2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の「薄型テレビ販売1位」中国メーカーの正体 東芝テレビ事業買収、シャープと明暗分かれる [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2023/05/30(火) 22:43:57.49 ID:qLcz61UF.net
シャープの2023年3月期連結決算が、台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)に買収された2016年以来6年ぶりの赤字に転落した。

そのシャープを抜いて薄型テレビの国内シェアで初めて首位に立ったのが、2018年に中国の家電大手ハイセンスグループの傘下に入ったTVS REGZA(旧東芝映像ソリューション)の「REGZA(レグザ)」だ。

シャープと相乗効果が発揮できない鴻海に対し、ハイセンスグループはハイセンスジャパンとレグザが協力体制を築いて日本のテレビ市場でシェアを3割超に伸ばしており…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/785b702be8ee11119052fa9e90cf5ef613c7e215

5 :名刺は切らしておりまして:2023/05/30(火) 23:04:38.53 ID:8NMLOUAD.net
>>2
貧乏自慢が驚き

6 :名刺は切らしておりまして:2023/05/30(火) 23:04:45.75 ID:Qk3Okvi6.net
東芝って、倒産したんだっけ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/05/30(火) 23:11:57.47 ID:5bO0rnij.net
SHARPは破綻から台湾企業による買収まで大々的に報道されて日本のブランドというイメージが無くなったのに対して、REGZAは一般人の多くが知らない内に中国企業になった事でブランドイメージはあまり下がらなかったのが大きい

8 :名刺は切らしておりまして:2023/05/30(火) 23:41:07.08 ID:KLrMNMFd.net
>>2
ビジネス板でそのレスって・・・・

9 :名刺は切らしておりまして:2023/05/30(火) 23:45:17.90 ID:rNZwBbQ4.net
鴻海は組み立て屋、ハイセンスのほうが技術開発も強いイメージ。

10 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 00:02:37.10 ID:Cl/qiC3B.net
うちのカーちゃんがハイセンスのテレビ買ってたな

11 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 00:04:46.49 ID:f9GwmkNH.net
薄型ってブラウン管に対しての呼び方だと思うんだけどいまだに薄型っていう意味ある?

12 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 00:31:28.88 ID:e1ECTlgo.net
いい朝鮮人もいますよ

本当にアホだったな

13 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 00:44:43.94 ID:vejF64Pz.net
うちのソニーのテレビもう20年、ブルーレイのレコーダー(もうブルートゥースの配信をChromeキャストで見るからほとんど出番ないが)も13年以上、スピーカーに至っては35年使ってるが壊れてない
ソニータイマーとかいう都市伝説はいつ起こるんだ!

14 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:05:04.00 ID:UCpNWMVQ.net
もう中国メーカーは日本に完全に定着したな
わざわざ偽名使ったりしなくてもいい
やっぱり学びと継続は力だ
日本はいつからか精神忘れたから没落も当然だよ

15 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:06:42.29 ID:A3J4KxEx.net
REGZAは安いんだよ
AQUOSやBRAVIAと比べてね
知らない人は日本の東芝のTVが安めで買えるからと飛びつく
ソニーは好きなファンが多少高くても買うんだろう
SHARPはそれ自体は高級なイメージのない会社なのにTVは高め

16 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:10:30.22 ID:g/ZbrVCi.net
AV機器を追ってきた一人の消費者としてもう泣きそう

17 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:15:08.68 ID:b9tUNcmr.net
REGZAエンジンさえあれば、少々品質の悪いパネルでもそれなりになるってのが
ジェネリックREGZAで証明されてたからなぁ……
液晶の品質だけでエンジンがクソなどこぞが負けるのは当然の流れ。

18 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:16:20.12 ID:9TPqWv6c.net
>>12
バカだね。彼らが悪人ばかりであれば、韓国はとうの昔に国家としての体をなしていない。韓国は一人当たりGDPで日本と同水準。君は5chのやり過ぎなので、今日から本や新聞を読み、可能な限り大学で学びなさい。

19 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:19:07.13 ID:9TPqWv6c.net
>>17
日本メーカーのTVに使用されているパネルの大半を生産しているのは、君が負け組扱いしているLGなのだが…。

20 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:49:39.08 ID:taACI4Ik.net
東芝のドラム式洗濯乾燥機を15年くらい前に買ったけど
アフターサービスが不誠実極まりないものだった

