2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 入社初日バックレ→「うちの子辞めます」 最速退職、法的に問題ない? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/04/15(土) 18:00:41.03 ID:2XtWBAbh.net
2023年04月07日 10時30分

無断欠勤した新入社員の母親から会社に退職の連絡がきたというツイッターでの投稿が話題となっています。

投稿者は、すぐそのあとの別の投稿やリプライで「弊社の退職RTA(リアルタイムアタック)記録大幅更新やんけ」「弊社最速」ともツイートしています。

ツイートされた4月3日は週初めの月曜日で、入社初日に新入社員がいきなり無断欠勤したうえ、その後まもなく親が「退職代行」として連絡してきたという状況だったようです。

このツイートに対しては、「私の同期は2時間で退社でした」「初日!大物すぎる」など驚きの声が多く寄せられており、中には「初日でかえって良かったのでは」という意見もありました。

退職の理由などは一切不明ですが、仮に入社初日に無断欠勤をして、いきなり退職を願い出たとして、法的に「退職」と認められるのだろうか。寒竹里江弁護士に聞いた。




●原則は「退職の2週間前」に意思表示すべきだが…
https://www.bengo4.com/c_5/n_15867/

9 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:14:56.65 ID:lnUqIcQJ.net
>>3
入社準備してみろアホ

10 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:18:59.95 ID:bwTD5SZn.net
>>9
なぜ辞められたのか考えて悔い改めろバカ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:22:39.07 ID:lnUqIcQJ.net
>>7
ダメだよw

12 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:27:40.11 ID:a+zrQUSJ.net
>>6
そんなもの普通はないよ

13 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:27:58.25 ID:bnuTKS1a.net
>>4
元ツイート見てないけど、社名明かしてんの?

14 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:29:47.33 ID:FPO5eMXb.net
明日から来なくて良いよ

15 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:30:24.81 ID:XIk/8EHY.net
>>6
そんな意識高い企業あるの?
普通は入社後だけど、とっととやめてくれて方が楽だよね

16 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:32:31.02 ID:Pw4IqNdz.net
>>3
風俗なら違約金100万ぐらいとられる

17 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:36:12.21 ID:BRLySttk.net
問題あったからって何だよ
入社してすぐ辞める奴なんて普通にいるだろ
むしろ、教育に時間掛ける前で良かったと思うべきだろ
いきなり辞めるような奴を採用したアホが悪い

18 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:38:00.28 ID:U+3RBJJp.net
入社の手続きが済んでれば、退職には違いないのでは。

新卒であれ中途であれ、正式採用前に最低2週間くらいの試用期間を設ければいいだけの話。

19 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:38:12.88 ID:MHDyD80g.net
やる気がないとわかっていれば他の子採用していたわけだから企業側が損害賠償請求できるようにしようよ

20 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:39:41.41 ID:LDGO41QK.net
>>18
普通、3ヶ月ぐらいは試採用じゃないの?

21 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:44:50.85 ID:R2cbXY9q.net
俺もやめたから大丈夫
死ぬまでの監獄を選ぶようなもんや、好きに選べばいい
ジジイが我慢しろーとかほざくがアイツラは若者なしじゃ何も出来ないからなw

22 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:52:50.67 ID:dreIukw1.net
>>1
これって採用担当が面接やら試験やらしたのに豆腐メンタルを見極められなかったってだけの話だからな。
学歴と成績しか見てない人事が無能なだけだろ。

23 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:55:17.69 ID:dreIukw1.net
>>21
今の世の中新卒以外は再就職簡単だし、良い職場に巡り合うまで転職ガチャするのが良いよ。
散々放置で育てる気皆無なのに上司がやたらキレる会社とか、みんなサビ残してるからお前もしろって言ってくるブラック会社とか、無理に居座るとゾンビみたいに生き続けちゃうからとっととみんな辞めるべき

24 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 18:59:21.54 ID:rw++B/Am.net
育てたあとにトンズラが一番迷惑なんでこれは良いんじゃない

25 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:02:20.23 ID:526A0i5A.net
門戸のサッシを踵で踏むなとか毎回発狂する婆が指揮ってたとこがあったけど、糞みたいな職場があるのは事実だし

26 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:07:05.49 ID:L7XcQhUH.net
岸田のSPに目の前にパイプ爆弾を蹴り飛ばされた女性、絶叫😱 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681552171/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

27 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:07:17.62 ID:G17mMOL8.net
お互いにさっさとやめてもらった方が幸せやろ

28 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:10:03.13 ID:LfUShnek.net
法的に問題がある会社だったんだろ

