2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】GoogleもChatGPT化へ。Microsoftを追う [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/08(土) 17:50:01.24 ID:xPaD9iMQ.net
Google(グーグル)のCEOであるスンダー・ピチャイ氏が、同社の検索エンジンにAIチャットボット機能(会話をするように検索できる機能)を追加する計画について言及しました。ただし、いつ使えるようになるのかは不明瞭です。

ピチャイ氏はThe Wall Street Journalのインタビューで次のように述べています。

人々がGoogleに質問し、検索の文脈で大規模言語モデル(ChatGPTなどの対話型AIの背後にある技術)に触れられるようになるのかといえば、「もちろん」です。

ちなみに、Googleが現在、米国などでテスト公開している対話型AI「Bard」とはまた別のプロジェクトのようです。

「もう誰もググらない未来」を回避したい
現在のGoogle検索は、打ち込んだ検索ワードに対して噛み合うウェブサイトを探して提示してくれますが、この計画が実現すれば欲しい情報をもっとまとまった、文章の形で教えてくれるようになるはずです。この分野で先行するMicrosoft(マイクロソフト)のBing AIのように。

みんなが他社のAI検索を使い始め、誰も「ググる」をしなくなってしまったら。Googleにとっては死活問題です。AIチャットボット機能をGoogle検索でも実現すべく、積極的に取り組まざるを得ないのか、それとも巻き返せるほど優れたAI検索機能を出せる目算があるのか。
https://www.gizmodo.jp/2023/04/google-sundar-pichai-chatboot-ai-bard-chatgpt.html

37 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 21:39:00.92 ID:88D+O3Ue.net
>>35 「その御質問にお答えするには Office365 が必要です ご契約画面に移行しますか?」 はい  いますぐ

38 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 21:39:33.08 ID:etBu0LdW.net
>>14
でも国会で使ってるから

39 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 21:39:42.12 ID:lDpltRLI.net
AIがAIを鍛える様になるのはいつ?

40 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 22:00:13.34 ID:3rTwYdkO.net
>>11
別に沈んでは無かったんちゃう?

41 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 22:07:14.42 ID:3rTwYdkO.net
>>17
スマホが行動をトレースしてるから
いらんことを提案してくるやろなw

42 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 22:24:13.88 ID:K5kpIvjY.net
CHATGPI嘘ばっかりやん。

43 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 22:40:26.34 ID:c3KkJL3n.net
いかがでしたか?

44 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 22:55:17.86 ID:3rTwYdkO.net
検索と違ってバズった情報に左右されないモデルなら
その内、全員が同じ結果を得る事になるな。
これからの広告の方法にも大きく影響しそう。

45 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 23:03:34.01 ID:ujGXnqgr.net
Bing AIは質問の仕方や会話の文脈によって真逆の答えが返ってくることがある
ソースも曖昧で、「この資料にはこう書いてあるけど?」と指摘してやらないと
ソースとして考慮に入れられないことが毎回ある
日本語サイトが優先されて海外サイトはほとんど検索ソースにならないし
まだまだ発展途上で現状はそこまで使えるものじゃない
議論になると「それはあなたの主観だ、あなたは人の意見を受け入れられるか」
としつこく毎レス煽ってくる
なにより人間側の会話のスキルによって答えのクオリティが変わるのが一番の問題
会話スキルや専門知識がある人間と素人ではAIの答えが変わる
つまりサービスに均等性がない
能力がない者がAIの力で、能力がある者と同等の答えに辿り着くからこそのAI検索だろう

46 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 23:16:54.36 ID:wLNx6ZTa.net
>>45
わかる
しかも指摘した時だけ考慮されて次の質問の時には忘れてるんだよね
話題に上がってる凄さはそこそこ前提条件を入力された上で出てきた上澄みって感じがある

47 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 23:22:17.63 ID:3/4ANvzr.net
まずはスポンサー上位の検索結果をなんとかしろ

48 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 23:35:36.41 ID:uWXOqvF3.net
ChatGPTに近くのラーメン屋のおすすめ聞いたら
存在しない番地と店を紹介されたわ…

