2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衛生家電】ハンドドライヤー復活なるか 不安払拭へ安全性PR [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/06/26(月) 14:05:31.33 ID:KxCYJ7e2.net
 トイレで洗った手を乾かす「ハンドドライヤー」の需要回復を目指し、企業が新製品の開発や安全性のPRに取り組んでいる。新型コロナウイルスの感染防止策として使用を停止する施設が相次いだが、今年5月8日に新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行したことで、使用を再開する事例も増え始めた。ただ、感染への不安は根強く、各社がイメージ回復に力を入れている。

 「水滴が飛び散りにくいので、より安心して使っていただける」

 TOTOの担当者が熱心に売り込むのは、同社が1月に発売したハンドドライヤー。一般的なハンドドライヤーは風を吹き出して水滴をはじき飛ばすが、同社の新製品は吹き出した風を吸引する仕組みを搭載することで、水滴の飛散を約9割抑制した。さらに空気清浄機で使われているフィルターを搭載することで、より清潔な風で手を乾かせるという。

 感染への懸念から「使用を取りやめています」などの掲示があちこちのハンドドライヤーに貼られたのは約3年前。令和2年春、政府の専門家会議がハンドドライヤーによる感染リスクを指摘し、経団連は加盟企業向けのガイドラインに「利用停止」を盛り込んだ。

 ほとんどのビルや商業施設でハンドドライヤーの利用が停止となる中で各メーカーは打撃を受けた。専業メーカーの東京エレクトロン(東京都多摩市)の井上聖一社長は「ハンドドライヤーの売り上げは大幅に減少して壊滅的な状態になった」と振り返る。

 パナソニックホールディングスの担当者も「売り上げは急落した。海外では利用が継続されていたので日本特有の現象」と話す。同社の製品は本体に抗菌素材を使い、水受けの部分の継ぎ目を最小限にすることで汚れなどがたまりにくいようになっており、「感染のリスクが高いとは考えていない」(担当者)という。

https://image.itmedia.co.jp/executive/articles/2306/26/l_yf_230626sankei01.jpg

 国内シェアトップの三菱電機は2年9~10月、北海道大の林基哉特任教授監修の下、エアロゾル(ウイルスなどを含み浮遊する微粒子)への安全性の検証を実施。20人に1人が感染者という想定で、トイレでハンドドライヤーを使用した場合の感染確率は一般的な状況で0.01%。オフィスに7時間滞在した場合の6.8%と比べ低い結果となった。

 同様の複数の検証結果をもとに経団連は3年4月にガイドラインを改定し、ハンドドライヤーの利用再開を認めたが、すぐには需要は回復しなかった。風向きが変わったのは新型コロナの5類移行から。各メーカーの担当者は「5月以降、少しずつだが需要は回復してきている」と話す。

 ただ、東京エレクトロンの井上社長は「新規注文が回復するには1年以上かかるのではないか」とみる。ハンドドライヤーの耐用年数は一般的に7年程度とされており、利用停止期間の分、買い替えのサイクルが遅れる可能性があるという。井上社長は「安心して使ってもらえる製品を出すことで、利用の促進につなげたい」としている。(桑島浩任)

2023年06月26日 09時38分 公開
ITmedia エグゼクティブ
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2306/26/news079.html

73 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 04:00:44.73 ID:EPK/2Qkc.net
>>72
外出れないレベルの潔癖だな
害児っぽい

74 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 05:20:45.82 ID:E4oL204o.net
手の洗い方が雑な奴がハンドドライヤー使えば飛び散るね
むしろ半導体のクリーンルームをトイレにして設置しよう
これなら絶対クリーン

75 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 05:54:40.37 ID:+aLsGxj5.net
なんで問題無いのに使用禁止にしてたんですか?

76 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 06:10:33.02 ID:NaDC4/KS.net
あのさ、ハンドドライヤーって側面とか底とかさわってしまうんだけどこれ人間工学的に欠陥じゃね?
もう少し広く深く作れよ

77 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 06:12:16.51 ID:NaDC4/KS.net
まあ最近は稼働してるの多いよね

78 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 06:14:54.87 ID:NaDC4/KS.net
使い捨てタオルのが良いかもしれん
経済性ではエアのほうがコスト低いかも知れないけど

79 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 06:42:46.65 ID:PoaGwmX1.net
手も当てずに咳しまくってる奴らがハンドドライヤーごときに目くじら立てててワロス

80 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 08:31:16.08 ID:tW4ICvi+.net
ハンカチってさ
使ったら濡れた状態でポケットにしまうんだろ?
気持ち悪くてちょっとあり得ないんだが

81 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 08:38:30.62 ID:MYVxauMS.net
ならハンドドライヤー使えば良いだろ

82 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 08:55:03.25 ID:pbTkdbg7.net
尻穴同様大して乾かない

83 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 08:55:48.47 ID:mAn8fIGw.net
ハンドドライヤーは30秒すると普通に乾くぞ

84 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 09:00:55.58 ID:WuBmoK4C.net
東京エレクトロンは半導体関連の超優良企業なんだからそんなもの作らなくてもいいだろう

85 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 10:32:43.93 ID:1hE64Ldl.net
>>83
30秒とか邪魔すぎw

86 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 10:34:15.50 ID:dqb9yLrB.net
小便済ませたあと、手洗ってないのにドライヤーで乾かしてる奴、いるよね・・・。

87 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 10:35:25.96 ID:pEK9ZdFR.net
>>72
おしっこしたら出るモワーっと蒸気が充満してますよ!

