2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】30代男性の未婚率、17〜76% 所得で最大4倍の差 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/09/04(月) 08:04:29.41 ID:FyKl9TU8.net
政府は日本経済を分析して課題などをまとめた2023年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。物価や賃金の上昇により、長く続いたデフレからの脱却が近づく。焦点の所得の増加に力点を置いた白書のポイントを解説する。

白書は日本の少子化について①女性人口の減少②非婚化の進行③夫婦の出生率の低下――が「三重の要因」となって進行していると分析した。

このうち非婚化が進む背景として、賃金水準の低さや男女の賃金格差が影響している可能性があると指摘した。総務省の22年の就業構造基本調査をもとに、職に就いている30代男性の所得と未婚率の関係を分析した。

所得が低いほど未婚率が高い傾向が浮かび上がった。所得の低い200万円台の層は64.7%、100万円台で76.3%だった。年収800万円以上の層では17.3%、600万〜700万円台で21.4%と、相対的に低い水準にあった。

所得階層によって最大4倍超の差が出た。こうした傾向は12年、17年の調査でもみられた。構造的な賃上げの実現などで若年層の所得向上を図ることが結婚を増やすのに重要になる。
以下ソース
2023年9月4日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2825L0Y3A820C2000000/

104 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 20:44:18.11 ID:k9boIkaO.net
>>27
つまり現代の生涯未婚率の増加の原因は障害者が増えたってことかな?
確かに40以上の婚姻歴なしの人格異常性はその疑いが高そうだけど

105 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 20:55:10.96 ID:XnGaca8F.net
>>4
お前に金を払うために税金払ってるわけじゃないんでね

106 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 21:33:47.28 ID:qNppFLhO.net
つまり男はATMってことだよ!

107 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 22:30:48.92 ID:eeCXnAGO.net
大手勤務だけど部署に独身なんてほとんどおらん
だいたい二十代で結婚していくね

108 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 22:37:59.32 ID:F7sKcsOj.net
>>26
それ以上に女が一人で食っていける仕事をつくことが困難だった。結婚しないと生きていけないから仕方なく

109 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 22:57:10.92 ID:EBpuqchj.net
>>108
あそんなこと言い出したら昔の女性なんて出産でかなりの人が命を落としてた
今でもまともな医療がないアフリカ
の妊産婦死亡率は桁違いに高い
そういう環境では下手したら結婚して出産する方が早死にするリスクは高いかもしれない

110 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 23:42:54.08 ID:FqsYz7fB.net
少子化の改善≒婚姻数の増加≒20代〜30代男性の安定的な所得の向上

これだね

111 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 23:49:20.85 ID:XmQrXbx8.net
真面目な解決案を言うと「女の人権を奪う事」
これやってる国しか生き残らない
あとの国は移民で経済的にも治安的にも滅びる

112 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 23:52:26.49 ID:gTKJ8nDo.net
>>104
そのあたりは少子高齢化や晩産化の悪影響も少なからず受けているんだろうか

113 :名刺は切らしておりまして:2023/09/04(月) 23:55:11.51 ID:gTKJ8nDo.net
>>103
相手にされないだけでなく、様々な巡り合わせがあまりに悪いと
そもそも出会う&付き合う要素や場が全くないこともありえそう

114 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 00:31:09.94 ID:IrFfCKxv.net
芸能人やセレブでもないのに選んで独身やってるやつなんていねーよ
女に相手にされない人種なだけ

115 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 01:49:45.10 ID:HKHpNmNZ.net
まあ既婚子持ちがブーブー文句ばっかり言って
自分たちだけがいいようにしようって意見しか言わないのだから
よっぽど不幸で面倒なのだろうって思うのは当然

116 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 01:56:44.71 ID:9lYeqryv.net
>>1
毛量

117 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 12:51:35.01 ID:aik+c5bTs
少子化
治安悪化

118 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:01:29.32 ID:M93tWXKK.net
話が面白いかどうかだろ。
金があっても愚痴や自慢ばっかりだとモテない

119 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:12:58.37 ID:6o7QcX9w.net
【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636799748/

https://i.imgur.com/qgtnp7J.jpg

120 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:18:00.62 ID:cEtq++VM.net
日本は国家予算から35%の120兆円も老人の社会保証に分配している。

日本は半死状態の老人を長く生かす為に、若者から税金を搾取する。

そりゃあ若者は貧乏になりますわ。

121 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 07:32:39.29 ID:Y7GVYbyw.net
出来ないんじゃなくてしないんです😡

122 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 12:10:07.00 ID:0YiFzkpw.net
>>121
そうかもね
ユニバース25と一緒だよ
簡単に脱落するオス。出産に興味を示さなくなるメス
人間だって環境が厳しければ他の動物と一緒で本能的にいっぱい産もうとする。そうでなくなれば女性の権利とか言い出して出産や育児より仕事優先になる

123 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 12:27:54.77 ID:/zXr69uV.net
ユニバース25ってガセって話もあるけどマジなのかなぁ

124 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 12:29:45.37 ID:W8P9eL/J.net
氷河期が証明した事を改めて分析する必要ある?

