2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株価】株価値上がり 1990年8月「バブル景気」以来の高値 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/05/19(金) 10:01:06.69 ID:u20hksQ6.net
19日の東京株式市場は、取り引き開始直後から買い注文が出て、日経平均株価は、さらに値上がりし取り引き時間中として、いわゆる「バブル景気」の時期の1990年8月以来32年9か月ぶりの高値をつけました。

日本企業の業績が全体的に堅調で先行きへの期待感が高まっていることに加え、欧米の利上げによる海外経済の減速を懸念してこのところ東京市場に資金を振り向ける海外投資家が増えています。

またアメリカの債務上限問題の協議の進展を期待して18日のニューヨーク市場で株価が上昇したことや外国為替市場で円安ドル高が進んでいることから取り引き開始直後から買い注文が広がっています。
2023年5月19日 9時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230519/k10014070861000.html

159 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:00:39.92 ID:DGFLtzS1.net
>>158
だから株買って、通貨価値の下げをなくさないとな。

通貨価値下がっても会社価値落ちない。

160 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:13:52.35 ID:cj7qpBDj.net
上値更新はそんしてるやつ少ないからここで好材料出せれば跳ねるけど

161 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:18:14.56 ID:xyjmJPM2.net
どうでもいいけど売り抜けて儲けを出した者が勝者だからね

162 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:36:44.76 ID:9WlDsqDh.net
そろそろコアCPIがアメリカを抜きそうなんだが緩和続けて大丈夫か?
来年の今頃ハイパーインフレとかおこらんだろうな

163 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:38:23.04 ID:k/uUQz1y.net
ドル138円がね
怖い怖い

164 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:42:01.74 ID:9WlDsqDh.net
>>130
雇用統計は全く悪化しとらん
いつになったらリセッションするんすか
銀行の連鎖破綻だって
不況でなくて高金利による預金の移動が要因だしな

選挙前の利下げの可能性はまったくもって同意

165 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:52:53.51 ID:ckAZ+Tx9.net
足を引っ張る奴がいなけりゃいいのだが

166 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:55:35.48 ID:yhQB2i1s.net
>>147
売り出し価格は強気だけど
交渉すると大幅値引きしてるそうだ
つまり不動産バブルは水面下で弾け始めてる

167 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:56:11.87 ID:tBuUklh8.net
俺が各種作業してまじで破産しそうだわ

168 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 18:57:24.74 ID:7AQ7j4vf.net
何もかも値上げ → 企業はガッポリ儲ける → 株高

一方、俺の懐は寒いまま生活費だけがかさんでいく。

169 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:12:56.81 ID:tBuUklh8.net
>>165
なんか、俺がプロテスタントと仲良くしろ
とか言われてカネ盗られてるんだが

おまけに、その日本の愛媛県の統一教会とかの
プロテスタントは、ことづてしてもてめえの都合ばっかで
伝書鳩にもならせん卑怯者で、俺が英語でアメリカCIAと連絡とってんだが

が、こんなことしてると政治家関係みんな代言たのむ仕事も
なくなると思うんだけどな、どうしたもんすか、折坂さん

170 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:24:42.00 ID:q2FsRcTm.net
>>4
ストックボイスが大統領補佐官のサリバンがやろうとしたことを解説していた
戦略物資を含めた何から何まで安さが正義で外国に依存するようになった
中間層は没落し、ロシアと中国が得をするだけだった


で、それの巻き戻しをやるのなら一番被害が大きかった日本が
他より上がりが良くなるのはそんなに間違いではないと思うがどうだろう

171 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:26:57.10 ID:q2FsRcTm.net
>>24
昔ゴールド8000円って本を買った
1500円の頃な

172 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:32:15.50 ID:q2FsRcTm.net
>>32
身元確認もされていない会場でもみくちゃなんて日本だけだろ
無敵は沢山いるんだから無職狩りしないなら警備しっかりすればよいだけよ

