2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【IT】メタバース事業、9割が事業化に“失敗” [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/05/29(月) 10:05:20.66 ID:bmFwZKrc.net
 NTTデータグループのコンサルティングファーム・クニエ(東京都千代田区)は、「メタバースビジネスの実態調査」を実施し、レポートを公開した。その結果、「事業化の成否が判明した取り組み」のうち、91.9%が事業化に失敗してることが分かった。

 メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。

 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。

 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。

 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている可能性がみられた。事業計画の策定の上でも、「業務プロセスの可視化」「事業リスクの分析」「撤退条件の設定」の検討にも不十分さがみてとれた。

 組織・体制面から見ると、検討チーム内に「新規事業開発」「技術領域」「デジタル領域」の専門性を持つ人材や、企画検討のノウハウ不足が目立った。社内外からの支援も得られず、企画検討に必要な体制が整っていないがゆえに意思決定も遅くなる傾向がみられた。

 調査は、一般企業従事者のうち事業化に向けたメタバースビジネスの検討に携わった経験者を対象にインターネットにより実施した。回答者数は、スクリーニング調査7万人、本調査500人。
2023年05月29日 09時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074.html

344 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 17:49:13.87 ID:lIAlaBjP.net
逆にどこが成功しているのかを教えてほしい

345 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 17:51:23.59 ID:Dp3YIKVP.net
メタバースで出来ることは20年前にMMOで達成された

346 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 17:56:08.70 ID:X1YzCv2c.net
>>1
アバターがカッコ悪い。公開を遅らせて予算を画像生成AIにぶっこんでリアルタイム画像生成エンジン搭載すりゃいけた。仮想世界でコミケとかできたのに。

347 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:00:34.35 ID:gWENoaAU.net
効率化を突き詰めたらつまらない人生になりそう

348 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:13:43.16 ID:6UZVxORm.net
セカンドライフ衰退から何も学んでない

349 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:17:20.62 ID:XstMDClI.net
>>331

アニメじゃないんだから現実はそんなもんよ。
Youtubeとか所詮単一のプラットフォームだけどコミュニティが生まれてたり有名人が生まれてたり経済圏が生まれてたりするじゃん。
あんな感じが現実のメタバース。

この手のサービスは最初は無料で参加できないと流行らないから仮想通貨のメタバースとか流行るわけがない。

350 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:20:25.64 ID:+hza8zR2.net
まず、ゲームだよ
次に、音楽や映画
スターウォーズに参加できて、ライトサーベルでダースベイダーと戦えたら楽しいかもしれない

351 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:23:41.55 ID:XXIPAlJh.net
Googleでもメタバ要員はクビになりました
外資は厳しいので 収益にならない部門は一気に削減してる

AIが導入されたので
4000人も削減されたところもあるし
調整されていってるよ

352 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:33:05.52 ID:EFQs5o3K.net
プレゼン段階で資金を集めたんだから9割成功だろ

353 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:34:41.65 ID:XstMDClI.net
MetaなんてMicrosoftと提携してAppleに対抗する為のデバイス開発に投資して、儲けはアプリストアの販売の手数料とかで得ようとしてるんだから堅実なもんよ。

メタバースの土地を売るメタバースなんて無理無理。

354 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:50:20.19 ID:XstMDClI.net
>>351
Googleが自社でメタバースやるかは知らんけど、あそこは今はSamsungとQualcommと提携してAppleのゴーグルに対抗する準備しとる。
Metaも対抗心燃やしとるし。

メタバースが流行るかは世の中どうなるかわからんから知らんけど、こういうのの開発が進んでったらワンチャンあるかもしれん。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2401/05/news113.html

355 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:53:09.80 ID:J0Fy1IOY.net
ゴーグルが蒸れる
ドローンだけが飛躍するよ

356 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 18:53:17.47 ID:X1YzCv2c.net
>>334
大学における軍事転用可能な研究が去年やっとオッケーになったし日本もどんどん開発してほしい。

357 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:04:06.36 ID:qaKa3mMw.net
AIで製造した女体がスルスル脱いでヌルヌル動けば
メタバースも息を吹き返すだろwww

358 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:06:22.54 ID:SftoaS9h.net
ファンミーティングとかにして事業に固執しなきゃ成功するんじゃね?

