2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】ラピダス、技師半数で先端半導体 30年代に売上高1兆円 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/05/17(水) 09:08:26.96 ID:xqh07vR8.net
【アントワープ(ベルギー)=林英樹】次世代半導体の国内生産を目指すラピダスの小池淳義社長は16日、日本経済新聞のインタビューに応じ「人工知能(AI)や自動化技術を導入し、約500人の技術者で量産工程を確立させる」と語った。一般に最先端半導体の量産には約1000人の技師が必要とされる。「人材と設備、技術がそろう見通しが立った」として、2027年から量産を始め、30年代には売上高が1兆円規模に達する...
2023年5月17日 5:15 (2023年5月17日 7:51更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR16E1F0W3A510C2000000/

15 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 11:44:51.30 ID:a6HEdjjc.net
名前変えたほうが良いと思う
大事だよ名前って
どこが考えたのか知らないけど

16 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:09:23.61 ID:p9UzWIy8.net
負債1腸炎の間違いだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:11:49.66 ID:p9UzWIy8.net
老人の役員報酬をだすために箱を作ったにすぎんな

18 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:21:41.54 ID:JZpAX34E.net
半導体はもう諦めろ中韓台には勝てん
それより電気自動車をなんとかしろこのままだと日本の製造業は海外の下請け以外何もなくなるぞ

19 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:27:47.83 ID:hWKlbIgk.net
それで民間からの出資集まったんか?
銀行はもう見抜いてるんだろ

20 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:48:52.99 ID:ALFV+x8K.net
勝算あるんだったら民間が金出すよな

21 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:56:46.84 ID:Tkyrl1hY.net
日本には2ナノが必要な半導体の設計会社は無いだろ

22 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:57:06.79 ID:vW+5/81X.net
>>1
なんの実績もない
税金チューチュー案件
半導体技術は
半導体製造から撤退したIBM頼み

23 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:57:27.67 ID:exo940HZ.net
日本初の300mmウェハ対応の半導体製造会社トレセンティテクノロジーズをつぶしたのがこのひと

24 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 12:58:27.28 ID:vW+5/81X.net
>>11
アベノミクスとのきに
リストラするなと圧力かけてたなw

25 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 13:00:47.05 ID:vW+5/81X.net
経産省幹部「アベノミクスの失敗を想起させる経営判断は慎んでほしい」

26 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 13:03:35.72 ID:kFTQJZhw.net
バフェット「台湾より日本 TSMC株全部売った」

27 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 13:04:44.45 ID:Tkyrl1hY.net
民間の出す金はたった70億だからな

28 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 13:14:28.51 ID:C6I8OLvr.net
出資額はトヨタを筆頭とした8社で73億円

一方のTSMC日本工場はソニーとデンソー2社で1000億円

29 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 13:57:14.36 ID:x1Q+UDJw.net
失敗するのが目に見えてるのに
日本には最先端の半導体技術はない

30 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 13:59:50.05 ID:QtKr79Ds.net
>>1
天下のトヨタが10億円しか出資してない超々地雷案件

ライバルTSMCが年間5兆円投資してる激戦区に竹槍突撃

31 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 14:05:05.74 ID:ZTtBtuy9.net
半分でやります、か

まず普通の数で出来るようになることが先決では?
過程をすっ飛ばした目標を掲げることが格好いいと思ってるのかな?

32 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 14:15:02.83 ID:p4evt3Qf.net
半数しか集まらなかったんだね。

33 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 15:30:29.71 ID:dRD8MsCE.net
従業員の平均年齢は約50歳

34 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 15:33:51.74 ID:pAIHZAom.net
半数にしてimecのTEL×ASMLの装置使うのかな

35 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 17:03:02.02 ID:mqq9AmoX.net
毎年の兆円規模の開発資金は
どこから調達するんですか?歳費?

36 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 17:07:50.06 ID:fk9Hy3EH.net
まあ韓台シフトから日本シフトにアメリカが変えるつもりなら上手く行くだろ
まさかウクライナ戦争が半導体覇権の交代に繋がるとは思わなかったな

37 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 17:53:45.48 ID:ATMmO+p1.net
1兆って少なすぎだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 18:14:19.70 ID:i6Mb7kUX.net
ソシオネクスト買わなかったの後悔してる…

39 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 18:31:48.33 ID:GkL+93Zv.net
徹底的に技術を舐めてるとしか言いようがない。
ある意味文系的発想のなせるわざ。

強制購入とかさせるならいけるかもね。

40 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 18:45:28.35 ID:kFTQJZhw.net
岸田首相、海外の大手半導体企業首脳らと18日面会 投資や連携要請

https://jp.reuters.com/article/岸田首相-海外の大手半導体企業首脳らと18日面会%E3%80%80投資や連携要請=関係筋-idJPL4N37D4SK