当時の東芝のドラム式洗濯乾燥機は
スペックと値段のパフォーマンスが最高だったのだが
3年くらい前の製品のレビューをみてみると
最初は絶賛の嵐、それが1年後くらいから少しずつ低評価が増えて
3年くらい経つとアフターサービスがないに等しいことを
告発するレビューばかりだった

当時は東芝テクノネットワークとかいう社名だったかな
今どうなっているのか知らないけれど
あまりにも不誠実な対応で、所長の名前をここで暴露してやりたいけど
どのみちあのクソ野郎もリストラされてると思うし書かないけど
死んでも燐廻転生しても東芝の製品は買わないわ

だからハイセンスに買収されたとか聞いて
むちゃくちゃ納得した
でもああいう社風の会社では復活は難しいと思う

シャープのこともついでに書いておくと
シャープの社員さんは誠実な人が多かった
自分が空気清浄機の調子が悪くて困っていたら
長電話に付き合った上で、無償で部品を送ってくれた

自分も嬉しかったので就職してはじめての給料で
エアコンを実家に二台購入したんだがメーカーはシャープにした

ところがシャープのエアコンは大寒を過ぎたあたりから
ほとんど暖まらなくなった。
困ってシャープに電話をしたら、シャープの人が来て
エアコンを2台とも上位機種(たぶん寒冷地でも動く機種)に無償交換してくれた

こういうクソ親切な会社だったから、自分みたいな客に誠実に対応してたから
シャープは経営が傾いたのかな、とも思う。

21 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:49:49.86 ID:it3hGkYx.net
日本メーカーは解雇出来ないからコスパが悪い悪い

22 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:52:30.01 ID:apWvlnp4.net
>>2
子どもが居るとテレビやタブレットやゲームが子守をしてくれるから、ないわけにいかない

23 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 01:58:26.10 ID:wnC+/uFa.net
2は買うやついるのかだから
懸賞かなにかで貰ってんだよ

24 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 03:01:06.89 ID:jStckLl+.net
ハイセンスって安い冷蔵庫のイメージだったのに

25 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 03:20:37.96 ID:MIymWa9j.net
>>4
高齢者の日本に馴染みのあるブランドを手に入れたのは良かっただけで現時点では 東芝 より ハイセンスの方が 技術がはるかに上

26 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 04:08:53.89 ID:+KJ/Osmy.net
regzaのインターフェースは優秀
ハードウェアだけ優秀でも一般客は買ってくれない

27 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 05:01:45.77 ID:PDsjEEe5.net
AndroidのREGZAがクソ過ぎて泣けた。

28 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 05:25:24.81 ID:fZ7OGL3V.net
末尾がKがAndroidでLがそうじゃないんだっけ

29 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 05:34:53.22 ID:+5Esq+1u.net
最近AndroidじゃないREGZAに買い替えたが快適だよ
AndroidベースのSTBで悩まされて来たから待ち望んでいた

30 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 06:18:59.32 ID:GvQzjsfo.net
>>18
パクりまくりの悪人は関係無いがw

31 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 06:35:06.19 ID:jRKejRPA.net
>>13
ブルートゥースの配信?

32 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:01:26.41 ID:cMtglzou.net
>>22
絵本とか読んでやれよ
情操あふれる子供に育つぞ

33 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:14:30.12 ID:bi+XLItf.net
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。

そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。

また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。

34 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:34:43.22 ID:ixZeijrU.net
>>32
おまえさんは子供に本を読み聞かせしてるのかね?

35 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:35:03.23 ID:F4ymHb8y.net
>>1
シャープってホントだめなんだな

36 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:40:37.31 ID:erb2KJVM.net
テレビは今あるのが壊れたら次はチューナーレスだな
動画を見るのはネットでテレビは朝食時の時計代わりと天気予報のためになんとなくつけてるだけだし

37 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:41:42.80 ID:jCoT0/E4.net
>>15
コレが正解だと思う

38 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 07:47:50.70 ID:TIZdgxSm.net
厚切りテレビ

39 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:03:03.31 ID:tbHKWX5G.net
安いからだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:05:07.22 ID:bi+XLItf.net
投資ジレンマに陥る韓国ディスプレイ業界
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684068706/
日本の蒸着機1台に1500億円w

市場独占である日本が、蒸着装置1台あたり1500億円以上の価格を要求しており、
サムスンディスプレイやLGディスプレイは収益性が難しくなる。
蒸着は、真空中で有機材料を加熱してパネル基板に取り付けるOLEDパネル製造の必須プロセスだ。

