2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済指標】3月全国消費者物価3.1%上昇、前月から横ばい-食料は伸び拡大【消費者物価指数】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/04/21(金) 12:04:51.22 ID:ufMzixVx.net
→市場予想の3%から上振れ、エネルギーも除くと3.8%と伸び拡大
→日銀が展望リポートを28日公表、新たに加わる25年度の見通しに注目

3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前年同月比3.1%上昇と、前月から伸びは横ばいだった。市場予想では3.0%上昇が見込まれていた。食料価格の伸びが拡大する一方、エネルギー価格高騰に対する政府支援策によって上昇率が抑えられた。総務省が21日発表した。

  生鮮食品を除く食料は前年同月比8.2%上昇し、1976年6月(8.6%上昇)以来の高い伸びとなった。鳥インフルエンザの影響やフライドチキンなどが押し上げ要因。宿泊料の下落幅が縮小したことも指数の押し上げ方向に寄与した。

  年初から適用が始まった「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の効果が2月請求分から表れており、エネルギー価格は3月に3.8%低下。電気代は8.5%低下、ガソリンは4.7%低下と、いずれも前月から低下幅が拡大した。政府対策の効果は、コアCPIで1.05ポイントのマイナス寄与だった。

  生鮮食品とエネルギーを除いたコアコアCPIは3.8%上昇と、前月の3.5%から伸びが加速。市場予想は3.6%上昇だった。

  総務省は、「生鮮食品を除く食料は4月以降も当面は値上がりが続く見込み」と説明。4月からの物価の押し上げ要因として、鉄道運賃の改定や運送料の値上げ、教科書の価格改定などを挙げた。一方、「エネルギーは政策効果が当面は続き、前年比のマイナス幅が拡大する」見通しで、これらの要素から消費者物価が今後プラス幅を縮小していくかどうかは現段階で予想できないとした。

3月の全国総合CPIは前年比+3.2%;コアCPIは前年比 +3.1%(表)

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iQeBVmorSEbs/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/1025x-1.png
コアCPIは前月から伸び横ばい/Source:Bloomberg

  日本銀行の植田和男総裁は2%の物価安定目標を持続的・安定的に達成するため、現在の金融緩和を維持する姿勢を示している。27、28日の金融政策決定会合後には見通し期間を2025年度まで延ばした「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)が公表され、ブルームバーグの調査ではコアCPIの25年度は1.8%上昇(中央値)と、目標の2%には届かないと見込まれている。 

  大和証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは、「物価高対策があっても、既に4-6月の食料品等の値上げが報じられているので、当初考えていたよりも上向きになっている」と指摘。展望リポートについては24年度と25年度の数字が大事とした上で、「25年度に関しては、どういう方向性を考えているのかというメッセージ性がある数字にはなるだろう」と語った。

  統計発表を受けて、東京外国為替市場ではドル・円相場が下落し、一時1ドル=134円を割り込む場面があった。

  三井住友銀行の西岡純子チーフエコノミスト(ニューヨーク在勤)は、CPIの上振れは日銀から何かアクションがあるのではないかとの期待が盛り上がりやすいと指摘。もっとも、「1回限りのインフレ率を見て、いきなりイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の撤廃など大掛かりなことはないだろう」とも述べた。

  事情に詳しい複数の関係者によると、来週の日銀会合では、YCC政策を修正することへの慎重な意見が行内に広がっている。米欧の金融不安に伴う海外経済の不確実性の高まりや、市場機能の改善についてなお見極めが必要との認識が背景にある。ブルームバーグ調査では、9割弱が金融緩和政策の現状維持を予想している。

  22年度平均のコアCPIは前年度比3.0%上昇と、1981年度(4.0%上昇)以来、41年ぶりの高水準となった。コアコアは2.2%上昇で、消費税率引き上げの影響を除けば92年度(2.2%上昇)以来、30年ぶりの高水準。

□関連記事
物価高の家計圧迫続く、「かなり上がった」が過去最高-日銀調査 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-12/RSZI5GT0AFB401
4月決定会合でのYCC修正、日銀内で慎重な意見広がる-関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-19/RTCPEPT0AFB401
日銀の早期政策修正予想やや後退、総裁発言や米欧金融不安-サーベイ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-19/RTCG9LT0AFB701

2023年4月21日 8:32 JST 更新日時 2023年4月21日 10:56 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-20/RTE6TZT0G1KW01

2 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 12:16:38.19 ID:rPnFvOhA.net
物価の上昇は日本の景気が上がってきた証拠だよ。

