2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】国内EV、なお2%どまり [田杉山脈★]

940 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 12:36:29.73 ID:GOUg5aZ9.net
>>926
自宅充電可能、かつセカンドカー運用している層ってどれだけいるんだろうな。
条件揃っていたら必ずEV買うわけでも無し。

941 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 12:45:23.43 ID:UiVNPWGB.net
>>934
俺、東京海上日動だから距離別なんて区分無い。

942 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 12:49:53.48 ID:GOUg5aZ9.net
>>923
レンタカーって言うけど、盆正月のような長距離移動がある時の車(レンタカー)需要は被るからそうそううまくいかない。
東京の場合4.3万台だから利用者とレンタカー需要が綺麗に一致したとしても最大4万台しかその手は使えない。

◆東京限定で考えた場合の必要なレンタカー(試算)
年末年始東京から他県へ移動 250万人
内車移動       約8割=200万人
一世帯(搭乗人数)前提    3人
移動に必要な車両台数(推算) 66万台
東京のレンタカー台数    4.3万台

943 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 12:59:53.44 ID:GOpurUKQ.net
>>942
なるほどね、盆正月に車移動って、地方でも嫌なのに東京だと罰ゲームやな

944 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 13:02:36.05 ID:GOpurUKQ.net
>>940
セコカーは嫁用だろうな、近所のスーパーにアルヴェルで行くのは傷付けられる可能性あるから

945 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 13:05:08.65 ID:2tOoj8he.net
>>944
それを気にしないのが嫁ってもんだ

946 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 13:44:48.25 ID:VAL6QD9G.net
>>900
都心乗り入れのバストラックはEVのみとし、郊外もEVに切り替えていけばいい

あとトラックでの長距離輸送はやめて原則船が鉄道にする。

947 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 13:48:48.41 ID:VAL6QD9G.net
EVで長距離は捨てて良い
旅客も貨物も長距離は鉄道に切り替えていかないといけないし、高速道路の投資は鉄道に回すべきだろう

948 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 14:04:46.15 ID:LLkbVp9X.net
>>942
車で移動が8割???
東京の車の保有率知ってか?

949 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 14:07:01.72 ID:2tOoj8he.net
率は調べる気にもならんが毎回毎回誰も興味がない帰省渋滞上空からの映像見てアホの集団だなぁって思ってる

950 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 14:26:40.40 ID:375t3q2O.net
>>940
地方都市の住宅街なら、ミニバンと軽の二台持ちはよくある。
旦那が軽で車通勤してるのか、嫁が軽で買い物してるのかまでは知らんけど。

951 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 14:34:13.27 ID:LLkbVp9X.net
>>949
東京の車保有率は4割

全部計算やり直し

952 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 14:37:04.71 ID:3DbQTiPC.net
>>949
そもそもあれは帰省が大半では無い
旅行のが多いぞ

953 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 14:39:07.55 ID:2tOoj8he.net
>>952
それはどっちでもいいw

954 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:43:58.22 ID:VyZDxj/x.net
>>944
甘い
地方じゃ正社員旦那が軽で通勤、嫁が専業主婦orパートでアルヴェルやらノアヴォクやらの大きいミニバンを乗り回してるのはごく普通の光景よ

955 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:47:01.87 ID:2QDTQ9Ne.net
EVが主流になる事など絶対に無いし、将来は一部の物好きが乗る程度だろうな
無駄な投資せず日本は助かったな

956 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 19:17:09.58 ID:wWCneuWX.net
>>955
めっっちゃ投資してるで

957 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 19:43:25.65 ID:LLkbVp9X.net
>>954
距離乗る方が燃費いい軽だよな。
ミニバンは家族で移動するときだけ

958 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 19:48:38.70 ID:GOUg5aZ9.net
>>948
ケチつけてばっかりだなあ。
県外移動した人の中の8割想定。
東京都民全体の車所有率なんて関係ないだろ。
所有率が40%でも3人家族が乗り合いで1台で移動すれば計算上、全員車で県外移動すれば足りるなw

【緊急事態宣言解除後、旅行・帰省の意向は?】年末年始の予定「国内旅行」が13.7%、「帰省」が12.8% 利用したい移動手段は「自家用車」が約8割で最多に

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000054790.html

959 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 20:00:37.22 ID:LLkbVp9X.net
>>958
コロナ下のデータ出されてもw
普段は公共交通のほうが利用は上なんだよ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000002830.html

960 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 20:44:14.79 ID:tjraVV2c.net
案の定だけど、トヨタの販売台数落ちてきてるな
しかもトヨタEVはSUBARUと同じぐらいしか売れてないし

961 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 20:56:36.16 ID:Xzm2uuuE.net
高いくせして不便

962 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 20:58:17.51 ID:4KHCV68U.net
トヨタは車作れねえからなあ
俺の頼んだレクサスHVも半年先だわ
プリウスは2年待ちだし
EV?まだ乗るわけねえw

963 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 21:52:45.51 ID:Cum5gSGA.net
>>960
それを言ったらフォルクスワーゲンなんか去年は過去10年間最低記録更新の体たらくで、余りの惨憺たる状況にヒルベルト・デュースは任期途中で社長クビになったね

964 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 22:13:27.17 ID:rQUtgCV3.net
>>956
他国に比べりゃ大したこと無い。それも物好きが使うから問題ない

965 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 23:12:08.72 ID:wWCneuWX.net
>>964
市場に出してないというのはメリット

966 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 09:02:23.25 ID:gt9OJ4U8.net
>>739
こういう真っ当なEV乗りが一定数いるからその戸建てに住んでる等条件に合った一定数分は今後も普及は進むと思う


