2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】ChatGPT、日本に研究開発拠点の設置検討 CEOが首相と面会 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/10(月) 20:38:54.01 ID:9ISUlHlc.net
対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米新興企業オープンAIのサム・アルトマンCEO(最高経営責任者)が来日し、10日に首相官邸で岸田文雄首相と面会した。欧州で個人情報保護の面から規制する動きが広がるなか、利用が急増する日本で説明の機会を持ったとみられる。アルトマン氏は、日本での事務所開設を検討していることも明らかにした。

首相との面会後、アルトマン氏は報道陣の取材に応じ、「この技術の利点と、欠点を軽減する方法」などについて首相に説明したと話した。そして「日本の人にとって素晴らしいものを作りたい」として、事務所開設の検討を表明した。

 午後には自民党本部を訪ね、党の部会に出席。会議は非公開だったが、本部長を務める平井卓也元デジタル相によると、アルトマン氏は日本の技術者と交流ができるような研究開発の拠点を日本に設立する意向を示した。

 また日本語や日本文化に関するAIの精度を高めるべく、研究の協力を日本政府に求めたいという趣旨の発言があったという。AIが学習に使うデータが、英語圏に偏ることで日本に関する結果も偏る「言語バイアス」の問題が指摘されている。

 会合の出席者によると、アルトマン氏は「機微なデータを日本国内で保全するための仕組み」を検討することにも言及したという。

 欧州ではチャットGPTについて、個人データの取り扱いについて十分な説明がないとの指摘や、利用者の年齢制限について実効性を確保する仕組みがないことへの懸念が広がり、使用の一時禁止など規制の議論が強まっている。

 アルトマン氏は党本部での報道陣の取材に、「前向きな解決策が見つかるだろうと考えている。(欧州の)政府の関与を歓迎している」と話した。

 アルトマン氏によると、日本国内では1日あたり100万人以上がチャットGPTを利用している。チャットGPTを公開してから、同氏が海外を訪問するのは日本が初めてだという。欧州で規制の議論が大きく進む中、日本での議論の広がりを警戒している可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/013d1a9aa915e4ecec78005bd9ee75044e395a6a

2 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:42:10.28 .net
テスラのイーロンマスクが昔から出資してるんだろ?
コワイ怖い

3 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:50:06.44 ID:hH2o4jom.net
マイナンバー情報もくるめて全ての日本人のデータが流出しそうだな
岸田はAIがそもそも何か分かってねーんじゃねーの?

4 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:53:01.46 ID:2/mbpbaR.net
自然言語処理のエンジン部分で日本語処理を日本人が手掛けてないからそりゃ日本語の精度は落ちるよね

5 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:54:20.61 ID:/nrSQrcB.net
先週から使い始めたけどプログラム組むのにすごい便利だよ
直接コードも修正してくれるし
分からないコードも日本語で注釈入れて構造解説してくれるんだよね
いちいちプログラムの解説サイト見に行かなくなったよ、疑問点が出たら聞けばいいのだからすごい楽

6 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:57:48.64 ID:/nrSQrcB.net
今日も普段なら思い出したり探したりでめんどくて2,3日ダラダラ書いていたコードが夕飯前にほぼ完成
分からなくて眠くならないし効率いいからまじ笑えるよ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:01:14.13 ID:l57lsRpd.net
解析させて世論コントロールしたいです

8 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:01:45.70 ID:e3dSjOHu.net
日本で、人工知能のまともな学者がいる大学なんて数えるほどだろ。
ったく明治維新の時代まで落ちてしまった。
外人に頼らないとまともな研究、開発すらできない。

9 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:02:49.55 ID:D9gMz5ev.net
LGBTと同じ様なものだと思ってるだろうな

10 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:12:03.17 ID:nRm7c6SU.net
やったじゃん!天下り先確保で何百人という官僚が歓喜の声をあげてるはず!

11 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:15:39.21 .net
>>8
こんな事やってればそうなるわ
https://i.imgur.com/xIgr1Yd.jpg

12 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:16:57.47 ID:/8YjPAlh.net
欧州は個人情報うるさい、中国は論外となると米国と日本だわな

13 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:25:20.97 ID:ie6rUJ3S.net
明らかに日本が弱い分野だからな
協力しとけ

14 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:41:15.83 ID:WbxV8y84.net
スパイ防止法のない日本だと盗まれ放題。
わざわざ提供するどっか寄りの政治家もいるとかいないとか。辞めとけ。

15 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:50:54.54 ID:7ZzcDvBK.net
IT産業と日本はオタク文化という意味で相性いいんだよ
政府と企業が本気になればいい人材を日本に呼んでこれるはずなんだけどね

16 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:51:35.70 ID:ie6rUJ3S.net
レース中に止まるのは試合放棄するのと同じ事
危ない危ないと騒いでいる連中も絶対ブレーキ踏んでるわけないんだわ
みんな競争相手を出し抜きたいだけ

17 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:54:31.94 ID:yjgaCyEL.net
ジャップに盗まれるIT技術はないだろw

総レス数 199
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200