125 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 13:07:57.06 ID:0YiFzkpw.net
>>123
どうなんやろね
でもどっちにしても生物はよく死ぬ生き物ほど多産だからね
人間の世界でも国が豊かになって生活が安定するほど結婚する人は減って産まれてくる子供の数は減る
これは生物界の原則から言っても決して間違いではなくて、死ぬ数が少ないのに沢山産んでたら今度は増えすぎて破滅するからね

126 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 14:37:41.61 ID:o2gQzoNC.net
>>3
それな
能力が低いから異性から好かれない
能力が低いから金が稼げない

異性から好かれない因果関係は因果関係は能力が低いこと
金がない事は相関関係

でも、それを認められない無能が俺は運悪く金を稼げないだけだとか、異性の性格が金しか見ないからと異性に責任転嫁するために
カネカネいってるだけだよ

大体、この手の弱男が言う女ガーって、リアルじゃそんなおんないねーよみたいなのばっかりだからな
おそらくソースは5ちゃんかSPA!とかそんなんなんだろうな

127 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 19:03:43.41 ID:dEHs5iPt.net
>>107
就活も婚活も一生だよな
自分を上手くアピールしたもの勝ち

128 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 19:08:27.42 ID:iEpXJZse.net
>>18
女は逆、低収入のが既婚率高くて高収入のが既婚率低い
さっさと自分売って養って貰いたいから結婚のハードルが低い

129 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 19:12:57.17 ID:P+Am3SM8.net
>>110
やたらとお前らが世の中右肩上がりで良かったなんて言ってる1990年あたりのバブル期真っ只中でも少子化はガンガン進んでたよ

130 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 19:25:38.30 ID:KbpHQmIl.net
貧乏人は全員、過疎地で農家をやらせれば良いと思う。

131 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 19:33:35.83 ID:KbpHQmIl.net
貧乏人は全員、過疎地で農家をやらせれば良いと思う。

132 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 19:35:04.28 ID:PUMvbQsB.net
>>130
それアフリカの暴動と同じ環境になるからNG

133 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 21:18:20.85 ID:pCd1pemS.net
>>132
言うほど弱男が暴動なんか起こすか?

134 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 21:38:55.92 ID:cdefKznx.net
>>113
人類の半分は女なのに出会いが無いとか
自己責任だろう

135 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 22:00:08.74 ID:VCl4zImV.net
>>134
男の方が生まれやすいよ
それが少子化の原因

子供産めない男はいらない

136 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 22:57:02.54 ID:Ue9djcXc.net
高所得でも6人に一人が未婚ってのが根が深くないか

137 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 23:25:43.81 ID:rzPALq50.net
>>1
平和の反意反対語は格差だ!支那人には理解出来ないぞ!

138 :名刺は切らしておりまして:2023/09/05(火) 23:54:18.12 ID:xBexVORw.net
多くの先進国では少子化傾向にある一方、
イスラエルの出生率は3.0を超えた。

出生率3.0 イスラエルから少子化日本が学べることはあるか
https://www.asahi.com/articles/ASR5T7K0ZR5MUHBI02N.html

色々と参考になるんでない?

139 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 00:58:29.47 ID:7pfSZHCM.net
男が高収入と分かれば女側の結婚に対する意気込みが変わるから

140 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 05:40:41.53 ID:op5eIDH0.net
>>136
6人に1人が不細工なんでね
クラスで考えたらそのぐらいの割合だろう

141 :あげあげ 逆らうくずども母親殺す税金たかりどもだ:2023/09/06(水) 23:48:10.72 ID:0/IFeSXM1
>>114「芸能人やセレブでもねーのに選んで独身なんてやつなんていねーよ 女に相手にされない人種なだけ」

俺「じゃあてめえーかよ、税金もらってるてめえーら殺すぞ。2020年コロナで
夜の接待店追跡困難や歌舞伎町悲鳴とかいってこいつらがカネ税金もらってうはうはうしてんだったっけか>>133の弱男とか>>135の子供産めない男はいらないとか書いて。
シングルマザーがうじゃうじゃいて、結婚できないとか、コロナ渦ではこいつら取り上げて税金ばっかりたかってた女ども殺していい人、俺はーいこいつら殺す」