359 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:18:38.84 ID:kiFzq+xn.net
>>8
深夜番組とかやってたねぇ、テナントで服も買えるとか
グラフィックがしょぼくて全く魅力感じなかったけど

360 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:23:40.68 ID:XstMDClI.net
>>350

買おう
一度値上げしたQuest2も今は販売当初くらいの価格に戻っとるよ
https://m-nerds.com/vader-immortal

361 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:24:27.64 ID:h6whuM+f.net
>>349
バーチャル空間のコミュニティで独占的に囲い込める様なところが出来て
そこに追加的にいろんなサービスが追加されていき
やがて生活インフラといえる様になる

となればサマーウォーズのアレみたいにはなると思うけど
それ別にVRゴーグルじゃなくて
三人称視点でも参加可能になると思う

362 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:29:12.39 ID:TieC9229.net
それでも使い慣れてしまったAWSにゾッコン!
他のクラウドに比べたらカルト臭いよね

363 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:30:59.31 ID:+1K1+XeF.net
>>1
メタ(旧フェースブック)は独自の暗号通貨・仮想通貨のディエムが
アメリカ政府に禁止されてしまって
メタバースを開始してわずか3ヶ月で8割の仮想資産価値が暴落した

だいたいがメタバース上の土地が2000万円からとか
メタバースで購入したアイテムは強力なブロックチェーン認証でコピー不可だから数百万だとか
しかもメタバース上で上げた利益の半分を上納金としてよこせとか
これでマジで流行ると思ってたならザッカーバーグは頭がくるくるぱー

騙されるヤツはもっとくるくるぱー

364 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:38:54.98 ID:T0JAk1Al.net
出たときからゴミ確定だったのになんでメタバースに企業は大金注ぎ込んだんや
いい思いしたのは港区ベンチャーだけやろな

365 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:40:19.14 ID:h6whuM+f.net
>>364
セカンドライフで騙されたのにね(笑)

366 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:41:48.89 ID:b91ruwd5.net
さっさと嫁を5人ぐらい召喚できるようにしろや

367 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:49:02.33 ID:XstMDClI.net
>>361
交流しないなら別に2Dでいいね

ザッカーバーグもVRで重要なのはソーシャル・プレゼンス(会った感)ってよく言ってるけどそれはマジでそう

本人に似たアバターの方がプレゼンス高いって理由であのアバターになってるのは勘弁して欲しいが

368 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:50:06.15 ID:kYBPUlVD.net
>>366
Amazonの嫁とGoogleの嫁とMicrosoftの嫁とMetaの嫁とXの嫁が
ののしり合う世界へようこそ!

369 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:53:21.25 ID:61WjM6X9.net
メタマジックも失敗

370 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:53:33.40 ID:h6whuM+f.net
娯楽としてのVRや
部屋の間取りや模様替えをVRで確認できるとか
患部を3D画像化して拡大して治療方法を検討する
とか
そういうのはVRの有用性は十分わかるけど

 何でもかんでもVRゴーグル付けて仮想空間で
ってのの有用性が
俺含め大衆に理解させられなかったから盛り上がらないんだよな

371 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 19:56:40.95 ID:ep1LQ7z7.net
その少ない成功例の中には〇〇助成金みたいなやつもあるよね・・・
国から予算は取ったが、お金は一つも産んでない。っていう。

372 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:13:03.05 ID:0jhrmDMT.net
チー牛文化だもん
萌系のキャラばかりで気色悪い
一般受けはしないわ

373 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:14:07.12 ID:1ayameO7.net
>>336
2.5次嫁ぐらいならできるぞ

374 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:15:48.21 ID:BT6pSOII.net
ゲームだと綺麗な画質で描写も拘ってたりするのに
メタバースになると数世代前みたいなクソ描写クソ画質になるのは何故なんだろうな
キャラデザが死んでたり違和感だらけの操作性だったりUIに拘りなんか欠片も感じられない
どうして?

375 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:17:10.90 ID:1ayameO7.net
たぶんCPUパワーが足りない

376 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:22:36.42 ID:XstMDClI.net
>>344

>逆にどこが成功しているのかを教えてほしい

ブームに便乗して乱立した独自のメタバースで成功してるとこは知らんなぁ…
既存のプラットフォームに出展して定着してるとこはある。

利益はそこまで出てないだろうけど、TwitterとかTiktokの企業アカウントみたいな感じだと思えば成功のうちかもしれん。

377 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:24:45.90 ID:h6whuM+f.net
>>374
運営側が
自分が見たいもの、作りたいもの、見せたいもの
を作ってるんではなく

儲かりそうなものを作らせてる
からだよ

378 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:25:50.43 ID:h6whuM+f.net
>>376
でもそれは喧伝してたメタバースとは違うと思うの

379 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:27:46.88 ID:h6whuM+f.net
>>375
数世代落ちのPCでもそれなりの画質で参加できないと
共通インフラにはなり得ないよ

