2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EV】トヨタ、25年にEV生産60万台 部品会社へ通知 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/09/23(土) 02:04:51.25 ID:7zrI3bc9.net
トヨタ自動車は2025年から電気自動車(EV)の生産を加速する。「トヨタ・レクサス」ブランドのEV生産台数を25年に60万台規模と、24年見通し比(19万台)で3倍にする計画だ。トヨタは26年に年150万台の販売を掲げている。米国で建設中の電池工場など生産設備の導入が広がる25年から量産を本格化する。

22日までに23〜25年のEV生産計画を主要な部品メーカーの一部に通知した。トヨタの22年のE...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD210L00R20C23A9000000/

52 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 15:18:05.31 ID:STysoYHH.net
でも7年後にはこうだと言ってるから

世界のEV販売、価格下落で2030年までに全体の3分の2も=調査(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a60be8cee5c7253fab529cdb31bd2ac6305b60

53 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 15:41:50.66 ID:V8nvhqPQ.net
おまえらにいつも教えてやってるけど
車は売れれば売れるほど値段を下げれる幅が大きくなる
資本集約型の産業で固定費がでかいからだよ
だから、テスラのように売れ始めると利益が一気に出始める
それで値段も下げれる
だから後発ならテスラより優位なモノを市場に投入して販売台数で挽回する必要があるが
トヨタに何ができるの?
三菱重工がH3ロケットを打ち上げられないのと同じでトヨタはBEVを作れない
これは共通している。電子制御ができない
日本は経団連という組織ががちがちに業界の既得権を温存してるから、業界外から本格参入できない
だからロケットも自動車も完全にパラダイムシフトが起きてしまった業界なのに未だに三菱重工やトヨタがのさばってる
テスラのような新興企業が出てこれない仕組みがある
トヨタはアメリカでロビー活動してテスラを潰そうとしていたし、話にならんよ
アメリカでそんなことやってるんだから、当然日本で新興企業なんて出てくるわけない
そもそもIT(AI)が苦手な国なのに、業界も既得権を侵害しない暗黙の了解があるから日本全体としてパラダイムシフトが必要な時に対応できない
私はイノヴェーションという言葉がきらいで、破壊的イノベーションなんて本来必要ない
ただただ、適者生存という当たり前の淘汰が出来てないだけ
シュンペーターよりもダーウィンを勉強した方がいい、日本の専門家も

54 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 15:46:58.23 ID:V8nvhqPQ.net
ほんとうにうんざりするな
ジャニーズと同じ
実力のないものがのさばってる
経済界も同じだから十倉がジャニーズを擁護するのはよくわかる
自分たちとオーバーラップするんだろう
こいつ東大経済を出ていながら、消費税を上げろといってる
日銀の金融政策が雁字搦めで、打開するには法人税や所得税をあげて年金資源に充てるしかない
東大経済出ていながらそんなことも分からんアホ
消費税なんて上げたら日本はもう完全沈没
ろくな人間がおらん
もう終わりだよこの国は
うちは真剣に海外移住を検討してるから

55 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 16:02:50.91 ID:xmtumf/Q.net
>>52
調査したロッキーマウンテンインスティチュートが電気自動車推ししてる団体なので何の参考にもならん

56 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 16:06:02.00 ID:STysoYHH.net
>>55
いやなるよ。単純にお前がEV否定したいだけ、安くなるのは確実なのが気に入らんだけ
大体、安くなってるのはこれまでも明白だったし今後も続くは確実な

57 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 16:13:46.39 ID:cLfsBuLH.net
最近EVは絶対に普及しないと書きまくってたハゲ見ないがどうしたんだろう
流石にトヨタが具体的な数値目標出すようにになって恥ずかしくでかけなくなったか

58 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 16:30:28.89 ID:o2cmYo+5.net
>>55
確かにな。

例えば>>51の場合はアメリカ政府機関が出したレポートをCNNが引用してる。この意見を参考にして、これから更に税金による財政出動や法規制の強化で国民にBEV購入を強制するか、政府首脳は判断する訳だ。

アメリカ側のより中立な意見は>>51だろうね。

59 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 16:33:45.03 ID:STysoYHH.net
自己レスかな

