2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】ラピダス、技師半数で先端半導体 30年代に売上高1兆円 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/05/17(水) 09:08:26.96 ID:xqh07vR8.net
【アントワープ(ベルギー)=林英樹】次世代半導体の国内生産を目指すラピダスの小池淳義社長は16日、日本経済新聞のインタビューに応じ「人工知能(AI)や自動化技術を導入し、約500人の技術者で量産工程を確立させる」と語った。一般に最先端半導体の量産には約1000人の技師が必要とされる。「人材と設備、技術がそろう見通しが立った」として、2027年から量産を始め、30年代には売上高が1兆円規模に達する...
2023年5月17日 5:15 (2023年5月17日 7:51更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR16E1F0W3A510C2000000/

508 :名刺は切らしておりまして:2023/10/07(土) 01:25:44.52 ID:INN+gwx8.net
>>506
それってラピダスの言っている少量多品種でなちしtsmcと競合すると思うんだけど。

ラピダスはtsmcと競合すると勝てないから
tsmcとは競合しない市場を狙うと言ってる。
その市場は少量だが高く買ってくれる。そういう品種をたくさんやるんだと。
で、そんな市場あるわけない、あるなら具体的に
言ってみろと言われ答えられてない。
なので有識者からはうまく行かないと言われている。

509 :名刺は切らしておりまして:2023/10/07(土) 01:25:49.92 ID:INN+gwx8.net
>>506
それってラピダスの言っている少量多品種でなちしtsmcと競合すると思うんだけど。

ラピダスはtsmcと競合すると勝てないから
tsmcとは競合しない市場を狙うと言ってる。
その市場は少量だが高く買ってくれる。そういう品種をたくさんやるんだと。
で、そんな市場あるわけない、あるなら具体的に
言ってみろと言われ答えられてない。
なので有識者からはうまく行かないと言われている。

510 :名刺は切らしておりまして:2023/10/08(日) 10:50:39.82 ID:9CkbYuBw.net
マレーシア、半導体復活か
インテルが供給網の多様化で1兆円投資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75108110X01C23A0TM5000/

511 :名刺は切らしておりまして:2023/10/11(水) 01:08:19.06 ID:G0W3JxY9.net
Rapidus(ラピダス)、北海道千歳市の最先端ロジック半導体の製造工場の建設を開始
2023年10月10日
https://www.automation-news.jp/factory/rapidus%EF%BC%88%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%80%E3%82%B9%EF%BC%89%E3%80%81%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%8D%83%E6%AD%B3%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%85%88%E7%AB%AF%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF/

512 :名刺は切らしておりまして:2023/10/11(水) 01:49:50.01 ID:nMB7sGgE.net
事業の目処のついてない工場を建設するんだ。
みんな怖いものしらずだな。

513 :名刺は切らしておりまして:2023/10/12(木) 16:44:31.47 ID:lwJJyUIQ.net
ゲーム機の半導体なんてAMDとnvidiaの設計だろ

514 :名刺は切らしておりまして:2023/10/13(金) 01:51:37.95 ID:FZzuQADf.net
最先端半導体は既に赤信号 逆境に挑むラピダス
2023.10.13
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01583/

515 :名刺は切らしておりまして:2023/10/13(金) 19:10:25.17 ID:2lFuCcak.net
>>507
>>他にはパソコンやスマホは無理でも、
>>日本の強い分野であるゲーム機の半導体は製造できたら良い。

ゲーム機用の半導体(CPUやGPU)って
PCやスマホ向けのカスタム版でしかないんだが・・・
PS5のCPUやGPUはAMDのRyzenやRADEONのカスタム版だろ
任天堂のSwitchはスマホやタブレット向け
モバイル向けチップであるTegraのカスタム版
PCやスマホ向けが無理ならゲーム機向けも同様に無理

516 :名刺は切らしておりまして:2023/10/13(金) 19:52:14.83 ID:bTSLdWEu.net
世界の半導体大手が生産拠点を続々と日本に移すわけ
https://president.jp/articles/-/69754
TSMC、サムスンに続きウエスタン・デジタル、インテルも