380 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:31:44.21 ID:+mA9Bvcv.net
量子コンピュータが一般化しないと重すぎてダメだろな、
あとコンタクトディスプレーが有ればな。

381 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:34:38.51 ID:dOBStP+k.net
残りの1割は失敗と言ってないから失敗カウントされてないんだろうな。

382 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:39:23.07 ID:aJWaTdW1.net
投資家とかいうイナゴが死ねば芽が出る

383 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:39:58.15 ID:JyrCHAsV.net
メタバースに限らずどの業種でも新規事業の9割は失敗する

384 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:40:34.70 ID:G4y8ko+2.net
伊達杏子から先、永遠に失敗してるな。いつになったら懲りるんだろうか

385 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:57:23.42 ID:QCjD3M5d.net
こういうのはエロから入らないと定着しないんじゃないの

386 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:58:48.55 ID:XstMDClI.net
>>378
メタバースに参入したら儲かるって言ってる奴がいたとしたらそいつは完全に詐欺師だよ。

ソーシャル系サービスでクリエイターエコノミーとかで儲かるのなんて人が増えた後々の話なんだから。

387 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:06:47.54 ID:XstMDClI.net
YoutubeでもTiktokでもInstagramでも儲けられるのなんて才能と運のある一握りなんだから、それがメタバースでもそうだよ

388 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:06:54.31 ID:PyTmHeoo.net
今度はチャットGPTだっけ

389 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:18:21.89 ID:s2mpcoGl.net
>>10
分かります。

390 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:44:49.74 ID:VpJIIzz0.net
JTBのやつねw

391 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:44:50.08 ID:/7aoeR4Z.net
仮想空間に同時に数百万人規模で集まって何かをするって
今のところオンラインゲームぐらいしかないな

392 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 22:12:28.89 ID:V/Zm2IKE.net
分かりきってんのに繰り返すよね。なぜなんだろ。

393 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 22:22:29.12 ID:0npNPEue.net
まあ現実社会は9割5分失敗してるしな

394 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 22:47:22.46 ID:dOBStP+k.net
web3とメタバースは近寄らない。仮想すぎるのも人間に合わないんだよね。漫画やアニメの世界だけにしてほしいわ。

395 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 22:55:33.21 ID:LFr4SXZK.net
>>100
自分が知ってる範囲でのNFTは胡散臭いしオワコンだと思うが、トークン自体を流通させる手段としては有効かも知れない

396 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 22:57:04.27 ID:xzMlY4qq.net
>>394
web3は仮想通貨イーサリアムを目隠しするための投資用語
そんな言葉に踊らされてるなら生贄レベル

メタバースは全く違うテクノロジー用語

話変わるが
>>1の事業化失敗91%は9%はできてる話だからな

世の中でかつて先行事業の成功率はどんなもんだったか比較なくて判断できねーぞ
単に調査した数字だからな

パソコン事業化は?
ネットプロバイダ事業化は?
NTTも人の調べて自分がうまくいかないのを正当化しようとしてんのか?

ならNTTはコオロギやるんだったよな
さあ、どーだよ

397 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 22:59:52.16 ID:LFr4SXZK.net
>>104
分かります。

398 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:02:14.24 ID:LFr4SXZK.net
>>396
やっぱNTTには関わらない方が良いってことか

399 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:04:11.45 ID:LFr4SXZK.net
>>380
量子コンピュータも投資詐欺だよね

400 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:06:08.27 ID:AF1cDyul.net
>>27
ソニーとか結構金かけてやってたけど、早めに撤退したもんね

401 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:22:53.83 ID:0ru6SSqB.net
踊らされね“不運”と

402 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:23:24.24 ID:cYfPmGwW.net
何か最近出てくるものってみんなポシャってくね
EVも結局こんな感じになるんだろうな…

403 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:36:34.79 ID:PIZ7CooW.net
成功してるのはフルタ製菓のフルメタバースくらい

404 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:41:49.04 ID:XM1k/sax.net
過疎地濫造ビジネスじゃ儲からんだろ

405 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 23:50:18.35 ID:CjOs1jIo.net
メタバース事業やる人バカです

406 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 00:09:09.89 ID:TpVhImyu.net
ちょっと前は変なチャラい学者みたいな人が「これからは仮想空間で何でもできる時代です。皆さんも早くアップデートしないと!」みたいにイキってなかった?