韓国ネット
「韓国は経済規模だけ大きくなっただけで、中身がない」
「核心的な素材・部品・装備・設計などは、全て日本か欧米産でロイヤリティを払っている状況だ」
「世界の工場自動化のほとんどを日本が占有し、しかも世界1位の利益率を誇る」
「これまで我が国は何を根拠に自国をIT強国と自称していたのか」
「すぐに内製化すべき。独占は即ち価格上昇だ。ASMLだってそうだろ」

中韓は組み立てているだけだからなw

41 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:10:05.77 ID:wrtUXNij.net
>>39
中華の廉価ブランドTVはディスカウントショップとかでしか扱わないが
ハイセンス/レグザは旧東芝の販売ライン使って大手家電店でも扱うからね

42 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:11:53.69 ID:1M3v6ejN.net
>>19
テレビ向け液晶パネルは既にBOEやCSOT等の中国メーカーが大半でLGは撤退路線。有機ELパネルはLGがシェアを握ってるが有機ELテレビの市場自体が液晶に比べてまだまだ小さい。

43 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:28:46.81 ID:b9tUNcmr.net
>>19
どこからLGが湧いて出てきたんだよ。
そもそもTVという製品の話ししてるのに、部品がどーたら言い出すとか(ry

44 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:29:42.11 ID:8CH6rVQf.net
>>25
もしそうならハイセンスは端っから東芝を買収しなかっただろうね。

45 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:31:27.33 ID:0UX5tJaP.net
15年前に購入した液晶テレビは数年前でゲームモニターで
ゲームすら最近やらなくなった今はただの黒い板と化している
今後テレビそのものを買うのかが疑問

46 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:40:16.03 ID:6NF76LLV.net
俺はソニー買うわ

47 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 08:41:37.68 ID:NLNQZ+8F.net
フラッシュメモリーの開発技術を韓国に売った馬鹿従業員の
影響で東芝はこうなったの?

48 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 09:11:30.45 ID:DltwXWMX.net
東芝ってホント売国だな

49 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 09:12:35.90 ID:yhGV4vr5.net
>>1
ハイセンスの OEM 使って録画 メニューとか番組表とかすごく使いやすくてびっくりしていたけど REGZA の技術だったんだなあ。

50 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 09:50:14.64 ID:E+8JatqB.net
>>47
そもそも社員じゃなくて経営陣だし、売ったんじゃなくて無償提供したんだよ

51 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 09:55:10.91 ID:nSuvSa3p.net
こことソニーは映像エンジンが良いね
ソニー買ったけど

52 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 09:55:16.84 ID:LjuWjtF9.net
>>22
今の子どもはTV見ないよ、つべ見る
ジジババよりスマホやタブレット使いこなすからね

53 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 09:59:47.39 ID:6dAPRMa0.net
韓国 日本から盗めなかったシステム半導体
https://www.mag2.com/p/money/1216032
夢に終わる半導体大国戦略

韓国半導体は世界2位だが、先端分野のシステム半導体では、
たったの3%のシェアに過ぎない。恥ずかしくて、とても半導体強国とは言えないのだ。
韓国半導体の歴史では、昔、日本の半導体技術者が毎週、土日の休日を使って
ソウルへ行き「アルバイト指導」した。サムスンは、こういう形で日本の半導体技術を窃取した。

ただ、日本の技術者はシステム半導体の技術を教えることはなかった。
韓国は、先端半導体であるシステム半導体を自力で開発せざるを得ず、
その結果が世界シェア3%に止まっている背景だ。
韓国の半導体は、歪な形で発展してきただけに、半導体神話などと仰々しく言えるはずはない。

54 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:04:27.88 ID:E+8JatqB.net
>>52
横からだけど、どこにも放送をとは書いてないんじゃないかな 

テレビ、タブレット、ゲームって端末の話をしてるのであって、それで何見てるかは人それぞれでしょ

現に今のテレビは各種サブスクとYouTubeのリンクがデフォルトで組み込まれてるスマートテレビが大半
うちも放送よりネットが映ってる時間のほうが多い

55 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:05:20.78 ID:WGNa3LH/.net
高精細パネルだけではダメ。
画像処理が画質を左右する。