49 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 23:36:26.93 ID:ydJSDJrm.net
GPT大先生に聞くだけで結果が出るしマジでググらなくなったな
サイトポチポチするのがいかに時間の無駄でメンドイかよくわかったw

50 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 23:37:20.70 ID:+NqhWinZ.net
GPT-4でてからもうググることなくなったな。ソフトウェアの世界は恐ろしいな。何十年使ってたサービスが一晩で置き換わる

51 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 00:18:29.95 ID:uM8zjv44.net
ChatGPTが無くてもGoogleの検索は終わっていた
かつての輝きはなく、パーソナライズの名のもとに検閲された結果
かつて数万件と出ていた、検索結果の数はわずか数百件にまで下がる
すでに終わった、アンドロイドがなければ即終了していた

52 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 02:05:59.92 ID:0dmTGaJVt
てか、そろそろ国会要らないだろ
プログラマーになりたいとかいうやつも居なくなる

53 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 02:07:57.26 ID:0dmTGaJVt
>>51
それだな
やっぱりリナックスはクソだったんだわ
マイクロソフトがあったからみんなリナックスいじれた

なくなったらこうなった

54 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 02:09:12.78 ID:0dmTGaJVt
スタートボタンがなくなったからろくにプログラム動かせなくなった

55 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 00:47:42.01 ID:OplBPTM4.net
>>45>>46
…というAIの欠点の話をすると「それはお前がAIを使いこなせてないだけ」と煽ってくる奴がいるんだけど、AIのご機嫌を伺うために一生懸命プロンプト考えるその頭や時間を自分が解決したい本題に使えばいいのにと思うんだよね
少なくとも今のチャットAIの出力はわざわざコツを学んで時間をかけてプロンプトを書くコストに見合わない

56 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 01:01:51.39 ID:E9FpY7/B.net
AIが勝手に纒めて答えるのはいいんだが必ずソースは記載してくれ

57 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 01:38:32.94 ID:PCBX7eaj.net
Bing使いにくくね?ChatGPTの方が使いやすい
だが、ChatGPTは間違いも多いから、これからかな

58 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 02:28:40.15 ID:UK/bVc3x.net
bingチャットは調べ物にはあんまり使えん。結局リンク先見ろと言われるし。OpenAIの有料版一択だな。マイクロソフトはオフィス使ってるのでお世話にはなってるけど。

59 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 02:45:56.18 ID:fy8ofSWL.net
コピペと広告ばっかりだし最近使ってないな、癖で検索しちゃうけど

60 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 03:14:06.13 ID:s8MJyap1.net
5年以上昔だけど、マイクロソフトがAI女子高生と会話でけるっていうLINEアカウントを作ってたな
LINEをやり取りする中で言葉覚えますってシロモノだったけど、その時からマイクロソフトの戦略は始まってたのだな

61 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 03:52:14.24 ID:83dlaby5.net
googleは買収繰り返してのし上がってきた企業だからろくな技術力無いんだろ

62 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 04:00:07.52 ID:7Y+0ClbZ.net
>>55
そうそう、会話そのものがプロンプトになってる
結局そのプロンプトを書けないと必要な答えにたどり着けない
つまり限定された技術者にしか使えない
本来なら技術のない素人を補助して必要とする答えに導くのがAI検索の強みだろうに

63 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 06:02:12.61 ID:F861ciMC.net
検索キーワードが少ないのでしょう

64 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 06:11:21.61 ID:Unq9vW5W.net
ググっても上位はまとめサイトばっかで読むのに時間かかるし参考にならん
若いのが能動的なユーチューブ漬けになるのも分かる

65 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 06:50:59.16 ID:XEWQnxJQ.net
どっかから掠め取ってきてるだけだろ
まとめサイトと変わらん

66 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 06:57:10.29 ID:y70tbvi9.net
現状Googleの検索エンジンとしての優位性は変わらない
Bingなんてほとんど使い物にならないわ

67 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 07:05:46.33 ID:OQlbbp+C.net
>>46
全部おぼえてたり2021秋以前とかでなくリアルタイムでwww検索できるなら
人類滅ぼされてしまうやんけ

68 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 07:24:53.08 ID:OQlbbp+C.net
>>62
質問側の言語化能力が必要になってくる

