2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】国内EV、なお2%どまり [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/07(金) 00:40:20.30 ID:ujG+x4rP.net
国内で軽自動車を軸に電気自動車(EV)の普及が進む。自動車販売会社の業界団体が6日に発表した2022年度のEV国内販売台数(軽自動車含む)は前の年度比3.1倍の7万7238台に増えた。ただEVが乗用車全体に占める割合は2.1%(前の年度は0.72%)にとどまり、EV比率が2割に迫る中国や欧州に比べ日本国内でのEVの広がりは鈍い。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が集計した。対象車種は乗用車のみで、トラックやバスなどの商用車は含まない。これまでのEVの過去最高の販売台数は21年度の2万5016台だった。

市場拡大をけん引したのが軽EVだ。普通車(排気量660cc超)は前の年度比47%増の3万5559台に対し、軽自動車は同48.4倍の4万1679台となった。EV販売に占める軽自動車の割合は54%と、前の年度(3.4%)から上昇した。

伸びが目立ったのは日産自動車だ。EV比率は前の年度から10ポイント上昇し、14%となった。

急伸をけん引したのは22年6月に三菱自動車と共同開発した初の軽EV「サクラ」だ。航続距離は日産のEV「リーフ」に比べ100キロメートル以上短いが、その分一般的なEV車両コストの3分の1を占めるとされるリチウムイオン電池の搭載量を減らし、コストを抑えた。軽自動車の小回りの良さは残しつつ、標準タイプで254万円という手ごろな価格が消費者の支持を得たようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC055VU0V00C23A4000000/

698 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:43:04.63 ID:eR6e7Lk0.net
>>680
ノルウェーの電気事情を一度調べた方がいい。一度覚えれば他の国の状況を考える参考になるから。
それでイギリス、フランスが今どれだけ原発と再エネで発電してて、今後原発をどのくらい建てる予定か調べたらいい。

699 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:45:06.02 ID:eR6e7Lk0.net
>>681
他の国の事例を知っておくのは重要。ノルウェーの事例を知ると、北海道なんかにも応用できる事例。

700 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:50:57.36 ID:Ra61OLcJ.net
いくらEVが普及するといっても本人が乗ってないんだから普及無理だと思うぞ

701 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:54:32.74 ID:azLok3NQ.net
>>698
電気事情以前に、電池資源が足りないのだが
今走っている内燃機関の自動車台数を、BEVに置き換えれない
近々、革新的な電池が量産されるのか?
どの部分が参考になるのか不明だが、ノルウェーは日本と違って産油国だから出来る話としか思えないのだが

702 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:54:58.00 ID:+9mjuJTk.net
>>700
最近のEV信者は、自分がEV持ってないのとEVの普及は関係ない。
客観的に見て状況判断するとEV普及するという予測になる、らしい。

703 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:57:31.08 ID:vDMQTmKh.net
日本では普及しない、世界では普及する
10年前にガラケー最強と言ってた日本人と同じ

704 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:59:02.08 ID:gcn6ClVw.net
>>702
EV普及するにはここでEV推してる人が買わないと普及はきついと思うわけよ
勿論EV好きはどんどん乗ればいいと思うが、ここのEV推しはトヨタ、日本没落叫ぶだけだし
EVの実際の利便性を語る奴は殆どいない現実

705 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:06:09.49 ID:M+YPyAv1.net
>>703
たぶん全く的外れ

706 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:07:19.36 ID:aSCWZXrV.net
PHEV買ったけどスゲーいいよ

毎日の子供の送迎や買い物でも50キロは行かない
週末の遠出では抜群の走りで高速かっ飛べる

問題点は静かすぎるのと安定性で速度超過しても気が付かない点

707 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:08:53.60 ID:luJawsgB.net
>>616
> 100人中95人はヤリスを選ぶよw
ヤリスは軽じゃないし意味はない
お前の話で言えば大半はヤリスよりN-BOX選ぶよw

>>618
別にDDとか関係ないね、お前らが高いと事実上の嘘を言ったからってるから言っただけ、バカかと
勿論、事実上同格のガソリン車と同程度の価格である、と認めるなら言わないよ?