41 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 18:52:44.80 ID:xBcoOsep.net
最近はSEのことをエンジニア、エンジニアのことを技師って呼ぶのかな

42 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:03:09.25 ID:vW+5/81X.net
>>28
日の丸半導体
ルネサスから原価割れの半導体を
安く手に入れていたトヨタ

ルネサスには
税金ジャブジャブ注ぎ込まれていたので
事実上、税金で儲けていたトヨタ

43 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:04:33.96 ID:vW+5/81X.net
>>41
SE
システムエンジニアだから

44 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:06:18.59 ID:5F1xzQsH.net
>>41
エンジニアは範囲が広いでしょ?
理系の技術職は大抵皆エンジニアだから
SEはエンジニアの中の職種でしょ
技師と言うのも単なるエンジニアではなく
ここでは半導体の専門職と言う意味合いが強くなる

45 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:13:19.33 ID:9C+EDTNK.net
まだ何も立ち上がってないのに
技術者集められなかったからって
「足りない分はAIでごにょごにょして何とか間に合わせまーす」

現状からAIに置き換えるのでも世界の大企業が四苦八苦してるのに
立ち上げ段階からAI頼みって・・・

これ絶対アカンやつやろ

46 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:21:02.01 ID:vW+5/81X.net
>>45
トヨタに利益を搾り取られ
赤字で潰れかけのルネサス

トヨタはルネサスを使い捨て
また税金で儲けるための口実がラピダス

47 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:24:29.45 ID:5F1xzQsH.net
最も馬鹿だと思うのはいくら技術者を引き抜いたとしても元の企業の知財は使えない
ラピダスは元々知財は0だからIBMから技術提供を受けるのだが、そのIBM自体いまでは古い技術しかなくGFに移っている
GFやその他から技師を引き抜いているが、元の会社の知財に触れると訴訟問題で巨額の賠償だよ

48 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:25:23.22 ID:DsUj4Sac.net
そりゃ人集まんないよね
言うだけならタダだから頑張れ

49 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:29:37.48 ID:Hxq325cd.net
>>48
ところがもうじゃぶじゃぶ税金突っ込んでるんだよな
出資企業がしゃぶり尽くして何もできずに終わりそう

50 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:31:27.00 ID:fADQLk5o.net
>>11
JOLEDもそうじゃなかった?

51 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:32:05.68 ID:DsUj4Sac.net
そもそも装置も入ってないのにAIで何やんのって話だよ
取れる情報量がTSMCやINTELと比べて少なすぎるだろ
装置メーカーに頭下げて横流ししてもらうんか?

52 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:38:41.72 ID:xBcoOsep.net
>>43,44
まーとにかく、くそ文系Fラン出身のやつが昨今エンジニアを自称するのが嫌いw
あいつらはエスイー呼ばわりで十分だよ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:41:29.63 ID:fADQLk5o.net
米韓台では半導体エンジニアはそれなりに高給で日本はそれに比べて安いから外資が日本に開発拠点設けて半導体エンジニアを爆買い中
その買われた日本人エンジニアがやってることは配線引きとかテストとか半導体エンジニアの中でもど底辺職
日本の半導体の開発力は低下の一途を辿っている

54 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:58:47.68 ID:WdSsHzPD.net
確かAIで短TATだったから配線で十分だとおもう
開口率がたぶん違うけど装置はimecにすでにある

55 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 19:59:16.91 ID:dRD8MsCE.net
露光装置が手に入るのが24年末だからね
それまで何をするのか

56 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:01:20.79 ID:wt5LIOIF.net
税金7兆円投入で年1兆円の売り上げ
頭おかしくなりそう

57 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:02:33.69 ID:ODaWMoRK.net
老害の妄想企業

58 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:09:25.59 ID:WdSsHzPD.net
サムスンはexpoクラスター
Nikon、Canonの最新機種みると
ラピダスはexpo、deveインラインじゃないかと

59 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:23:41.83 ID:AEJj9Cym.net
関ヶ原の西軍みたいなものなんだろうな
やってる感だけで誰も本気になってない
どこも優秀な人材は出さないだろう

60 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:28:09.58 ID:8SQIoahP.net
FランのバカがGAFAに勝つ会社を作るというレベル

61 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:37:00.80 ID:fADQLk5o.net
この手の話は日本の官僚が仕事やってるアピールするためだけのものだからな
どうせ失敗しても誰も責任取らねーだろ?

