2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融】三菱UFJ銀行、振込手数料最大500円超上げ 10月から [ムヒタ★]

158 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:13:34.51 ID:ytmI7bTT.net
>>153
旧三菱はグループない取引だけでやっていける 旧UFJはリテール多いけどこっちを切って、旧三菱のようにグループ内や大企業相手をメインにしたいんだろ
リテールはネットで勝手にせい見たいなw

159 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:25:31.54 ID:dAcinAZs.net
【速報】中川翔子、結婚wwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682608789/






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

160 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:38:07.80 ID:/AgnV6Nj.net
あー、窓口ね

161 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:47:32.26 ID:5ETcqf/Z.net
お金持ってる老人がそれくらいの手数料払ったってなんてことはないだろう
そうでないならこの銀行を使わなければいいだけだし

162 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:49:20.11 ID:9xPA46Mc.net
まともな銀行に預金を移そ

163 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:51:36.00 ID:ytmI7bTT.net
どこもメガバンクの窓口はおばちゃんばっかになってしまって
地銀や信金は若い女の子が対応してくれるけどね

164 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:57:50.78 ID:rC1EHLG+.net
今どき窓口で振込する奴なんて高齢者以外におらんよ
高齢者は手間も時間もかかる。手間も時間も人件費もかかってるので料金上げますねって当たり前のことや。
悪いことは言わんから、ネット以外で振込してる奴はこの機会に見直した方がええで。

165 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 00:58:25.52 ID:5V7F8Bkm.net
ネット銀行以外使う理由あるか?

166 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 01:18:32.01 ID:uwjSkCH9.net
窓口に来てくれる客は、良いカモネギなんだけどな

167 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 01:36:20.81 ID:8ATypfvL.net
職員平均年収1000万超え維持には仕方ないよな
他の業種も給料上がってほしいな

168 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 01:41:39.47 ID:W32AkncC.net
富裕層が三菱なんか相手にするかいなw

日本でまだ富裕層向けだけはやってる英銀(タックスヘイブン介したアドバイスが強いw)とかだろうにw

169 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 01:56:33.49 ID:Asgf//yZ.net
個人がメガバンクに預けるのは罰ゲームみたいなもんだな
客扱いしてないし

170 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 02:28:54.15 .net
聞いたこともないような銀行に振り込むときの手数料でうわーってなってたけどこれからはここもか

171 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 04:33:50.39 ID:xe/PHCR0.net
三菱UFJ銀行 窓口での他行への振り込み手数料を990円に値上げ ATMも値上げ ネットは据え置き [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682561948/
三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…500円以上値上げの場合も
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230426-OYT1T50250/

172 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 04:45:20.64 ID:RnzhaESd.net
>>158
グループ内でやっていけても今の時代そこに絞るのは危険すぎだろw
共倒れになりかねない
無意味に膨らみすぎたってだけだろ
商売のスケールと銀行規模か合ってないからな

173 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 05:24:32.14 ID:UWBHMZWx.net
振込先に指定する店多かったから口座持ってるけど
もう残高0にして使ってないな

174 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 06:33:56.38 ID:FOUIzdcz.net
韓国の銀行は定期預金で利子5%とかつくのに
日本の銀行の定期預金の利子低過ぎて笑える
さすが経済成長できない没落国日本

韓国の銀行が外国人も預金できるようにしたら
日本人は日本の銀行に預けなくなるだろうね

175 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 06:41:04.71 ID:z1gij/09.net
どうせ窓口使わないし、振込はSBIやじぶん銀行使うから良いけど、たけえな

176 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 06:51:18.29 ID:Bau6aH8t.net
大手銀行のは手続きから色々面倒くさい

177 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 07:30:46.26 ID:qbW/OrgS.net
SBI銀行しか勝たん

178 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 07:43:19.61 ID:Bau6aH8t.net
なるへそー
米デフォルトの影響か

179 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:06:26.37 ID:eYcLrb67.net
店舗を閉鎖して、どんどんリストラしろ。
人手不足の業界に回せ。

180 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:20:15.26 ID:v0Npi8Wm.net
昔は買い物に行く時、あるいは飲食店に行く時
まずは駅前の銀行で預金を下ろしてからという行動パターンだったから
どこの駅前の一等地にも支店を構えている大手都市銀行が便利だったんだよね
今は大手都市銀行を選ぶ利点は少なくなっているな

181 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:32:20.21 ID:fh5Mdm3Y.net
まもなく年間口座管理料¥5000-請求されます

182 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:34:21.15 ID:fh5Mdm3Y.net
なんでこんなことになるかといえば、「赤字国債」が半端じゃなくて
金融システム破綻寸前だからだw

183 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:38:50.40 ID:fh5Mdm3Y.net
公定歩合で金融政策できた時代は、当の昔。

184 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:42:17.59 ID:dAcinAZs.net
昨日の岸田「ふぐうめ~w」 [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682636663/





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

185 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:43:22.02 ID:fh5Mdm3Y.net
日本国に「出口」はない、地獄一直線

186 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:44:39.81 ID:fh5Mdm3Y.net
消える?燭の最期の光りは限りなく綺麗

187 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 08:49:15.67 ID:fh5Mdm3Y.net
>>179
すでにしてる
BKも貧乏人は要らん
オフィスビルの空中店舗化してます
ゼニカネ餅専用の個室にて御要件をお伺い致しましょう

雑魚ゴミ口座は、全て切りたい、かような方向性で運用していきますw

188 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 09:20:32.18 ID:5fbHbvXO.net
>>1
完全にCBDC導入の先駆けです
ネットバンキングは手数料変わらないとかまさにそれだろ

189 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 09:35:56.23 ID:OpZm393S.net
>>187
これなんだよね

190 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 09:37:39.73 ID:Paw898AU.net
500万入れとけば手数料タダだったの無くなったの?

