2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株価】株価値上がり 1990年8月「バブル景気」以来の高値 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/05/19(金) 10:01:06.69 ID:u20hksQ6.net
19日の東京株式市場は、取り引き開始直後から買い注文が出て、日経平均株価は、さらに値上がりし取り引き時間中として、いわゆる「バブル景気」の時期の1990年8月以来32年9か月ぶりの高値をつけました。

日本企業の業績が全体的に堅調で先行きへの期待感が高まっていることに加え、欧米の利上げによる海外経済の減速を懸念してこのところ東京市場に資金を振り向ける海外投資家が増えています。

またアメリカの債務上限問題の協議の進展を期待して18日のニューヨーク市場で株価が上昇したことや外国為替市場で円安ドル高が進んでいることから取り引き開始直後から買い注文が広がっています。
2023年5月19日 9時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230519/k10014070861000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:02:13.55 ID:tBuUklh8.net
高値つけたあと売ったのが居るな
いまちょっと下がった

3 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:27:45.39 ID:pi6fWiid.net
さてさてどのあたりで資本の回収が行われますかね?

4 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:28:04.62 ID:TEPB1oSo.net
日本が買いだなんて海外がよっぽど駄目なんかな
一巡遅れで景気もっと悪くなるんじゃね

5 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:39:01.84 ID:6Y8HYiTq.net
こうなるのは何年も前から言われていた
その時が来ただけ

6 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:50:25.00 ID:6Y8HYiTq.net
株価がファンダメンタルで上がるならもっと早く上がっている
時節の到来により上がるテクニカルがこの上げ
フィボナッチ数列による黄金率は大宇宙の法則

7 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:51:45.05 ID:12Ij940l.net
よし全部売った

8 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 10:59:52.69 ID:r0FMdLFy.net
>>7
ありがてー、それ全部かった

9 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:03:19.09 ID:BNscAlN9.net
下がったら買い入れようと思ったら下がらねえ。

10 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:06:38.50 ID:t553ko3S.net
この後、米国がデフォルト回避しても株下がるからね

11 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:06:56.40 ID:KXQndoOZ.net
サミット演出

12 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:08:52.52 ID:BtqRv4mG.net
>>4
いや1~2年前に海外で言われていた
「高圧経済」を今さら日本がやろうとしているわけだろ
日銀の態度なんてなんて露骨にそうだ
インフレ率はコアコアで4%を超えていても無視して
まだデフレ脱却はしていないと大規模緩和を続ける構えだしな
自民党の積極財政派の政治家もPBを棚上げして財政拡大しろと言っているしな

高圧経済政策で景気が急回復した後に何が起きたかというと急激な利上げ
韓国は利上げの影響で今年に入ってから企業利益が前年マイナス60%になり
イギリスは利上げが不十分でインフレ率が10%以上で高止まりするようになり
アメリカは利上げで債券価格が下落し債券での運用比率が高すぎた地銀が連鎖倒産

日本も例にもれずおぅべいの後追いでインフレバブルで踊り狂った後に
欧米の後追いで同じように経済的苦境にはまり込み潜在成長率はさらに低下すると思うぞ
バブルがはじけた後は経済成長率はバブル前の水準よりも基調的に下がるのが世の常

13 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:10:48.46 ID:bzZ+svhb.net
海外投資家次第だからな
彼らがもっと上がると思っていればバブル期を超える

14 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:16:56.41 ID:49e8iYAi.net
どこも景気がいいからな

15 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:18:10.92 ID:iHqr5n1V.net
バブル期は円高株高だったから日本人は総中流になれたんだよ
今は株高だけど総貧困だしなあ

16 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:20:49.22 ID:tBuUklh8.net
このまま統一教会の大馬鹿どもの問題が消えるわけでもない
あいつらが盗んでいった金はこんなもんじゃないしな
まだ返してもらわないと

17 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:29:55.15 ID:6Y8HYiTq.net
株価とファンダメンタルズは必ずしも一致しない
指標である日経225も割安に放置されていた
覚醒させたのはウォーレンバフェット

18 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:44:22.80 ID:tBuUklh8.net
政治家関係はいい気なもんだな
まじの病気じゃないのか
権力でこっちを気狂いと言って

19 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:45:11.02 ID:BtqRv4mG.net
>>13
今は資産バブルの初動だろうな
株価はバブル期の過去最高値を超えてもおかしくないが
その後はバブルのような急激な株価崩壊が無くとも
ろくなことにならないのが目に見えている

インフレ下で実質賃金が下がり続けたり
インフレによる生活苦で少子化が進んだり
インフレで家賃が急騰し家賃を払えなくなった人間が大量にホームレスになったり
インフレによる生活苦から犯罪が急増したり
利上げによって経済が低迷し企業利益が急減する
というのが海外と同様に時間差で日本でも起きるはずだ
(犯罪の急増は既に日本でも起き始めている)

20 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:45:56.06 ID:lZPVUnCm.net
>>19
株買っておけば問題ない

21 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:46:28.17 ID:tBuUklh8.net
失われた30年だっけ、それを脱却しても問題山積か

22 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:52:11.46 ID:7oHPx5Jd.net
そろそろ天井
がんばって32000円かな?