29 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:17:05.65 ID:tgb3RfvL.net
>>1
いいじゃん。
どーせ40過ぎたらリストラするんだろ?
社員を大事にしないんだから、社員も会社を大事に思わない。

30 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:18:04.94 ID:L7XcQhUH.net
2024年GDP予測が発表。ついに中国がアメリカを抜き世界一に。日本は4位へ転落。 [373226912]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681553438/






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

31 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:18:51.60 ID:tgb3RfvL.net
>>19
それだと、逆に企業もリストラできなくなる。ブーメラン発動するからね。

お互い様なんだよ。

32 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:19:15.99 ID:404pDmjd.net
バックレって死語だろ

33 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:19:49.12 ID:tgb3RfvL.net
今は何て言うの?

34 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:21:41.25 ID:06EAQLZI.net
問題ないけど問題ある
辞めるのには問題は無いけど
出社せずに辞めるのは人間として問題有る

35 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:25:30.30 ID:dOHuIBzB.net
辞めるなら早い方がいいだろ
会社も辞める人数を見積もって余分に採用してるはず

36 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:29:25.10 ID:NwZ31w+S.net
>>9
いや、会社によってはまだ手続きが完了してないから逆にラク

37 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:30:05.67 ID:22oJ/7Iv.net
これくらい短期間だと履歴書にも書かなくていいはず

38 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:31:04.90 ID:+L0jRAg7.net
一人採るのに結構かかるんだよな
損害と言えば損害
目がなかったといえばそう

39 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:35:50.56 ID:v43Wl0j3.net
2日続けて遅刻して3日目に音信不通になった奴いたわ
たぶんニートから生活変えられなかったんだろうな

あぁいうのって人生どうすんだろ・・・

40 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:36:43.38 ID:BsYl90yk.net
初日に辞めるのはさすがに周りでも聞かないが、うちの職場は今年度、3日に初出勤、4日5日体調不良の訴えで休み、6日は来て7日に辞めた子がいるわ。
他部署だが、いい雰囲気と思っていたんだけどな。

41 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:37:02.52 ID:FdjRNnnC.net
面接なんて腹の探りあいだからなw

42 :名刺は切らしておりまして 転載ダメ:2023/04/15(土) 19:38:21.31 ID:QPuZnYrD.net
うちは入社して一年間研修
その研修が終わったとたん退社したやついる

43 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:38:34.35 ID:sQxjJjte.net
辞めた本人より、そんなカスを掴んだ人事部に責任取らせたい

44 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:39:12.90 ID:FdjRNnnC.net
友達の会社去年160人新卒入ったけど
ひとりも辞めてないって言ってた

45 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:40:19.34 ID:aDbT9ZU2.net
氷河期世代のガキwwww
オメーらホントに優秀なのか?ww

46 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:42:09.60 ID:aDbT9ZU2.net
>>42
普通でしょ?

47 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:43:08.25 ID:pfks9ezG.net
>>42
どんだけブラック企業だよw

48 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:53:03.09 ID:L7XcQhUH.net
岸田のSP「あっ爆弾だ!一般人の方に蹴らなきゃ!」岸田「いいね」 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681555233/





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

49 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:55:26.94 ID:ct0z15PI.net
ゲーム感覚で入社してんだから
ゲーム感覚で退社してもいいよな

50 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 19:59:03.27 ID:RZw+S9Mx.net
>>47
無給でもないのに何がブラックなんだ?
頭タピオカか?

51 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:09:53.74 ID:lnUqIcQJ.net
>>36
ロッカーや名札は用意済

52 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:22:19.48 ID:WDoS3bFq.net
辞めるのは問題ないというか、まぁ仕方がない
ただ本人でなく母親に連絡させる方が大問題
企業にとってもこの様な御坊っちゃまが来なくて良かったと思うぞ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:28:05.32 ID:li6tOAPO.net
働かずして辞める


入社と云うは辞めることと見つけたり

54 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:29:07.18 ID:ZAMddtFe.net
数か月あたりで辞める奴より遙かにマシ

55 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:33:23.43 ID:ClLOsVkl.net
どんな理由か知らんが

母親がで キモいわガキじゃ有るまいし

病欠でもできる限り自分で報告するだろ 普通の社会人なら

相手の事など考えもしないから こう言う行為が出来るんだよ

56 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:33:32.23 ID:/HbNuoRW.net
>>1
入社式に来なかった奴、1名(最初に勤めた会社)
昼休み挟んだ面接で、見学で昼休みに消えた奴、1名(今勤めてる会社)

よくある事だぬ

57 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:39:24.33 ID:5S94RF+l.net
私の同期は2時間で退職でした、は驚きの声じゃないやろ

58 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:48:03.53 ID:0R7OzK3N.net
逃げられるのが悪い
逃げた方が悪いとしても、そんな奴と関わらずに済むならラッキー

59 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:56:10.27 ID:JG7j9oss.net
正式採用される前だろうし構わんだろ

60 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:58:11.55 ID:QaAJYYiU.net
>>16
これは雇用契約だからね~無理だねえ~

61 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 20:59:46.28 ID:9q3lXL+J.net
初日だったら仕事の引き継ぎとか無いと思うけど
会社からしたら
それでも2週間ぐらい来て欲しいの?