>>58
全然確かじゃないしw
安くなってる現実見ろよ。そもそも安くなるってのは全てのEV作ってる企業が
言ってる事で、その期間や下落率に差はあれど、下がるのは確実なのよね
なのに必死に否定とか頭がおかしすぎるんだよなあ

60 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 17:39:27.44 ID:mPCajnvR.net
>>48
>EUだとむしろ中国より割合高かったような
>今年上半期で2割超えだったかと

全然低い
二割って新車販売の一瞬だけそういう月があったというだけ
去年もEUの自動車販売シェアの40%以上がディーゼルだもんw
全自動車台数の60%がディーゼル、EVは2%行くか行かないか

ヨーロッパは環境イメージだけ
実際はめちゃくちゃ空気悪い、ディーゼルだらけだから

61 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 18:26:11.98 ID:/6HJk0qq.net
中小企業つぶすきか

62 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 18:39:35.38 ID:2gBmDEqm.net
>>55
そうだね
NPOのロッキーマウンテン研究所と、アメリカ議会と大統領の推薦と承認を経て所長が就任するアメリカエネルギー省の政府機関では、アメリカ政府の政策決定に与える影響力は1024倍くらい違うもんな

63 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 19:13:16.36 ID:xmtumf/Q.net
>>60
8月末がEU域内の自動車大国ドイツでの企業向けEV補助金の締め切りだったので駆け込み需要がありドイツの8月EV販売シェアが32%になり、これに大きく引き上げられてEU域内EV販売シェアが21%になったという流れ

9月のEV販売シェアは大幅に下がる

64 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/09/23(土) 19:16:14.43 ID:AxJlkaAH.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >

・駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、車が全損
 駐車しているだけで一夏で消耗する電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケ
・高速巡航できず、軽自動車にも負ける
・火力発電ではガソリン車未満の効率
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】

65 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 21:28:34.88 ID:Th2KRLkp.net
ルネサスあたりは生産が増えて喜びそうだが…

66 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 07:56:15.97 ID:Ls9Eux6HY
世界のトヨタだがアメリカには生涯頭が上がらない米国の犬方針を取るのみ。
(4代目は人間性立派だが)
戦後の未解決事件の本質なんか見抜いている米国軍産複合体。
3億円事件〜トヨタ商事事件〜グリコ森永事件は繋がっている事なんか米国は
見抜いている。ある黒幕がさせた事件。日産・ホンダ等を弱体化させるために
作られた事件で米国CIAも一部で協力をした可能性高い。弱みを握られているから
日本は逆らえないし米国に逆らう経済政策を取ると、ロッキード事件のような現象が
出てきて日本政治・経済は超苦しくなる。
 拉致の本質も見抜いている米国軍産複合体。蓮池として帰国してきた北朝鮮人5人組
が日本の税金をだまし取り豊かな日本で暮らしている事実を見抜けない幼稚園知能ホジョ
ンマンと朝総連(朝鮮総連畜生売国奴)、8300万人の日本国民たち。こいつらは4千年間も
勉強させて貰えなかったアホ奴隷の血だけが流れているから政治の隠れた本質を見抜く能力
(血=超アホ)がない。本当の拉致本質は、三菱財閥6代目のヒロヤ氏である。8名の実行
犯である政府高官たちが三菱内にいた宮沢一家を残忍な方法で殺したのも三菱内に朝鮮の血
が入っていいたから。ヒロヤ氏は恨みもつ日銀の娘を拉致させる目的で小島晴則さんを
新潟で生活をさせていた。黒幕が三菱だから横田めぐみたちは長崎の三菱造船所(巨大潜水
艦基地内)中に閉じ込められていると考えるのが当たりまえ。被害者たちを見殺しにし
無実の民族を犯人扱いしてきた世界一卑怯な民族性の日本人たち。中心は安倍晋三で
ついに罰が当たり殺される。朝鮮狩り(1998年〜2007年までしてきた8名の警視
総監・副総監たちの名前は2チャンネルに150回以上も書き込まれている。
アリバイ追及ですべて解決!
 ホ漫画と朝総連を殺しても無罪になる立派な法律を作れ!朝総連を追放しろ!

