2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】インボイスまで2カ月 100万事業者、新規納税の対象に [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/08/01(火) 07:41:01.99 ID:bCU6ZdMX.net
インボイス制度の開始まで2カ月となった。インボイスは消費税を正確に計算し、仕入れにかかる税額を差し引くために必要になる。制度導入でおよそ100万の免税事業者が初めて消費税を納めることになる見込みだ。

インボイス制度は「適格請求書等保存方式」の通称にあたる。企業間の取引で適用する税率や消費税の額を伝える。

2019年10月に消費税率を8%から10%に引き上げた際、食料品などには8%の軽減税率を適用...
2023年8月1日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA271B20X20C23A7000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 07:59:42.85 ID:cI+HuWa2.net
Uberとかどうすんの?
アイツら申告してないでしょ

3 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 08:05:34.78 ID:ZzME7c4k.net
吉本芸人も個人事業主になるんだろ
大幅に減少するのか?

4 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 08:21:07.16 ID:CngSJ3aH.net
>>3
価格転嫁で委託報酬アップじゃないの?
お笑いじゃないけどうちの業界は人確保のためにやるよ
消費者のみんなすまんが、10月から本当に至る所で値上げだよ
ガソリンも政府補助切れるし

5 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 08:28:12.14 ID:XwF6f9ym.net
>>4
最終消費者は大変だよな...
ガソリンの補助金が打ち切りだから
ありとあらゆる全ての物が価格転嫁で値上げ。

6 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 08:44:22.06 ID:lDaVcaGh.net
倒産急増してる時にもう酷すぎて引くわ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 08:57:59.07 ID:3tY96HzE.net
>>1
これ個人事業主や小規模事業者だけの話ではなく
副業にも関係あるからな
あれだけ副業後押しとかしておいてこれは酷い
そもそも売上が上がっていない創業期から売上の10%にもなる消費税を取り立ててやろうってのが
種潰す考え方なんだよな

8 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 08:59:43.50 ID:3tY96HzE.net
>>4-6
経過措置急ごしらえしたようだが10月からのインボイス開始で
ガチでインフレと不景気加速するのは確定

9 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 09:14:35.04 ID:vG1n0oLZ.net
親子揃ってろくでなし

10 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 09:14:52.10 ID:5XnOkg7C.net
脱税野郎共がワラワラ湧いてて草ちゃんと税金ははらいましょうねー

11 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 09:35:28.35 ID:RKEovKZa.net
インボイスなんて無視してるよ
課税事業者に一時的になるけどインボイスは登録しない
簡易課税にして終わりにする予定
いちいち登録して相手に教えて抜ける時にまた教えるのは面倒

12 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 09:40:43.76 ID:oTR/bGKe.net
消費税無くすのが一番効率良いし、経済を活性化させる。無駄で複雑な税制が日本の成長を阻害している。

13 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 09:58:19.08 ID:DrpCzBCd.net
>>1
国を潰すのが自民党

14 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:08:30.41 ID:ELLIWLpO.net
>>8
当たり前だけどそうなるわな
登録する事業者とそうでない事業者がいるのもまた事務処理が面倒だし、なんにしても企業の事務作業は増える
残業代出すのも結局はお客様=消費者に跳ね返るという

15 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:10:40.64 ID:MOdkL26y.net
納税に不公平があってはならぬ。
当たり前の事。

16 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:11:55.05 ID:9XUBfDXK.net
個人経営の理容師には全く関係ないんで高みの見物

17 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:12:05.41 ID:+w5XEb2f.net
消費税無くして所得税増税でいいよな。
最高税率75%に戻そうよ。

18 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:14:21.90 ID:8TFFxuf9.net
>>16
取引が個人客だけなら無関係か 
個人経営の飲食業とかもそうなるのかな

19 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:16:55.49 ID:GhOfcPyl.net
>>16
床屋は脱税し放題だからな
暇な床屋ばかりだから一日数人切っても売り上げナシなんてやってるだろ
経費もかからんし現金オンリーだしハゲたオッサン相手に楽な商売

20 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:28:04.30 ID:BsENGt3a.net
なんで税制を複雑化させて
業務量を増やしていこうとするんだろうな日本は

21 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:28:06.71 ID:BsENGt3a.net
なんで税制を複雑化させて
業務量を増やしていこうとするんだろうな日本は

