2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバー】健康保険証“来年12月8日までには廃止 具体的時期検討”厚労相 [ムヒタ★]

81 :名刺は切らしておりまして:2023/07/17(月) 14:29:12.89 ID:rpUne5xT.net
昨夜のNHKの「台頭する“第3極” インドの衝撃を追う」
という番組を見て、愕然とした。
すでにインドでは個人の識別のために眼の虹彩などをディジタル化で
登録して誰でも簡単に銀行の支店などない地域でも金をもらえる。
そしてこのシステムをアフリカやその他の後進地域に無料で提供して
インド式ディジタルシステムを世界的に広めている。
今の調子だと日本なんて、アッという間においてけぼりを食らうぞ。
日本では生体認証の義務化なんてできないだろうが、せめて
個人IDくらいは100%できるようにしないとインドだけでなく
エチオピアやスーダンなどからも、笑われるようになりかねない。

82 :名刺は切らしておりまして:2023/07/17(月) 14:54:57.56 ID:+DoFxXGt.net
>>81
日本は遠くないうちに国家として滅びることになる可能性を強く意識した上で
滅びても手戻りがないよう、個人側が大きく抵抗する形で
極力対応を進めさせたくないんじゃないのかと揶揄したくもなるなぁ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/07/17(月) 15:58:50.55 ID:gQObqhxb.net
ウンコ政府

84 :名刺は切らしておりまして:2023/07/17(月) 18:27:29.11 ID:HEiLFpeS.net
>>79
気が付かないだけでは?

85 :名刺は切らしておりまして:2023/07/17(月) 21:36:28.12 ID:ALcFIA6Y.net
保険証に写真貼ってるわけじゃないんだから、最初から人の保険証使って通ってたら >>79 みたいなのは気が付かんわな。

86 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 07:47:40.09 ID:OpA4MPia.net
【マイナ】 強制しといて、自己責任 【ワクチン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1666669961/l50
https://o.5ch.net/21haj.png

87 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 08:18:46.99 ID:uq4YeDTf.net
岸田は木原誠二のポチ
少子化対策案も木原誠二らしい

88 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 10:33:40.02 ID:pQejlCtZ.net
壺カルトのやることなすこと、悪意しかない
さっさと返納するしかない

89 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 18:16:15.58 ID:GhAkrJ6S.net
外国人が保険証を悪用するから廃止なんだよ。シナチョン

90 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 20:17:29.57 ID:EOksveIm.net
のらりくらり時間稼ぎして、時間切れで半強制的に保険証廃止となってしまいそうだな
国民から今の対応には山のようにブーイングが出ていても、政府としては事実上無視し続けるつもりなんだろうか
そして嫌でもマイナンバーカードを所持しないとならなくなる(持たないデメリットの方が結局甚大となるから)

91 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 20:47:28.62 ID:9h0xtso7.net
なんでマイナンバーカードに反対してる人が居るのか理解不能だわ
保険証もだけど

ただ、急ぎすぎてグダグダになってる感は有る

92 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 20:50:16.78 ID:9h0xtso7.net
個人情報ガーとか言ってるのも、個人情報を誰も欲しがらない人か、公安の監視対象になってるような人だろ

93 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 21:11:32.88 ID:nfjBQEc8.net
目指しているのが中国のような監視社会だからな
誰もんそんなの望まないでしょ

94 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 21:36:18.60 ID:wo4MJCKs.net
日本は正義マンのセルフ監視社会だな

95 :名刺は切らしておりまして:2023/07/18(火) 21:37:43.86 ID:wo4MJCKs.net
監視カメラも>>93みたいな論調の人は居たな

96 :名刺は切らしておりまして:2023/07/19(水) 00:27:43.75 ID:3tK0Vj8G.net
>>79
わからないようにして使ってるだろ
写真つけて不正させないようにするのは自然な流れ
保険証撤廃については同意する

97 :名刺は切らしておりまして:2023/07/19(水) 00:29:07.32 ID:3tK0Vj8G.net
>>92
免許証から国籍消えた不思議
プライバシーなら住所消すべきだった

98 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 14:15:51.11 ID:1LNH69JG.net
国民健康保険だと薄くてショボい薄い紙のカードなんだよな
さっさとマイナ化していいよ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 14:25:04.84 ID:yQiy1m6h.net
マイナカード申請しなかったら無保険扱いになるんか
大丈夫か?