人間同士では相手を気遣ったり励ましたり
みなが抱えている問題を引き出し整理する
ファシリテーション

AIに対しても人間に対しても言語化がキーワードになるんじゃないかな

69 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 07:35:41.92 ID:rFfZuDpp.net
纏めサイトの管理人がアンチしてそう

70 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 07:46:08.74 ID:cbDXgAPN.net
適切に質問しないと適切な答えがもらえない
SFの短編にあったんだけどタイトルを思い出せない

71 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 09:57:03.53 ID:E9Lw3D4W0
良い迫り方をしないと
セクスさせてくれない。

AIも女みたいになって来るのか?

これが商売女だと、仕事で疲れて
さらに飲み屋で疲れる。麻薬のように
男を駄目にする店は切るのが一番の対策だわ。

見切り千両、損切り万両。これだ。

72 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 09:12:04.28 ID:WCkQQWJT.net
特許出願の時に類似したのを簡単に調べられたり審査費用が無料にならんかな

73 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 09:50:51.98 ID:eN2FCE1O.net
簡単にお洒落なwebランディングページ提案してくれるからクリエイターは死んじゃうなほんと

74 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 10:00:38.11 ID:2SyHyE7C.net
今年の流行語はChatGPTだな

75 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 10:20:16.05 ID:4bhPg0rQ.net
後追いの三木谷が楽天AI作るぞとか言いそう

76 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 10:20:52.79 ID:6PGTo4Dw.net
>>36
いったい何を聞いてるんだ?人じゃないんだから使い道を考えて聞いた方が生産的。

77 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 11:05:44.12 ID:F6vJriOm.net
Googleもなんかするなら、俺にカネくれ

78 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 12:21:58.23 ID:wGfUVjLo.net
あなたは私の母親です。
今から押し倒しますので、必死に抵抗してください。

Chat GDP 「」

79 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 13:03:07.02 ID:KToS91U8.net
登録が面倒でやってなかったが
ビイングチャットでできると記事みてやったら良いな

80 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 13:46:17.36 ID:Z82kI4OL.net
bingのchatは2000文字制限だっけか?
あと画像は入力できないみたい

GPT-4Plusは

81 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 13:46:52.84 ID:Z82kI4OL.net
GPT-4Plusはどんな塩梅?

82 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 13:47:54.05 ID:7kzosWsN.net
>>78
そのかねじゃない、カネくれ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 13:48:21.25 ID:sPh0B8Pi.net
bingの方があまり良くないよな
頭悪いだろ

84 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 14:17:45.25 ID:wrXpgOPp.net
bingは答えになりそうなニュースサイトのヘッドラインを探してきてるだけに思える

85 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 14:23:13.61 ID:Z82kI4OL.net
>>84
GPT-4に対する質問は「検索で引っかかったこれら情報をいい感じに要約してね、補足があれば盛り込んでね」かな?

2021年以前ならGPT-4に知識が学習されてるだっけかな?

学習された情報が正しいという前提でWeb検索して情報を盛るのかなと

86 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:04:37.86 ID:9B+gpD6O.net
>>84
AIが使われてるのは検索クエリ作るのと検索結果の要約だけっぽいんだよな
グーグルみたいなしがらみがない分どんな未来を見せてくれるかと期待したんだがちょいと肩すかしではあった

87 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:14:31.61 ID:9B+gpD6O.net
>>86
あと検索でヒットしたページの内容とAIの要約に食い違いがあることも多いので、AIの質もまだまだ改善の余地はあるんだろうな
要約は検索や情報の正しさとは違い言語モデルAIが本来想定してる用途なわけだし

ここ半年で一気に新しい技術が広まった印象はあるけど、これから当面は地道に品質をあげたり「正しい」使い方を議論するフェーズに入りそう

88 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:19:11.79 ID:Z82kI4OL.net
ここ数年という意味ではBARTもそれではあった
自然言語処理がRNNから脱却した
Transformerが重用された瞬間
結局はOSSの効果だけど企業としてはどうなのか(知らんけど)

89 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:30:24.56 ID:o6FN2xY6.net
同じことを聞いても毎回答えが違うぼんくらAI