22 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:29:24.69 ID:QI0FY5n6.net
>>19
ハゲおじセクシーだね
タイプならたまらない仕事だよね

23 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:31:38.45 ID:SnJyHVfR.net
独裁乞食内閣じゃしょうがない
僕たちがそう決めた〜ってなったら
維持でもごり通す、結果が悪けりゃコクミンガー
気楽なもんよな

24 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:36:52.82 ID:8Y970752.net
うちは廃業します

税金払うより
もらう方にします

25 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:42:38.71 ID:txa4iUos.net
ナマポ最強

26 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:45:09.62 ID:9XUBfDXK.net
>>19
ハゲは1番難しいんだぞ
バランスよく生えてないから応用効かせるしかなくかなり迷惑でいらない客

27 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:49:29.65 ID:4y1Kmn05.net
みんな廃業すればええねん

28 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:49:34.50 ID:bnEls4lW.net
農家の70のおじいちゃんがインボイス登録するとは思えんのだがw
俺でもまださっぱりわからんのに

29 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 10:54:39.10 ID:bq3pTBBA.net
安部ちゃんが円をばら撒いているときにちゃんとトリクルダウンしてれば円の価値も上がったんだろうけどな
なんと壺の壺による壺の為の安部友専用中抜きシステム。
ザ・トリクルダウンプロジェクト(壺マーク)だったという飛んでも話しだった。

30 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:12:19.27 ID:bq3pTBBA.net
上級に与えすぎた金は金融商品としてぐるぐると駆け巡り実態には回らずハゲタカの餌に
国民は干上がり寸前!政府は雀の涙をかき集める如く貧民の手から財布を叩き落す有様!
カルトの貪欲さに溺れ自らミイラに!残ったのはフジツボに心臓の壺セット。
砂漠の中で復活の日を祈る壺信者

31 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:13:47.66 ID:8x1BzVzQ.net
>>4
ガソリンの補助金も実際はどれだけマージン抜かれてたんだろな。
なんだっけ?補助金を受けた会社は過去最高の利益だったとかなんとか

32 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:14:45.39 ID:dB/bDRqR.net
脱税事業者が公平に納税するようになるだけでもいいいね。
消費者としては脱税のおすそ分けで脱税の片棒かつがされて
いたどころか、悪質脱税事業者の脱税をやめられない「理由」
にされちゃって本当こいつら侮辱的。

脱税して安くしてんだから値上がるぞ!
と喚く恥知らずたち。

33 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:15:37.60 ID:EQW2BQjG.net
こんなの一部の個人事業主が騒いでるだけじゃん
消費税くらい収めろよ

34 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:21:03.40 ID:i6nbss/z.net
税の公平....
天下り企業には、発注、補助金ダクザク。
統●自民党らしいね。

35 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:43:59.25 ID:5T7ldtQR.net
全員無視すれば勝ち  アホの税務署に調査できるわけないから

36 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 11:51:43.32 ID:9COKfntd.net
増税ジャップ

37 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:11:48.34 ID:0tG/icC9.net
1事業者1万円としても100億円。
これだけ未納でやってきたのか

38 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:16:26.30 ID:8TFFxuf9.net
>>37
実際法律で1,000万以下は免税業者だと言ってたからなあ
そこまでくまなく手をつけたいからインボイスという仕組みを作ったんだろ
頭の良い人たち頑張ったんだよ

39 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:30:52.80 ID:7hDTLyuN.net
インボイスのせいで声優も大打撃ってほんと?

40 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:33:22.21 ID:RKEovKZa.net
>>38
軽減税率のせいだよ
そんなことも知らないの?

41 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:36:30.70 ID:RKEovKZa.net
免税事業者でインボイス登録してるのは2割もない
馬鹿が喜んでるけどこれが実情

42 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:45:49.29 ID:bq3pTBBA.net
>>33
これのメリットはゾンビが消え去ること
デメリットは創造の芽がつぶれる可能性
ま出てこないんだから一度全部潰す判断は良いかも
ただし大企業からも出て来ないのだからそっちも何かした方が良い
この辺のバランスが悪いかな

43 :!id:ignore:2023/08/01(火) 12:49:22.23 ID:zXwSntpU.net
>>1
未だに消費税チョロマカ野郎どもが逆ギレ発狂しまくってて草

44 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 12:51:34.03 ID:bq3pTBBA.net
そしてなんもなくなった!