191 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 09:39:30.91 ID:h2ZEi/ft.net
高齢者が窓口で他銀に1000円送金したら手数料990円取られて1990円支払うってことか

192 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 09:43:18.46 ID:h2ZEi/ft.net
>>179
実家近くの昭島店と福生店が立川店に統合されて閉店した

193 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 10:11:13.97 ID:gnyQY+pM.net
>>1
あれ?
ATMは値下げだと聞いたな
窓口は値上げだけど

194 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 10:29:58.34 ID:p0VSmXex.net
>>9
安全性と証拠残すのに優秀だろ

195 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 10:31:20.47 ID:p0VSmXex.net
>>187
黒田が銀行の稼ぎを削ったせい

196 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 10:45:11.77 ID:E45Y0lnE.net
組織は組織を真っ先に守護する
顧客の守護は後回しが基本や

197 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 10:49:35.24 ID:gB8ov0FQ.net
>>185
出口はありますよ
外国に行けば?w

198 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 11:00:35.96 ID:i9a4amBR.net
嫌なら振り込むな!

199 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 11:11:30.99 ID:mpi/X6Fp.net
三大メガバンクでMUFG口座だけ持ってないが他銀も追従されたら敵わん

200 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 11:16:24.86 ID:mpi/X6Fp.net
てか元から高いな
みずほなら3万以上でも330円だぞ

201 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 11:23:05.42 ID:mpi/X6Fp.net
>>200
窓口手数料と比較してた
みずほも同水準だったな

い ま は !

202 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 11:28:31.70 ID:uwjSkCH9.net
みんなー、横に並んでー笑

203 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 11:44:46.02 ID:XcSAbjCz.net
なんで?
理由は?

204 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 13:05:42.20 ID:kiYtGJ09.net
三菱御三家の商事と重工とUFJのうち重工は調子悪いが三菱金曜会の代表世話役は重工の宮永さんだろう
重工と言えばロックフェラーとの繋がりが深いしバフェットが商事に投資しているし銀行も何か大きな動きがありそう

205 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 13:06:19.92 ID:KCpJ6mUd.net
カネ持ってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと値上げした方がいいよ。

206 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 13:09:04.34 ID:u8RX9gAe.net
手数料なんかここ10年払ってないわ

207 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 13:12:59.53 ID:eAknhLqt.net
こういうのがあるから利子は実質マイナス

208 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:04:02.44 ID:elaYYBx3s
      右翼軍国主義勢力
三菱グループ、石川島播磨重工業、西の松下電器パ
ナソニック・パナソニックは右翼軍国主義議員たちを
国会に送りこんできた(松下政経塾)超右翼、ミサイル
東芝、産経新聞社+フジテレビ、読売グループ、全国
のテレビ局、そしてNHK、今の連合の女会長と前会長
・2名の右翼軍国主義者の命令聞かない賢い労働者たち
(立憲党+国民党には投票しないヨ)、維新、トヨタ自動車
 トヨタ自動車は4代目が社長になると超民主化され
たね・4代目で武器生産を止めるべき、その他。
 狩り政策で賠償金6兆円に!(幼稚園知能政治力ホ
ジョンマンでは無理)
 賠償金の中の資金で4社の製品を作り作った製品を
北朝鮮からアジア・アフリカに輸出させろ!
★ホンダ;喜び組苛めで苦しんでいた在日母子たちを
     助けた恩人。
 ロッテとソフトバンク:金日成、金正日の小さい人生
 だけの勉強させられた世界一頭が悪い朝鮮学校卒業生
 たちを働かせてきた偉い企業。
 マブチモーター:マブチモーター母子を焼き殺した
 6人は日本政府高官たち。犯人にされた2名日本人
 たちは無実。
 40人の在日・朝鮮系帰化人たちを殺害した犯人たちの
 責任取り小泉純一郎が訪朝謝罪。後、犯人たちを
 助け保護する政策を進めた基地街の小泉純一郎。

209 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 13:23:14.88 ID:LWlJHg4f.net
>店舗の窓口やATMの振込手数料を引き上げる。

これはしゃーない。
しかし、他振込も上げそうなのがな・・・

210 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 13:38:14.80 ID:urvqSHqn.net
駄目銀行だから仕方ない。
今はコンビニ系銀行の方が便利だよ。

211 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 14:34:08.64 ID:ADqKYgRe.net
国民が安部自民党を支持して、間接的に黒田日銀を支持した結果だろ
マイナス金利で銀行を疲弊させたのは国民なのに、今更文句を言う意味が不明だ
頭、おかしいのか?

212 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 14:47:13.64 ID:eZnt66Ow.net
給与の振り込みも1000円ぐらい引かれそうだな

213 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 14:58:28.71 ID:MxdhSain.net
スマホでおカネ引き出されて破綻させられそうになる海外のと違って
ネットに対応できない預金者ばっかしだから安心して値上げできるな

214 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 15:31:51.87 ID:p0VSmXex.net
>>212
ポイントで受け取れば手数料無料!
という時代にしたい輩がいるのだろう

215 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 17:28:11.15 ID:hdCIwqdH.net
>>211
貸しどころも見つけられないくせに未だに土地担保と連帯保証にアグラかいてる時代錯誤商売が衰退するのは当然だろw
日本の銀行員なんて誰でも出来るよ

216 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 17:56:32.28 ID:g2PzwLyD.net
サラ金って揶揄されるけど~BK系のクレジットを使うと必ず110円の手数料が徴取されます
どっちも年利18%のリボリングですけどサラ金カードは手数料は取られません
これを知らん人はキャッシングする度に110円抜かれてる事に無関心w

BK屋って碌なもんじゃねーわw

217 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 17:57:29.25 ID:g2PzwLyD.net
50万円までは、年利18%ですよ

218 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 18:01:17.09 ID:g2PzwLyD.net
1990年代の話だけど、パチンコ屋の周辺にサラ金ATMだらけでした
アンニュイしてる専業主婦がパチンコに嵌って、あとは分かるよね~
社会問題化しましたw

「どうにも、とまらない?」

https://www.youtube.com/watch?v=ipiUI2TBlnk

219 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 18:02:39.92 ID:g2PzwLyD.net
893金融は~「十一」が基本ですよw

220 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 18:32:31.52 ID:kCSud+Be.net
>>124
鉛筆以外の三菱は何やらせても駄目だなww