100 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 14:35:18.36 ID:hKx09IiS.net
乞食道つっぱしっとるなあ
団塊バブルのメンタル途上国世代じゃこんなもんか

101 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 14:38:17.11 ID:lHQbnaQW.net
厚労省とデジタル省が日本人を滅ぼすのか

102 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 14:55:06.16 ID:Tf4JL243.net
>>91
グダグダだから駄目なんだろ
何言ってんだお前は…

103 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 14:58:51.28 ID:UEqhPcxj.net
もう経団連とかの利権斡旋組織に利権の分配とかを説明して動き出してるから延期や中止なんて有り得ないってことだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 15:05:42.01 ID:QEavZ/UA.net
来年12月までに売国移民党消滅

105 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 20:39:41.36 ID:zDKG1RdZ.net
>>93
逆に、中国政府関係者こそが望んでいるのかもしれないな
長期的な国家統合まで視野に入れると、日本が率先して監視社会になってくれることは
中国にとって実に願ったりかなったりなんだろう

106 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 20:43:39.26 ID:zDKG1RdZ.net
>>101
「(大)増税なくして(高度)成長なし」と本気で考えていそうな財務省も忘れずに

>>103
やはり、時間稼ぎの面も含めて政府側では撤回を一切せず、国民側が結局政府の強硬方針を
受け入れざるをえなくなる可能性が極めて高いんだろうな

107 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 21:04:40.74 ID:9qcX96f3.net
いい加減にしろ

108 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 21:42:43.07 ID:MeMVKxUz.net
義務化して国が責任を持てよ

109 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 21:43:09.30 ID:zDKG1RdZ.net
>>107
政府「トラブル対応はいい加減にしてますが」(真顔)
色々な意味で冗談になってない(呆れ)

110 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 21:48:20.08 ID:zDKG1RdZ.net
>>108
政府「国民側に責任を持たせる(政府側の責任は回避する)などの面から
あえて事実上の義務化までにとどめておきます。」

事実上の義務化=正式な義務化ではないまでも、所持していないと
致命的なデメリットを受けることになるので、所持するしか事実上の選択肢がない状態

111 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 22:12:18.48 ID:vUnbcCiM.net
いい加減にしろ

112 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 22:33:12.31 ID:MeMVKxUz.net
>>110
凄え卑怯なやり方だよな

113 :名刺は切らしておりまして:2023/07/20(木) 23:46:27.10 ID:+O8JtPpZ.net
持たなきゃ不便になれば無知蒙昧な民は黙ってても持つよ
国家の足を引っ張る社会不適合者は容赦なく切り捨てないと

114 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:27:33.15 ID:05qP/a2c.net
親父とお袋が後期高齢者で農業で
俺も農業だけ、俺だけが国保になってしまった
これ保険証がかわるとかいうが、後期高齢者の保険証はそのままなんか?
それで

それと、家で俺だけ国保で税金があがっていま頭をかかえている

115 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:36:11.88 ID:kBg9kyxk.net
>>114
今年はまだそのままだぜ。8/1が更新日だからそれに間に合うように地元の役場から親御さんの後期高齢者保険証とアンタの国民保険証が送られてくるはずだ。もし健康保険料、年金、市民税の支払いがキツイなら役場に相談してみ

116 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:39:01.76 ID:05qP/a2c.net
>>115
じゃあ、保険証はいずれマイナカードとかになるかもしれんが
公務員のことだから後期高齢者のカードはそのままくさいな

117 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:40:47.52 ID:kBg9kyxk.net
>>116
先のことは分からんて。だってまだ決まってないんだから。

118 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:42:39.75 ID:sP31fPn1.net
セコイなー、岸田
太郎が言ったとおり「秋」を目指せよ。8月末で廃止

その状態で【総裁選に臨めよ!】

119 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:54:26.69 ID:05qP/a2c.net
>>117
いまもつくってるスイカみたいなはなしだな
今年は雨がまだ足りないでそんなでかくないわ

120 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:57:04.80 ID:QDtAWhR2.net
12月8日はまずいだろう。
もう少し縁起の良い日を選べないのか?

121 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 10:58:49.59 ID:05qP/a2c.net
としとると、爺さんとかスイカのでかさキンタマ競争ばっかだからな
親方日の丸で、そんで水ばっかかけてスイカ転がしてだ
公務員もか

122 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 11:11:57.27 ID:4U4ckPGg.net
>>113
>国家の足を引っ張る社会不適合者は容赦なく切り捨てないと

今の政治家達ですね!

123 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 13:09:48.78 ID:2uBZXZan.net
>>112
政府「マイナンバーカードは、別のものに例えるとすれば
スマホのようなものとしてお考え下さい。」と言い切れるってのがなぁ

今はスマホの所持・活用を大前提とした社会へとなってしまっているだけに、
マイナンバーカードも事実上の「官製スマホ」的なものへと
政府としてはしてしまいたいんだろう
これもあくまで「スマホの所持は政府・自治体としても決して強制ではないけど、
もはや所持・活用していないと致命的な不利益を被る場合が非常に多くなっているし
所持は事実上の強制として考えた方が無難である」と言う状況を踏まえての例えではある

124 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 15:37:44.01 ID:rAAjaW+Q.net
不正利用者による抵抗が激しくなるのかな

125 :名刺は切らしておりまして:2023/07/21(金) 16:55:32.18 ID:05qP/a2c.net
ほんと交通系のスイカをほかの育てるだけだろ、農業だ

126 :名刺は切らしておりまして:2023/07/22(土) 08:47:51.23 ID:rChXXVef.net
老人だけ先行してやりゃいい
マイナンバーカードの登録もできない老人はさっさと死ねw
これで医療費節約