ひとつは地政学リスクだ。台湾海峡で有事が発生する警戒が高まっている。
朝鮮半島では北朝鮮の軍事的挑発が増している。サムスンにとっても
安定した研究開発の整備は急務だ。

また日本の半導体部材、製造、検査装置は世界的に競争力が高いことだ。
日本は、イレブン・ナイン(99.999999999%)と呼ばれる、超高純度の
フッ化水素を製造する技術を持つ。感光材、シリコンウエハなど
半導体部材の供給でも優位性が高い。

517 :名刺は切らしておりまして:2023/10/13(金) 21:46:15.11 ID:3KaVTj6L.net
サムスンとTSMCはアメリカに最先端の工場作っているから問題ない

518 :名刺は切らしておりまして:2023/10/14(土) 03:00:50.09 ID:OD9PLrgR.net
>>516
地政学的リスクを回避するために日本に半導体工場をつくるのは良い。既に事業として成立してる
企業ならそれで問題ないだろう。日本政府が海外企業に補助金だすんだから相手企業も断る理由はないだろう。
問題はラピダスはどうなのか。事業として実績もない顧客もない工場のキャパも小さいしかもtsmcより高い売ると言っている。誰がラピダスに頼むのか謎だ。地政学リスクがあるからtsmcより高いけどラピダスに発注しよう、と営利企業が考えるかね。

519 :名刺は切らしておりまして:2023/10/14(土) 16:27:58.94 ID:E4DsJPPY.net
NTT、ラピダスと協業 千歳に開発拠点 次世代光通信の実用化狙い
2023年10月13日 22:09
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/924713/

520 :名刺は切らしておりまして:2023/10/14(土) 16:35:50.86 ID:E4DsJPPY.net
3D-NANDのエッチングで、東エレが革新的進化でラムちゃんがピンチかもらしい。


東京エレクトロン、米ラムへの挑戦状 数千億円増収も
2023年10月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073SB0X01C23A0000000/

521 :名刺は切らしておりまして:2023/10/18(水) 10:57:24.74 ID:5mA7SUnD.net
>>509
日本政府が日本で作ったものしか認めない、安全保障的な理由のあるやつ
CPU1個で数百万円から数千万円くらい払ってもらえるつもりでいるやつ

暗号モジュールとか戦闘機とか衛星とかドローンとかかな
うん、まったく最先端プロセス必要ないな
でも日本政府と経産省と日本国民は知恵遅れなので二酸化炭素が減らせる!!って訴えれば通せるのかもしれないな

522 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 00:12:06.09 ID:tpzBowNs.net
何を生産してそんなに電力を食うんだよ。
何を生産してそんなに電力を食うんだよ?

<独自>ラピダスの利用電力60万キロワット 道内需要の1〜2割 北電と安定調達協議
9/30(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5989e8a01870cdbd74f8e8e040821e8dda079b

523 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 02:42:41.04 ID:xJ3BbKKe.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBK67CDRBKIIPE00G.html
 
現状のビジネスで負けているのに、次の技術で勝とうとするのが負けパターン、とのこと。

今回も同じことしてる。

524 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 02:50:15.35 ID:xJ3BbKKe.net
「研究開発には投資が必要で、現状のビジネスであげた収益を充てるべきです。日本企業は技術力があるからいけるんだ、という精神論がいまだに強い」と分析。

だってさ。
たしかに今までだって技術で負けたというよりは
ビジネスで負けた。
あえて言えば、市場変化に合わせて技術を変化させられなくて(品質を落として安くつくる技術を開発せずいつまでも高価格高品質のモノづくりしかできなかった)負けた。

525 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 02:54:42.54 ID:xJ3BbKKe.net
ラピダスは、顧客の言いなりのモノづくりはしない、とか高くても買ってもらえる市場を狙うとか、言ってるのがとても気になる。
かつての失敗と同じ香りがプンプンする。

とはいえ、政府が出資してあんなにいろんな企業が北海道に集結してるんだから失敗できんわな。
何か秘策があるのかな。

526 :小池徹哉:2023/10/24(火) 03:32:09.37 ID:RqyigodV.net
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。

527 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 03:59:41.13 ID:UG+p3hXT.net
この会社何を作るつもりなのかさっぱり分からないのだが
TMSCみたいなファブレスなの?