221 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 18:49:28.95 ID:W32AkncC.net
>>174
昨日の読売にも出てたけど、日本の人口は2050年に2500万人以上減って
1億人割れかスレスレまで減る しかも2人に1人しか労働者が居なくて今のGDPを維持できない

韓国は2050年には少子化といっても300万人しか減らず
まだ4700万人〜4800万人居て(今よりは減速するが)日本より高い経済成長率となる

それで何が起きるかというと、「2050年代に日韓GDP逆転。日本は経済大国の座から脱落。
替わって『韓国in』『日本Out』」という暗い未来なんだよねえw

222 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 18:53:02.15 ID:W32AkncC.net
2002年W杯の頃は日韓のGDPの差は10倍以上あったが・・・

この20年間で、韓国はGDPを4倍にして、日本はちっとも成長しなかった

10倍の差は急激に縮まっているわけで、30年後には日韓逆転はもはや「ありえない」未来じゃなく
かなりの確率で当然に起きてしまう現象なんだよねぇw

アメリカは既に韓国に肩入れを開始してて、ウクライナ戦争への100万発砲弾供給の土産に
将来の「核兵器シェアリング」「原潜」を視野に入れた交渉を持つことになったからねw(これも昨日の読売)
・・・まぁ北朝鮮と日本を刺激しないように「今は韓国内に核兵器を持ちこまない」と言ってるけどさぁw

223 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 18:54:59.44 ID:W32AkncC.net
尚、アメリカは「韓国に今は核兵器を持ちこまないが、持ちこんだ場合には
韓国の意思を核使用に反映させる」と言ってるわけで、どうみたって、これは
日本にはくれなかった飴玉

「核シェアリング」

なんだよなぁw

224 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 19:30:57.13 ID:kCSud+Be.net
>>222
ちっとも成長しないように自分達で呪いをかけてたんだよ

225 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 19:34:24.22 ID:aBrDkfWJ.net
>>221
おめでとう!

226 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 19:51:53.47 ID:FMuEAOxv.net
銀行を「BK」と云う

ここに母音を入れると

「BaKa」=「バカ」

おもろうてっしょろ?

227 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 20:21:18.13 ID:B7S1U9op.net
>>226

228 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 20:37:14.06 ID:FMuEAOxv.net
オカネって自由自在に運用可能

銭金の方向性、これが今の日本国には無い

これじゃ~、あきまへんw

229 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:04:55.39 ID:0O+nxxts.net
振込する機会もあんまりないけどな
昔はなんでも振込振込だったけど
通販はクレカ決済やコンビニ払いなどで
多分窓口振込して支払ってる人はほとんどいないだろう
銀行で支払うよりコンビニのほうがいつでも払えて便利だし
山間部なんかのド僻地とかの年寄りくらいか

230 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:14:24.30 ID:uwjSkCH9.net
クレカだって最後は銀行から引き落とししてるぞ

231 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:38:31.57 ID:NbZfXrsG.net
物価税金倍増サービス半減統一カルト岸田政権

232 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:42:56.66 ID:TyqapJth.net
>>221
それでも「楽観的に見て」その程度なんだろ?
やはり早くて2030年には国家としての日本が滅ぶのかもしれないな、韓国よりも先に

中国・ロシア・北朝鮮(+韓国)が「アメリカは滅ぼすつもりがないが、日本を真っ先に滅ぼす」と手を組んだら
日本の消滅まであっという間なんじゃないかなぁ

233 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:48:27.80 ID:4yDLo3q6.net
三菱解約してーけど、預けたい銀行がねーよ

234 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:48:29.80 ID:iCZJCp56.net
>>232
日本初の経済恐慌を惹起しそうでコワイ

235 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:52:25.86 ID:iCZJCp56.net
赤事国債

NK225の一割を日本国政府が保持してる
こんなもん、資本主義な自由主義では有り得ない異常事態

この状態が今後10年継続出来ませんわ、えらいこっちゃw

236 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 21:54:54.65 ID:iCZJCp56.net
うちは、真理とマトモ運用
しかしだーヤバイトコイパイあるスギや

237 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 22:16:37.33 ID:fzkYtK6n.net
>>9
個人事業主だと1日100万までで100万以上の振込だと窓口なんだよ
ビジネス専用のプランで毎月3000円近く取られるだぜ

238 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 22:29:45.09 ID:hrkEE0e6.net
そもそも一般庶民がメガバンに口座持つのがおかしい
メガバンは公務員とプライムホワイトカラー世帯限定
ブルーカラーは信用金庫で良いだろ?

239 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 00:11:59.37 ID:lzr5l7nCM
>>1 三菱UFJ銀行からやたらに広告メールが来る
馬鹿な銀行だよ全く
逆効果だとわからんか

240 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 22:56:00.79 ID:Kq10WXt0.net
>>68
どう困るんだ?

241 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 22:57:13.51 ID:Kq10WXt0.net
>>237
俺は個人でももっと振込上限高いぞ、なんで100万までとか低いんだ?

242 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 22:57:19.61 ID:HgznT7bZ.net
年寄りがスマホ持って、詐欺メールのリンク押しまくって
財産搾取される日が…

243 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 23:01:18.51 ID:Kq10WXt0.net
>>237
確認したが、みずほが500万円、三菱UFJが1000万円、新生銀行が500万円

244 :名刺は切らしておりまして:2023/04/28(金) 23:23:53.09 ID:tFWH/CNt.net
高いな

245 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 00:19:29.64 ID:LlFIe/8m.net
ニゲロ

246 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 01:35:10.93 ID:IJxn+D075
こんな事したら今話題のアップル銀行にカネが逃げていくんじゃないか?
アップルに預金するだけで利回り4%でしょ?(ドル建て)

247 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 01:08:08.17 ID:jqk1MELZ.net
韓国はニッポンの「失われた30年」の間に、GDPを6倍にしたからねぇ

今後もずっと人口ピラミッド的には日本ほど生産年齢人口が減らないし
日本よりはるかに高い経済成長速度を維持するだろう

(そもそも日本はもう出産適齢期を外れた人口が総人口の約7割だ。
しかも出産適齢期が15%程度なのに、婚姻率が4割以下で子供も増えない
今後、日本は生産年齢人口の急激な減少は避けられない)

・・・しかも(一点集中型で不安は感じるが、この10年間でちっとも成長しなかった日本には皆無な)
成長エンジンが日本よりはある

単純計算だと30年後を待たずに「日韓GDP逆転」になるがねぇ

自民政治家って、その辺を理解してんのかね? 
(それとも、やっぱりの「統一移民党」で気にしてないのかね?w)

248 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 01:22:55.26 ID:WSGel9AM.net
>>243
それATMなん?そんなに送金できんの?