62 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 21:28:28.28 ID:SgWYjrxY.net
辞めるんなら早い方がお互いのためだな。

63 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 21:29:00.88 ID:SgWYjrxY.net
>>52
連絡してくるだけマシ

64 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 21:37:23.09 ID:SgWYjrxY.net
>>51
それだけだろ?
社会保険の手続きした後だともっと面倒いだろ。
あんた本当に働いてるの?

65 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 21:42:44.50 ID:LX71IiLt.net
2週間分は給料払うんだろ?

66 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 21:42:59.87 ID:svZh1bj0.net
試用期間中だから正式採用されてないだろ

67 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 21:55:57.65 ID:elzb64wl.net
内定式後に辞退する奴はいるよな

68 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:02:11.12 ID:lnUqIcQJ.net
>>64
はい。事務です。
バイトがどんどん入ってくるのでそのたびにロッカーと名札と入社書類の準備。
バックレるなら来ないでほしい

69 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:25:44.44 ID:MtlVK9b7.net
まあ、再就職は無理だな
最低でも3年は在籍していないとはねられる

70 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:26:31.20 ID:EmkRwVlJ.net
3ヶ月は仮採用だろ

71 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:27:38.81 ID:5BP3CeHo.net
何のためにわざわざ入社するんやこういうガイジ

72 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:30:53.67 ID:EmkRwVlJ.net
派遣社員なら初日だけ来て明くる日から無断欠勤が続いた人ならいたな派遣会社に抗議したら派遣会社もこの人と連絡がつかないと言い訳した

73 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:33:51.16 ID:zSaGojtZ.net
これも図々しい話だよな
コイツが入る為に蹴落とされた奴もいるわけで
その入りたかった働きたかった奴からしたらはらわた煮えくり案件

74 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:38:45.62 ID:SVObdE7a.net
>>68
ばっくれられても準備に要した時間分の給与もらってるんでしょ?
文句言わない。

75 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:39:08.76 ID:DmCxJWnn.net
入社時の研修時に付き合いだして即妊娠して辞めていくのを見ると何のために、、と思う。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:39:43.95 ID:SVObdE7a.net
>>69
初日ならまだ社会保険の手続してないから職歴は0

77 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:52:07.70 ID:BTGJWJvU.net
人間として問題はあるが法的には守られるだろう

78 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:53:59.25 ID:/fFpxL+a.net
>>1
月で報酬貰う契約ならその半分の14日以上前に契約解除を申出ないといけないはず
しかし現実にはそれによって生じた損害賠償額も算定難しいし請求しても払わないだろうし労働者が辞めると言ってんのを止める術は無いな
採用にいくら金が掛かってたとしてもなw

79 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:55:30.33 ID:591NtjLt.net
何も問題ない

80 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:56:53.29 ID:EyYRXIfg.net
どうせ辞めるんだったら会社としても教育費と給料払わなくて良いわけで、早く辞めてもらったほうが助かるというのが本音

81 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 22:58:36.49 ID:1lLa9jYm.net
>無断欠勤した新入社員の母親から会社に退職の連絡がきた


ママー、代わりに電話してー。ってか?

82 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:06:24.91 ID:Ei58YZTn.net
秒で退職がダメなんじゃなくママが退職代行なのが草ってことじゃないのか?

83 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:15:53.25 ID:8b7sJZwD.net
法的というなら、同意した契約内容に違反してるから問題あるよ。
辞めるなら事前に通告が必要だ。

84 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:16:22.07 ID:ct0z15PI.net
体調不良の連絡も母親がしてそう

85 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:27:36.01 ID:zq2r5v1e.net
合格通知出しても「やっぱ入社しません」とかあったよ、ウチの会社w

86 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:35:58.23 ID:SVObdE7a.net
>>83
入社初日はなまだ契約してないから無問題

87 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:46:14.97 ID:zbCCHp2X.net
働いたら負けかなと思ってる