528 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 06:02:46.83 ID:xJ3BbKKe.net
>>527
ラピダスはファブそのものだしtsmcもそう。
どちらもファブレスではない。

529 :名刺は切らしておりまして:2023/10/24(火) 21:34:58.32 ID:ETa5U+SP.net
第2、3工場も千歳市に ラピダス会長
18:14

 東哲郎会長は24日、北海道千歳市で建設を進める新工場について、「第2、第3も建設するつもりで千歳市を選定した」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/p?id=20231024174549-0046840685

530 :名刺は切らしておりまして:2023/10/26(木) 23:38:13.88 ID:F9h0IP1i.net
>>522
ちなみにTSMCは全12工場で総契約電力が290万kWだがな

531 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 00:14:42.95 ID:0o0m47NJ.net
「1ナノ半導体の開発視野」 ラピダス会長
2023年10月25日17時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102500923&g=eco

532 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 00:22:43.39 ID:UuVZMUuZ.net
この1nmの記事のコメント。
良くわかってる人が多い。

533 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 00:28:46.65 ID:UuVZMUuZ.net
将来 iPhoneに搭載するプロセッサを受注します。とか、テスラに納めるチップを製造します。そのための仕様検討がもう進んでますぐらいのことがないとペイしないと思う。

534 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 00:30:22.66 ID:UuVZMUuZ.net
この2社はtsmcがおさえているという現実。

535 :かまいたち:2023/10/27(金) 00:53:29.71 ID:XplFzyfJ.net
半導体製造には電気を食いまくるのに、
日本で一番電気代の高い北海道に工場作るとかセンスないやろ

536 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 01:04:37.71 ID:92dzmdUx.net
これはアメリカにとっても台湾リスクをヘッジする重要なプロジェクト
台湾に万一のことがあっても、日本に生産拠点があればなんとかなるという考え
だから、アメリカはIBMのNY州にある研究施設に日本から技術者を何百人も入れて最新の技術を無理やりでも学ばせる

537 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 01:09:42.28 ID:92dzmdUx.net
>>527
米IBMは今は技術はあるがファブが無いファブレス企業
そこでラピダスを作って使う

538 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 01:13:49.00 ID:oekiG9l4.net
>>525
JOLEDは隙間産業の中型パネルから医療向けなどで存在感を示すというお間抜けなロードマップを掲げたが
案の定、その後の社長に大失敗烙印を押されたJOLEDと同じ過ちに進もうとしているね。
かつての汎用機向けの半導体で栄華を誇っていた時代を忘れられないのかね。

重要なのは材料費含めて低コストで2nnを実現することと、多方面の販路先の確保だろうに。
「顧客の言いなりのモノづくりはしない、とか高くても買ってもらえる市場を狙う」
と本気で言っているのなら、その傲慢な姿勢を正して成功する土台をつくらないと失敗は確実だな。

539 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 04:44:32.54 ID:yCLtVl1K.net
TSMCの誘致の方が断然スジが良い。最先端半導体なんて機密の塊なんだから基礎研究者から企業へ直接来る体制取らないとまともに技術は得られない。

540 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 06:10:57.99 ID:CCAXvRPW.net
>>537
IBMはラピダス使う気あるのかな?
基礎研究が日本に売れて良かったまでじゃないかな?
仮にラピダス使う気あってもIBMだけじゃビジネスとして成り立たないでしょ。

541 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 06:23:19.11 ID:BmOZzkR2.net
あるだろう。
サムスンとだけ組んでも未来がない。

542 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 07:14:30.69 ID:CCAXvRPW.net
研究成果のライセンス先という意味ではなく
製造委託先として。

そもそもサムスンに製造委託してるんだっけ
してたとしても大した量じゃないでしょ。

あとIBMのライセンス先はサムスンというかコモンプラットフォーム。GFとも組んでたわけで、だから訴訟になりかけた。しかもGFは先端は断念してる。

543 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 11:26:52.95 ID:QbuIsXnP.net
IBMは、Powerプロセッサーシリーズをサムスンに製造委託している。IBMの製造はGFとして切り放した。