249 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 02:47:27.64 ID:MiLzCahC.net
1番怖いのはこいつに便乗して他社も値上げすること
というかそうなるだろうな

250 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 10:40:50.78 ID:yPE2thsvd
どうやら銀行口座管理料は導入せずに振込手数料、その他の料金を
値上げすることにより利益を確保しようという考え方みたいね。

251 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 04:45:37.92 ID:ExD3WbI7.net
消費者金融のアコムを傘下に収めているんでしょ?
何か嫌な会社だよね。

252 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 04:52:46.81 ID:ZDIGtQDY.net
>>1
こういう理由での値上げは三菱UFJの経営が危ないことを示唆しているとしか思えない

253 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 04:56:11.20 ID:vLj93fz3.net
>>241
ATMの引き出し限度額が低い設定のままとかじゃないのかな

254 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 06:32:09.77 ID:wnma09PC.net
>>249
ゆうちょあたりで本格実施されないものかなぁ
ついでに通帳記入手数料も設定されると非常に効果的かも

255 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 07:32:48.27 ID:7y0SVwj+.net
タンス貯金しか信用できんな

256 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 09:10:56.56 ID:tWLaTc+S.net
特殊詐欺の注意喚起が行き過ぎてUFJのトップページが逆に胡散臭くなったことあったな

257 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 09:46:02.11 ID:Yy/Rqq5j.net
窓口やatmの振り込み手数料なんて高くて良いだろ、使う事ないし

258 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 10:00:56.95 ID:8KiF+Dxg.net
>>11
それならまだ良心的だよ。問い合わせ電話番号をとことん隠そうと階層の奥へ奥へと持っていくの増えてるからな

259 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 10:14:51.32 ID:HB34Mqgg.net
>>247
やっぱり金を稼がない側が財布の紐持つ国ってクソだわ(確信)

260 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 10:19:15.90 ID:z1eDBHR8.net
手数料無料の銀行増えてるのにあまり使ってる人いないよな

日本ってドコモの携帯やNECのパソコンなんかも未だにシェア高いし
みんななんだかんだ言って金に余裕あるよなw

俺なんか人より金持ってる方だけど新生銀行だし
銀行手数料なんか絶対払いたくないけどね
もちろんスマホもMVNOでパソコンは10年もの

261 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 10:24:08.14 ID:lY/CGAJE.net
>ドコモの携帯やNECのパソコン

うらしまさん

262 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 11:06:04.61 ID:Z3k7EbBm.net
auじぶんと三菱ufj間は振込手数料無料なんだろ?それなら別にいいや

263 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 11:57:26.36 ID:pLY596dl.net
こんなの情弱しか利用してないだろ

264 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 12:00:53.17 ID:lY/CGAJE.net
情強君は何を利用してるの?

265 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 12:15:52.06 ID:I6A1OWSk.net
ネットで申請しろってこと
ATMや窓口なんて銀行からなくなる。紙幣も消える

266 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 12:31:17.78 ID:gNlQtYgD.net
お金振り込むだけでチャーシュー3枚乗ったラーメンが食えちゃう額払うのか?

267 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 12:35:40.08 ID:vzAPjOVU.net
三菱の口座同士だったらええんか

268 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 12:39:00.19 ID:hQCy/Bpc.net
窓口いらなくね?ってなるよね

269 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 12:57:46.13 ID:aTebRomo.net
>>268
手続きがほぼネットで出来るようになっても、相続だけは窓口じゃないと無理
ネット専業の銀行口座の相続手続きってどうやるんだろう。そもそも窓口がないのに。

270 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 13:16:16.93 ID:I6A1OWSk.net
>>269
書類の郵送やり取りで終わるよ

271 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 13:20:14.77 ID:86V6/gPZ.net
まあ今殆ど振り込みとかしないわ
現金持つ事も無いし

2年前に下ろした70万がまだ40万くらい家にある
それくらい現金使わない PayPayとかもやってないのに

272 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 13:53:22.36 ID:LBVP4xuy.net
>>260
新生銀行は成り立ち思い出すとムカつくから使えん

273 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 15:10:16.42 ID:zy2FLMhR.net
>>16
メガバンクは融資もめちゃくちゃ慎重だしな
借りる必要がない相手にしか貸さない

274 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 15:12:03.66 ID:zy2FLMhR.net
>>40
預金量1億あるなら
金融資産は10億オーバーだろうから上客だろうに(´・ω・`)

275 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 15:21:55.20 ID:sBDjwk7r.net
>>24
その記憶は間違っている

276 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 16:05:53.44 ID:pEeCw5Ex.net
企業が給料振り込むのはお金かかってるの?

277 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 16:06:04.75 ID:scfQnVXq.net
国は便乗値上げなんとかしてよ

278 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 16:11:53.94 ID:UUpQcWmL.net
>>243
ここ見ると磁気キャッシュカードだと個人は100万円らしい
https://www.mizuhobank.co.jp/tenpoinfo/atm/atm_gendogaku_henko.html
(あと、みずほの上限500万円って、振込じゃなくて引出じゃね?)