173 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:40:09.25 ID:BtqRv4mG.net
>>162
来年にいきなりハイパーインフレはないだろう
ただし来年に10%から20%クラスの狂乱物価になる可能性は普通にあるだろう
日銀が今年ではなく来年の春闘で賃上げになる結果を待ち続けて
今後1年一切金利を上げないでインフレスパイラルが加速し続ける所に
仮にアメリカが利下げをして中国経済の急回復や
去年の欧州の暖冬の反動(ましてや厳冬)がぶつかったりして
資源価格が再度大暴騰すればの話

174 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:42:33.85 ID:htk4h7zL.net
>>132
多分それが正解だけど欲出て手放せない。

175 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:44:52.16 ID:BtqRv4mG.net
>>164
米国で24時間に7社が破産申請、利上げの信用収縮鮮明に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-15/RUP5N8T1UM0W01

「金利負担の上昇にさらされる企業はあらゆるセクターに及び、
融資や社債が満期を迎えた時の借り換えで困窮している。
金利上昇時には投資家と債権者の目も厳しくなる」

アメリカはこういう状況

176 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:45:22.10 ID:qSIWufoW.net
安倍より岸田の方が有能だとバレ始めた

177 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:54:00.78 ID:vPd2XW4T.net
やっぱりデフレが諸悪の根源じゃねーか

178 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 19:55:19.95 ID:tBuUklh8.net
>>177
おい、馬鹿公安、尾沼だっけ
おまえ公安が俺とかほかの子供殺しをしてきたからだろ

創価学会とか子供産まれたら関係部材とかむちゃくちゃ値上げして
儲けてただけだろ

179 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 20:02:08.96 ID:KNoUtYLt.net
好景気なら増税に社保料ガンガン上げられるじゃん
マジで日本始まったな

180 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 20:13:56.81 ID:8cZJpmRm.net
お、下がるな

181 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 20:23:37.59 ID:ty2YogHc.net
>>835
いや、そこは択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方領土のうちのどこかだろwwww

182 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 20:25:19.71 ID:yhQB2i1s.net
米国に再びリーマンショック級のリセッションが来るのかぁ?

183 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 20:58:45.14 ID:F5yUmmM0.net
>>182
来たら、全力で買い増すわ

184 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 21:11:34.22 ID:BtqRv4mG.net
【セガ子会社】「名探偵コナン」制作会社のトムスが「初任給21万→26万」、
クリエーターが最下層のアニメ業界に異議 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684495776/

日本で20~30%の賃上げ合戦になったら
インフレをどうすんだよと去年のゲーム業界の賃上げラッシュに関連して
何か月か前にビジ板に書いたら
そんなことあるわけないと鼻で笑われたが
本当に起きそうになってんぞ
極度の低賃金で長年賃上げが無かったことで有名な
アニメ業界ですら30%の賃上げが始まるなら他の業界は・・・

185 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 21:21:58.60 ID:Dif6Hn0W.net
>>98
それなら良いけど
不動産は負債から抜けて無いならマズイ
reitはぱっとせんしな

186 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 21:41:13.02 ID:yhQB2i1s.net
>>184
インフレがスパイラル化してきてるじゃん

187 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 22:36:27.46 ID:xpmDwTu2.net
1990年の金価格は2000円位ね
天皇在位60年金貨でも買ってタンス預金しとけば良かったかwww

188 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 23:52:46.25 ID:zrJ85mDo.net
首都圏でテナント料の更新の時に何処もかしこも、値上げふっかけまくって、移転が相次いでるんだけど……

人入りが良いから移転は無いと思っていた、行き付けの店が近所から突然無くなるの辛い

189 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 00:15:23.56 ID:HkTVCZTA.net
今日日経ダブルインバ買うつもりだったけど忘れた
ボリバン-2σ超えたからさすがに転換するだろ

190 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 00:24:48.77 ID:p1dxeIPl.net
>>1
バブル末期はバブル期ですか?

191 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 01:20:48.78 ID:NQs64hZ/.net
>>184
いいことじゃ無いか

192 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 01:37:33.32 ID:VH+7fieG.net
>>4
日本株が外国に買われることの意味が分かって無いんだろ?