67 :名刺は切らしておりまして:2023/09/23(土) 21:45:34.84 ID:TALXzBIr.net
>>4
むしろ日本は人手不足が酷くて無理だろ。
円が安くなったから外国人の出稼ぎも無ければ素材の輸入費用も爆上がりしてるし。
普通に海外生産の現地販売やろ。

68 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 09:20:57.67 ID:q4vabtnc.net
2026年にEV150万台は事実上白紙撤回か。

69 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 10:31:45.68 ID:uYfmLLGV.net
>>63
ドイツの8月のたったそれだけで欧州全体は関係ないんだが

8月は下半期やぞ?ww

70 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:02:50.35 ID:S578RTfJ.net
>>69

草生やしてさあ

上半期は14%だな
ググればすぐに見つかる情報もググらずにそんなウソを書ける大胆さは何なの?バカなの?

71 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:13:31.69 ID:uYfmLLGV.net
>>70
お前がphevをEVから外してるだけやな

もとの情報が違う
欧州上半期EV 21%(BEV+PHEV)

72 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:15:11.93 ID:uYfmLLGV.net
欧州8月

EV28%(EV+PHEV)

73 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:21:23.83 ID:fp/vj3RG.net
>>63
9月のシェア下がるっていくらに下がるんだ?
ガソリン車比で前年比急拡大中のは変わりようのない事実だろ

74 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:32:20.06 ID:uYfmLLGV.net
>>73
そいつに言わすと9月一気に20%(EV+phev)切るらしいぞ

75 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:35:55.35 ID:S578RTfJ.net
最近はEVにPHEVは含めないのが
トレンドなのに何で一緒にしてるんだよ?
スレタイのEVのPHEVは含んでないだろ

76 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:39:31.22 ID:uYfmLLGV.net
>>75
>>60
この文章よみゃ二割が合わせたものだってわかるだろ

トレンドwなんだよそれ
中国じゃNEV(EV+PHEV)が普通だし

アメリカだって合算して出すこと多いわw

77 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:53:29.83 ID:S578RTfJ.net
>>76
トヨタ、25年にEV生産60万台 部品会社へ通知

このスレタイのEVはPHEVを含んでるのか

78 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 11:57:00.43 ID:fp/vj3RG.net
2030年までに世界全体で
150兆円のBEV投資が行われるのにシェアが下がるとか起こりようがないじゃん

79 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 12:01:26.62 ID:S578RTfJ.net
>>78
9月分の欧州のEVシェア結果が公表される10月後半までこのスレが残ってると良いな

楽しみにしてる

1000に行かないように温存すべくもう書くの止める

80 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 12:08:43.64 ID:fp/vj3RG.net
>>79
単月の結果など意味ないけどね

81 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 12:24:50.17 ID:4zVCD67P.net
>>61
社会は厳しい甘えるな
サヨクはハロワ行け

82 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 13:44:47.49 ID:uYfmLLGV.net
>>77
含んでるんだろなあ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 13:45:45.57 ID:uYfmLLGV.net
>>79
アメリカのEV加速をすげーぞ
3年後には抜くかもしれんな
https://cleantechnica.com/2023/09/22/electric-vehicle-sales-in-us-hit-the-accelerator-pedal/

84 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 17:04:55.00 ID:ZU2cgZgSe
電池部分が高いんだよな。

だから、電池ユニット丸ごとをレンタル方式にしておけば
充電時間も短くて済むし(充電されたユニットに交換するだけ)
劣化した場合の買い替えコストも不要。

そうなると、EV車本体はすげえ安くなるかもな。

しかし、必然的にレンタル料は高くなるな。
客が事故って壊した場合の保険にも入らんといかんしねえ。

85 :名刺は切らしておりまして:2023/09/24(日) 20:57:21.38 ID:knzqbGWA.net
>>60 >>75
PHVもEVに含めてるよ
充電ステーションからの供給が出来ないHEVもEV扱いしているんだから
で、今伸びてるのがこのPHVなわけ、まあBEVも伸びているが
ここで決断できなかったら、本当に暗い、いやもうすでに5年後を思うと暗澹たる思いになるが・・・・
タイでも充電ステーションってどんどん出来ているのになあ

86 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 04:59:12.05 ID:fBaZTKn1.net
円安で儲かってるからな日本の自動車メーカー