生体認証ICカードで上限900万まで上げられるらしいけど、
近所に対応ATMがないと無理だろうしなぁ

279 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 16:19:09.78 ID:B8E/OU8B.net
>>278
みずほの振込500万円はみずほダイレクトから設定できる

280 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 16:42:49.03 ID:Aj1ErFYv.net
土手が高いアマ
三和銀行員

281 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 16:44:23.36 ID:4/rShgFD.net
ネット銀行でいいよね

282 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 17:10:05.40 ID:S9DGdy2i.net
ATM利用料と窓口取り扱い手数料をもっとあげろよ

283 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 17:21:26.20 ID:lY/CGAJE.net
窓口は客と対面で話し込めるから
色々売り込んだりするのに都合がいい
但し、お金を持っている客に限るが

284 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 18:01:56.54 ID:5x7UUeMn.net

お前んとこの業界1番コストとか関係ないやん!!
とか思うけど業績的な感じで銀行が1番渋いよなぁ
地方銀行の田舎の営業所とかどんどん無くなってる気がする

285 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 18:20:58.05 ID:8kC4o6mN.net
窓口とかもう要らんってことよ。
スッキリ廃止して、ネット銀行に転身しろよ。

286 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 20:05:52.25 ID:xpNT76GG.net
預けても金利つかず手数料ボッタクリのブラック銀行

vs

林檎銀行年利4%

287 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 20:16:46.73 ID:LfyiR4yH.net
本音はネット銀行化したいだろう
高給取りの社員も要らない
窓口はビジネスと大口専用

288 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 21:34:40.19 ID:wnma09PC.net
>>282
日本国内では、ネット銀行も含めて完全横並びで上げまくれってことですねw

289 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 22:47:08.45 ID:ad4UcD/t.net
ありえないよねコレ
カネ取り過ぎ
自分のカネなのに

290 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 22:53:23.40 ID:lY/CGAJE.net
いったん預けたら、自分の金だと思わない方が良い

291 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 23:01:44.25 ID:3TK+unJ+.net
食品も値上げ続いてるな

292 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 23:10:43.90 ID:4FEImUpn.net
給料日のATMに張り付いて延々と振込みしている輩からはまだまだ絞れるぞ

293 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 23:20:16.12 ID:TRXQhzUG.net
株持っても、決済して初めてゼニカネになる
配当金狙いで攻めるも吉
通常は~アービトラージ狙いだ

そこで如何弄るか?

294 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 23:21:09.24 ID:TRXQhzUG.net
仕込みこそ肝腎要やw

295 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 23:22:05.60 ID:TRXQhzUG.net
NK225ミニは弄り捲りんこw

296 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 00:13:04.26 ID:SGDbIquP.net
>>289
金融庁は規制しない立場なのであれば、どうにも止まらないし止めることもできないだろ

297 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 00:17:29.67 ID:abDTLhpv.net
NK2251割日本国政府が所有って如何ことや?

管制相場ですw、死ねよ

298 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 00:47:09.25 ID:Io7aR/Ko.net
もう


UFJには預金しません



さようなら

299 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 00:58:53.30 ID:zBmfqcLG.net
楽天銀行に移って良かった
三菱ざまー

300 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 01:47:18.64 ID:4Z3KuwSm.net
楽天よりPayPay

301 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 02:36:08.14 ID:LNKtkA72.net
海外送金は暗号資産を使うと手数料が安い

302 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 06:54:26.60 ID:xCZIzDh9.net
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/A02487.html

https://www.daiwa.jp/glossary/YST3013.html

303 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 16:20:18.92 ID:LVo4e/6x.net
無駄な行員を削減して効率化したいのは分かる

304 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 16:58:41.65 ID:V7HIaMiB.net
解約します。

305 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 17:06:11.91 ID:1G8pBJcc.net
あれだけ店舗閉鎖してまだ利用者にも負担増やさせるのか
給料減らせよアホか

306 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 17:12:16.99 ID:wbo2Nvpa.net
>>280
俺のカードはいまだに三和銀行のだけど
それって俺のいる高瀬町のせいかね、ドテでおまんこで満州国の亡霊
おまんこ臭い

307 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 17:56:44.41 ID:bvGLEdR6.net
>>298
>>304
で、今度はどの銀行の窓口で振込すんの?(笑)

308 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 17:59:03.70 ID:69qxO7+L.net
>>300
黙れ!朝鮮ハゲ

309 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 18:09:27.30 ID:PvShvdfh.net
ATMで延々と振込み支払いしている奴いるよな
あれは迷惑
1000円以上にすりゃ良い

310 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 18:20:58.95 ID:bvGLEdR6.net
>>309
1000円以上にしても2000円以上にしてもずっとやってそう
タバコと同じで

311 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 18:25:50.93 ID:iTUgA/8Y.net
並ぶの止めるだけで、迷惑とは感じなくなる

312 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 20:41:01.46 ID:fI+rlDFf.net
>>9
ATM占領してるやつマジで迷惑だもんな

313 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 20:48:34.01 ID:oIs7chg/.net
殿様商売

314 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 21:32:35.10 ID:PfPmfEZT.net
ネットでやれば無料なのになんでATM並ぶんや
https://i.imgur.com/kMWl2s6.jpg

315 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 21:35:44.76 ID:SGDbIquP.net
振り込みと同時に記帳しないと気が済まないとか?

316 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 21:36:48.77 ID:PfPmfEZT.net
通帳レスで何に几帳するんや

317 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 21:55:48.08 ID:SGDbIquP.net
ネットなら通帳レスで全く問題ないけど、わざわざATMで振込したがる理由を考えたら
>>315が何となく思い浮かんだってことなんだが
もしくはネット環境を利用できないとかもあるだろうけど

318 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 21:57:54.87 ID:iTUgA/8Y.net
入ってくる金というのもあるし

319 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 23:40:52.64 ID:1C6LV+J6.net
>>1

320 :名刺は切らしておりまして:2023/04/30(日) 23:58:48.58 ID:51Yx0wLc.net
人様の預金を又貸しして失敗したら、手数料の値上げとか舐めてんのか?

321 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 02:56:51.81 ID:aD87Rerf.net
碌でもない使い物にならない人間をそこら中の中小企業に出向させるのやめてくれません?
ここから出向してくるやつ、やべーやつしかいない

322 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 07:30:18.89 ID:Ft5+FX/f.net
>>308
ハゲではないけど
手数料かからなくていいぞ

323 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 08:44:09.00 ID:0f5UFCIM.net
振込に、円安関係ないのに値上げは草

潰れかけて国民に助けてもらった事を忘れたのか?