407 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 04:07:43.09 ID:QfCqGqhE.net
どうぶつの森でいいよね

408 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 07:16:04.54 ID:pX+Zr3QE.net
>>391
5chは何百人規模では集まってる仮想空間だぞ
仮想って日本語訳に騙されてるやつ多いが
本物同様
って意味だからな

なんも特別な意味ない
ここも出歩くことなくおまえらと会話できてんだから仮想集会所ではある

409 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 07:39:29.61 ID:zfQ584GN.net
数年前FB株買って酷い目にあったわ。

410 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 09:52:23.93 ID:5oGkeIcR.net
たぶん10%の「成功事例」を国内ではかなり売ってる会社の中の人だけど、客が儲かってる事例はたぶんゼロだと思う。

411 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 17:46:29.74 ID:mfOTxhXh.net
>>159
懐かしや

412 :スクリプトでない名無しさん:2024/01/24(水) 18:17:44.17 ID:9rtFpG8L.net
ただ、ビットコインがあれほどまでに値上がりするとは
誰も信じていなかったわけで
コンセプトは良いが実用性がほぼないものを、皆で価値があることにしたら、成功した。
投機の余裕があるなら、一つの選択肢かもよ。

413 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 19:42:40.09 ID:G4g9IZlt.net
メタバースってのはメタ社のあれのこと?
それとも仮想空間全体の総称?

414 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 21:44:05.27 ID:+xt9gpyT.net
>メタバースってのはメタ社のあれのこと?
>それとも仮想空間全体の総称?

MetaのあれはHorizon Worldsって名前がある
メタバースっていう場合は仮想空間全体の総称のこと

415 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 21:59:32.54 ID:mODKDZCA.net
言うてもNFTによるデジタルコンテンツにオリジナルティ付与で価値創造よりは未だメタバースの方が成功している気はする

メタバースもゲーム入れていいなら結構成功してるコンテンツはあるわな

416 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 22:05:14.90 ID:QgpX6njF.net
ブロックチェーン以外は
メタも、Appleのヘッドセットも他社のも

F35の新型の全周囲偵察可能なヘルメット

の猿真似ってか、エッセンスとっただけではないのか?

417 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 22:22:49.66 ID:zZlc2I43.net
今はpalworldが流行ってんだろ
仮想空間に行く目的や意味、楽しみを与えないとだめだよね

418 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 23:20:45.53 ID:PhDJRKWz.net
メタバースがこれから来ると思う人、全員バカです

419 :名刺は切らしておりまして:2024/01/25(木) 07:16:22.61 ID:IR5S2J4I.net
パルワールドの前作のクラフトピアもVRM対応してるからパルワールドもそのうち対応するんじゃないかな

VRMっていうのはドワンゴを中心に複数社で作られたメタバース用アバター規格で、自分のアバターを色んなゲームに持ち込める

420 :名刺は切らしておりまして:2024/01/25(木) 11:29:52.09 ID:QFro9v5p.net
>>409
そもそもFacebookに就職したいと思うか?将来性あると思うか?

421 :名刺は切らしておりまして:2024/01/26(金) 00:00:09.45 ID:fgT8PZeC.net
バーチャルボーイ・・

422 :名刺は切らしておりまして:2024/01/26(金) 18:10:03.99 ID:l8TjFPlA.net
メタバース的なものが未来永劫、無いかといえばいずれはできるは思うんだよなあ
ただ単にデジタル上の街を作るだけじゃない何か付加価値が作れれば

423 :名刺は切らしておりまして:2024/01/26(金) 20:41:26.13 ID:eUd1ZztY.net
>>422
ユーザー同士はアバターを介してコミュニケーションを取るが、

ゲーミングPCでも普通のノートPCでも
子どものゲーム機でも
タブレットやスマホでもアクセスできる
マルチプラットフォームで

2D RPGみたいな軽い物から
三人称視点3D、一人称視点3D、VR、
等々
ユーザの環境に応じた複数のインターフェイスを持ち

大量のユーザーを囲い込んで
その中で実際に使える有償の通販や金融サービスをドンドン増やして

結果何でもかんでもそこで出来る様になれば
それがメタバース

424 :名刺は切らしておりまして:2024/01/28(日) 22:59:06.77 ID:QPEOs4Vr.net
接続検索ポータルの為のGIS連携2d/3dはあり
だったけど、今更の単独乱立はゲーム以下鴨

425 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 01:00:14.87 ID:2xiVD4KV.net
メタ株勃起ageで最高値更新

426 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 10:05:45.37 ID:0x1LGJ2t.net
TXガンダムビルドメタバース 第1話「DIVE」★1