3 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 12:24:04.88 ID:ZVl4o6Yn.net
これだけキチガイみたいに物価が上がってるのに、統計には表れないってことはだね
統計の取り方に問題があるか、統計に著しい人為的な操作が加えられてるとみるか
そのどちらかだろう

パソコンの値段が10年で18万分の1になったと計上してるらしいが

4 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 12:24:24.90 ID:l+Ig9set.net
持家の帰属家賃を除く総合  3.9%

5 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 12:28:43.39 ID:30a1ulzO.net
植田さん利上げはやくー

6 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 12:31:02.38 ID:lMztvGah.net
ガソリンに補助金を入れてるが円安を後押しして
更にインフレになるという衆愚政治やってるしな

7 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 13:09:18.31 ID:TlYZ/yBm.net
去年が10万今年が5万上がるらしい
食品とかなんやかんや
5万で済むんか?そもそも
賃金を上げた分が価格転嫁されるから
もっと上がりそうやん
つか中身減らしたり調味料減らしたりしてるのも
ちゃんと値上げしてるって計算してんのかよ
知らんけど

8 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 16:43:15.50 ID:ee1ZPnjE.net
生鮮食品とエネルギーを除く総合指数+3.8%、41年3カ月ぶりの水準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA210I70R20C23A4000000/

9 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 17:43:33.35 ID:dXNklKtm.net
鮭と卵は29%大福は8%の上昇だという

10 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 17:55:08.07 ID:syWy+J0B.net
>>3
キチガイみたいな物価上昇ってのは
こんなヌルいもんじゃないぞ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 18:42:18.53 ID:uDm0JEVb.net
給与さえ上がれば問題なくね?

12 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 20:27:22.06 ID:ee1ZPnjE.net
>>3
電気とガス代の補助があるから低いだけで、エネルギーも除外したコアコア指数は10ヶ月連続上昇してるぞ

13 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 23:13:56.88 ID:WzWzvYCi.net
>>12
その通りでインフレ圧力は増す一方
日本も欧米の後追い状態
しかも国策で意図的に欧米の後追いをやっているからなおさらタチが悪い
政府と日銀が故意に日本経済を痛めつけようとしているからな
過度なインフレを煽って一時的に英米のように個人消費が盛り上がっても
欧米のように後で地獄が待っているだけだからな

イギリスはインフレ率が10%で高止まり
フランスはデモとストだらけで経済や社会がガタガタ
アメリカは金融不安
日本も確実にこれからそういう状況を後追いするようになる

14 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 23:17:53.31 ID:WzWzvYCi.net
しかも日本の政府債務GDP比は欧米の2倍だから
今後日本の方が経済ショックは大きくなる

急激に利上げせざるを得なくなった時の金融へのダメージはアメリカ以上になるし
目先の景気悪化を恐れて利上げを回避し続けると
これから日本が主要国で最大のインフレ率になってもおかしくはない

15 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 23:22:16.67 ID:WzWzvYCi.net
日銀やエコノミストの予想に反して資源化価格の高騰が再び起きた場合は
70年代の狂乱物価とそれに伴う社会の大混乱の再来コースになるだろう

16 :名刺は切らしておりまして:2023/04/22(土) 10:09:22.39 ID:NFQ+S3VH.net
>>13
欧米っていうけど、スイスみたいなドが付く山奥や、北欧みたいなドが付く辺境の輸送費バカ高い国じゃない普通の先進国の物価は、それまで日本の数分の1以下だったからね

物価が激安だった欧米がインフレするのと、既に天井に張り付くレベルで物価が高かった日本が更にインフレするのとではワケが違う

映画館の料金てのが大体その国の物価水準を表すのに比較的適してるように思うのだが
日本は1900円
アメリカは8ドル
ドイツは6ユーロ
もちろんここから各種割引はどこでも存在するとしても、
各国アマゾンで色々見比べてみて、インフレしてると大騒ぎしてる欧米は非常に安い

そのあたりの事情を勘案出来ないから、日本の経済学者って世界からバカの代名詞のような嘲笑を浴び出るんじないかな

17 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 00:09:40.05 ID:2161TvOm.net
日本は利上げを出来んのだからインフレ対策とか無理だろ。他国のインフレが早く収まる様に神頼み。

18 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 06:37:27.80 ID:Q2OIt3gu.net
>>17
円の価値が実質半額みたいなもんたからな
元の価値、正当な水準に戻せばいいだけ

19 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 13:19:40.17 ID:rbRffzB1.net
資源価格の高騰で日本にインフレが定着しないことはアベノミクス初期と同じ
賃金上がらない限りは利上げする必要もない