324 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 08:58:30.74 ID:8CQQNALK.net
>>278
ATMでの上限は知らんよ、俺が書いたのはネットバンキングの話

325 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 09:01:53.80 ID:8CQQNALK.net
わざわざ銀行に行って振り込みする必要があるってのがおかしいね、まあでもガッツリ手数料払うなら銀行としても拒否する理由ないか

326 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 09:19:19.12 ID:N0mBE1iO.net
>>321
碌でもない使い物にならない人間らしい思考だな
経営者が元々いる社員よりずっとマシだと思うから出向受入をしているんだよ
そうじゃない理由が他にあるのか?
銀行がローンパワーで出向を無理強いしているなら、それに抗えないしょうもない会社だろw

327 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 10:23:02.96 ID:g+j3XVFP.net
>>326
銀行との関係ありきに決まってるだろw
誰でも良いんだよ
出向受ける側がテストするか?

328 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 11:56:29.58 ID:njfYPW0S.net
半沢直樹ビギニングやらないかな

329 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 12:02:07.44 ID:o9yjNUlY.net
堺雅人のビキニなんか需要ないだろ

330 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 14:06:00.44 ID:FDemT6+w.net
>>310
情弱は採算度外視なんだよな
変化について行けないことが原因だから手数料をどんなに値上げしてもATMで振込みし続ける

331 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 20:10:13.74 ID:qvdpdwnB.net
たとえ旧東海旧三和の支店でも僻地には存在しない
三菱UFJの支店から徒歩や自転車で行ける場所に必ず信金や地銀はあるから預け替えすれば良い
ゴチャゴチャ言ってんのはメガバンクの支店なんてロクに見た事もない田舎者だけだろ

332 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 20:13:29.90 ID:rEW1xZc4.net
郵便局は無敵だったよな

333 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 20:24:46.54 ID:qvdpdwnB.net
簡易郵便局は日曜日にATMコーナーまで閉めたりするからなあ
銀行口座はネットバンキング対応済みにするとともにキャッシュレスメイン現金は補助というライフスタイルに変えてしまうのが一番マシ
今は大抵の銀行でクレジットカードだけでなくVISAorJCBのデビットカードも発行しているし
店舗側も何か一つくらいはキャッシュレス決裁対応してるので宗旨替えしても生活に支障は出ない

334 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 22:08:50.21 ID:aQngF6ia.net
>>330,333
このあたりも、深刻な高齢化社会になっていることが大きく災いしているのかな
現金主義と言うことで、手元にある程度の現金がないと安心できないとか

諸事情でクレカ等を持てないとなると、また色々と前提条件が変わるんだろうけど

335 :名刺は切らしておりまして:2023/05/01(月) 22:27:46.42 ID:qvdpdwnB.net
不慣れな事を無理してやるとロクな事がないってのも事実ではあるんだよ
au自分銀行はここんとこずっとしつこくsmsを使ったフィッシング詐欺に警告を出し続けていて
ついに五月三日以降銀行振込の24時間即時決裁をやめる上に振込限度額が300万円まで引き下げられてしまった

これ釣られた人だけでなく三菱UFJ-auじぶんの相互振込手数料無料を利用して片方の口座をお財布にしてもう一方の口座を給与振込や貯蓄にするという使い方の足枷になる

336 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 02:13:54.41 ID:V99tZmUUz
4%金利が付くアップル銀行にカネがどばーっと流れていくだけでは?

337 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 07:02:19.72 ID:liIH9O7C.net
ファ銀の破綻ってあんた話題になってないな
なんでだろ?

338 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 08:26:55.67 ID:HqtJxsw5.net
ATMでずっと振込している人って高齢者じゃないよね
自営なのか
あと美容師みたいなカッコの人なんかもいて
店の業務でやってんのかなって思う
連続して振込出来るの3件までとかにして並びなおしたらいい
2台しかないようなところだとこんなのが二人揃ってしまって
独占状態になったりする

339 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 08:46:16.11 ID:+KerkZu7.net
>>338
自営の人にごめんなさいは?

340 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 09:40:52.36 ID:30Tegy7u.net
金引き出すだけなら、コンビニでやれば良いのに

341 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 10:17:38.17 ID:HqtJxsw5.net
コンビニは通帳記帳出来ない
あとコンビニって行きなれてない人はどうもね
ATMの周囲も狭いし

342 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 10:21:47.10 ID:30Tegy7u.net
通帳レスじゃなかったの?

343 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:33:30.27 ID:2ZAkuUwLd
ファ銀ぶっ飛びネタはこれから効いてくるよ
史上二番目にデカいやつだし?

シリコンバレーよりヤバいやつだよ
絶対に大暴落する(あえて断言)

リーマンショックの時に跳んだやつが史上最大だっけ?
ワシントンみゅーちある銀行ぶっ飛び

今回は、単品でデッカイやつじゃなくて
中型金融核爆弾のセットメニュー
多弾頭ミサイル?

誘爆して金融危機が発生する
ほぼ確定

344 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:36:56.21 ID:2ZAkuUwLd
先頭ランナーは銀行セクター
次は、商用不動産が跳ぶらしぃ〜よ

不動産が跳ぶって事は・・・
リーマンショック?

リーマンの時と似たような流れだな
展開がくりそつ

半年以内には人類滅亡級の大暴落じゃね?

