2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/20(木) 21:56:42.15 ID:Lu3YsSly.net
岸田文雄首相は19日の参院本会議で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について、デフレでない状況をつくり出し、GDPを高めて雇用を拡大したとあらためて評価する一方、「平均の実質賃金は伸び悩んだ」との認識を示した。芳賀道也議員(国民民主)の質問に答えた。

岸田政権としては、アベノミクスの成果の上に「新しい資本主義」のもとで「社会課題を成長のエンジンへと転換する中で、構造的賃上げなどを通じた成長と分配の好循環を実現していく」と述べた。

岸田首相は、日銀の金融政策に関し、植田和男新総裁とは「内外の経済や金融市場を巡る不確実性が極めて高い中、政府と日銀は引き続き密接に連携しつつ、経済・物価・金融情勢に応じて機動的な政策運営を行っていくという認識を共有している」と語った。
https://jp.reuters.com/article/kishida-idJPKBN2WG053

467 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 18:41:36.67 ID:bmZZiG2b.net
民給実質平均給与(役員除く)

2012 100
2019 99.3

こんな感じ。>>463へレスすると1年以上勤務(非役員)がむしろ落ちてるようだ

まあ役員入れてもマイナス0.2だが

468 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 19:05:25.96 ID:bmZZiG2b.net
民給実質平均給与(役員除く)

2004 100
2005 100
2006 99
2007 100

なんだ、2004には底打ちしてるじゃん。そのあとリーマンで落ちて、2013以降はほぼマイナス圏だ

469 :名刺は切らしておりまして:2023/04/29(土) 20:52:12.43 ID:bmZZiG2b.net
>>468を細かく書くとこうなる

2004 100
2005 99.8
2006 99
2097 99.7

下げ幅は2012以降より小さい

363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200