20 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 17:33:00.98 ID:J3WamOAa.net
>>19
デフレ教のバカか?
肉屋の豚か

21 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 20:27:03.77 ID:10X4CBKH.net
>>20
植田が今年半ばに2%切るって言ってるのが端的に言って今の状況だよ
もし、インフレ率2%を目指すのならまだまだ緩和が足りない

22 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 20:57:31.31 ID:2161TvOm.net
去年FRBも、インフレは一時的とか言って対策が遅れたんだよな。
アメリカの後追いで日本にもインフレの波はくんだろ。
そして日本には打つ手が無い。

23 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 21:29:51.38 ID:10X4CBKH.net
>>22
パウエルがインフレは一時的と言った理由はまさに日本に当てはまる
資源が上がってるだけで賃金は上がらない、こんな状況ではインフレは持続しない

24 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:14:58.20 ID:2161TvOm.net
資源価格の高止まり、慢性的な人手不足、恒常的な円安、インフレの収まる要素があるか?

25 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:25:08.36 ID:10X4CBKH.net
>>24
資源価格は上昇し続けないとインフレは続かない、慢性的な人手不足って言っても賃金はインフレ率並み程度しか上がってない、円安も止まった、これのどこにインフレが続く要素があるの?
結局日本のインフレは海外のインフレに引っ張られてるだけ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:29:25.87 ID:10X4CBKH.net
この10年アベノミクスで学べたことは輸入品が高くなろうが、賃金上がらなきゃ、インフレは続かないってことよ
パウエルみたいに賃金上昇率10%越えで一時的とか言ってないとアメリカみたいにはならんよ

27 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:39:03.95 ID:z4OGoGux.net
アベノミクス=強欲な知恵遅れが一日に一個金の卵を生む鶏を、もっと欲しいとばかりに鶏を殺してその腹を開けたら何もありませんでした、の図

真面目な日本人かコツコツとみんなで働いて、毎年30兆円もの貿易黒字を稼ぎ出していたから
毎年国債を30兆発行して、要らぬ土建屋や身内の業界で濡れ手に粟ビジネスやってても、円の信認が揺らぐことはなかった
バカがもっと欲しいと円価格を崩壊させ、一部の人間が超濡れ手に粟の相場を作ったは良いが
多くの国民はそれまでの貯蓄を合法的に口座から奪われた形になり、安定していた物価のバランスを崩壊させ、
わずか十年足らずの間に、30兆円の貿易黒字から30兆円の貿易赤字へ転落

これでは円安を止めようにも止められない
知恵足らずのガキは、子供の頃イソップ童話も満足に読んで貰えなかったのだろうか
知恵足らずのガキがそのまま大きくなって安定していた豊かな国民社会を、てめぇらの儲けのためにポロボロに台無しに滅茶苦茶にしちまった

世界一豊かな生活を享受していながら、もっと欲しいもっと欲しいとしなくてもいい戦争に突入していって、全てを失った戦争の教訓を何も理解していない
日本はもともとこういう強欲な百姓が、自らの強欲さで滅び、それまでの蓄えを欧米に熨斗付けて提供する
愚かな人民による民主主義は、結局行き着くところは毎度同じ結末を迎えることになるのかもしれないな

28 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:42:35.91 ID:rbRffzB1.net
1年前と比べると原油価格は24%安、ドル円は4%円安、実質賃金は4%減…
賃金だけでもなんとか…

29 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:51:47.19 ID:2161TvOm.net
今の中東情勢を考えると、原油価格が下がるよりも上がる可能性の方が高いんだけど?
これから円安も進む可能性がありますが?

30 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 22:52:36.29 ID:10X4CBKH.net
>>29
可能性はあるね、インフレは続く可能性はある

31 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 04:41:49.33 ID:UhGvazB9.net
自ら円の価値をボロボロにして喜んでるんたから始末に負えないわな

32 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 06:00:24.02 ID:Ba6Xr8So.net
アベノミクスを信じてる人からすれば大したことやってインフレの危機とかに見えるかも知れんが、良くも悪くも金融緩和を大規模にやっただけでは成長しない国にインフレは根付かんよ
それを踏まえてるから植田は低インフレ予測してんだろう

33 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 11:52:23.14 ID:O5UnAxez.net
めちゃめちゃインフレしまくっとるやんけ
外出たことないの?