345 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:44:17.60 ID:gkP23vqa5
警察ヘリは創価学会被害者にたいし長年常習的に集団ストーカー
しています。
埼玉県警航空隊はヤクザとかわりません
埼玉県警航空隊は2021年時点で皆創価学会みたいです。
警官の会話で確認
YouTubeにてKakusuke009で検索ねがいます。

警察庁幹部、警察幹部も共犯です〜犯罪を知っていても逮捕しません
埼玉県警航空隊の嫌がらせストーカー犯罪は警察も
認めています
https://www.youtube.com/watch?v=pNeezJO72F8&t=6s 
参照

大至急逮捕願います

346 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 12:35:40.32 ID:nSxIxhW2.net
ネットバンキング自体は紙通帳かweb通帳かは関係ない
とにかくATM振り込みは手数料が上がりますよって話

347 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:44:51.30 ID:+KerkZu7.net
アメリカ人は銀行から預金おろしまくってるそうだ 

348 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 16:03:49.39 ID:fXMbNe4f.net
知らない間に、スマホやPCの利用が大前提になってしまった状況ってのもなぁ

当然受け入れるしかなくなるけど、その変化に付いて行けないのを「時代遅れ」と
胴元からあっさり切り捨てられるのも、大昔の「非国民」が何となく思い浮かんで
また色々と考えものなんだよな

349 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 21:53:04.55 ID:3L0VsakY+
そりゃそうなるよ
銀行は、預かったお金を勝手に 何か? に投資して預金者に金利を付けるわけだし
その 運用 が、ヤバい! って事なら あぼ〜ん する前に預金を引っこ抜くに決まってる

政府が全額保証します!
預金者たち:ほんとにそんなことできるの?
ってね 疑ってるはず

投資の世界は、騙されたら終わりだからな・・・
みんな不必要なリスクは取りたくないんだろう
破綻リスクがチラついてる銀行からは速攻で預金を逃がす動きになるのは自然な事

まだまだインフレはひどい状況だし
パウエルは利上げを継続するだろう
となると・・・
これからもばったばったと銀行達が逝っちまう
危なくてしょうがない
預金者たちは、カネを引っこ抜いて安全なMMFへ逃がそうとする

預金 ってのはリスクに晒さない事が前提のカネだから
危ない場所に置いとくわけないじゃん?
そりゃそうでしょ

350 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 22:00:49.41 ID:3L0VsakY+
日本の地銀もひょっとするとヤバいのかもな?
運用難で融資ではなく債券等で運用してる比率が多い場合は、跳んじゃうかも?
今の金利水準でも銀行は耐えられなくなってきてる
脆弱な金融機関から順繰りに跳ぶやつだよ

アセットライアビリティが、しっかりしてる大手銀は平気なのかも?

どっちにしろ今度は、商用不動産が跳ぶらしいから
たぶんリーマンショックだろうな

リーマンだったらどんな金融機関でも大ダメージだから
とくに金融株とかは大変なことに・・・

そら恐ろしい・・・

351 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 17:10:28.03 ID:nSxIxhW2.net
なにもATMを全廃するってんじゃなく手間賃を値上げしますよってんだからどうしようもないよ
銀行は民間企業だからね
社会の枠に収まらない人や枠の形が変わって弾き出されて苦労する人ってのは必ずいる
そういう人へのフォローは行政の仕事なんでそこんとこの線引きはまちがっちゃいかんでしょ

352 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 17:23:37.92 ID:fXMbNe4f.net
官としてもキャッシュレスを大々的に推進している状況下だと、
事実上官民一体での揺るがない動きではあるんだろうとも思う

今のご時世では、その手の弱者をセーフティーネット的に救済することなく
「自己責任」としてあっさり完全に切り捨てるのが、色々と理にかなっているのかもしれないけどな

353 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 17:38:10.07 ID:nSxIxhW2.net
切り捨てるのは財務省金融庁で
フォローするのは市町村か社会福祉協議会かNPOだからな
政府は気楽なもんよ
今の70歳くらいまではパソコンブームIT化の洗礼を浴びで嫌でもIT機器に馴染んだ世代だから何とかなるだろうが80歳過ぎてるとこぼれ落ち人の割合が増えるわな

354 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 21:30:27.38 ID:fXMbNe4f.net
24時間ATMも終了させるようだな

355 :名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 22:37:11.24 ID:j++il0U4.net
あげ

356 :名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 20:11:37.56 ID:zFFy7TBS3
さげ

357 :名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 23:43:07.63 ID:lUg9o+/T.net
>>314
ネット銀行とか信用ならなくね?
ハッキングされてるかもしれんし、どうせ盗られても弁償してくれないでしょうに。

358 :名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 23:48:02.22 ID:g59qvDOb.net
むしろ、ゴミ客には出て行ってもらいたいぐらいだろうな
預金がいくらあっても稼げないわけで
借金が増えているだけ

359 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 00:19:34.84 ID:t3tQ9y2A.net
>>358
政官財一体で、上級国民にしか相手にしたくない状況と言うのもなぁ

360 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 07:26:56.23 ID:GzhywMSr.net
三菱銀行と合併して若い行員の女の人が電話に出た時に「はい、USJ銀・・・あっ、UFJ銀行です、うふふ」と笑った時がピークだったな

361 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 13:13:27.57 ID:YkIZc3lRL
うふふ♪

362 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 13:18:50.80 ID:YkIZc3lRL
>>357
危ないから富裕層はカネの置き場を徹底的に分散するんじゃね?
ポートフォリオの現金部分を銀行10個くらいにわけて預金するとかね

いきなりハイパーインフレが襲ってきたらハッカーにすり取られなくても
自動的にカネがゴミになるから金の延べ棒を何本か買って金庫に放り込んだり

現金 債券 株式 不動産 ゴールド ビットコイン その他

363 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 13:20:48.70 ID:YkIZc3lRL
預金されても運用先が無いから預金してほしくないとかね

364 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 13:21:44.90 ID:YkIZc3lRL
銀行:カネが邪魔になる おまえら預金するな うざいんだよ!

365 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 18:57:57.36 ID:hv43JK94.net
どうしても窓口ってことあるからな
なんでもネットで対応してくれるならいいけどよ

366 :名刺は切らしておりまして:2023/05/04(木) 22:38:15.29 ID:YkIZc3lRL
米国債デフォルトでメガバンですら危なくなる

バイデンは交渉する気が無いっぽい

共和党が何言っても拒否

一切条件を呑まない

となると・・・

合意が取れずに そのまま デフォルト

アメリカ デフォルト!?

人類滅亡

367 :名刺は切らしておりまして:2023/05/05(金) 00:21:03.54 ID:IUFwW/bE.net
投資信託勧めてくるよ
こういうのは窓口じゃないと無理だろう

368 :名刺は切らしておりまして:2023/05/05(金) 06:16:48.69 ID:Ia9xuQIT.net
>>52
おじいちゃん!
それ詐欺だから!