708 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:09:26.49 ID:iNPxN4Ra.net
安い買い出し用のEVをリースで出せば
需要はあるかもな
逆に言えば、それぐらいしか必要とされてない

709 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:09:29.59 ID:A+h4uDPi.net
駐車場にコンセントないわ

710 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:15:21.32 ID:QG1XcMUf.net
>>699
そうだな、ノルウェーと北海道はほぼ似た人口
違いと言えば、ノルウェーはジャブジャブ北海油田から湧き出る原油を外国へバンバン輸出してカネを荒稼ぎ出来る点だね

その余りある銭ゲバのパワーに物を言わせEVとヒーターを買い揃えた事績に習い、油田を見つければきっと北海道もEV大国になるかも知れんな

711 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:19:32.34 ID:TWSa04dg.net
買い替える金ねんだわ

712 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:27:21.94 ID:jklJWtoH.net
エロ ヴィデオ の未来は暗いなあ

713 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:37:39.53 ID:02iprV+2.net
>>669
>ボクはいつもは自宅で充電している。
>ただし100V充電。ブレイカーが落ちないように10Aでやっている。

この時点で頭が悪すぎる200V20Aにしとけば
普段使いで問題など出るわけもない

714 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:39:16.34 ID:HBOlmQK5.net
>>710
つまりHV信仰は貧乏人の咆哮ってことか

715 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:47:05.36 ID:+9mjuJTk.net
>>714
ノルウェーじゃEVの方が安いからだろ?
ICE買える方が金持ち。

716 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:47:48.49 ID:+9mjuJTk.net
ゴルフEVと燃料車比較@ノルウェー

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/710wm/img_68417c8ead38bd4972b47fa15554675d229142.jpg?rd=202206281647

717 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:56:34.72 ID:zTk+izcN.net
今週米国で新しい動きがあるそう
2030年EV比率50%→60%

米国環境保護庁は、2030年までに米国内のEV市場占有率を60%に、2032年までに67%にすることを
目的としたEPAの大規模な新ルールを水曜日に発表する予定である。

718 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:01:55.49 ID:HBOlmQK5.net
>>716
ノルウェーのトップセラーはモデルYやぞ?ww

日本はヤリスだっけ?ww

719 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:06:44.71 ID:9zC8M6iw.net
買い物用の軽自動車が電動になれば便利だろうね
ちょっと喫茶でコーヒーを飲みながらケーキでも食ってる間に
充電できて便利
夜中の安いサブスク電気で充電するもよし

ただ、停電になったら阿鼻叫喚だね

720 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:11:18.39 ID:IhJXMAFK.net
もう世界に追いつくなんて無理なんだから
EVが流行らないように祈るしかないね
祈りが通じなかったら車産業が終わり日本も終わり

721 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:14:17.07 ID:BG85uVor.net
>>706
充電どうしてます?

722 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:17:58.43 ID:02iprV+2.net
日本でEVを拒否して来たのは自動車村の政治的な都合が
大きいだろうからな

723 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:37:11.39 ID:bm5tjbzY.net
大雪での大渋滞を経験するとEVなんて怖くて乗れないよ

724 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 22:14:30.12 ID:pnGsw1j5.net
巨大市場の中国 アメリカがEVに舵切ってて
それぞれEVトップメーカーのBYD テスラがあるからかなり詰んでる

725 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 22:14:57.73 ID:ylUiRd7M.net
エンジン凍結防止用ヒーターに接続するコンセントが自宅ガレージにあるから、それをそのままEV充電に転用できる。
ノルウェーでEV普及させるのに障害が少ない理由の一つ。

726 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 23:55:22.96 ID:eMSMCPOV.net
>>722
> 日本でEVを拒否して来たのは自動車村
なんだそりゃww

日本でEVを拒否して来た原因を知りたきゃ、「今度はモデルYを買っていいか」ってテメーの嫁に聞いてみろ、5秒で答えがわかるぞ(笑)

727 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:36:55.52 ID:QijBramb.net
中華EVでもなんでも良いけどさ
・日本メーカー「並みか上回る品質」+「47都道府県にあまねく十分なサービス整備ネットワーク」
・同等の車格、装備でガソリン車「より安く」
・同等の車重でガソリン車「並みか上回る航続距離」
・冬場の電費低下は「ガソリン車並みか未満」
・急速充電時に「5分で80%以上蓄電」