45 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 13:11:45.70 ID:fo1K24KJ.net
まだ不公平言ってるアホがいるのか。
そのうち給与所得控除も不公平として率減るか、
ゼロになってリーマンも確定申告することになるぞ。

46 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 13:17:59.80 ID:a9vxpcn2.net
消費税を廃止すれば、そもそもインボイスなんぞ要らない。
「インボイス制度廃止ー!」と声を上げるより「消費税廃止ー!」と声をあげたほうが良い。

消費税を廃止して消費者にじゃんじゃんモノを買わせ、小売店の売り上げは伸びる。
消費者は10%安くなるから、もう一つ商品買おうとする。
店の棚の商品も減り、倉庫の在庫の回転率も上がる。
製造業、工場もフル操業で儲かる。
従業員の残業や給料も上がり、また消費に向かう…という好循環。

消費税収ゼロでも、企業法人税収↑+個人所得税収↑となる。
消費税はモノを買ったら科せられる罰金だ。
消費者にレジで10%の罰金を支払わせるのではなく、もうかった小売店や製造業工場が売り上げから納税すればいいこと。

消費税に仕掛けられた罪務省の姑息な仕掛けを廃する。
全ての目的税を廃止(福祉目的税とか、どうお目的税のガソリン税や自動車税)
目的税を廃止、一般会計に一本化すればいいだけ。

何で消費税と福祉目的税が関連するんだよ?関係ないだろ。
消費税を目的税にしたのは、罪務省が消費税を廃止させないように仕組んだ姑息な手段に過ぎない。
 

47 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 13:46:01.06 ID:apoPs+iP.net
奴隷の★生殺与奪★は我々政治家や経営者などの支配者が愉しむ為に神から与えられた特権である

奴隷は黙って働けば死なない程度に駄賃をくれてやる
ただし、贅沢したらもっと税金かけてやる

逆に山上や木村みたいなローンウルフ気取りの犬が調子に乗ったら速攻で豚箱入れて死刑だ

また、ネットで徒党を組んだり誹謗中傷したら容赦しないから覚悟しとけ

まあ、お前らは今までもこれからも口だけで何もできないけどな笑

安倍みたいな事は今後起こる事はねぇから笑笑

48 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 14:01:51.41 ID:gMoSdUMB.net
事務的な手続きの煩雑さへの不満は理解できるが、
課税対象になるとやっていけないってのはそんな商売はやめろとしか言えない。

今まで消費税納付しない前提でダンピングして契約してたってんなら、
それは競争力が元々ないところを国の制度で生きながらえていただけだからやはりそんな商売やめた方がいい。

49 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 14:11:23.43 ID:lDaVcaGh.net
>>48
消費税の真のクソさを理解してないようだな

50 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 14:25:32.59 ID:iNyMgW2b.net
>>49
トヨタとかのための制度だからな

51 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 14:26:44.24 ID:O+rOBnc2.net
>>45
源泉徴収という最強の徴税手段を国税庁が手放すわけがないが
給与所得控除を減らすのはインボイス定着後に十分有り得る
自営業の次にリーマンで各個撃破したほうが楽だしなw

52 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 14:49:37.62 ID:/rJiYbsa.net
>>2
仕事するのにインボイス必須って条件つけりゃ済むんじゃね?ウーバー的には、だけど。


微々たる副業収入で白色でやってるけど、インボイスは登録せんわ。
消費税収めるとかは別に構わんのだけど、インボイス登録すると個人情報がダダ漏れになるのがな……

53 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 15:44:27.37 ID:OBlfSjRA.net
上級や公務員が食い散らかしたツケは全て下級民間人へ

54 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 16:11:58.73 ID:+pHk5LGd.net
 
これまでは、非課税業者なのに消費税をとっていて、それを税務署に納めず懐に入れ放題だった。
それを納めるだけのことなのに「増税」?
そんなふざけた主張をする「市民グループ」??

