2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業革新機構、半導体素材大手JSRを1兆円で買収へ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/06/24(土) 08:06:11.17 ID:639EUgyB.net
政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)は半導体材料のJSRを約1兆円で買収する。同社は半導体の重要素材で世界シェアの約3割を握る。政府は半導体を戦略物資と定め、国内で先端品の量産に巨額の支援を始めた。国際競争力が強い素材分野でも成長投資を継...
2023年6月24日 1:30 (2023年6月24日 1:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB239G10T20C23A6000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:08:58.80 ID:qORh/GBF.net
政府系ファンドの勝率ってどうなん?
JOLEDやJDSのイメージしかない

3 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:10:10.77 ID:uAnbWwGW.net
どうせまた国がやることだから民間企業を潰すんじゃないの?
今まで国がやったことで良かったことなんてあったのかよ
あるのはあるけど民主党がやったJALだけだから民主党が今政権にいない今潰すんじゃないの?

4 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:10:22.66 ID:mIWZOf4y.net
でもこれって事実上の国有化か(営業形態は民営のままだが)

5 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:12:45.99 ID:F1iSK7ec.net
ぼーっとしてると中共系に(政治的に)持っていかれたりするし この世はいよいよなんでもあり

6 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:19:02.52 ID:twwkJYUX.net
国防関係か
確かにポッポの手許に置いといたら
シナに渡しかねんからな

7 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:27:06.73 ID:KdJa64ls.net
半導体で国がやって成功した例とかあんの?

8 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:30:50.76 ID:ZS+H5K8l.net
半導体は技術的にもサプライチェーンも
国家戦略も複雑で
素人には理解できん

9 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:32:59.71 ID:ZS+H5K8l.net
そもそも最先端ブックボックスな領域
誰が何を言おうがゲスの勘繰り

10 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:49:25.09 ID:qy76pdLN.net
半導体の値動きは非常に激しくて、業界の先行きを読むことが、かなり困難だそうですね
手元には常に巨額の資金が必要になるそうです

政府に財政出動するなとか、外郭団体や民間企業に補助金や助成金を
出すなと主張するつもりは毛頭ありません
しかし、まずはその前に政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で
禁止にしてから実行していただきたいと思います
この国で政府主導で、何か政策を実行に移すと、余計な所に大切な税金が
山程流れてしまいます
この結果待っているのは、更なる増税と社会保険料の引き上げです・・・

政治家や官僚の皆様方は、普段無給でお仕事をされているわけでは
ありませんよね?

11 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 08:57:51.15 ID:ZS+H5K8l.net
日米欧中すべての国と地域で半導体の囲い込み
戦争で目覚めたのは何がキモか
民間に口出ししないのお花畑の時代と違う
なりふり構わず守るところは守る

12 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:11:51.31 ID:xQ/6mcRd.net
株式50%保有でも良かったんじゃねえの?
完全国有化して社員が従来通り働くもんかね
みなし公務員扱いになるんじゃね?
初ケースでどうなるのか知らんけど
(´・_・`)

13 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:14:49.75 ID:ZS+H5K8l.net
郵便局や市役所や消防署や警察は
いつもサボっている
公務員だから

14 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:20:01.06 ID:tV+OZx5M.net
また技術が海外に漏れ出るのか あーあ

15 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:20:25.18 ID:1yH6md21.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a

・高性能化
・低コスト
・高歩留まり

これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

16 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:22:21.12 ID:5FfSail4.net
JSRヤバいの?

17 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:30:12.70 ID:vJ6sq6aB.net
元々、政府出資で設立された国策会社。
今改めて国営化する理由はわからん。

18 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:31:06.52 ID:ZS+H5K8l.net
先端技術は社外秘で得意げにしゃべっちゃいけないんだよ
退職しても秘匿義務の書類を書かせる
言うなればすべてブラックボックスで
いんぼうろんはただのゲスの勘繰り

19 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:31:29.91 ID:MjkXemmE.net
https://www.ibm.com/jp-ja/case-studies/jsr-ja
JSRが描く半導体製造の革命

IBMとJSRは、量子コンピューターを活用して化学の難問を解決し、世界の半導体産業の新しい未来を描きます

20 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:44:29.54 ID:QQCx9GLp.net
>>19
ラピタスもIBMだっけ、結局日本が米国半導体の側面支援してる構図なんだな

21 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:48:46.16 ID:MjkXemmE.net
JSRに見る、「半導体材料」で日本が躍進する訳
「フォトレジスト」でトップクラス維持の"鍵"
https://toyokeizai.net/articles/-/646194

22 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:50:21.93 ID:0SUriNuE.net
これは社員にとってはいいことなのか?悪い事なのか?

23 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:56:00.54 ID:jDE+OjZj.net
中国の輸出規制
金属膜の塗布現像機対象だった
JSRが米国のベンチャー買収してるし

24 :名刺は切らしておりまして:2023/06/24(土) 09:57:41.23 ID:jDE+OjZj.net
間違えた
金属膜じゃなくてコバルトとかの金属レジスト

総レス数 126
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200