これを全て満たしたら「俺が」EVを買うよ
物理的に無理だとかの言い訳は聞き飽きた 早くしてくれよメーカーさん
EVはガソリン車より安く造れるんだろ?EVを称賛するだけで買わない(笑)信者さんよぉ

728 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:40:49.12 ID:qOUCMtWx.net
売れないのは不便な車だから

729 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:48:45.16 ID:meBH3M4V.net
>>728
うん、ガソリン車より不便でかつ高いものをなんでわざわざ買うのか?という至極真っ当なお話しだよね
電気代も爆上がりしてて維持費の旨みも減ってるし
EV信者は相変わらず「セカイノトレンドワイーブイナンダーニホンオクレテルー」を
壊れたラジオみたく繰り返すばかりで自分じゃ買わないし、撮り鉄並みに役に立たないよ(苦笑)

730 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:10:38.85 ID:mTuCuB93.net
世界がEV開発してる時にトヨタは水素を開発してたからな
余程EVに普及されるのは困るらしい

731 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:21:47.12 ID:QijBramb.net
>>730
いいから早くEV買えよw
セカイデワーとか口先だけ出羽守じゃなくて自腹を切ってEV啓蒙しろよw

732 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:25:20.42 ID:lR4rM/jR.net
信者が買わない未完成のボッタクリ車、それがEV
つーかなんでこんなものの信者やってんの(苦笑)

733 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:35:49.85 ID:bpaFufId.net
EVの時代はもうすぐ
お前ら諦めろん

734 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:39:41.03 ID:c7HhU/9h.net
>>733
エレベーターなら紀元前からあるし、イーブイはずっと人気のポケモン
時代遅れなのはお前さんくらいだなw

735 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 03:40:52.54 ID:1VFzpRZg.net
>>700
畜生言いやがったな

736 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 04:30:15.05 ID:E/A6IGG4.net
道路にアスファルトを使わなくていいようになってからEVなり脱石油を話せ。
アスファルトって石油のカスだから、カス作る為だけに石油燃やすとかアタオカなんだよな

737 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 05:53:43.92 ID:OuQZxEI/.net
>>736
「プラスチックの原料って石油なんですよ。意外に知られていないですけど」

738 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 05:55:01.96 ID:da6s/1q5.net
EV推進派はメインの車は完全にEVなんか?

739 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:05:52.43 ID:2zkNFnDS.net
>>721
今は自宅のみです
充電カードは検討中、でもいらないかな

740 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:03:55.73 ID:Q+izbMS1.net
>>738
それどころか無免許くさいんだよね、こいつら

741 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:26:38.76 ID:WiugETMh.net
>>633
ピークアウトしてるように見えるだけなのにお前馬鹿なんだな

742 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:27:24.52 ID:j8XlOCf5.net
【悲報】トランプ「安倍晋三から貰ったゴルフクラブ?使うわけねーだろあんなゴミw」 [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681165510/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

743 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:27:38.63 ID:WiugETMh.net
>>647
頭悪すぎですな
シェールガスでかガソリンは安くなりましたか?

744 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:35:33.42 ID:ePdfYOML.net
>>706
アウトランダー欲しい

745 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 08:14:03.47 ID:d+hyLfUq.net
ガソリンエンジンは排熱をそのまま暖房に利用できるのが強すぎる

746 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:00:33.49 ID:8KS6dpvo.net
>>736
ゴムも石油から作られるしなあ
きっと脱石油に成功した未来では、タイヤ無しのEVが脱穀機みたいにガタゴトと揺れながら走るのだろう


こんなEV、100円でも売れないわww

747 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:11:24.58 ID:2jWdh/1s.net
戸建て率が低いからしゃーない

748 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:49:20.05 ID:DfckrpFp.net
>>746
ゴムくらいなら天然ガスクラッキングしたら作れるやろ。
>>736
アスファルトつーか重油分以外はクラッキングしてエチレン等にしてプラスチックにすりゃええ。

石油の成分調整なんか今だってしてるしそんなむずくもないからどうにでもなるよ。

749 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:58:04.58 ID:5SrhvRbe.net
金持ちはBEV
貧乏人はガソリン車わらい

750 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:05:10.33 ID:/xxjZ6lG.net
>>749
金持ち?
純ガソリン車でお高い車の方がはるかに多いけど?
エアプ?