23 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:53:00.61 ID:x3W96wkM.net
株高は円の価値が下がってるだけ
1ドル140円超、日経平均32000円まで行くと思う

このあとアメリカ景気後退で一気に1ドル120円だからな

24 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 11:58:25.98 ID:MVwhufKT.net
天才投資家が語る「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
https://friday.kodansha.co.jp/article/252039
エミン・ユルマズ氏が大予言 円安が日本株買いを促進させる

当たったなw

25 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:02:06.21 ID:0hv1BZeE.net
>>15
定期預金金利が年5%とかの時代で、一般人は会社の財形貯蓄で満足してたわ
年5%で複利はでかかったな

26 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:02:10.21 ID:49e8iYAi.net
ただのジンバブエだな
そのうちバックに札束を入れて買い物に行くようになる

27 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:02:37.36 ID:6Y8HYiTq.net
明治の最初の頃の株価からこれまでの推移を
長らく停滞していたからここが上限と錯覚している
日経225は選ばれた成長企業
収益の成長率を加算すれば伸びしろは無限大

28 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:05:13.88 ID:7oHPx5Jd.net
>>24
日経平均は30万になるって本出した人ねw

29 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:12:03.57 ID:6Y8HYiTq.net
野球やサッカーの代表チームが強いのは
もっともいい選手の選抜だから
力の衰えた選手に替わりいい選手がはいる
日経225も代表選抜チーム
日経40万もあながちありうる

30 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:13:47.45 ID:idLq7YOn.net
無闇に値上がりするのは止めて

31 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:15:22.28 ID:gNCpWi8J.net
平たくいうと円の価値が薄まったんだよね

32 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:16:28.10 ID:BtqRv4mG.net
>>20
いや問題が大ありだろ
いまや現元首相が1年もしない間に
2人も襲撃されて1人は本当に暗殺されてしまっている
こんなの他国じゃなり得ない頻度だぞ
強盗事件の報道頻度も目に見えて増えている
それも今まではあまりなかった広域強盗
しかもインフレの初動で今の状態だぞ
これからインフレが欧米並みやそれ以上に跳ね上がったら恐ろしいことになるわな
コアコアCPIが4%越えでも緩和続行し続けて
国の想定外に資源価格が再度高騰し始めたら
狂乱物価の再来になってもおかしくない

格差が拡大し続ける基調の中でそんなことになったら
欧米のようなデモやストの頻発どころではなく
格差に不満を持つ人間が金持ちの家に放火して回るようになるとか
政治家が今まで以上にテロの対象になるみたいなろくでもない事に本当に起きかねない

33 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:18:17.82 ID:tBuUklh8.net
総理襲撃で円安

通貨発行権関係でトラブルが市井に起こってるとしか思えん

34 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:18:25.12 ID:0hv1BZeE.net
日経平均寄与度
ファーストリテイリング:70%  な件

35 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:23:05.18 ID:6Y8HYiTq.net
これから格差社会
持つ者と持たない者のが大きく違ってくる
その持つとは株
リスク要因を数え上げて持てない言い訳を並べても現実は無慈悲

36 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:26:36.33 ID:6Y8HYiTq.net
いつの時代も世は不安定で株価は上下に動く
それでも持つ者にしか恩恵はない

37 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:27:27.68 ID:d6aEiyN+.net
>>1
ドルで見るとどんくらいの値なのかな?

38 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:29:07.41 ID:48roDNaN.net
保有株のスジが良いのか、昨日から
+200万くらいになってた。

持ったまま放置してるから、
関係ないけどな。

39 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:29:56.47 ID:1maDJNQt.net
>>15
バブル時代は円安
160円
まあ360円や240円よりは円高だが

40 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:31:01.05 ID:0CK6Wz1v.net
順調に為替も下げているけどね
これの何が喜ばしい事なのかさっぱり理解できないんだが...