ハイエンドはソニーと思うが、
コスパのバランスが必要な
普及モデルは東芝ので満足できる。

56 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:06:39.59 ID:LivKEX8X.net
Mシリーズの修理不可の代替品がZシリーズだったんだが
VA液晶だから仕方ないけど
斜めから見たときの映りの悪さが半端ないんだな

ブランド名に拘らなければ
自室で使ってるフナイの方がはるかにいいわ

57 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:07:57.58 ID:BjyeH8kf.net
韓国製有機EL 実は日本製
http://gigigi.blog.jp/archives/19698363.html
青色発行素材は日本が独占

有機ELのポリイミド基盤は100%日本に依存している他、
最も技術難度の高い青色発光素材は日本の出光興産が独占。

韓国は組み立ててるだけw

58 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:14:15.77 ID:g+N4znlN.net
オレの部屋はプロフィールPRO
スーファミ専用

59 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:19:55.66 ID:1NMGkyXv.net
NHKだけ受信できない民放のBS、CS、地デジの番組を視聴可能にする

60 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:20:31.10 ID:JZ9OIhAd.net
テレビはハイセンス・TCL・LGのどれか買っときゃ外れない

61 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:33:10.57 ID:Q8VH9FKB.net
テレビはいらんけどモニターほしい

62 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 10:36:20.36 ID:Ff6DgpQr.net
現実問題としてもうテレビにハズレなんてほぼ無いよ
20年前だったら別だけど日本の家電量販店に並んでるどのメーカーのテレビ買っても普通に使う分には問題ないクオリティーになっちゃってる
よっぽどマニアな人は別として良い意味でどんぐりの背比べ

63 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:08:08.05 ID:WGNa3LH/.net
アナログTVのゴースト、ノイズ
混じりのぼんやりした画質を
経験してる世代からすりゃ、
デジタル化以降の画質は、
ワンセグですら綺麗。

64 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:16:58.04 ID:FH3oYyHQ.net
>>57
その組み立てが出来なかったのが日本でしょ、、
技術力あっても派閥争いでモタモタしてるうちに財閥主導の韓国、国主導の中国に抜かれたんだよ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:25:01.76 ID:wVn4uqG+.net
>>1
またネトウヨコピペ言い訳スレかよ…

66 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:34:07.52 ID:js9QFjdU.net
スマートテレビで4kならなんでもいいかなって感じだし

67 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:48:07.73 ID:iuFu4yLR.net
>>64
単に組み立てではなく、組み立てにかかるコスト(人件費と経費)の差(日本>韓国)
要するに韓国は日本の下請け

68 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:50:34.68 ID:eQ35u0k1.net
>>13
20年だとアナログワイドブラウン管?

69 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:52:59.95 ID:eQ35u0k1.net
>>57
オマエのような脳筋には組立工程が大事なんだぞ
価格競争で組立工程を捨てないといけなかったから中間層の下の方の底が抜けた

70 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 11:54:30.42 ID:qv1gYNbP.net
>>2
世の中驚きばかりだよな。

71 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:03:01.95 ID:zkCn/N+q.net
レグザブランドだからじゃね

72 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:07:38.62 ID:zkCn/N+q.net
>>57
こういう組立ては付加価値あるからな

付加価値の少ない低レベルな組み立てとは違う、そういうのは人件費の安い国にでもやらせておけ
って良いのか悪いのか日本ももう大概安い国になりがかかっているけどさw

73 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:09:45.02 ID:zkCn/N+q.net
>>24
鴻海のほうがハイセンスよりイメージ上だったのにな

74 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:14:58.66 ID:p09p6KC2.net
日本の安くなった土地も女も買い放題

75 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:25:14.44 ID:R61Fv8er.net
>>13
俺のソニーのレコーダーは5年毎に壊れてるぜ。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:29:22.34 ID:ybYw50qC.net
今時テレビで何を見る

強力粉買ってきてパン作るより出来てるパン買ってきた方が安いだろ

それと同じ 作る技術がない訳じゃないが日本で安物を作るのは無理だろうな 

77 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:31:37.00 ID:zkCn/N+q.net
>>13
トリニトロンの時代には電圧高めだから綺麗だけど早死にする、じゃなかったけ?

まあ昔の経験則なんじゃね?今は知らん

78 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:33:41.80 ID:zkCn/N+q.net
>>76
テレビはもう安いし、将来上がる見込みも無いような、NHKの問題もあるし今更だよな

79 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:51:16.02 ID:n2MIv+fC.net
液晶モニターのEIZOやNECはTVに応用出来ないのか?