88 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 11:25:43.61 ID:1RXU/s2O.net
>>14
スレチだけど某所の銭湯は「肛門をドライヤーで乾かさないで下さい」の貼紙があったな

89 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 11:50:10.53 ID:yRIGqATP.net
>>68
揉み手をしろ

90 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 11:50:49.74 ID:yRIGqATP.net
>>75
客がクレームをつけるから

91 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 11:52:18.35 ID:yRIGqATP.net
ハンドドライヤーに文句を言うやつ=マイナンバーカードに文句を言うやつ

92 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 12:52:18.27 ID:1nKoe2YF.net
>>80
今はハンカチホルダーがあるんだよ

93 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 14:57:05.83 ID:SzBwbG2p.net
>>72
しょんべんや歯磨きや水流した時の飛沫の方が危ないから気をつけろ
もうトイレで息できないねぇ

94 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 14:58:27.38 ID:v6Wd3oBt.net
メルボルン空港のトイレは
蛇口の隣にドライヤーが付いていて
下向きに吹きかけるからよく出来ていると思うが

95 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 17:47:32.49 ID:5bOLc5LH.net
風と一緒に消毒用アルコールも撒き散らせ

96 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 18:44:57.58 ID:R7CbjzH6.net
しっかり手を洗わない人がいる以上、不衛生だわな

97 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 18:57:23.16 ID:TECXypj5.net
これでめちゃくちゃ製紙会社儲かったんじゃないかと思うんだが 、そんな話聞かないんだよな

98 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 19:44:37.31 ID:RBsHAh/I.net
>>96
上にも書いたが新宿の高島屋でオシッコ臭いことがあって以来トラウマになって絶対使わないようにしてる。

99 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 20:20:41.35 ID:wsezvk7s.net
そもそも止めてるのは風評被害があるからであって

とある医学部のトイレではコロナ初期から一度も停止されてません
一方大学病院のトイレでは停止してた

この初期の煽動活動はアメリカに留学していた日本人医師(シュターデン)がさも鬼の首とったように
手についたコロナが空気中に飛び散って危険といい
アメリカでは動いていないとなんの科学的根拠もなく言ってました
それに扇動大好きマスゴミが乗りました

一方日本では手洗いだけで基本コロナウイルスは90%以上手からいなくなっており
少量の水で薄まったウイルス量で感染するわけねーだろと
一般向け以外は無視してました

その後スーパーコンピューター富岳での実証実験で危険性はないことが明らかとなりNHKなど一部のみで報道
SAなど解除されていきました。

一方危険を煽りたいマスゴミは報道せず現在に至っており情弱がそれに従っているんですよ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 20:55:11.05 ID:d2dnYv4I.net
手洗いした後の手だもんな
汚いって洗い方おかしいわな

101 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 21:24:34.18 ID:/FcZE2Wd.net
最近は別の感染症が流行って口の中に出来物がって言ってるじゃん。

102 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 21:25:45.85 ID:R7CbjzH6.net
つーか商業ビルのトイレの手洗いの水量の少なさをなんとかしろよ
日比谷のミッドタウンもチョロチョロしか出ないぞ
不潔なのか?

103 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 22:59:34.59 ID:TDSiommF.net
うちの職場はもう復活してる
使いたくはないがよくハンカチ忘れるから便利ではある

104 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 23:14:23.73 ID:3wqJM84I.net
電気代どうなんだろ

105 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 04:50:04.55 ID:v5LxINPq.net
ペーパーの方がいい

106 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 04:59:48.25 ID:rPTTMX31.net
手入れるとこの幅もうちょっと広げて欲しい
一回も接触させずに手抜くの難しすぎる

107 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 05:55:24.83 ID:u6rO6hTE.net
>>106
手分厚いんすか

108 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 16:53:04.87 ID:cJK8u/kw.net
マスクの解放云々はいいから早くハンドドライヤーの解放をしてほしい
節電のときもそうだったけど何でこんなに濡れ衣着せられるんだろ?

109 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 16:55:27.89 ID:3KYma8Em.net
ハンドドライヤー使えなくするなら紙を置けってのにそれもしないとこ多すぎ。

110 :名刺は切らしておりまして:2023/06/28(水) 18:34:07.54 ID:b/sfB98d.net
ハンカチくらい持参しろ、って事だよ。

総レス数 110
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200