2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【IT】メタバース事業、9割が事業化に“失敗” [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/05/29(月) 10:05:20.66 ID:bmFwZKrc.net
 NTTデータグループのコンサルティングファーム・クニエ(東京都千代田区)は、「メタバースビジネスの実態調査」を実施し、レポートを公開した。その結果、「事業化の成否が判明した取り組み」のうち、91.9%が事業化に失敗してることが分かった。

 メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。

 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。

 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。

 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている可能性がみられた。事業計画の策定の上でも、「業務プロセスの可視化」「事業リスクの分析」「撤退条件の設定」の検討にも不十分さがみてとれた。

 組織・体制面から見ると、検討チーム内に「新規事業開発」「技術領域」「デジタル領域」の専門性を持つ人材や、企画検討のノウハウ不足が目立った。社内外からの支援も得られず、企画検討に必要な体制が整っていないがゆえに意思決定も遅くなる傾向がみられた。

 調査は、一般企業従事者のうち事業化に向けたメタバースビジネスの検討に携わった経験者を対象にインターネットにより実施した。回答者数は、スクリーニング調査7万人、本調査500人。
2023年05月29日 09時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074.html

439 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 22:35:44.85 ID:Os1TjJD4.net
>>4
それは実際にもう手放せないくらい役立ってる分野があるそうじゃん、プログラマーとか
一緒にしちゃいかんでしょ

440 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 22:40:22.24 ID:Os1TjJD4.net
ニッポン放送の辛坊治郎のラジオ番組で、メタバースについてこれが来るのは必然なんですと熱く語ってたITのトレンドを熟知してる吉田アナが最近さっぱり出ないから、状況的にはそうでもないんだろうな

441 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 23:02:13.15 ID:9kCOx4Ni.net
ほんと詐欺まがいのに引っかかる連中なんなんだろうな

442 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 23:20:02.79 ID:5sISCZwe.net
セカンドライフより破綻が早かったな
大半の顧客も企業もセカンドライフの教訓で学んでるからな

学習能力がない馬鹿が飛びついてただけだという結果に終わったってだけ

443 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 05:52:12.27 ID:lThthhRb.net
>>442
そのバカすら飛びつかなかった印象

セカンドライフは
一応稼働して参加者もそれなりに増えてきたところで注目を集めて
そこから金儲け目的の連中が乗り込んでいった感じだけど

メタバースは
実態がほとんどない状態で話題だけ先行してる感じ

444 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 13:34:58.27 ID:s/YG037a.net
経営者ってのは世の中から半歩先行くのが大事
1歩なら先行き過ぎて失敗、世の中と同じ速度なら美味しいところは取れない
ほんのちょっとだけ先をいくが丁度良い
それで言うと、今までのメタバースに突っ込んできた人たちは1歩先行ってしまってたね
この分野は物凄い可能性があるけど、だからって急いで突っ込んでも野垂れ死にしてしまう

445 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 13:43:41.94 ID:mGyYI76t.net
そもそもやってる人が皆無なんだから
砂漠に水やるようなもんだろ

446 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 13:46:01.69 ID:K7lAPQNk.net
>>5
最近の理系はこんなのばっかだよな

447 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 15:07:14.18 ID:bT4oNpon.net
>>445
やってる人以前に
個々のVRコンテンツサービスが散在してるだけで
喧伝されてる様なメタバースはまだどこにも無いかと

448 :名刺は切らしておりまして:2024/02/17(土) 17:11:08.16 ID:3z64g0bY.net
>>104
フォートナイトとかどうぶつの森とか

449 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 07:26:16.86 ID:9lS2z65D.net
Metaのメタバースなんて日本でまだ配信されてないんだよ??

やろうとしてと出来ないんだからやってる奴いなくて当たり前じゃん


流行ってるメタバースって言われてるのはVRCHATとかロブロックスとかだよ

450 :名刺は切らしておりまして:2024/02/22(木) 08:54:38.42 ID:yMgPyXup.net
身近にAIある製品なんて知らないけどAIもチップ作ってる会社がスゴイ利益出したんだろそんだけ売れてんだ
メタバースも今後の開拓地だろ
いまは地ならしみたいなもん
AIみたいに少しずつ形になっていくんだよ
俺は期待してるわ

451 :名刺は切らしておりまして:2024/04/03(水) 07:25:28.84 ID:Lr2loZyX.net
ゲームやらの没入型コンテンツや
建物のバーチャル内見、家具設置レイアウトのバーチャル確認、
とかでVRが有効な事に異論はないけど

チャットや通販、その他のWebサービスがVR化した場合に
現行のインターフェースに対してどういう優位性があるのか全く分からん

452 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 20:41:16.18 ID:daodxfKk.net
すっかり話を聞かなくなったなメタバース

結局まともにサービス開始したとこってあるのかね?

