2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★]

664 :名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 12:07:32.12 ID:rtUuOr+P.net
民間企業の賃金をあれこれ論じるならばこっちも言うべきだろう

>赤羽国交相「JR北は(財政破綻した)北海道夕張市役所より給与水準が低い」(10日の衆院国土交通委員会での発言)

夕張市職員(地方公務員)の平均給与は650万円以上(ボーナス120万円以上を含む…破綻団体でボーナスというのも流石だが)
JR北海道の平均給与は489万円
北海道民間企業の平均給与は325万円

公務員の平均給与は民間最頻値の2倍以上が普通だ

安倍政権中に給与が上がったというが、よく見てほしい
平均金額を引き上げてるのは「公務員」なのだ

(人勧の算出する「民間平均給与」が単なる算術平均値でしかなく、「民間は506万円平均だから、
公務員の平均給与663万円は決して高くない」という理屈だ。だが、よく見てほしい 民間で506万円などという金額は全労働者の5%も居ないのだ
旧東証1部・2部合算の全労働者構成比が10%程度なのだから、ごく一部であるのは明白だ。実際民間企業の賃金最頻値は300万円の中央辺り
・・・こんな数値を「平均だ」と言ってのける公務員は流石に大したものだ)

上手く公務員に辿りつければ人生アガリ(それが夕張市でも)
民間に就職すれば、税金で暮らす公務員を支えるために生きていく農奴となるだけなのだ

363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200