41 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:33:41.69 ID:bOS2YREz.net
>>40
理解できないのか
経済分かってないもんな

悲しいね
日本では経済をまともに教えてないからね

42 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:34:09.17 ID:1maDJNQt.net
>>40
貴方かバカなだけ
一生それでいい

43 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:35:30.97 ID:48roDNaN.net
保有株のスジが良いのか、昨日から
+200万くらいになってた。

持ったまま放置してるから、
関係ないけどな。

44 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:36:01.73 ID:0CK6Wz1v.net
>>41
>>42
そうなの?
では、何が喜ばしいのか説明よろしく!
※煽り工作は要らないから

45 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:37:04.96 ID:0CK6Wz1v.net
>>39
>バブル時代は円安
>160円
ソース出せw
キチガイ

46 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:38:20.86 ID:1maDJNQt.net
民主党が2012年から続いていたら
最低時給は現在800円
雇用はマイナス150万人
株価は7000~8000円
円相場65~75円

47 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:38:37.28 ID:X67ST0CY.net
>>43
俺の放置TOPIX投信も何か知らんけどここ最近増えてきたな
あまり期待してないんだが

48 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:38:58.60 ID:6Y8HYiTq.net
投げる資産と書いて投資
投げた金は必ず帰って来ると限らない
このリスク度で高い利回り
この覚悟がある者のみリワード

49 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:39:58.40 ID:0CK6Wz1v.net
つまり『セルインメイ』なんだな
深杉るわ

50 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:44:49.54 ID:7oHPx5Jd.net
今の状況は、リーマンショック前夜に酷似しつつも、それ以上に悪い状態
徐々に準備しながら、その時を楽しみに待ってますw

51 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:46:10.41 ID:0CK6Wz1v.net
今売り抜けておかないと確実に詰むねwww
売り抜けられるならね

52 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:55:47.36 ID:1maDJNQt.net
>>45
1990年4月には160円まで円安になってるんだよ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:56:27.44 ID:pjHWq4N0.net
>>38
離隔せんの?

54 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 12:57:04.75 ID:6Y8HYiTq.net
同級生や元同僚に運送会社や土建会社の社長やってるやつ
金だけはたくさん持ってる
頭はいらないんだよ覚悟と胆力と健康な体
資本主義社会は能動的に動く者にしか富は得られない

55 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:03:08.95 ID:o8qyspZV.net
海外の金があぶれて日本にも入ってきたのか

56 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:07:57.49 ID:7oHPx5Jd.net
靴磨きの少年「日経平均は4万円になるよ」

57 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:13:09.48 ID:yhQB2i1s.net
>>52
そのころの160円は円高だろ

58 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:15:11.97 ID:BtqRv4mG.net
短期的にはアメリカの政府債務上限問題で揺さぶりを掛けてくるだろうな
あれこそ皆が超楽観しているから

59 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:16:20.77 ID:zUk8iX6w.net
俺は貧しいのに物価と株だけが上がっていく…

60 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:18:02.28 ID:1maDJNQt.net
>>57
120円台からの160円なんだよ

61 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:18:05.54 ID:7oHPx5Jd.net
FRBは利上げ継続
今後もどんどん銀行が潰れるよ~?

62 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:20:14.41 ID:yhQB2i1s.net
>>60
しかも短プラも7%以上の高金利円高政策だし

今とは真逆だよ

63 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:20:33.08 ID:MVwhufKT.net
ゼレンスキー大統領、G7出席で訪日へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684467981/

64 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:22:37.32 ID:yhQB2i1s.net
1990年 金利7%以上
2023年 金利マイナス0.1

株価が同じでも状況は全然違うわ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:24:34.46 ID:yhQB2i1s.net
いよいよアベノミクス相場も終わりかな
円安インフレによる双子の赤字に苦しむ日本の始まり?

66 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:26:59.60 ID:c9YrNVkF.net
半年で大きく変わるもんに一喜一憂する馬鹿

67 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:28:21.24 ID:6Y8HYiTq.net
スマホ完成品を見て日本オワタと言ってる者は無知
中の主要部品や製造装置は日本企業が強い
トヨタのハイブリッド車がグローバルに売れてるように
ダイキンの省エネエアコンやエネルギー高で売れに売れて
観察眼を磨いて考察力をつければ次の上がる株が見える

68 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:28:33.09 ID:yhQB2i1s.net
>>66
アベノミクス相場は5年以上続いてるから
ここで稼げたビギナーは多いと思う

でもこの人たちはこれから先も同じ調子で値上がりすると
思っているだろうからどうなるかな?

69 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:29:50.31 ID:0CK6Wz1v.net
今日のキチガイ
ID:1maDJNQt

最低限
ttps://xn--1-nguwep56l.com/1990/
これ位のネタは引っ張ってこないとなw

70 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:30:05.20 ID:yhQB2i1s.net
>>67
財政赤字と貿易赤字で大変になると思うよ
今は岸田がバラマキしてるけどどこかで無理になるし

71 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:33:34.87 ID:6Y8HYiTq.net
今は難しい
できん者は10年後も100年後も言い続ける

72 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:35:09.06 ID:7mCwv+gH.net
バフェット神のおかげだな

73 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:36:45.27 ID:yhQB2i1s.net
通貨の番人である日銀が機能してないから
もう円の価値が落ちるのに歯止めがかからない