日本スゲーwww ホルホルホルwww

外国人が日本株を購入すると、国際収支や国民経済計算上でどういう貸借会計になるか
考えてみろっての

既に日本株の外国人保有率は30%を大幅に超えている
(既にソニーなどが事実上の外資企業=「非日本企業」だが、50%超も急増してんだぞw)

アメリカは公式には投資の自由を謳うが、アメリカ株を外国人(日本以外w)が保有し
アメリカ国民の保有率が年々下がってることに憂慮し始めている

アメリカ国民が富の恩恵を受けない事態を問題視している・・・そんなアメリカの外国人の株保有率は3割未満

日本人だけだよw 外国人が株を買うことでホルホルしてるのはなw

193 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 03:59:05.65 ID:uYqAwAHW.net
結局金ある人間だけ儲けてる
安倍政権の時もそうだった

194 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 04:05:23.31 ID:cdsx50ME.net
>>1
円安なんだからドル換算で計算し直してみろや

195 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 05:08:04.37 ID:W6/T8DWw.net
日経平均3.8万つけてた頃もドル円144円くらいだったんだよな
時価総額は今の方が上だし

196 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 07:14:45.31 ID:C7HHSw6x.net
めいしは

197 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 07:15:33.62 ID:C7HHSw6x.net
わんない

198 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 07:16:08.39 ID:C7HHSw6x.net
長屋王の呪いを解く

199 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 07:17:08.77 ID:C7HHSw6x.net
やはり原爆謝罪ないアメリカ合衆国と、
闘争本能の広島長崎と真珠湾の
魚介類パワー合戦で、
株価があがる。

200 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 07:17:31.40 ID:C7HHSw6x.net
インド洋と割り箸

201 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 07:17:46.92 ID:C7HHSw6x.net
きまりな

202 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 08:10:19.88 ID:SgIiHlRp.net
一本いっとくぅ?

203 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 08:48:32.63 ID:uYqAwAHW.net
米国が崩壊しそうなのにここから投資しようなんて思わない

204 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 10:15:52.45 ID:mF5D4Gc7.net
初心者なんでわかりません。
まし担保規制の株の解除の基準株価が毎日だんだん上がってるんだけど
計算方式は何ですか?

205 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 11:10:33.35 ID:KAlU6w1u.net
ピーター・ドラッカーが語る日本人の特徴
https://youtu.be/slXV6WRlMhU?t=108
日本はスゴい民族だ

206 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 11:15:51.78 ID:0xqRJYef.net
3万を超えると、必ず下がるをずーーーと繰り返してきたイメージだな

207 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 11:56:18.17 ID:ZbLjx771.net
来月にはまた下げてなんだかんだ理由つけられるだろうな

208 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 12:01:14.53 ID:hMQTzqv+.net
>>203
でも外国人はガンガン買ってる。
俺たちの経験則は間違ってるのか

209 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 12:35:25.70 ID:viNvnO9z.net
外人に買われて株価が高値で喜ぶのはクズ老人だけ

210 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 12:49:05.78 ID:g62DOOxX.net
>>209
屑が統一教会の大馬鹿どもにだまされて盗んでいかれたカネを
戻してるだけだろ

211 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 12:58:20.63 ID:SXOHjT1X.net
>>208
ドルベースでみたら全然上がってないからな
海外からみたら安いんだろ

212 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 15:12:16.75 ID:Hp9Fyx+9.net
「日経平均」なんて数値で比較して意味あんの?
当時と銘柄も違うし物価も株式市場のルールも違う
それでバブル期越えだからどうしたと

213 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 15:21:28.14 ID:uYqAwAHW.net
来週売り逃げしとこ

214 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 16:08:16.91 ID:IZLz5v/t.net
サミットが終われば株高も一旦落ち着くから年末に備えて8割利確しといた

215 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 16:24:36.90 ID:Qrr1+gmv.net
持ち上げといて落とすんだべ
早く売っとかないとな

216 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 16:40:28.19 ID:g62DOOxX.net
母親が、アマゾンでバフェットの本かってきて読んで
俺に聞かせるんだわ

円安がすすむなら日経平均株価は4万になるとバフェットの本には描いてあると

まあどうなるんだろね

217 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 16:56:08.79 ID:mModBNqR.net
>>216
良い母親だな

218 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:02:21.49 ID:tuW59Pmd.net
>>216
母親は投資してるの?

