2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/06/24(土) 23:45:23.90 ID:wnFypeDj.net
法務省は弁護士や裁判官になるための司法試験について2026年からパソコンによる受験へ切り替える。これまでは筆記試験だった。ペンや紙を使う実務はほぼなくなっており、デジタル社会に見合った方式へ変える。

試験会場に用意した端末を操作して受験するCBT(Computer Based Testing)方式と呼ぶ方法を想定する。法務省が司法試験に対応したシステムを開発し、インターネットにはつながらない仕組...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120EM0S3A610C2000000/

90 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 17:52:38.35 ID:zmoscfUv.net
ADHDが強烈な俺は読点入れずにどんどん書き足してしまうから司法試験なんて無理ゲーだな

IT起業立ち上げて20年経って借金無しでやってるけどメールとか文章組み立てるのとかまじ無理
エラー吐いてやり直しできるプログラムやサーバ系のほうが楽だわ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 17:58:10.82 ID:gc+l+bQ3.net
pcは漢字変換がストレスだわ
非と被、甲と項みたいな地味だけど一発で変換されなくてウザイ漢字が多い
流石にその辺りはキーボード調整されてるかな?
仮にキーボード初期設定のままで、被代位とか降順位とかまともに変換されなかったらキレるわ

92 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 18:42:16.10 ID:EXiR/QU1.net
CBTって他人と同時受験?耳栓借りないと他人がキーボードガチャガチャ打つ音ですげー落ち着かなそう

93 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 18:44:31.69 ID:TnfNGote.net
>>1
裁判官こそAIの方が優れてる

94 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 18:58:47.03 ID:SRlBRhrj.net
弁理士試験もこれにしてくれ
高い万年筆買ってもうたやんけ

95 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 19:11:32.08 ID:IqGUz0Hm.net
右腕骨折したせいで筆記は地獄だったよ

いいなあ

96 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 19:13:42.30 ID:IqGUz0Hm.net
>>93
AIなんて究極に無責任じゃん

97 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 19:26:12.56 ID:gKDsv/Dr.net
>>83
アホか

98 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 19:46:59.45 ID:O+sjKNWy.net
会社の承認試験もパソコンだしな

99 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 20:09:11.23 ID:0zh51cID.net
論文試験なんて、予備校をもうけさせるだけでは?
テクニックが無いと、最初の1行すら書けないだろ。

100 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 20:11:03.40 ID:0zh51cID.net
昔から、資本試験と言われていたからね。
難関試験ほど、予備校の学費とテクニックが重要になるのでは?

101 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 20:20:39.09 ID:0zh51cID.net
>>8

〉誰でも受験

資格学校で受講できる資格の中で、一番高いのは、この試験じゃないの?

102 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 21:07:56.03 ID:4aXkbjmk.net
>>6
基本情報技術者はCBTどころか自宅受験(IBT)になってるよ
この国が衰退するのがわかるわw

103 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 21:10:48.14 ID:k9mSX3SR.net
資格試験、無限にアホ化していくなw

104 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 21:21:08.14 ID:hBaMhxfO.net
z世代はスマホやタブレットでパソコン打ち込めない


いずれタブレットか

105 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 21:24:28.86 ID:maAgRHS7.net
GPTでええ

106 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 21:35:40.62 ID:0zh51cID.net
>>102
CBTのままでしょ。
なにを言いたいの?
それに衰退とか、まったく意味不明だわ。
国語を勉強すべきだね。

107 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 21:47:17.63 ID:0zh51cID.net
資本試験

108 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 22:24:51.64 ID:nWarNWOt.net
>>107
親の心労も禿げしいし、資本の無駄遣い

109 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 22:26:56.89 ID:nWarNWOt.net
事件数は昔と同じ
だから裁判官も検察官も増やさない
弁護士だけ激増→食えない弁護士が発生

110 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 22:41:11.72 ID:cLyHDPx9.net
建築士の製図試験もJWWCADで良いやん

111 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 22:52:53.30 ID:lVUOrCov.net
辞書登録は必須になるね。
つか、自分のPCではそもそも受けられないのかな。

112 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 22:59:05.36 ID:6bH0keFm.net
まったく同じハードウェアを導入した受験予備校ができるでしょうね

113 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 23:09:56.90 ID:AhMZFxH6.net
また富士通が1円入札して日本の司法制度を壊滅させるんだろうなw

114 :名刺は切らしておりまして:2023/06/25(日) 23:41:19.86 ID:BM0qU/qo.net
>>44
あまりにも図星でそう解釈しないとアイデンティティでも崩壊するのか?