369 :名刺は切らしておりまして:2023/05/05(金) 07:31:50.35 ID:k/zaH1tbT
こりゃリーマンショックだ

だって、商用不動産の規模ってサブプラどころじゃないわけだから
個人の少額の借金とは訳が違う 規模が違う

在宅ワークで不要になった商用不動産が大暴落する未来しかない
そして、その規模はバカでかい

リーマンより酷い金融危機になる

天丼から50%下落どころじゃない
ここから50%下落しちゃうかも?

こりゃ恐ろしい
ヤバすぎて言葉もない・・・

370 :名刺は切らしておりまして:2023/05/05(金) 09:09:03.49 ID:38SBPD6nx
死人インドバラモン教あたりになったバイデンは生きかえるとまだアメリカ大恐慌ソビエトにカナダあるいは北極圏インドあたりから核ミサイルや
核隕石落とすかもなア

371 :名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 01:24:25.05 ID:o6vtxmku.net
定期解約してapple銀行に鞍替えしようかな

372 :名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 01:53:19.48 ID:CkOQvx1j.net
アメリカ国籍じゃないとダメみたいよ

373 :名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 07:49:11.05 ID:sLb1uPIq.net
>>269
ほとんどの銀行の窓口は、形式的な書類の確認、受け取りだけで、相続手続は子会社の相続センターに委託しているよ。

374 :名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 14:54:34.46 ID:jtucEa1U.net
コスト負担の観点からこれでいいよ。
ネットは安い手数料設定になってるんだから。

375 :名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 15:08:44.95 ID:FGWPtdin.net
長期的にはネット手数料も大きく上げてきそうだけどな
その分非ネットの各種手数料もさらに上げるだろうけど

376 :名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 07:42:31.57 ID:ewzCJflT.net
有人対応でやるしか無いほど高額のお金を動かすならこれくらいケチるなって話だし
ATM利用だとこれに近い手間賃を取ってる地銀もある
流れる金を極力オンライン化したくて日本で1番熱心に環境整備を続けてきた三菱UFJなら順当な事だわ

377 :名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 08:02:34.06 ID:sJ4mSWNX.net
未だに現金使う原始人は淘汰すべき

378 :名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 08:20:21.88 ID:HQjUgzww.net
泥棒だな

379 :名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 13:33:05.66 ID:RgFP+8sQ.net
遂に街金レベルまで堕ちたか…

380 :名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 16:37:12.91 ID:ZXds8lpg.net
>>377
年寄りは頭弱いから、現金しか信用しないんだよな

381 :名刺は切らしておりまして:2023/05/10(水) 22:01:49.09 ID:7XehJKecx
メガバンは潰れないとは思うけど・・・

まもなく始まる世界大恐慌でへたすると 溶けるかも?

382 :名刺は切らしておりまして:2023/05/13(土) 07:51:04.92 ID:sc9Mc0hi.net
キャッシュレス特典がまだまだ弱い

383 :名刺は切らしておりまして:2023/05/13(土) 08:11:16.30 ID:OaanQb8Y.net
低金利が続いて銀行もしんどいから仕方ない

384 :名刺は切らしておりまして:2023/05/13(土) 11:59:52.78 ID:PsedKSlt.net
石器時代の原始人じゃねーんだから
ネットバンキングを使えよとは言えないから
料金を上げたわけか

385 :名刺は切らしておりまして:2023/05/16(火) 17:20:12.81 ID:b9dD/fiR.net
そういう事だわ
デジタル通帳にデビットカード、MUFGカードはローソンセブンで5.5パーセント還元のキャンペーン
40代の時にパソコンブームIT化で苦労した世代が定年してるがこの世代はIT関係の対応力があるので能力的に問題ない

386 :名刺は切らしておりまして:2023/05/16(火) 17:44:59.28 ID:HGWS0qYF.net
窓口に来るなと言いつつネット送金上限たった1000万円という矛盾

387 :名刺は切らしておりまして:2023/05/16(火) 18:56:20.58 ID:fofKkgp0.net
もう三Uは廃業しろや

388 :名刺は切らしておりまして:2023/05/16(火) 19:42:22.01 ID:DkWXL+kO.net
>>382
キャッシュレス利用に特典なんか与えるつもりは全くないよ
それ以外の利用での手数料を劇的に高くすることで、相対的に安く感じさせて
大々的に利用の誘導を促すだけなんだから

389 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 01:39:38.85 ID:c4KroQQA.net
>>387
余計なお世話だけど三菱の略は菱だから菱U

390 :名刺は切らしておりまして:2023/05/17(水) 01:50:46.49 ID:ElrBwc5R.net
決算は好調なんだよね
2期連続最終利益1兆円越えだし

391 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 04:04:24.13 ID:kS8/ZoBxa
漠∞!!!!!
戸∞!!!!!
僑∞!!!!!
蔵∞!!!!!

392 :名刺は切らしておりまして:2023/05/19(金) 05:43:37.09 ID:3V4yr6S8J
米国はリセッション確定らしいよ
リーマンショックが跳んで来るかも?

金融株はヤバくなるかもな・・・

393 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 21:54:23.18 ID:QIx6BaGl.net
私の使っている都市銀行だとネット手続きの振込だと振込限度額が1000万円
しかない

394 :名刺は切らしておりまして:2023/05/20(土) 22:16:22.20 ID:iwuZg85m.net
>>393
都市銀行ってどこも上限1000万円だと思う。使えないよね。

395 :名刺は切らしておりまして:2023/05/23(火) 08:53:50.78 ID:kXbRbRNm.net
>>393
どこのネット銀行も上限1000万円だよ

最近乗っ取りの事件続いているから、300万円に下がったネット銀行もあるが

396 :名刺は切らしておりまして:2023/05/23(火) 19:07:14.21 ID:/loqEwgk.net
>>393
何処の銀行も1000万円が最大で横並びじゃね?

397 :名刺は切らしておりまして:2023/05/26(金) 14:08:59.64 ID:sA6n1/I/.net
わんすあぼーんなたいむ

総レス数 397
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200