88 :名刺は切らしておりまして:2023/04/15(土) 23:57:46.25 ID:duwDtUiO.net
退職を伝えるのって面倒そうだよなぁ
ワイも年末で辞める予定だから今考えても憂鬱

89 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 00:07:45.21 ID:0aX32XWq.net
大風邪引いて初日休んだら「バックレられたかと思った」って言われたことある
初日から行かないって昔からよくあるんじゃないの
法的って言っても「体調が悪くて永遠に行けません」って言われたらどうしようもないだろう

90 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 00:41:39.52 ID:x95yaV48.net
使用期間なんて多めに採用してるしバイトみたいな扱いでしょ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 01:08:05.87 ID:dCKqFu5L.net
むしろ辞めさせずに働かせたらどういうクオリティの仕事をするか不安だから早く辞めてくれてよかったのでは

92 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 01:15:50.85 ID:y/0oa+lU.net
マスコミ「木村容疑者は自民党支持者でした」ウヨ「はいこの話終わり!報道すんな関係ない!」高市も呆れ顔 [442347638]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681568678/






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

93 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 01:31:39.11 ID:Jl6Ea8BX.net
試用期間中に退職なら会社としてはお金もかからん

94 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 02:01:27.39 ID:cXZT90fi.net
辞めたいならやめればいいような。

95 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 03:43:36.40 ID:d0l6JA5E.net
>>1
土人が出てきた!!!

96 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 05:36:07.14 ID:ukDw4+g3.net
>>74
でも、それじゃ意味がないじゃん。
そうなんなら他の仕事を進める方が効果がある。

97 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 05:36:52.59 ID:ukDw4+g3.net
>>87
じゃあ応募すんなよw

98 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 07:10:21.30 ID:mI2ueFvI.net
本の雑誌という出版社の社長 目黒孝二

明治大学卒業後、就職した会社を「毎日、通勤していたら、本が読めなくなる」と3日で退社。

その後、同様に8社に入社するが、やはり同様の理由ですべて3日目で退社。

電車の通勤定期は返さなくていいと言われ、定期だけ貯まる日々。

99 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 07:22:01.92 ID:AyyT193w.net
早いに越したことはない
採用までにかかった費用は全部無駄になるけど
それは他の社員も同じこと

100 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 07:54:02.67 ID:XvyUaY/7.net
バイトだけど30位の男が兄貴と一緒に面接に来たのは見た事がある

101 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 07:57:42.56 ID:l1MwbrJO.net
>>68
それがお前の仕事
嫌ならバックレろwww

102 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:07:23.03 ID:Nh8zHUOZ.net
そんな酷い会社なんだろうと普通は思うだろうが、
恐ろしいほど甘いやつは沢山いる
優しくされて簡単な仕事で雰囲気良くて待遇も良くないと即辞めるやつは沢山いる
若い人は良いけど35すぎてもやるやつが沢山いる
今は人手不足で求人多いから特に多い
賃金上げてポンコツは最初から雇わないようになってほしい

103 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:09:00.69 ID:Nh8zHUOZ.net
5ちゃんは底辺多いからやっぱバックラー側につくレスが多いな

104 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:19:51.73 ID:zdxSsmlL.net
根性なしのバックレ日本人より、外国人雇った方が良いって事になるよな

105 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:26:04.82 ID:ZQGJu1IO.net
会社側に雇用契約違反等が何らない場合で、新入社員の退職で会社側が不利益や損害を被るのであれば、損害賠償請求が考えられないわけではありません。


新入社員用に用意したPCとか制服はどうなるんや?

106 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:29:43.06 ID:rqt1fQ/f.net
本人の働きたくない意思と、親のクソ甘やかしのシナジー効果半端ないなww

107 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:32:37.81 ID:9omSKUQt.net
退職するにしても法律で事前通達の最低期間必要じゃなかったっけ?ってぐぐったら↓のが出てきたわ。


期間の定めのない雇用、つまり正社員として雇われている一般的な正社員の場合、労働者はいつでも退職を申し出ることができます。
また、会社の承認がなくても、民法(明治29年法律第89号)の規定により退職の申出をした日から起算して原則として14日を
経過したときは、退職となります(民法第627条第1項)。
ただし、期間の定めのある雇用、契約社員などの場合は別です。
雇用契約を結んでから1年以内は、やむを得ない事情がないかぎり退職できません。

108 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:37:58.80 ID:WeiHiblB.net
まぁまぁツイで報告多かったな、そんなことわざわざ発信する社員がいるところもヤバそうだけども

109 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:39:51.94 ID:rqt1fQ/f.net
まぁ、話のネタとしては面白い内容ではあるからなw

総レス数 358
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200