ラピダスがストックオプション付けて上場したら全員億単位の報酬が入るとか見えてるならまだ優秀なひとが来て頑張ってくれるかもな

まあ日本の官僚にはいま何が起きてるのか?が全く見えてない時点で無理な話だよ

62 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:52:45.47 ID:WjDuesCi.net
>>61
自民党による政治主導

JDIが潰れかけなのも
官僚が自民党の安倍に忖度して

アベノミクスが失敗した印象になるからた
JDIのリストラを阻止していたからなw

63 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 20:58:44.14 ID:fk9Hy3EH.net
エルピーダの坂本さんレベルがいれば回ると思うけどな
逆に言えばあの導入から良くあそこまで持っていけた

64 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 21:22:42.33 ID:SdWy6A/4.net
負け戦を始めた感が凄い。経営陣の言ってる事も合理的じゃないし、まともな技術者なら関わりたくない案件。

65 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 22:08:10.87 ID:9QSWZyJx.net
うちの兄さんかつての日の丸半導体の設計者なんだけど
使ってもらえないかなー!

66 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 22:30:47.00 ID:KLAR5dj8.net
総悲観は買い

67 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:04:00.69 ID:xRF7pL17.net
キャッチアップするはずが、投資が桁違いに少ない

売上目標もトヨタ並みが最低限だろ

68 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:17:07.95 ID:4+iXZi4s.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。

じゃお
バックが右翼団体だったわけで

69 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:22:58.14 ID:JkzQSErd.net
>>1
500人とか1000人とかいう切りの良い数字を出すのは異世界転生して帝国を倒すと宣言する時だけだろ

70 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:24:01.95 ID:fxo1b2KE.net
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
hっjん

71 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:26:59.30 ID:6cLcot9w.net
リソースに制限をかけること良い意味はないだろ
いくらAIとかのサポートがあったとしても、仮に、そこらの技術者の倍の成果を出せる人を雇ってるなら、当然給料も倍以上出さないといけないから、トータルで人件費は減らないし、減らしちゃダメだろ
こんなリリースを、さも良いことのように報じる時点で、うまく行かないのは約束されている

72 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:27:21.59 ID:fxo1b2KE.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。

じゃお
バックが右翼団体だったわけで
っっjっっk

73 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:30:52.27 ID:yVPbcd8R.net
日本政府が噛んでるという事実1点のみを見て
失敗の予感しかない
政府主導は必ず失敗する

74 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:36:00.69 ID:kY+w9OMg.net
こりゃ何作るか決まってんな?

75 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:38:43.08 ID:V8ivVLAF.net
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
hっjん

76 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:46:25.02 ID:/EsC/3RJ.net
どっかの核融合ベンチャーがマイクロソフト結んだ電力供給契約は2027年までに核融合による
電力供給ができなければベンチャーはマイクロソフトに違約金を支払うという形式になってる。
日本政府も補助金を出すなら2030年代中に売上高1兆円にならなければ補助金の返金をさせる
みたいな契約にするべき。

77 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 23:46:58.66 ID:4+iXZi4s.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。

じゃお
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ

78 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 01:12:56.44 ID:Thjytq/H.net
こう言うアホなことが出来てるうちは日本もまだ無駄な余力があるってことだな

79 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 05:21:48.71 ID:t/Dli8KB.net
人材と技術がそろったわけじゃなくてそろう見通しがたったという発言
現行の半導体を作ったこともない会社組織が通常の半分の人材で作り上げると豪語
最先端とか最高水準とか自己評価の高さ
もう条件はそろったな

80 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 07:54:37.58 ID:L/69UAkb.net
低予算設備投資で失敗フラグ

81 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 08:28:53.43 ID:SjvMjYCF.net
飛ぶ飛ぶ詐欺と同じニオイがする

82 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 13:02:13.74 ID:k00gB1FX.net
三菱のMRJ詐欺は一応飛んだ

このラピダスは半導体業界的には頭おかしいことしか言ってないので
まともに作れないでほぼ確実に税金を金ドブして開発中止になる

税金チューチューが主要産業の衰退国の末路

83 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 19:26:02.99 ID:yRXFB+Lh.net
海外に避難した日本人技術者を呼び戻すらしい
せめて現状の給与は維持してやれ

84 :名刺は切らしておりまして:2023/05/18(木) 19:49:59.35 ID:r/ZqHRjp.net
>>77
右翼団体じゃない、警察だ

85 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 00:08:42.89 ID:mkpqgZCb.net
次世代半導体なんて日本人の手に負えない
どうせダメならむしろ懐古デバイスの復刻に注力すべき
社名は日本アナクロデバイセズで

86 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 00:47:23.71 ID:RqKnVUCL.net
どうせならダイヤモンド半導体など日本がトップを取れる可能性がある分野に集中して税金を使って欲しかった。

87 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 14:23:26.79 ID:EyrNfqrB.net
日本がやるべきなのは半導体製造ではなく
シェア30%の製造装置とシェア50%の素材を強化すること

88 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 17:56:38.62 ID:rhZaz+G9.net
>>86
ダイヤモンド半導体なんてビジネスにならないでしょ

