2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★]

722 :名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 16:05:09.13 ID:LSQEoQIg.net
>>721
そもそも消費税増税がなければ90年代からの停滞がなかった可能性が高い
その場合、景気がはっきり良くなって経済成長が安定してたとなれば
人口動態自体が今とは変わってた可能性が高いね

目先の消費税増税だけが問題なわけではない
そもそもずっとマイナス圧力がかかり続けてきたのだから

現状ではアベノミクスは長期デフレからの脱却として有効だったし
増税が邪魔してなければもっとはっきり効果出てたって話でしかない

人口動態によるマイナス圧力の緩和にもけっきょく経済成長が有効なんだから
金融緩和が意味ないなどという話にはならない
他に有効な処方あるというなら並行すればいいってだけの話

アベノミクスは第一の矢は有効
第二の矢も本来有効のはずだったが実施は尻すぼみ、むしろ増税で財政回収なので有害
少子化対策は第三の矢・成長戦略に組み込むべきだったって話だろうね

まあそれも経済成長がなければ財源ガーで抑え込まれてただろうけど
消費税8%で景気暗転したにも関わらず予定通り10%にしないと保育などの予算が出ないなどと
アホなこと言ってたっけ政府筋

何にしても経済余力を作らないと無い袖は振れないって言い訳されてしまう
ここ2~3年の税収が絶好調になってるのはもしやコロナ禍で財政大盤振る舞いとなった影響もあるんでは?
金融緩和をベースに財政出動増やすのは元々あるべきリフレの姿だったわけだがなぁ

363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200