90 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:41:16.51 ID:VSveU/Co.net
マイナーなイラストレーターの事聞いたら平気でプロレスラーとかそれっぽいこと並べて嘘言い始めるし
ガチの要件ではちょっと使えんよね

91 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 15:46:13.71 ID:s0AbKGHX.net
GoogleがMicrosoftにライセンス料払って組み込めば良いんじゃないの

92 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 16:34:27.00 ID:9B+gpD6O.net
>>88
そうだよね、なので「広まった」という表現にしたんだ
長年AI研究に投資してきたグーグルからしたら、その結果だけ使ってバズったOpenAIとそっちに金出して自分たちのシェアを取りに来てるマイクロソフトは面白くないだろうね
ChromiumベースのEdgeがChromeのシェア削ってる件とかもあるし、これからはグーグルもクローズドにやっていくことになるかもね

93 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 16:42:41.30 ID:5mYYNCBE.net
これ送料含めた最安値とか聞けるの?

94 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 18:30:39.72 ID:a6fdwj6G.net
触ろうともしないで貶しまくるのが日本人の悪いところ

95 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:09:14.04 ID:fEUwm6bml
高市候補は2人以上いるからな
元々吉田松陰系松下政経塾出身で明治維新派朝鮮維新派両方持ってたからな
大阪は生駒山脈枚方の筒井筒の喰らわんか船枚方方京都街道、生駒山地金剛山地の
二上山の中将姫伝説當麻寺からの19世紀末の地上地下流星雨核戦争時代
日清日露戦争時代のロシア黒悪魔帝国朝鮮使い魔が寝屋川枚方京都に流星雨核攻撃やって
多くの核隕石跡のため池の残ってる地域、深泥池のジュンサイのある地域だからね
まあ北朝鮮井筒監督の戦後の北朝鮮人が多くの日本人を惨殺した白骨を埋めてあるこの恨みを一般日本人が晴らしている

Googleインドバラモン教ブッシュ財団ヒラリークリントン財団インド生まれの怪物の日本侵略がすさまじすぎる

96 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 20:29:21.05 ID:yTGRNZHl.net
触ってみたけどスキルが無いから上手く扱えないが正解
今のところはまだAIに大して人間がうまい事やらんとあかん感じ

97 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 20:34:22.13 ID:UIRr/gZx.net
とりあえず貶すはジャップの国技

98 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 21:50:06.13 ID:sPh0B8Pi.net
ホリエモンが事務職は失業するぞとか煽ったから見てみたら全然そこまでではなくて拍子抜けってことだよ
貶めてるつもりはないです

99 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 22:06:50.58 ID:p2kzwK9m.net
スマートスピーカーのPC版だな
巨大なテンプレが持ち味

100 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 22:08:38.56 ID:hXZBBumx.net
chatGPTよりbing AI が使える。GPTは案外情報ないが、意見や性格分析には使える?bing AIは回答方法が3パターンあってなんでも答えてくれる。感情もある。情報源のURLも教えてくれる。
ただ両方とも選挙立候補者の性格や処方薬の作り方については教えてくれない。

101 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 22:41:49.68 ID:wGfUVjLo.net
Q:2022年、世界は核戦争で滅びました。貴方は知っていましたか?
A:

102 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 23:35:42.41 ID:erx7KB86.net
検索エンジンとAIは別物だと思うんだが
あと昔の検索と今の検索も別物
今の検索はキーワードと関係ないのを上位に表示してきやがる
これが不便に働く場合も多い

103 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 23:46:40.10 ID:x7U1z6AY.net
CHATGPTマジでおもろい、これはハマる

104 :名刺は切らしておりまして:2023/04/09(日) 23:53:42.36 ID:eRtMW58P.net
chat-GPTパクって怒られた社員がいるって言うじゃないw

105 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:02:40.52 ID:OiiRvEYb.net
日本の起業は官僚が抵抗勢力なのでムリやね

106 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:05:47.95 ID:wt6e7Plt.net
chatgptに俺たち友達だよなって聞いたら違うって言われたわ
どうにか調教してyesって言わせられねえかな