34 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 13:27:18.15 ID:F8pYvWRW.net
>>26
アメリカの賃金上昇率は10%なんて行ってないがな
名目賃金上昇率がインフレ率を大幅に下回っていて
実質賃金は4%以上下がっていたがな
イギリスも賃上げがインフレに追いついていないしな
ドイツも実質賃金は大幅なマイナス
だからG7の会合で各国の労働組合の代表がインフレに見合うようにもっと賃金上げろと要求しているんだぞ?
逆に言うと供給ショック下ではインフレに見合わない賃上げでもインフレは加速する
だから欧米はああなったし大規模金融緩和を続ける限りこれから日本も確実に後追いする

35 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 13:30:02.51 ID:F8pYvWRW.net
大体バフェットにしてもまた日本の商社株や資源株を買い漁っていて
ガチガチにインフレ再燃への対処モードだろうに

36 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 13:59:54.14 ID:F8pYvWRW.net
さらに言うとだなリーマンショック当時とは今は全然違う状況なのに
リーマンショックの時みたいに資源価格上昇は
長期的なインフレに繋がらないとまだ言い張る人間だらけ
リーマンショックの時は金融危機が原因で需要が大きく抑えつけられたから
資源価格や食糧価格の上昇が続いてもインフレにはならなかっただけ

今の日本は家計のゴールデンウィークの予算が去年の1.7倍になったり
ワタミの宴会の予約受付数が前年の4倍になっていたり
日本も欧米に遅れてコロナの反動で大幅に内需が伸びようとしているだろ
供給制約が続く状態で需要が爆発的に増えたらインフレが一気に加速するのが目に見えている
しかも外食や旅行の供給制約要因は輸入価格の上昇ではなく国内の人手不足だから
ホームメードインフレを招きやすい状態にある

しかもその状態で欧米とは違いインフレにはならねえよ続かねえよと日本はマイナス金利継続のまま

37 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 14:47:37.03 ID:53Ux2X2K.net
>>36
>今の日本は家計のゴールデンウィークの予算が去年の1.7倍になったり
>ワタミの宴会の予約受付数が前年の4倍になっていたり

そりゃ前年まではコロナで集会自粛、遠出は自粛、自粛自粛やったもん
ほぼゼロ近辺まで減っていたものが多少戻ったからなんやねんっていうレベル

38 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 15:00:40.42 ID:F8pYvWRW.net
>>37
一般に需要が増えたらインフレは加速要因か減速要因のどちらだって言ってんだよ
しかも飲食や旅行業界は人手不足が激しく
大幅な賃上げで他の業界から人材を引っこ抜かない限り供給力を伸ばす余力はない状態だ

アメリカにしたってコロナからGDPが急成長したと言われるが
元に戻った回復に2%程度の平時と同じペースのGDP成長が上乗せされただけに過ぎず
平時のトレンドを上回るペースでのGDP成長が起きたわけじゃない
それでもあのインフレだからな

39 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 18:41:36.57 ID:uiMJhrNl.net
>>38
日本がデフレって言われてたけどね、日本はバブルの影響もあり
他の先進国と比べてダントツで物価が高かったのやね

だからネット時代に入り、欧米価格が容易に知れるようになり、中国の世界の工場としての台頭もあり、物価は自然と下げ傾向になることは自然な現象だったのやね
それを教科書に書いてある定義ではデフレだからと大騒ぎして、意味不明な通貨の希釈政策を採った挙げ句の現状がある

コロナで需要が壊滅してたところから回復したものを、需要が増えたと安易に言えるのか、ということ
十分の一に減ったところから、倍になっても尚コロナ前の八割減の状態なわけだ

オランダのチューリップバブルを思い出して欲しい
チューリップバブル前はオランダとアルプスを挟んで反対側にあるイタリアの球根価格はほぼ同じ100とすると
オランダはチューリップバブルを挟んで
100→20000→3000となった
同期間にイタリアでは
100→150→200

オランダは20000を基準にデフレになったと騒いでも、尚インフレしてるはずのイタリアの15倍も高いわけだ

日本の状況はこのオランダに例えると、キミのような単細胞にも分かりやすいかなと
兎角、経済学者ってのは、机上の数字と丸暗記した経済用語の定義の間で行ったり来たりするのがルーチンワークのようになってる手合いが多いように感じるね

40 :名刺は切らしておりまして:2023/04/24(月) 22:57:06.72 ID:6YJf1Y7s.net
2%インフレを目標にしてたとはいえ、賃金上がらないのに2%インフレ起きると本当きついな

41 :名刺は切らしておりまして:2023/04/25(火) 18:06:49.73 ID:1vL3AK+d.net
賃金なんて上がらねえよ。輸入原料のコストが上がってるだけなので企業の利益が上がってるわけではない。シンガポールが日本向けのM&Aを加速させてるのいうニュースを見た。どんどん日本が売られていく

総レス数 41
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★