89 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 22:22:29.38 ID:kobVlTyI.net
>>87
製造装置はもうダメなんだよ
残っている30~20%のシェアは
(EUVより前の)日本の古いプロセス技術
安ければどうでもいい用途の半導体

90 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 20:05:38.50 ID:1AG9PdoU.net
TSMCが熊本に工場作って、ラピダスとIBMが協力して、Intelが量子コンピューターで理研と協力、複数の米国のITトップ級企業が日本に投資
次世代半導体作れるのが日本だけだからな、そりゃ技術も資本も人材も日本に集中させる

91 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 06:08:20.01 ID:nMjy1lYy.net
TSMCが、中国資本になったら最先端の
半導体製造装置をTSMCに売れなくなる

92 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 09:50:47.04 ID:kwRL9vjK.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。

じゃお
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ

93 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 09:56:16.16 ID:KBaLDcSO.net
夢物語みたいな白昼夢という妄言な感じ?

94 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 13:50:27.95 ID:7GAyGfrS.net
>>93
妄想すぎて海外では笑われてたな

95 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 20:43:20.18 ID:jzIFZMdq.net
夢物語りにIBMが協力してるんだけどな

>>91
第二のTSMCを別に作るだけ、その候補が日米

96 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 22:55:23.16 ID:x8NHCWZd.net
IBM言われても「あぁ昔は有名だったよね」くらいにしか思わないが

97 :名刺は切らしておりまして:2023/05/21(日) 23:54:31.85 ID:hl0IEE5Z.net
IBMが2nmできんなら
わざわざTSMCに頼まんよな

98 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 01:52:54.50 ID:iUY+GZiI.net
ほんとに2ナノが作れるんならインテルと組んでるだろ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 02:11:16.22 ID:ibz6fCfU.net
アメリカ様がオランダとTSMCに依存してるのがムカつくから、日本のナノインプリントを実用化してそれをアメリカでも作って自国が半導体の覇権を取りたいんだよ
アメリカに技術がないから子分の日本からパクるつもりだよ
まあ特許関連は日本が抑えてるから日本が覇権取るけどな

100 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 02:15:49.71 ID:ibz6fCfU.net
要はオランダvs日本の露光装置競争だよ
オランダがアメリカ裏切って中国についたらクソやばいからな、日米に対抗技術がないと世界中が中国に侵略されまくる
チャイナリスクは台湾だけじゃないんだよ、そんくらい理解しろ

101 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 04:58:00.71 ID:pAjMKQtJ.net
これから立ち上げる会社なのに30年代には売上一兆円www
楽観論&大風呂敷すぎるだろ
ワーストケースも考慮して事業計画を立てんと絶対失敗するよ

102 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 09:54:34.29 ID:dLc7Lk86.net
IBMは7nmも5nmも世界第2位のサムスンと共同開発してる

ラピダスにはIBMの特許を許可しただけなのに日本のマスコミが曲解してるだけなんやで

103 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 12:22:06.76 ID:8KI/ei14.net
IBMの技術は歩留まり向上だ
露光技術は日本製だ

104 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 18:02:40.14 ID:Lkh1KmKE.net
>>31
エンジニアの頭数が揃わないんだろ。

105 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 18:22:52.79 ID:Lkh1KmKE.net
>>100
もう決着がついてるんだけど、その競争。

106 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 18:47:56.01 ID:8KI/ei14.net
>>105
現世代はついた、次世代はこれから

アメリカが覇権取るためにオランダを潰すつもりだから成功するまで続ける

107 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 19:23:37.07 ID:zCcHRppZ.net
かなりの大規模な金が投資され工場が建設される
IBM からもノウハウ習得するらしいしオランダの企業とも協力する
まあこれだけの規模の工場が新設され人が雇われるんだからそれだけで良い事だろ
仮に失敗したとしても国内に投資されたんだから良い事だ

108 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 19:44:17.24 ID:fFOduZ19.net
>>107
ベルギーのアイメックもね
メインは東京に置くらしいが完全にラピダス用の研究拠点を北海道に作るらしいし

109 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 19:47:24.40 ID:oSjW+RvP.net
そもそもAIに学習させるノウハウがないでしょw

110 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 19:47:32.53 ID:kYVmOs4E.net
>>1
夢見過ぎ
取らぬ狸の皮算用

111 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 19:57:11.21 ID:z9wBFrtU.net
とりあえずAI絡ませとけばいいと思ってる無能

112 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 21:21:17.59 ID:LJKA0MN6.net
>>1
技術なんて金出して買えばいいって思ってそうだな
すげー腹立つわ

113 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 21:33:40.34 ID:ROmQt28G.net
>>112
技術は金を出して買うものだよ、知らないの?

114 :名刺は切らしておりまして:2023/05/22(月) 21:51:43.90 ID:fFOduZ19.net
TSMCとサムスンなんてまさにそれじゃん
しかも日本の技術を金で買ってね笑

総レス数 557
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200