142 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 07:06:23.08 ID:n28TnnyF.net
>>135
少子化の原因は晩婚化だよ
出会いが無いとの話でしょ?
的外れだな

143 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 14:42:24.64 ID:ioStmpKf.net
>>136
結局、金金言ってるやつがいるけど、金は相関関係であって因果関係でないってことよ
だから200万台以下でも3人に1人は結婚できてるし、600万以上でも5人に1人は結婚できてないしってこと

金金言ってるやつは既婚なら60とか70とかの爺さん、未婚なら金を手にしても今度は別の理由で
結婚できないやつのどっちかだと思うわ

144 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 15:07:46.69 ID:op5eIDH0.net
まぁ、俺も年収240万のときに結婚したからね
金が全てではないわな

145 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 16:09:14.31 ID:ah4AyBpp.net
トリプルでダメージ受けてるからなw
男女平等思想からくる女性の社会進出、そしてネット情報社会というダメ押し
トリプルだからもう一つあるということになる
男は単純なもので、経済力がつくと自身に満ちてくる、逆だと自信がもてなくなる
家族を持つことに金がかかることを知ると、経済力がない男は自信をなくす
日本はとくにゼロに近い経済成長でずっと来たわけです
自信なんか持てるわけ無いw つまりコスパとか屁理屈言いながら、結婚しないってほうに自分を持っていくんです

146 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 16:16:58.48 ID:ah4AyBpp.net
ある意味、いいやつが増えた いいやつというヘタレが増えた
そのヘタレは覚悟が足らないからでもある
男女平等とかいうクソな思想をプライベートに絶対に持ち込ませてはならないw
かといって、男女平等で貫く覚悟もないw 貫いても厳しくなるだけだからいらない覚悟だけどね
俺の稼ぎに文句いうてないで、女(おまえ)も稼げよと言えないのです
でも、根本的に理解しあわないと「地獄のような夫婦になる」
嫁が働き出したと思ったら、その金を自分だけのために使うようになる
家計は別々に管理しましょうと言い出してくる(でも夫からできるだけ多く出させるw)
ヘタレでは乗り切っていけないでしょう
そして経済力があればこのようなことは考えなくていいからね

147 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 16:17:01.64 ID:3HnrxLlQ.net
>>145
バブル崩壊以降ずっと低成長だったからこその、深刻なダメージってことか

そのあたりは氷河期世代や少子高齢化とも密接にかかわってくるだけに
今となっては色々な意味で完全に手遅れってことだよなw

148 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 16:28:57.28 ID:SLHLmPJy.net
>>147
出生率、未婚率なんてバブル期ですら下がってる
その後の失われた30年ではむしろ出生率の低下は落ち着いて横ばい傾向
その間に経済成長してた韓国や中国などの他の東アジアはもっと悲惨な少子化になってる

149 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 19:53:02.78 ID:JexKdXnQ.net
>>144
すげーな。
きっと気づかい能力半端ないんだろな、君は。

150 :名刺は切らしておりまして:2023/09/06(水) 21:28:08.10 ID:Zf1G3kHL.net
>>135
男のほうがやや多めに生まれるけど
ウェーーイって馬鹿やりまくって早死にすぐのも多いから
バランス取れるはずなんだけどな
でも男は権力とか金や資産を持つと女数人囲うし
富豪ともなれば数人どころじゃなかったりするから結局バランス悪くなるw

>>136
自分の稼いだ金を誰かに使われるのが嫌なドケチ根性とか
選択肢がいつでもあるからかえって選べないんじゃないのかな
昔は大金稼ぐ男は浮気は少々多めにみるみたいな風潮あったけど
今は時期を見て離婚されるし財産分与も色々決まってしまっている

151 :名刺は切らしておりまして:2023/09/07(木) 16:29:43.62 ID:Wp31ZzAE.net
地方中小勤務だけど、男性は2割弱しか結婚してない。
勤続10年でもヒラだと年収300届かないから当然かも。

152 :名刺は切らしておりまして:2023/09/07(木) 19:50:09.62 ID:K3t0ryri.net
>>140
学校40名クラス、20名の男の下位3名・・・本当だ!