544 :名刺は切らしておりまして:2023/10/27(金) 15:22:36.10 ID:CCAXvRPW.net
パワープロセッサだけで売上どれだけたつくかね。
それだけではビジネスとして成り立たないでしょ。
だからこそA Iの市場だのと言ってるわけで、
それ自体は良いんだけど、具体性がないのを
有識者は指摘しているわけよ。
どの市場向けにどのくらいの数量をいつまでに受注していつまでに出荷するというのが
全然見えない。
細かく公にしないでも例えばtsmcの熊本誘致は
ソニーとデンソーが客になるな。ならこれぐらいの数量がでてこれぐらい売れるだろうな。
採算とれそうだね。というのはわかる。
でもラピダスはそれがないのよ。だから
危ないと言われてる。
普通の会社の、事業計画としても認められるか怪しいほどふわっとしてる。

545 :名刺は切らしておりまして:2023/11/06(月) 22:48:30.37 ID:o0Vd2aAe.net
>>11
本当、経産省は官僚組織の中でも完全に害でしかないわ
安倍の縄張りでもあったが

546 :名刺は切らしておりまして:2023/11/09(木) 23:15:20.48 ID:GznbzlNo.net
失敗するのは確定だけど、落とし所をどうするのかな?

547 :名刺は切らしておりまして:2023/11/14(火) 01:02:02.88 ID:3iAcoWia.net
落とし所は海外売却だろうけれど、その頃中華毛がホイホイ買う時代かどうかは微妙

548 :名刺は切らしておりまして:2023/11/14(火) 23:28:28.00 ID:3iAcoWia.net
何もかも真逆を行く経産省
日本が墜落しようと分前貰えばおk
やばいよねえ
今時サンフランシスコとか言ってるし

549 :名刺は切らしておりまして:2023/11/16(木) 14:44:13.55 ID:RoksCdtw.net
IBMは予想通り基礎研究を売るだけ

> IBMは2nmデバイスの『ベースライン』となる技術を提供することになっているようだ。

日本での研究拠点候補地は東京か大阪、imecのCEOが語った日本における半導体の向き合い方 | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231114-2818327/

550 :名刺は切らしておりまして:2023/11/16(木) 14:45:38.07 ID:RoksCdtw.net
> また、それまでのプロセス微細化へ向けた技術の積み重ねを持たず、一足飛びにIBMやimecのような研究機関との協業で2nmデバイスの量産に本当にこぎつけられるのか、という点については、
> 「答えるのが難しい。研究成果を量産技術へ転換するのはチャレンジで時間を要するものだからだ」と、一筋縄ではいかない取り組みであることに理解を示した。


呆れられてるw

551 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 09:10:29.06 ID:Uje7ZXRu.net
なんか壮大な失敗しそうwww

552 :名刺は切らしておりまして:2023/12/10(日) 21:20:20.34 ID:q7ffyNLR.net
今のところ机上の空論とかとらぬ狸の皮算用だから
27年工場操業の予定遅れると思う
機材届いて4カ月で操業って他の企業の半分とか三分の一の短さって書かれてたから無理なんじゃない?

553 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 08:11:33.82 ID:73QQ15pE.net
アメリカ様のためにタダ同然で作ってる未来しか見えないんだが
IBMから採算の取れる正当な対価を受け取れるのかね

554 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 10:31:13.24 ID:42rjqsiZ.net
IBM、ラピダスにAI向け半導体委託へ 千歳工場で製造見通し
2023年12月13日
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/952783/

555 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 12:22:02.31 ID:vwNsDExM.net
IBMのAI向けなんて全く売上シェア無いんだがw
とりあえず技術提携元のIBMに頼み込んで形だけ整えた感が凄いw

556 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:24:14.74 ID:aMc0cVbJ.net
朝ドラ

557 :名刺は切らしておりまして:2023/12/16(土) 06:14:07.82 ID:UE4OjRRn.net
机上の空論の上に経産省絡みだろ。どう考えてもうまく行くわけない。大体なんで技師の数減らさなきゃならんの。しかも500人。単に人集められないだけなのでは?

総レス数 557
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200