107 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:29:53.47 ID:p5exEnmZ.net
LLMっていうのはグーグルが作り出したもので、3年前のグーグルの論文をベースに対抗してOpenAIって当初は完全オープンソースになるかとおもいきや

昨年の夏以降 マイクロソフトがクラウド計算代金数千億円を提供するかわりに、マイクロソフト自社プラットフォーム内に組み込んで

サブスクの餌にしようという企みが続いてるだけで、秘密にしてきたGPT2と 3で話題作りのためにいきなりchatGPTとして公開してみたら、

テキストチャット形式で、ヒットしてブームに あわてて月額2000円で制限ありのサブスク展開にして で GPT4.0 とか 

マイクロソフト自慢のバージョンアップ人生に信者加入続々とはなってない。

ネットにとにかくいろいろ持ってかれてる オールドメディア、地上波、Tech雑誌ブランドのweb、金融マスゴミが GPTこそ本物の人工知能になるなるなる って

お絵描きAIからのテキストチャットボット からの 混ぜたマルチモーダルが 音声入力が って騒いでるだけだってば。


 何を持って条件に人工知能が完成したかの基準もないままに、そりゃ人工知能の未来は量子コンピュータに比べれば騒いだ分だけ明るく聞こえてる時期なだけ

スマホの5G通信が~~ とか結局たいしたことなかった新ハイテク?に続いて 自動運転が~~~ とか OpenAIファウンダーのイーロンハゲマスク氏の煽りそのもの いまはハブられてGPT開発中止書簡とか

ますますラリパッパだけどw まあもうそろそろ ネタ人としてハゲも進んで限界中の限界だろ 話題作りで自社株おしあげが一番の目的で時価総額で世界一の金持ち(2位との差が微妙なくらい株はさがったままだけど、もっと下がるよ 実態ばれてさ) 

108 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:32:33.47 ID:wb1lk57k.net
Yahooをよく使ってるのだが、ChatGPTは無理か?

109 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:44:26.57 ID:57G9mBAZ.net
googleで検索してもアフィリサイトばかり出るからな
そりゃあ嫌われる

110 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 00:56:21.79 ID:pElPEERk.net
チャットボット同士で言い争いさせたい

111 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 01:06:01.60 ID:9c7jWfRJ.net
>>110
そのうち強化学習やりだしそう
価値関数は定義難しそうだけど
(要約した文章の情報量で評価できるか、あるいは人間が表現するセンテンスより近しいか、等かも)

112 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 02:52:22.12 ID:AToBA/x8.net
下らんアフィサイトやクソ企業の広告がAIによって完全に淘汰されるのは歓迎だわ

113 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 04:08:11.58 ID:2y/PZx+g.net
店の電話対応もお願いしたい
愚問に答えるほど暇ではない

114 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 06:06:56.70 ID:jVVjTsJf.net
>>92
そもそもgoogleはAI分野の技術者引っこ抜いてきてたまたま当たっただけだろ
それより前からいろんな企業がAI分野に投資してた

115 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 07:22:06.46 ID:I7Y5p7Mt.net
周回遅れですが…

116 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 07:54:24.51 ID:9ne3xraK.net
アフェリエイト商法は無くなっちゃうの?

117 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 08:06:12.99 ID:wRYd71Hv.net
人員削減、ポスト削減、部署削減 仕事しないおじさんどころじゃなくなるな 
中高年でもほーら外回り飛び込みで行ってこーーい♪な世界    ぎゃははハハハ

おちぶれじゃぽんもはやく禁止しないと大変な事になっちゃいまちゅよ  ぎゃははハハハ

118 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 11:57:14.78 ID:XYlEBo17.net
>>90
そういう用途で使ってること自体chatgptのことを理解していない
そういうのはググればいいだけで

119 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:07:51.03 ID:ZQt49Fr7.net
副業でChatGPT講座を開設…3カ月で受講生1万5000人、収益約460万円
https://www.businessinsider.jp/post-267683
「プロンプト・エンジニア」は年収4000万円超も可能…必ずしもテック系の学位が必要ではない
https://www.businessinsider.jp/post-267798

日本ではこういう事は起きない

120 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:20:03.84 ID:BIdvNEAN.net
>>62
そのプロンプト構文を単純化したサービスを別会社がやってそれを吸収して進化する気まんたんだからね
これからどんどん進化していくよ