株価が上がってのはそういう要素もある

74 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:40:18.94 ID:6Y8HYiTq.net
真っ当な選挙のある民主主義国は選挙の為
バラマキで財政が厳しい
それでも民主主義国でないと経済成長しない
ロシアがそれを語っている

75 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:42:49.74 ID:6Y8HYiTq.net
日銀は機能している
誰もができないと言っていた
イールドカーブコントロールをミスなくやっている

76 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:45:37.82 ID:yhQB2i1s.net
>>75
通貨価値を下げておいて上手くやってるはない
黒田から日銀は独立性を捨てて俗物に堕ちたよ

77 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:46:01.10 ID:BtqRv4mG.net
>>70
財政赤字の問題はインフレが定着すると火を噴くようになるしな

>>政府債務が増加しても長期金利が上昇しないのは、
>>日銀による量的金融緩和政策が長期金利を抑制しているためである。
>>インフレーションが顕在化し、長期金利が上昇を始めれば、
>>政府債務の利払い費は急増する。インフレリスクが顕在化する前に、
>>財政再建を進める必要がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の財政問題

そして現在の日本ではインフレが定着し始めている

78 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:48:28.76 ID:yhQB2i1s.net
>>77
例えば政府保証で中小企業にばら撒いたゼロゼロ融資40兆円も
政府保証した40兆円は隠れ不良債権だしな

その40兆円を今度は政策投資銀行に飛ばして隠し始めてるし
まるで長銀だよね

79 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:50:22.83 ID:6Y8HYiTq.net
日銀が担うは通貨の番人だけじゃないんだよ
通貨の番人なら金本位制でガチガチにしてりゃいいんだよ
政府と共に景気や雇用に貢献しなけりゃならないんだよ
インフレ経済とは通貨の毀損になるんだよ
政府側に人事権があるんだから独立機関じゃないんだよ

80 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:50:47.99 ID:yhQB2i1s.net
コロナを名目に数百兆円がばら撒かれたから
株や不動産が上がるのも当然と言えば当然で
それがインフレとなって跳ね返り始めてる

さて、このインフレは制御できるでしょうか?

81 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:51:25.22 ID:BNscAlN9.net
>>64

バブルの頃って金利凄かったんだよな。
ビッグとかヒットとか7%で新聞踊ってたもんな。

82 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:51:58.67 ID:yhQB2i1s.net
>>79
> 政府と共に景気や雇用に貢献しなけりゃならないんだよ

そのせいでこんな状況になってしまった
中央銀行はお前みたいな連中のご機嫌取りをしてはダメなのよ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:52:48.81 ID:7oHPx5Jd.net
水面下ではどんどん金融機関の財務が悪化している状況

84 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:53:23.74 ID:6Y8HYiTq.net
賃金が軒並み上がってりゃ
政府の望んだインフレ経済だ

85 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:54:15.93 ID:c9YrNVkF.net
>>79
おじいじゃんボケてるの?とっくに管理通貨制だよ

86 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:56:37.42 ID:6Y8HYiTq.net
>>82
レス不要

87 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:56:42.52 ID:yhQB2i1s.net
>>85
そうマウンティングはイラナイからw

通貨安になれば資本は外貨や実物資産などに逃げ出す
残ったは労働者同士によるババ抜き合戦

88 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:57:30.58 ID:yhQB2i1s.net
>>86
持たざる労働者階級の天下国家論って
最終的に全体主義になるからな

89 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:58:00.51 ID:qWlSNtVH.net
インフレになってるからバブルなみなら45000円。

90 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:58:09.34 ID:6Y8HYiTq.net
>>85
バカは黙ってろ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 13:59:31.73 ID:6Y8HYiTq.net
>>88
バカは黙ってろ

92 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 14:00:51.48 ID:yhQB2i1s.net
>>91
君の損得=国益ではないからね

通貨安政策は長期的には国民を幸せにしない

93 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 14:01:17.87 ID:F5yUmmM0.net
>>1
良い円安

94 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 14:02:23.00 ID:6Y8HYiTq.net
>>92
バカは黙ってろ3

95 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 14:02:26.29 ID:lahj8E9f.net
バフェットって人が売る為に上げたの?

96 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 14:04:44.14 ID:7hGkW8wa.net
>>44
為替が下がる事は、円の紙幣価値が下がる事

経済にとって、これほど良い事はない

円紙幣を持っていると損をするから
物に変えようとする
そうなれば、物が売れ景気が良くなる

紙幣をガメつく貯金してる奴が損する世の中にしなければいけない

というか、ずっとこれを目指してインフレにしようとしてて、
ようやく最近、実現した

なのに、手のひら返しして叩き始めるクソマスコミ
それに扇動されるバカ国民

総レス数 485
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200