219 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:04:54.14 ID:g62DOOxX.net
>>218
俺がMac買ってきておいたらそんなばっかしてる

220 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:31:19.40 ID:5UduXeSQ.net
TOPIX採用企業の今期純利益予想、2.6%増41兆4147億円と過去最高=SMBC日興集計

上がる材料はあるからな

221 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:37:32.52 ID:m0qjGUdf.net
>>103
余裕のある時にレイオフしてるからこれからは業績が上がる。
AI導入でさらに人員削減すればもっと上がる。

222 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:39:10.50 ID:m0qjGUdf.net
>>216
4万は余裕でなるだろ
商社株でさえPER7前後だもんな
もともと評価が低すぎるんだよ

223 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:45:52.82 ID:xdz0pM9r.net
これが好景気かぁ

224 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:48:49.38 ID:y2uU8c0k.net
元々コロナなければずっと右肩上がりなんだよな

225 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:51:53.97 ID:l/S2JRVa.net
>>216
注意するのはバフェット保有株の90%以上がアメリカ株
日本の商社は5社合わせても4%

226 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:53:52.05 ID:SXOHjT1X.net
>>216
円安進むと思うなら普通は米国株だろ

227 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 17:57:14.51 ID:NSe5Zgsp.net
ドル建て日経チャート見ると
もっともっと上がる余地はあるんだよな
円安になればなるほど

228 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:05:46.15 ID:Q/U+lRDu.net
ビットコイン送信料圧迫してんのはオーディナリーとBCR−20のせいだな多分wwwwwwwww

229 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:08:27.21 ID:VoKyOssT.net
バブル期を体験した人が
うらやましいなあ。
もう一度バブルが起きて
持ち株が全てテンバガー化
しないかなあ…

230 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:15:52.08 ID:q/Td6a8n.net
日本人はここで売るけど、安く見えてる海外投資家はどんどん買い増すんだよね。
いつもと違って海外投資家の逃げ場のがデカイ

231 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:42:32.79 ID:VHe67JAX.net
>>216
北浜流一郎でなくてよかった

232 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:44:38.18 ID:d4J8I6Te.net
>>230
日本人から見れば高値更新だからまだ売らんだろ
待ちに待った抵抗線ブレイクで何で今売るんだよ
海外から見ればブレイクでも何でも無いただの平たいチャートだからどっちいっても不思議じゃ無いんじゃね

233 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:47:42.58 ID:S32P/n2h.net
ドイツ市場とか欧州も過去最高値で世界同時株高来てんね

234 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 18:51:34.87 ID:g62DOOxX.net
バフェットの本の宣伝したから、バフェットでもいいからカネくれ

235 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 19:03:05.15 ID:ONUIDwTy.net
日銀は利確する絶好のチャンスやん

236 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 20:12:15.71 ID:5kD3nJbE.net
ソフトバンクの孫正義は、俺を気狂いにしてアリババのネコババして
用済みになったから俺を放逐して、またサーバたてさせてとかか
もうソフトバンク株売るしかないわ
ヤフーとも契約きるしかない

三菱もカネいっさいくれないが、ソフトバンクもひどいわ
こっちは潜水艦護衛艦の設備開発関連で必死なのに
中国にかまけて
しまいに俺のいる香川県岡山の大馬鹿左翼工作みんな巻き込んで

237 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 21:04:19.23 ID:1EG/vKmb.net
ウォーレン・バフェット氏、日本株で大勝利
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684416133/
買った株は80%から230%上昇

238 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 21:18:44.43 ID:9kzL7bnB.net
昔は大金持ってるやつしか株してなかった
今は小遣いで株できるユーザー数はあっと的に増えてる違い

239 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 21:31:30.14 ID:vf9hoqsN.net
>>235
日銀は政策見直す中で株も売ると思うよ。
売りざるをえないというか。

それよりも年金基金が問題。

240 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 22:30:25.85 ID:tIOzK53+.net
>>192
配当という形で海外に富が流出していくしな
それでも自社株買いにも規制かけようとしている政府

241 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 22:36:08.35 ID:dfVadTiv.net
>>230
利上げして円高が見こめると売るチャンス?

