップの設計力も上がってくるわ

328 :名刺は切らしておりまして:2023/10/03(火) 23:44:16.75 ID:FBqZGRqN.net
米台以外に作れる国って半島しかないよねー

329 :名刺は切らしておりまして:2023/10/04(水) 13:50:15.41 ID:lehyUTDI.net
アジア大会を毎日中継してるけど、背景にある高層ビルは、夜になっても電気がほとんどついてないね ww
中国は、メンツばかりで、中身が無さそうな ww

330 :名刺は切らしておりまして:2023/10/04(水) 14:01:03.05 ID:1z+vvyJb.net
>>329
建物はさすがにやばそうだな
大手が3つも4つも怪しいって報道出てるし、何かのきっかけで世界経済が弾ける可能性は充分にあるわ

てか、それとは別に俺は中国のスポーツのレベル?が上がったように感じたな
水泳とか中国強かったか??って感じで、今メダルの数も見てみたら、日本と韓国はどっこいどっこい
ただ、中国は日本の5倍くらい金メダル取ってる

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200