80 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 12:58:31.85 ID:zkCn/N+q.net
>>79
今更な質問じゃね?もう昔話というかさ

81 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 13:22:43.37 ID:qv1gYNbP.net
>>45
TV番組に興味ないのならそれでいいんですよ。
あなたの人生ですから。
好きなように生きてください。
ゲームも同様です。

それがあなた自身ですから。

82 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 13:30:27.96 ID:GRcF6O6s.net
家電屋の店員さんが東芝はもう中国製だよと教えてくれたので失敗せずに済んだ。今品質でTVを買うならSONYだな。

83 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 13:37:47.87 ID:gIKruqqf.net
SONYだと堂々の韓国製

84 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 13:47:41.47 ID:0dJ7MwL9.net
おれはあえてアイリスオーヤマ

85 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 13:48:18.14 ID:w/Q3E/JM.net
チューナーレステレビでがんばれ

86 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 13:59:17.03 ID:gIKruqqf.net
おれはシナチョンと違って普通にNHKも観るけどな

87 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:02:09.01 ID:LTHYWZOF.net
TCLじゃないんか?

88 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:03:42.72 ID:LTHYWZOF.net
LGにも抜かれハイセンスにも抜かれTCLにも抜かれる

89 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:04:57.81 ID:NPFJrT0r.net
ハイセンスのやつ使ってるけど、なぜか大河だけ録画ミスることが多い。

あと特定チャンネル(東海テレビ)だけ、信号が掴めなくなる、再スキャンで復活するけど。

90 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:05:18.54 ID:LTHYWZOF.net
ハイセンスなんかドンキのわけわからない安いメーカーだとバカにされてたのになあ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:06:03.92 ID:LTHYWZOF.net
SONYも液晶パネルはLGってきいたけど

92 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:09:01.83 ID:LTHYWZOF.net
ソニーの液晶パネルだけかもしれないがすぐに割れるしかもガラスが薄いから中までわれてパネル交換しか修理できない

93 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:15:45.38 ID:aurZndbR.net
東芝はアホ経営陣のせいでめちゃくちゃになったな

94 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:24:20.56 ID:gIKruqqf.net
>>93
サザエさんの一社提供から下りた時点で結果は見えてたけどね
一方 ライバル日立は一社提供番組を継続していた

95 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:25:22.48 ID:esLDwFh4.net
でもさ、普通に中国から撤退しようとするとなかなか難しいところを、売却で撤退できたというなら丸儲けかもしれんぞ

96 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:37:33.29 ID:9Z5QcnGC.net
>>25
ハイセンスの色味は東芝と比較して明らかによくなんいんだが...
どうしても画質が貧相なんだよ

97 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:44:52.80 ID:3oQpFiiB.net
>>15
そう、REGZAは安い。だから売れている

やっぱりコスパが一番大事なんだよな

98 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 14:56:51.29 ID:CqYqa3/J.net
>>2
一人暮らしや小梨世帯はいらんだろうけどさ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 15:34:26.06 ID:3wLOXl9i.net
つかTVあと10年買い替えないつもりなんだが
4K放送のみになったらBRAVIA買うよ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 15:43:44.42 ID:VNDM/9tb.net
>>2
で終わってた

101 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 16:04:58.77 ID:i682iQFk.net
テレビは買っていないし買う予定もないな。
まだ利用価値があるのだろうか。

102 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 16:22:54.74 ID:9TPqWv6c.net
>>96
そんな個人の主観でしかないものを、必要以上に重視するのはAVマニアだけ。マニア(オタク)はどの分野もそうだが、自分達の見解が一般人からどれだけ乖離しているのかを理解したほうがいい。

103 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 16:27:37.01 ID:Qddbph3B.net
>>1
>>ハイセンスグループはハイセンスジャパンとレグザが協力体制を築いて日本のテレビ市場でシェアを3割超に伸ばしており…

テレビなんか斜陽産業やん・・・

104 :名刺は切らしておりまして:2023/05/31(水) 16:29:20.69 ID:nYSSRswX.net
文系の法律ばっかでは、映像エンジンののったパネルをテレビというのに
NHKも法務省もチューナーばっか言ってな

そのくせ、全体のとりまとめのチューニングできない馬鹿が文系とかな

総レス数 215
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200