一方


過激なEV推進者は多分モッてないしこれからも・・・

967 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 09:23:20.04 ID:w48nQsgK.net
外では充電時間もヤバいが、やっと充電スタンドに来たら順番待ちで行列してたりするらしい。

腹壊してやっとトイレに駆け込んだら順番待ちみたいなもんだろ?誰が買うんだ、こんな罰ゲームみたいな車(笑)

968 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 09:44:36.04 ID:FAAblaG8.net
>>966
てかそれが真っ当なら大半真っ当なのしかいないと思うが

969 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 09:53:42.91 ID:JuThq8mE.net
EVはリセールバリューが悪いから、購入するのを躊躇うわな
乗り潰すくらいの気持ちがないとな

970 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 10:08:54.11 ID:fPqSi9tQ.net
俺はED

971 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 10:20:36.08 ID:sG9hM080.net
軽自動車の半分はEVになるよ 20kWh程度のバッテリーは低廉化するからな
国産は180万円から 中華なら120万円の値付けも可能になるよ

972 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 10:33:53.62 ID:CUmaikVo.net
>>968
まあ、ノイジーマイノリティかな
良くある話でね

973 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 11:27:39.07 ID:iawDRlfg.net
>>760
バッテリー材料の採掘から最終処理まで地球を汚す。

974 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 11:56:38.67 ID:/ENmYB+v.net
>>970
カリーナED見なくなったな
海外に流れたのかな

975 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:11:07.61 ID:0I/EeKHe.net
>>974
華麗なEDだと

976 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:25:23.52 ID:KhYYE2yJ.net
今年3月の国内EV販売実績は過去最高更新
前年比2倍の伸び率
これからどんどん加速しそう

977 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:27:25.41 ID:Rl8hCdmW.net
自宅充電出来なきゃEVなんて買う奴いねえから

978 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:39:11.43 ID:FAAblaG8.net
逆に見れば自宅充電できれば選択したり得ると言うことだ
俺の前の職場だと会社の駐車場に充電設備があったから
ない人でも出来たしそういう人も対象になる
全てを置き換えるかは分からんがEVが10年後には全体の何割、ぐらいはあるだろうし
別にそれは何の問題もないだろ。嫌な人はHVやガソリン乗ればいいし

979 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:39:13.17 ID:U55qEsAt.net
>>977
15年もすると
エンジン車乗りは自宅充電もできない目で見られるんやろうな

980 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:39:50.00 ID:0ZYtIwt5.net
電気来てない家あんの?

981 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:40:32.95 ID:U55qEsAt.net
>>980
電気もつかえない家はあるんやろう・・

982 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:41:25.21 ID:trHsQxfd.net
>>980
世の中の駐車場が全部地上の平面駐車場ならいいけど
機械式の立体駐車場だと充電は難しいぞ。

983 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:41:59.60 ID:0I/EeKHe.net
>>979
ぷっ100年後だろw
死ぬまで夢見てろ低能

984 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:42:05.84 ID:YGcn7DnX.net
自宅充電出来て複数台所有してるがガソリン車好きだからギリギリまで乗らんな
趣味ガソリン車だけで2台、1台納車待ち

985 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:51:07.71 ID:U55qEsAt.net
>>983
排ガス爺乙w

986 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 12:54:50.59 ID:0ZYtIwt5.net
>>982
電源は来てるからカードかなんかで課金するような充電器つけりゃできるんじゃない?
今は需要がないから商品もあるかどうか知らんが

987 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 13:29:43.70 ID:U55qEsAt.net
>>982
立駐でもできてるようだが?
https://s.response.jp/article/2022/06/14/358633.html

988 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 13:40:20.34 ID:5HkCw5fU.net
>>980
電機は来てても家の外にコンセントが無い家もあるんじゃない?
うちは有るには有るが、自宅充電するとなると10mくらいケーブル引張らなきゃならない。

989 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 13:42:07.42 ID:U55qEsAt.net
>>988
近いとこにつけ直したら?
3万でつくよ。たかが外壁200vなんて

990 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 14:07:28.10 ID:0ZYtIwt5.net
>>988
エアコン室外機置くのにコンセント無いことないやろ

991 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 14:17:02.59 ID:1xCwq9rM.net
トヨタは2026年にEV150万台とか言ってたけど、今年の1~3月は3千台ぐらいしか売れてないぞ

992 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 14:58:50.19 ID:CUmaikVo.net
>>990
何の関係が・・

993 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:02:59.21 ID:mL7s0qyQ.net
軽で230万、ミニバンで450万くらいに収めないと普及は無理

994 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:15:47.04 ID:Ujl7jD+R.net
>>979
月1給油、ついでにタイヤの空気圧も見れてちょうどいいんだがな

995 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:33:31.43 ID:0ZYtIwt5.net
>>992
ん?

996 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:36:05.05 ID:CUmaikVo.net
>>995
室外機に電源入らんと思うが

997 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:39:04.68 ID:0ZYtIwt5.net
>>996
あれ?そだっけ
近くにあるから取ってるかと思ったわ
今は使ってない灯油ボイラーには使ってた
なんだかんだ3箇所くらいついてるわ
特に要望は出してないけど

998 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:42:59.76 ID:0ZYtIwt5.net
ほんとや
中で取るか壁から直結なのね
お勉強になりました

999 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:46:18.46 ID:PtHQ1zf3.net
EV最高!
みんな買おう!💯

1000 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 15:55:37.64 ID:9NjOc0iS.net
EVは嫌です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200