153 :名刺は切らしておりまして:2023/09/08(金) 06:08:42.83 ID:mz/SgEyo.net
>>149
若いときに彼女を捕まえて恋愛の延長線上で結婚したからな
婚活だったら不可能だったろうな
結婚自体は33のとき
そんとき俺240万彼女400万w

154 :名刺は切らしておりまして:2023/09/08(金) 06:27:09.20 ID:eZNj91gQ.net
>>153
彼女、今どきの低収入リーマンより稼げとるねw

155 :名刺は切らしておりまして:2023/09/08(金) 13:04:41.66 ID:GIMt9KnS.net
しっかりとしたヒモをお持ちのようでw

156 :名刺は切らしておりまして:2023/09/08(金) 17:17:46.78 ID:R3/SXfPK.net
「氷河期世代」(40〜52歳) 預貯金なし単身世帯3割超え。この人たちどうすんの…俺らが面倒見るの? [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694139076/

157 :名刺は切らしておりまして:2023/09/10(日) 07:57:47.97 ID:r7CqdD80.net
首藤アナ「この1年間、受信料のお支払いに感謝申し上げます。ありがとうございます。」
https://pbs.twimg.com/media/FlTgiojagAIoz3q.jpg
可処分所得250万円の奴隷から2.5万円ずつ奪って人件費1800万円の職員を支える美しい受信料制度

158 :名刺は切らしておりまして:2023/09/12(火) 22:56:21.28 ID:oasWYm3O.net
>>151
まあ普通じゃない?
子供の頃から意思を尊重されて育ってる同士じゃ
生計を共にして親族づきあいなどが増える結婚生活は面倒でしかないだろう

159 :名刺は切らしておりまして:2023/09/17(日) 11:22:27.61 ID:wmjTN4a0.net
>>156
政府のミスによる産物だから国が面倒みるしかねえよ。当時何の対策もしなかった。
それを反省してリーマンショック世代には対策してたけどね。内定とれなかった新卒無職は職業訓練受ければ月10万円支給とかね。

そもそも1990~91に総量規制して土地バブルをハードランディングさせたのに、その後の不良債権処理は手をつけず。
おかげで97秋には膨らんだ負債が大爆発、金融不安から氷河期突入。
比較してアメリカはリーマンショックから3年後には回復軌道に乗せていた。

160 :名刺は切らしておりまして:2023/10/05(木) 09:29:21.20 ID:sb3Y1pFC.net
>>159
>政府のミスによる産物だから国が面倒みるしかねえよ。

プゲラ
自己責任だよ

161 :名刺は切らしておりまして:2023/10/07(土) 15:06:03.47 ID:U9sPehFy.net
女は自分以上に稼ぐ男しか興味無いから、賃金の男女格差が無くなれば婚姻率が下がるのは当然

162 :名刺は切らしておりまして:2023/10/07(土) 20:10:08.20 ID:sc1Wj0vm.net
女は金に関してだけは心が狭くなりがちだけど
金にだらしないのも結婚に向かないしなあ
でもなぜか男も女もだらしないのって案外結婚するんだよね
神経質でやたら細かいのよりはマシなのだろうけど

163 :名刺は切らしておりまして:2023/10/12(木) 23:21:29.38 ID:xkOkZ7Fq.net
>>148
へぇ〜

「少子化対策はすでに敗北」…今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”

https://www.fnn.jp/articles/-/543045?display=full

「少子化対策すでに敗北 試合終了のゴングは鳴った…」

中央大学 山田昌弘教授:
2010年代までに、つまり1970年代前半生まれのいわゆる“団塊ジュニア”たちが40歳を超えるまでに本格的な対策を打っていれば、ここまで少子化にならなかったんじゃないかなと思っています。
結婚というのは、まず好きな人と一緒に暮らすというのもありますけれど、日本社会においてはやっぱり結婚して2人の生活を始めるわけですから“経済問題”なんです。非正規雇用など経済的に不安定な人たちが結婚できないというのは、もう30年前から言われてきたことなんです。現実には若者の間で非正規雇用や、フリーランス、アルバイトで生活する人が増えてきてしまった。その対策を打ってなかったことが、大きな失敗の原因なんです

https://i.imgur.com/2UDPFC8.jpeg

164 :名刺は切らしておりまして:2023/10/16(月) 12:07:42.02 ID:UVUF8jdq.net
>>163
出生率は子供の死亡率が下がるほど低下する
これは資本主義でも社会主義の国でも同じなので格差を縮めても特に意味はないだろう
人間は子供が沢山死ぬ場合には多産するけど、死ななければ少なく産んで一人の子供を大切育てることを選択する
それが超子育て偏重型の生物である人間の生存戦略。子供が死ななければ死なないほど産まれてくる子供の数は減り一人の子供にかける費用は増える
先進国が少子化から抜け出せない原因はここにある

総レス数 164
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200