2重の意味での反日国賊だろ!
なぜ市民団体と名乗るのか?
国民ではないからだ!(怒り)
 

55 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 16:18:45.36 ID:5Ma+KKGG.net
>>1
ありがとう公明党

56 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 16:42:02.35 ID:8ABt1B15.net
>>18
そもそも義務じゃないからね
みんなが目の敵にしてるようなとこは結局無傷でしょう

それより零細個人事業主がーっていうのは正直あまり問題ないが、せっかく従業員を個人事業主化して経費抑えてた企業が割を食うから値上げは必須なんだよね
一番損してるのは一般国民

57 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 16:44:04.47 ID:ejUtx4LD.net
酷い苛政。
自民公明党に天罰が降りますよーに。

58 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 16:53:02.64 ID:rpFFGIDa.net
>>54
普通の国民からしたら増税だよ
多くの企業がインボイス対応でコスト増だから値上げするから

59 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 16:59:24.25 ID:twMDAJLp.net
>>53
秋からどんだけの値上げくるのかマジで怖い

60 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 17:29:36.16 ID:GyRVYmOP.net
実質は増税で、商品価格が上がるのは確実。あーあ

61 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 17:32:17.94 ID:KhV7dBtN.net
事業やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっとキッチリ取り立てた方がいいよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 17:36:47.33 ID:hnFz2Ber.net
個人タクシーは増税のたびに値上げしてたから今まで益税ガッポリだったんだろな

63 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 17:37:34.10 ID:ll4eTxM9.net
↑免税事業者は半数以上インボイス登録してないと理解してないアホ

64 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:12:13.11 ID:SVk869eY.net
消費税収めて、税理士に金払ってでもうやってけませんわ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:17:41.09 ID:ckKvc9OB.net
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

66 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:17:44.32 ID:PUuW+NFn.net
免税業者は、経過措置終わるまでやる意味からな。
免税でいまやるやつは、馬鹿だ。
公取お墨付出たで。

67 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:25:23.68 ID:9f0w1heM.net
インボイスなんかより租税特別措置8兆円にメス入れろよ財務省
大企業ばっか優遇してんじゃねーぞ

68 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:27:31.18 ID:GtsSj5lW.net
わいアパート大家
家賃は消費税かかってないから高みの見物

69 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:34:27.44 ID:VrqjMFpc.net
>>68
こいつアホだろ

70 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:44:34.67 ID:fo1K24KJ.net
企業の手間とコスト増えて実質的に多くの国民に増税。

とか以前にインボイス理由での電気料金値上げ承認が通ったから、
ダイレクトに誰にでも増税なんだよな

71 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:45:30.15 ID:DLZ3xaPf.net
納税ボイコットしたらどうなる?

72 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 18:56:18.20 ID:X9uuGfAw.net
>>8
円高になるなら歓迎だけど

73 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:11:05.94 ID:BsYMWb2m.net
インボイス問題は売れてない個人事業主が騒いでるだけ。
今まで消費税分を納めず自分の懐に入れてたが、それができなくなるからだ。
同じ職業でも我々はちゃんと消費税を納めてきた。
これでやっと公平になるわ。頑張って稼いでいる人たちだけ
真面目に消費税を納めてきたのはおかしい。
稼げば稼ぐほど所得税率だって高くなるんだから。
なにが還付金バンザイだよ。確定申告でも税金もどってきて
喜んでる底辺どもが。お前ら公に貧乏自慢してるのと一緒なんだよ

74 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:12:24.13 ID:s4HnSUa1.net
真面目に商売して、真面目に申告して、真面目に納税しているからどうでもいい

75 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:16:52.34 ID:0HsXQ8Kp.net
インボイスは商品の値上げにつながるから、消費者も無関係じゃないんだよね。

今も、「消費税」なんて言って本体価格と分けられているけど、単なる値上げだからな。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:20:22.69 ID:pwcqr9bI.net
なんか勘違いしている奴が多いが
免税事業者制度はなくならないから、免税事業者でやりたい業者はやればいいし
ただ、インボイス登録事業者とは事実上取引きはできなくなり、仕入れから消費税控除ができなくなるだけで
全事業者が消費税課税業者になるわけではない

77 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:22:20.00 ID:fsd2IkBs.net
公平になっただけでしょ

78 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:31:15.34 ID:hnFz2Ber.net
益税ガッポリだった個人タクシーも9割超課税事業者に移行するんだけどね