242 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 02:27:48.71 ID:uyY48YoQ.net
>>235
国内外の上級様に損させるわけないじゃん

243 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 05:46:47.04 ID:bJ74cmch.net
今は戦争中国民奴隷化失敗中
いつどうなるか不安は尽きない

244 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 06:57:05.98 ID:H6sql4Hz.net
日経平均株価は爆上げしてるのに、私が持っている株価は下げている。このチャンスに上げている株を買えばいいんだけど暴落が怖くて買えない。

245 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 07:35:23.18 ID:BdzWCzvG.net
>>244
あとは勇気だけだ!

246 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 07:54:26.13 ID:mi2vu/OV.net
>>244
日経ETF買えば?

247 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 08:35:02.16 ID:FNFDNM1b.net
マジでバブルが来て
ピクセラが100円にならないかなあ。

248 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 09:54:06.33 ID:5FBM8bML.net
邪魔する奴は 指先ひとつでダウンさ
アメリカの邪魔はしちゃダメだよ岸田っち

249 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 10:53:41.38 ID:HcH8HEO7.net
最近金持ちと庶民の溝が本当に深まってきてるし
対立構造ができてきてる
頭の悪い金持ちが貧乏人を煽るようになってきてるのだ
悪い風潮だこれは
最近物価高と税金高で庶民が死にかけてるから
金持ちの価値というか存在が大きくなってるんだろうな
年収1000万くらいあってもカツカツのやつらは破産するし
生活レベルは下がってるだろう
13年以降相場成金ってのはたくさん出てるんだろうか

250 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 10:57:01.06 ID:HcH8HEO7.net
株だかになっても俺はやってない
メリットない
俺の親父も含み損が解消されてるだけ
あいつセンス無さすぎだろ
今まで儲かる余地はたくさんあったのに

251 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 11:12:22.48 ID:+QwQgZEn.net
安倍が生きていたら
皆さん、アベノミクスの成果で年金財政は大幅黒字です!
とか言うんだろうか
おかしいんだよ
じゃあなんで年金は減らされて税金は上がるんだよ

252 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 11:16:23.89 ID:EL3r9hv7.net
>>247
そんなんより上廃の可能性の方が高い

253 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 11:18:27.90 ID:bJ74cmch.net
株調子いいから投資しろーー

よーしやったるでーー(養分)

急降下⤵⤵⤵

254 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 11:28:14.37 ID:HcH8HEO7.net
岸田は金融所得課税やれ
資産税はまだ無理なんだろうが
株で3000万以上の利益の奴に30%課税とか
あとYoutuber課税

255 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 12:40:04.23 ID:HO914+hx.net
>>254
新ニーサで緩和してまずは投資することを国民に覚えさせて投資に呼び込んでから税率を上げじっくりと狩るんだよ
短絡的に税金上げるなんてアホのすることだ
獲物が逃げるだろうが
金融庁流の狩りの方法じっくりと見とけ

256 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 13:00:53.62 ID:GGCkm5Ae.net
>>254
株式の譲渡益は500万円までは無税で
それ以上は累進性の高い税制にするべきだな
5000万円とかの利益には50%課税してもいい

257 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 14:44:55.28 ID:HcH8HEO7.net
>>255
十年前は投資なんてニッチだったのに
16年ぐらいから国策で促してるよな
何故だろう
インフレを株で緩和しろって言うアナウンスかな

258 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 14:49:44.52 ID:2MdzlQy0.net
>>257
消費(商品・サービスの購入)に使ってほしいけど、そうはならないから
投資という預貯金の置き換えを進めているだけ
金融機関はリスクゼロで手数料で稼げるしね

総レス数 485
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200