まぁ理一文一ごときにも引っ掛からなかった、低学歴らしい反応で嫌いじゃないけどさ草

115 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 00:30:04.69 ID:lyCtLFjC.net
パソコンの漢字辞書に岡口さんの法律漢字辞書を入れておいてw

116 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 01:02:52.15 ID:dvGgWfv8.net
試験中に打ち込んだテキストがフリーズして消えたとかトラブル起きそうだな

117 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 01:44:57.06 ID:RUVcmMGH.net
>>109
みんな食えてますって
仕事選びすぎる特殊な奴が勝手に食えなくなってるだけ

>>110
製図は今のやり方を続けるべし
CADだと本質的に理解してなくてもできちゃうから

>>111
単語登録である程度の長さの判例まで登録できちゃうから持ち込みは許されないね

118 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 05:56:27.49 ID:smMjYlbU.net
「パソコントラブルが嫌なら手書きでもいいよ^^v」
って誓約書を書かされそうだな

119 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 08:05:14.16 ID:gbi0mnxN.net
it国家試験のipa情報処理試験は紙のままってどうなん?間違ってるよね

120 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 08:21:40.22 ID:iZU9k409.net
昔、一太郎使ってたが、キーボード配列さえ忘れた
ひたすら論文書いてればblind touchできるようになるべ
判例を3つキッチリ起承転結で書ければ.......中華、基本書を5日で全部読むのが大変 今はページ数が増えてるんやろな
6日目でゼミ、7日目が答練
座り続けるから腰痛に注意

121 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 08:36:03.98 ID:OYTg/R0I.net
筆記速度上げる練習とか言って
休憩時間にテレビ見る時に
テレビを音声を紙に書き殴ってたわw

122 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 09:10:06.72 ID:nbdvSwjD.net
CBTなら、勘でなんとかなりそうだな

123 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 09:51:49.07 ID:XcB7S/wg.net
>>122
CBT=選択問題だと思ってるの?

124 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 10:14:12.29 ID:yIKpS5eL.net
>>112
予備校にこんな投資できないよ
新たな予備校つぶしw

125 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 10:38:35.71 ID:n6YBRWid.net
採点もAI。

126 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 10:38:57.90 ID:TsI0orJ9.net
>>121
速度はあんま重要だと思わないニダ
最初にやる法律構成
どうせ分からん問題出るし、構成に20分〜30分かかることも

127 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 10:40:40.36 ID:N3eLoZjE.net
>>125
ていうか最初からAIに仕事させた方が早い

128 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 10:41:15.24 ID:TsI0orJ9.net
予備校よか本番を1桁とか20番以内で受かった「教え方の筋のいい人」に教わることが重要ニダ

129 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 10:46:26.35 ID:N3eLoZjE.net
>>102
基本情報技術者試験のIBTは今年の導入は見送られた
まあでも時間の問題だろうな

130 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 11:37:24.80 ID:TsI0orJ9.net
高圧電気技術者試験がいいと思う
僻地でも仕事ある

131 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 14:51:02.55 ID:q2smTnDg.net
>>96
裁判官が責任を取っているとでも?

132 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 18:34:26.17 ID:nzxhgk9s.net
>>31
今度はコミュ力馬鹿の巣窟になってるだろ。
小室みたいな。

133 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 18:35:10.42 ID:nzxhgk9s.net
>>123
不正が横行してそう。

134 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 19:30:21.42 ID:iZU9k409.net
>>133
スマホがあればテザリングできるしなw

135 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 20:21:37.69 ID:oZtagAmb.net
なお、問題作成と採点はchatgptの模様

136 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 21:17:03.69 ID:JLID8hBk.net
CBTは画面に出る残り時間がカウントダウン表示というところが罠

137 :名刺は切らしておりまして:2023/06/26(月) 23:47:23.06 ID:xHhOMqah.net
>>131
無実の人間を殺しても謝罪すらしないw

138 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 06:40:54.54 ID:YDM+svEw.net
>>137
裁判官は法律を適用しただけだと言う
役人は自分の責任逃れまで抜かりない
例えばだ、加害者が主張する金額で判決されたとする。んじゃ、そんな金額でリフォームしてみろとは被害者は言えない。
裁判とは金銭解決でしかない。

要は裁判所は常に浮世離れしている。現状が常に発達してる。
裁判所は後付け講釈師でしかない。という訳で、法律、判例を学問とは言えない。経済学も同じだ。経済学者がマクロ近未来予測するが、たいがい外れる。後付け講釈を学問と呼ぶな。

弁護士だが、準備書面を書くだけの生活が楽しいかと言えば、そうは思えない。
名誉毀損の裁判で百田尚樹は30万円の賠償判決を喰らった。
弁護士費用は100万円だ。相手も同じ。30万円のやり取りで誰が利得してる?

139 :名刺は切らしておりまして:2023/06/27(火) 07:06:33.21 ID:YDM+svEw.net

被害者が主張した金額で判決されたとする

に訂正

総レス数 139
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200