427 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 13:14:44.35 ID:KNhSmsOr.net
>>400
>ソニーとか結構金かけてやってたけど、早めに撤退したもんね

SONYは今メタバース関連のモーションセンサー売る事業やってるよ。
こういう既存のメタバースに関連したサービスは結構出てきてるけど
独自の自社仮想空間はSNSと同じで人集める必要あるからどこもキツいんじゃないかな。

428 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 16:34:32.52 ID:Ccu7TwMl.net
まあ、メタバースの中の人がアホだからしょうがないが
とにかく、ゲームでしか人は集まらんよ
そこを核にして
仮想通貨で疑似的な世界を構築するしかないだろうに
VR機器作れば勝手に人が集まって勝手になんかやるだろうなんて
考えなしにもほどがある

429 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 07:18:14.59 ID:EfXDQkgN.net
まだハードソフト共に未熟だけど、
将来的には主に文化娯楽等の面でメタバースに社会が作れる予知は十分にあると思う

430 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 11:29:51.20 ID:Z9/Q1U3U.net
>>426
リアルなガンプラで儲けるから余裕余裕

431 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 12:05:37.40 ID:sNuiVbaQ.net
アバター向上でPC買い替え
お金続きませんわ(途中で脱落

432 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 12:59:36.60 ID:6NADP2kZ.net
>>429
ハードとかソフト以前にメタバースなんて万人には必要ない
twitterとかLINEみたいなインフラになりたがってるが、メタバースなんてサバゲーとかドールみたいなニッチ趣味でしかない
隙間産業として全世界で同接10万人をゴールとするのが妥当

433 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 14:22:18.25 ID:e4mtx5Q1.net
 ちょっと調べ物
 ちょっと知り合いに連絡
 ちょっと明日の天気
 ちょっと通販で
とかやるのに
VRゴーグルつけてコントローラ握って、
なんてこたーしたくねーな

434 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 19:57:53.66 ID:c+D5D2T8.net
子供がフォートナイトに集まってることをメタバースが来る根拠として引き合いに出されるが、集まってるの子供でしょ、ゲームでしょ、で終わる
彼らが大人になってそのままシフトするという論もあるが、遊戯王のカードとか電車だって一部除いてみんな卒業するだろと

435 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 20:22:42.03 ID:5Yj2QmgC.net
>>434
そもそもVRじゃない

436 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 21:33:44.33 ID:huwS0G4B.net
アスカネットのメタバースなら現実世界に飛び出すことも可能。

437 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 21:35:16.70 ID:huwS0G4B.net
>>429
アニメみたいなキャラがグリグリ動くようになったからな。セカンドなんちゃらとは時代が違う。

438 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 21:40:28.61 ID:huwS0G4B.net
VtuberによるLIVEとかあるんだけどなあ。

439 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 22:35:44.85 ID:Os1TjJD4.net
>>4
それは実際にもう手放せないくらい役立ってる分野があるそうじゃん、プログラマーとか
一緒にしちゃいかんでしょ

440 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 22:40:22.24 ID:Os1TjJD4.net
ニッポン放送の辛坊治郎のラジオ番組で、メタバースについてこれが来るのは必然なんですと熱く語ってたITのトレンドを熟知してる吉田アナが最近さっぱり出ないから、状況的にはそうでもないんだろうな

441 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 23:02:13.15 ID:9kCOx4Ni.net
ほんと詐欺まがいのに引っかかる連中なんなんだろうな

442 :名刺は切らしておりまして:2024/02/12(月) 23:20:02.79 ID:5sISCZwe.net
セカンドライフより破綻が早かったな
大半の顧客も企業もセカンドライフの教訓で学んでるからな

学習能力がない馬鹿が飛びついてただけだという結果に終わったってだけ

443 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 05:52:12.27 ID:lThthhRb.net
>>442
そのバカすら飛びつかなかった印象

セカンドライフは
一応稼働して参加者もそれなりに増えてきたところで注目を集めて
そこから金儲け目的の連中が乗り込んでいった感じだけど

メタバースは
実態がほとんどない状態で話題だけ先行してる感じ

444 :名刺は切らしておりまして:2024/02/13(火) 13:34:58.27 ID:s/YG037a.net
経営者ってのは世の中から半歩先行くのが大事
1歩なら先行き過ぎて失敗、世の中と同じ速度なら美味しいところは取れない
ほんのちょっとだけ先をいくが丁度良い
それで言うと、今までのメタバースに突っ込んできた人たちは1歩先行ってしまってたね
この分野は物凄い可能性があるけど、だからって急いで突っ込んでも野垂れ死にしてしまう

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200