87 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 07:04:24.61 ID:9gIDP+cC.net
>>39
あなたが考える事じゃないでしょ

88 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 19:28:57.92 ID:tc1T2gI0.net
>>63
一瞬を大きく切り取って日本を腐す毎度のやり方だったのかw
クリーンディーゼルみたいなゴミをマンセーしてた池沼が今回はEVマンセーしてんだろうな

89 :名刺は切らしておりまして:2023/09/25(月) 22:38:45.77 ID:36ckDa5w.net
トヨタのEV車は2026年に10車種150万台体制となる
2030年に350万台となる
トヨタ得意のハッタリだろうが、EVが増えていくことは間違いない

90 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 06:51:37.83 ID:0eqbRGSs.net
>>88
クリーンディーゼルもVW事件発覚直前10年くらい前、欧州フランスではシェア50%を越えてるのに日本は数%、日本は遅れてるって論調だったよね

91 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 07:40:42.27 ID:j96HaDRK.net
>>90
たしか日本車がガラケーにクリーンディーゼルがスマホに例えられたあの頃ですか

欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に
2012年6月25日
> 携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

92 :名刺は切らしておりまして:2023/09/26(火) 10:25:00.98 ID:gfDiQR+/.net
輸出企業に補助金をあげる為に考えられたのが消費税(付加価値税)消費税は立場の弱い人が負担。
消費税で中小企業が潰れ、得をしたのはトヨタばかり。

93 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 01:00:48.61 ID:+XWG3rhw.net
欧州が中国EVのみならずテスラ潰しも始めそうな兆候

テスラの中国製EV、EUの補助金調査の標的-関係者 2023年9月26日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-26/S1L7GHDWLU6801

94 :名刺は切らしておりまして:2023/09/27(水) 03:34:32.13 ID:NHM7fOkx.net
>>93
自家用車潰しは
アメリカでもやってるけどね

95 :名刺は切らしておりまして:2023/10/11(水) 10:29:55.93 ID:Mc6xYDd5.net
>>78
ドイツの9月度のEV販売シェア結果が出たぞ

8月 32% → 9月 14%

シェアが半分以下に下がってますよ

96 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 16:11:46.26 ID:LgBT/kRQ.net
トヨタって10月にEV世界販売20万2千台から12万4千台に下方修正してなかった?

97 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:30:37.37 ID:bPyNIoPX.net
トヨタのEV技術がイマイチだから無理〜
BYD製のEV車を販売するのだろうけどね

98 :名刺は切らしておりまして:2023/12/23(土) 09:42:52.78 ID:NDGC3q9X.net
 
何をバカな事をって思ったらマジだった。

TOYOTA bZシリーズ第2弾「TOYOTA bZ3」を中国で発表 2022年10月24日
http://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38131640.html

トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、TOYOTA bZシリーズの第2弾TOYOTA bZ3を発表しました。

TOYOTA bZ3は、トヨタと比亜迪股份有限公司(以下、BYD)が合弁で設立した
BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー有限会社(以下BTET)と
一汽トヨタ自動車有限会社(以下一汽トヨタ)が共同開発した、
セダンタイプのバッテリーEV(以下BEV)で、一汽トヨタより生産・販売する予定です。

99 :名刺は切らしておりまして:2024/01/28(日) 19:14:21.15 ID:ZXNJY8xC.net
中国はChatGPT作れるのにトヨタの技術ではクソカーナビみたいなのしか作れない
EV材料も人工知能使って探すから全く勝てない
はっきり言ってもう勝負にならない

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:54:25.96 ID:FLhGeQUj.net
24年見通し19万台って…
販売しているのはどんな車種があるの?PHV込みの数字?

101 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 10:58:19.18 ID:7TokjENZ.net
>>100
多分EVのみbZ4XとかUX300eとか

トヨタ自動車のEV販売計画

20万2千台 2023年. 4月 販売計画
   ↓
12万3千台 2023年10月 下方修正

EV世界販売を下方修正 トヨタ、今期は12万3千台に 2023年11月2日
http://www.chukei-news.co.jp/news/2023/11/02/OK0002311020101_03/

トヨタ自動車は1日、2024年3月期の電気自動車(EV)の世界販売計画を期初の20万2千万台から

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200