79 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:31:39.89 ID:pkDfha+V.net
>>76
消費税控除じゃなく仕入れ税控除

80 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:34:13.99 ID:0HsXQ8Kp.net
インボイスの導入でつぶれる企業が増えると思う。

自分の家族が弱小企業で働いている場合は、転職考えたほうがいいかも。

81 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:38:13.71 ID:75WvptDE.net
そりゃあ今まで、差額を手にしておきながら税金を納めていない連中がおかしいんだよ。

82 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 19:44:44.01 ID:XwF6f9ym.net
>>1
どこの企業も価格転嫁準備に入ったからなぁ...
転嫁費用は倍設定がデフォになってるわ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 20:08:15.17 ID:KhV7dBtN.net
事業やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっとキッチリ取り立てた方がいいよ。

84 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 20:10:51.86 ID:xSBNI6aH.net
>>33
消費税納めない零細はずるいよな、不公平を正すだけなのに、何でこんなに外野が騒ぐんだ?

85 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 20:16:13.38 ID:fvwYDOd1.net
このあとサラリーマンの給与所得控除の廃止が
控えてるから大騒ぎしてんだよ。他人事じゃなくなってる

86 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 20:19:51.76 ID:0HsXQ8Kp.net
格差是正って…自民党の「一億総貧困化計画」だと思うけどねw
まんべんなく税金を搾り取ろうとしてるよ。

87 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 20:28:02.81 ID:iehyzQl4.net
消費税を導入している国でインボイスがない国は日本だけだからね
今がおかしい状態だから普通の状態にするだけだよ

88 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 21:51:58.96 ID:nPrGcjed.net
生きてるだけで結婚もできない無能から
どんどん税金取らないとな
とりあえず所得税ゼロ、消費税30%

89 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:04:33.41 ID:SRbwyEqg.net
>>84
制度として課税売上の線引きがあるんだからずるいとかそう言う話ではない

90 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:06:02.86 ID:SRbwyEqg.net
>>88
自己紹介乙

91 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:06:57.48 ID:VGITAQUU.net
フリーランス辞めて会社に潜り込めたわ
そういう人多いと思う

92 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:08:59.35 ID:VGITAQUU.net
>>89
多分仕入れに関わる消費税の控除も出来ないことを知らない働いたことない人なんで無視していいよ

93 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:13:40.58 ID:uo0V8pYk.net
100万事業者も税金納めてなかったのかよ
今までが平等ではなかったんだな

94 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:15:36.80 ID:KhV7dBtN.net
事業やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっとキッチリ取り立てた方がいいよ。

95 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:16:04.88 ID:Us82ykgH.net
事務処理が煩雑且つコストになるから良いことは一つもない

96 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:19:47.48 ID:GTH3cJby.net
ウチも価格転嫁せざるを得ないから値上げするよ
また全般的に物価が上がるから覚悟しないといけないよ国民は

97 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:24:14.48 ID:KhV7dBtN.net
>>96
客が払った消費税をちゃっかりテメエの懐に入れておいておまいう(w
キッチリ納税しろよ。

98 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:25:47.92 ID:WDTiZPcl.net
税収が上がって事業者の生産性が落ちるだろう
ただし会計がダメなところは事業も駄目だと思う
フリーランスは気の毒だな
自動仕訳やスキャナ保存とか活用していかないと
事務負担で沈んでいくだろう
電子帳簿保存法も待ち構えているからな

99 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:40:13.84 ID:yvVwuNqZ.net
まだインボイスが脱税だなんだ言ってんのいるのか・・・
次はサラリーマンが脱税してるリーマン控除、扶養手当、通勤費、退職金控除も引かれるんだが、
俺たちは脱税してたんだから払うの当たりまえ!って言うんだよね?

インボイスの4600億程度の小銭だけで満足するわけない、明日は我が身と思わないのか

100 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:41:01.32 ID:NFXMSVuh.net
やはり政府・財務省・与党・経団連が目指すのは「九公一民」レベルの「異次元の大増税」か?
いくら税収が大きく増えても「全然足りない」と財務省が常に考えているようでは、どうにもならんし

101 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 22:53:59.97 ID:7h0vqBFN.net
でもみんな自民党支持してきたんだから仕方がない

総レス数 1001
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200