127 :名刺は切らしておりまして:2023/07/22(土) 19:00:40.10 ID:sqfoM78Y.net
>>98
失業して国保紙ペラ保険証、悲壮感にマジ泣けるぞw
とどめの月保険料3万超え、宮仕えのありがたさ骨身に染みるわ。

128 :名刺は切らしておりまして:2023/07/26(水) 21:02:15.50 ID:45YnmuL9.net
生活保護で使ってる医療券も廃止になるんだろ

129 :名刺は切らしておりまして:2023/07/27(木) 08:08:35.85 ID:7HVc/7Ky.net
>>128
それこそ廃止で良いだろ。

130 :名刺は切らしておりまして:2023/07/27(木) 08:13:36.41 ID:bUl5FHHY.net
>>129
あとは全ての医療機関で使える様にして欲しい

131 :名刺は切らしておりまして:2023/07/27(木) 12:13:14.83 ID:QQmYIPaa.net
与野党から色々と突っ込みが入ってるけど、政府としては議論を意図的に逃げて
「予定通り」実施を全く崩さず、仮に議論に持ち込まれる場合でも
結局は時間切れとなって予定通りの実施とさせる戦略でも考えているのかな

事実上の義務とはなるけど、あくまで政府側は責任を持たず
国民の側が責任を全面的に被ることになり、政府もその前提で完全に開き直るって感じで

132 :名刺は切らしておりまして:2023/07/27(木) 14:20:53.76 ID:FxHyoBU4.net
>>130
何言ってるんだよ
全額自己負担させろ

133 :名刺は切らしておりまして:2023/07/28(金) 15:35:20.86 ID:V37VdaH5.net
>>1
そもそも現在の保険証の誤記載は5〜600万件とも言われ、その処理に毎年1000億円以上が投じられている(厚生労働省による定期調査).

134 :名刺は切らしておりまして:2023/07/28(金) 18:39:27.53 ID:A2ZjPU/E.net
来年の今頃免許更新なんで、それも統合したいな

135 :名刺は切らしておりまして:2023/07/28(金) 18:58:25.29 ID:z1Sz35kI.net
中国共産党との調整が必要だな?

アメリカを滅ぼすために、

日本と中国の同盟条約となろう

136 :名刺は切らしておりまして:2023/07/28(金) 20:03:58.73 ID:sI+WCzey.net
>>135
どうせまた中国人がうらぎって
日本だけに核弾頭でも落ちるだけだな

137 :名刺は切らしておりまして:2023/07/28(金) 21:17:41.46 ID:nC6Cif59.net
>>136
それが東京に墜ちでもしたら、様々な面で「国家としての日本が一気に消滅」となってしまいそうだけどな
結果的に日本だけが泣きを見ることに

138 :名刺は切らしておりまして:2023/08/01(火) 03:38:18.21 ID:6A3TxuxT.net
紙の保険証廃止したら不正利用の外国人が困るじゃんよ

139 :名刺は切らしておりまして:2023/08/04(金) 12:12:17.65 ID:uDNW31+8.net
マイナンバーと住民票と保険証やら免許証やら各種システムやらを名寄せして紐付ける事をチェック含めシステム側でやって
それが完了してから国民向けのマイナンバーの通知と運用を始めればいいんだよ

紐付け作業が終わる前に実運用を開始してるからトラブルが多発する

140 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 12:10:37.77 ID:WnzrPmVA.net
皆デジ庁へ意見するのかな。
なんかカード利用する機会少なっ

141 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 17:36:52.30 ID:aAjVeq6Q.net
おれは廃止されても別に困らないから意見しないよ

142 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 18:49:53.04 ID:ocFjg48L.net
マイナンバーカードで一番ヤバいのは自己情報取得APIだが、googleで検索しても「良い」情報は出て来ても、ネガティブな情報は出て来ない。googleも、自己情報取得APIで日本人の個人情報がダダ漏れになった方が得なので、情報統制やってるんだろうな。

143 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 06:37:10.73 ID:ooC1plI/.net
よくわからないけど、マイナのCMだけで不安すぎだよ。ワロタわw

144 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 10:20:19.00 ID:NTUqisPD.net
>>142
仕組み理解してから出直してこいよ。

145 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 11:01:31.17 ID:FZFyIxc4.net
保険証の紐付け辞めたい

146 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/08(火) 22:07:51.63 ID:EknSQU3F.net
昨日薬屋に行って処方箋渡す時
「お薬手帳とマイナンバーお持ちですか?」
と聞かれた

薬屋にマイナンバーカード見せる必要なんてないだろう?
「持ってないです」と言ったらそれで終わったが
今まで、マイナンバーカード出せと言われたこともない
そもそも保険証と紐づけをしていたとしても
処方箋をもらう時にクリニックで保険証を提示している
薬屋に提示する必要など全くない、薬屋は薬だけ渡してろ!

147 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/09(水) 09:35:44.66 ID:ZRJbrx5h.net
>>145
辞めていいことあるのか?

総レス数 147
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200