453 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 20:48:20.58 ID:eJlXOzV+.net
セカンドライフで仮想世界の土地を買ってるアホな会社があったな

454 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:10:09.33 ID:4SQVL7FX.net
1割は成功したのか
そりゃスタートアップ事業としては高確率の成功率だな

455 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:10:27.75 ID:Vk0UJvi6.net
>>1
セカンドライフの二の舞

456 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:29:27.44 ID:VxrMMuwr.net
今もセカンドライフで遊んでるけど
個人で遊んで年20万程度の小遣い程度は得れるけど、企業だとどうなんだろうね

457 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:33:01.67 ID:s2CeMZYO.net
>>35
分かります。

458 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:35:05.25 ID:VSnP7/cx.net
PS homeがよかったのにな。
元祖メタバースでゲーム内で
ゲームの宣伝をしたり、仮想マンション
を付与したり、初音ミク?もいたような…
PS5でもやれば真っ先に買うのになぁ

459 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:35:13.18 ID:28YYk+ve.net
>>454
1割は事業化したかもしれないが
成功と言える状態かは分からんし
この後やはり撤退化する可能性も高い

460 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 21:35:34.24 ID:8OSWDelH.net
メタバース内の土地を億単位で買ってた企業かわいそうwww

461 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 22:08:44.82 ID:ej6s5yqT.net
半年か一年前か忘れたけど7割失敗いって
てそれから9割に増えたからあと一年くらい
すれば10割失敗になるんじゃね
その前にアンケもう取らないと思うぞw

462 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 22:13:19.08 ID:sbvv2+xP.net
1割も事業化に成功したところがあるのか
利益出せてるところは更に少ないだろうに・・・

463 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 22:27:20.22 ID:e+4CSboI.net
そんな時に出会ったのがセカンドライフ

464 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 21:29:39.69 ID:YjX5ppbg.net
(´・ω・`)ホロアースは?

465 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 14:55:24.30 ID:dV6woMXP.net
コロナが沈静化する前は、これからは自宅からメタバースに入って仕事が全部出来るって言ってたよな。

466 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 19:00:28.92 ID:m8l3+biS.net
メタバースに入る必要がなかったな
zoomとTEAMSで仕事できちゃう

467 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 20:20:23.33 ID:0MmPWN+j.net
メタバースにする必要性無いからな。最先端のAIの世界もリアルなビジョンやサウンドを入力する方が意味ある事分かってきたから仮想空間自体オワコンになりつつある。

468 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 21:53:25.77 ID:m8l3+biS.net
ゲームとか
VRが有効なコンテンツがあるのは確実だけど

 何でもかんでもVRで
というのは
その必要性もないし
むしろ有効でない分野も多いし

結局
 まぁこうなるよね
って結果だね

469 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 08:48:21.72 ID:5yT5T/B2.net
セカンドライフとかあったなw

470 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 16:59:01.64 ID:Ueto7vVM.net
>>469
セカンドライフはVRではなかったけど
あれがVRでも参加可能になったとしても
 流行らないだろこれ
ってのは変わらないな

471 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 20:39:05.22 ID:Svuu8ICF.net
1割成功は上手く行ってると思われ

472 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 20:43:15.96 ID:NBpk829b.net
5%がいいとこだな

473 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 21:02:04.30 ID:7PYIjjqC.net
>>469
当時、マスゴミも煽りまくって
結局盛大にコケたのに
全然学習してない

474 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 21:20:52.87 ID:GOxmppCI.net
>>471
事業化に成功したとは言ったが
事業的に成功したとは言ってない

こうだな

475 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 22:45:19.69 ID:2ybFe9Mk.net
事業化は難しそう

476 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 23:03:33.50 ID:625KnVzK.net
>>1
メタメタに失敗してバースト
これをメタバースと言います

477 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 00:43:00.67 ID:A/R7ySg2.net
>>35
流行りもので官民談合して国民の税金ひっぱってきて粗製濫造するお仕事だからな

478 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 01:36:48.16 ID:uQCTTQt7.net
知ってた

479 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 07:32:13.60 ID:eA6zlQsm.net
 事業化に成功して有料サービス開始はしたけど
 収支改善しなくて結局撤退でサービス終了
とか
 一時的に黒字化はしたけど
 その後赤字転落してサービス終了
はよくあるけど、

メタバースに関しては
 「メタバースやります!!」
 って発表したけどその後音沙汰なし
ってのがほとんどな印象

マスコミも会社の発表取り上げるだけじゃなくて
その後どうなったのか追跡取材して発表しろよ、
と思う

kyodonewsprwire.jp/release/202205301905
www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000002_000102756/preview

480 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 09:04:44.40 ID:EybEbKFi.net
メタバースはどこかで爆発的に普及するタイミングは来ると思う
それまでは何度も失敗してまだ早かったってのを繰り返しながら

481 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 09:26:52.39 ID:eA6zlQsm.net
>>480
完全没入型のインターフェースが実現されたら普及するかもね

でも現状の
 VRゴーグル+コントローラ
では
ゲーム等VRならではのコンテンツ以外は
VRであることの優位性を感じられないから無理だと思う

482 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 09:51:29.10 ID:EybEbKFi.net
>>481
ハンターハンターのグリードアイランドくらいのメタバースができたらいいなー

483 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 10:03:24.29 ID:dQPVKxLx.net
PS homeでいいのにな。
これだけ声が上がっているのに
ドル箱を放置してもったいない。
あれなら喜んで課金するのに。

484 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 10:30:07.97 ID:6JQwqFOd.net
>>93
「事業化の社内審査がおりた」ら成功て……

485 :名刺は切らしておりまして:2024/06/03(月) 10:40:46.65 ID:eA6zlQsm.net
>>484
ホントだ

せめて
 サービス開始した
くらいじゃないと話にならないな

486 :名刺は切らしておりまして:2024/06/04(火) 10:49:28.30 ID:AF8DSTLg.net
そういや
まともにサービス開始したメタバース事業、って
あるのかな?

VRコンテンツはそれなりに増えてきてるけど
喧伝されていた様なメタバース的な奴って何がある?

487 :名刺は切らしておりまして:2024/06/04(火) 17:15:08.08 ID:e9ULdBG4.net
第2のセカンドライフ

488 :名刺は切らしておりまして:2024/06/04(火) 21:42:01.88 ID:hvb/5DTB.net
2.0商法やね

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200