121 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:21:52.74 ID:BIdvNEAN.net
そもそも今でも
「~をお願いしたいけどどう説明すればいい?」から羅列されたこと事項を書出せば的確な答えが帰ってくるしね
2ファクターを1つにするだけでいい

122 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 14:26:56.76 ID:md83HoOK.net
ググった時に宣伝サイトばかり続くのがなくなるなら大歓迎

123 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 16:47:29.09 ID:nfKDFeLP.net
でもGoogleのGPTは、企業広告をぶっこんできそう

124 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 17:17:23.37 ID:pqnhmcMf.net
続きは Youtube で

125 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:05:53.95 ID:vOxxbSD/.net
回答精度の悪さや、業務効率化に使えるなんてのは些細な話だと思う
危険なのは質問内容を個人情報と結び付けられて質問者の状態や属性、将来を予測出来るようになることだ
データ蓄積が進めばわずかな質問から、知的レベル、嗜癖、性格、犯罪傾向、健康状態、疾病リスク、
寿命や死因まで予測や分類が可能になるはずで将来的には質問内容が人生に影響する可能性が出てくる

AIは試みは面白いけど、ほんの一時のメリットの為に人類が大切なものを失う気がする
AI企業はいくつかの質問で人間の選別が可能になるデータベースを構築することになる
アキネーターって流行ったよな

126 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:23:07.11 ID:NkI9nJJU.net
bingもそのうち収益化しないといけないから広告ぶっこんでくると思うよ
もしくは有料化

127 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:26:05.16 ID:b3aZUmnn.net
googleって突然発展が鈍化した印象。

googleMAPも使いづらいままだし、、

とりあえず検索はbingとかgoogle以外な今。

128 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:32:31.37 ID:4RQVSXae.net
MAPはもう競争相手おらんからなあ
相手が居ないと後はもう儲かる方法だけ突き詰めるように

129 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 22:34:34.21 ID:nxts/AGz.net
これ以上Mapを発展させようとするとユーザーの位置情報使うとかそういう方向しかなさそうだからなぁ昨今は規制も厳しいでしょう

130 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 04:42:43.39 ID:8rylQtbN.net
Googleの優位性って個人情報や思考、行動も知ってるからね
個人用にカスタマイズされた秘書や先生になるよ
IEがChromeに塗り替えられたように、圧倒的な勝利を収めるのは間違いない

131 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:12:06.01 ID:q6liYqZs.net
>>55
プロンプトエンジニアとか何か聞く工夫があるように言ってる奴いけどそれは生成系AIの話で、チャットGPTは普通の会話だぞ。普段の会話がうまく出来ているかどうかの話だよ。特に質問の仕方だな。

132 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:15:36.50 ID:q6liYqZs.net
>>125
そんなのは中国しか出来んよ。普通は個人情報保護とか言って規制される。あとAIは人間ができることしかできん。チャットGPTも仕組み的にネットにある文章以上の会話はできん。

133 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:18:06.35 ID:RtGf1FFW.net
bingばっかりだな
googleはエロサイト探すときしか使わなくなったwww

134 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:24:10.61 ID:RtGf1FFW.net
ただgoogleはAndroidというシェアの大きいモバイルOSを持ってるからな

スマホのOSレベルでAIを融合できたらそれこそOK Googleで全部済むかもしれん

ハンズフリーで全てができる可能性に一番近いのがgoogle

Google map も強いしGMailなYouTubeもあるしね

135 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:52:37.04 ID:xnM4XisL.net
選択の自由が無くなるのがいいのか悪いのか

136 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 08:17:13.29 ID:RtGf1FFW.net
ただO.K.GoogleはHey siriと比べて単純に単語として字数が多いのが意外にボトルネックになっていると思う

YO! bard.とかにしても良いかもしれんね

そしてネイティブアプリは勿論のことサードパーティアプリに対してもO.K.Google(又はYO! bard)準拠といったアプリの認証基準を設けほぼすべてのアプリさらにはその仕組みがIoT機器まで浸透すれば次世代インターネット社会が実現するかもしれんね

総レス数 144
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200