751 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:19:02.94 ID:mTuCuB93.net
>>731
ミライの失敗に触れられるがそんなに嫌なのか?

752 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:30:14.64 ID:aQMSbtKN.net
>>751
EV買ったの?

毛唐どもやチャイナコリアの言いなりになるのは我慢ならんって人達が
EVゴリ押しに反感持ってるんだよ俺含めてね
トヨタ信者だけだと思ってるの?浅いなぁ

753 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:31:40.42 ID:viHZO/j3.net
高インフレな世界に戻ったときに金余りSDGs経済の遺物になってなければいいけどな

754 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:45:51.50 ID:mTuCuB93.net
>>752
> EV買ったの?

いや、俺は今のガソリン車を乗り続けるつもりだから
市場の先行きと自分の選択が同じでないと何か問題あるのか?

755 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:48:24.10 ID:AEPsZV+A.net
結局みんなEVなんてガソリン車より総合的に利便性劣るから買わないんだよ
だから普及なんてしてないわけで
俺もハイブリッド車と純ガソリン車持ってるけどEVなんて買わないよ
日本では35年以降もハイブリッドは販売出来るんだから

756 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:52:47.14 ID:mTuCuB93.net
環境の為に少々の不便は我慢してEVにシフトしましょうと言う話だからな
逆にEVのメリットも多いから中長期的はシフトして正解だったとなる

757 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:54:33.03 ID:KdGmtDxa.net
>>756
メリットって?

758 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:56:33.81 ID:AEPsZV+A.net
>>756
何で高い金出して不便な代物を買わなきゃならんのよ?

759 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:03:00.48 ID:8IJ+tmG9.net
日産も2030までに19車種EV出す品

760 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:05:42.54 ID:mTuCuB93.net
>>757
同じ長さと幅ならばEVの方が居住性は高くなる
0発進からフルトルクだから小型車になるほど
登坂能力や可搬性など実用域の走行性で優れる
低重心なのでハイトなワゴン車は安定性で優れる

>758
環境のため

761 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:07:15.69 ID:KdGmtDxa.net
>>760
そんなにメリットじゃなかった

762 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:07:28.13 ID:AEPsZV+A.net
まあいいところサクラ程度の需要だろ
それでも軽販売台数で10位以内にも入れてないし2月が4109台なのに3月は2888台とだいぶ減ったわな
Nボは27811台売れてんのに

763 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:10:33.64 ID:AEPsZV+A.net
>>760
あんた環境のためにと言いつつガソリン車乗っとるじゃんw
そんな奴EV推しは多いのか?
言動と行動が伴ってない
まあ普及しないわな

764 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:10:41.11 ID:8IJ+tmG9.net
ガソリン補助が無くなれば乗り換えも進む

765 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:13:38.26 ID:mTuCuB93.net
価格が10倍に暴騰していたリチウムバブルも弾けて
暴落に転じていることから車体価格も大幅に下げる余地が
出て来てEVには追い風が吹いてる

766 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:15:17.05 ID:mTuCuB93.net
>>763
自分の趣向や価値観と世の中がリンクするわけないじゃんw

767 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:15:20.92 ID:da6s/1q5.net
少なくともインフラと充電時間を何とかしないと流行らんよ

768 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:20:59.63 ID:AEPsZV+A.net
>>766
そりゃそうだが実際日本ではEV売れてないからね
販売台数が今年増えるかどうかだけどサクラでも3月の販売台数が下火傾向
4月の販売台数が見物だな

769 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:23:43.93 ID:HWYldQjC.net
スレタイ通りの日本人的EVへの接し方を証明するスレがあるときいて

770 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:27:33.85 ID:mTuCuB93.net
>>768
これからホンダ、トヨタも出してくるし
BYDからも夏に廉価車種のシーガルが発表されるし
普及にはプラス要素ばかりだな

771 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:20:10.96 ID:bzWWwwjH.net
>>770
日本で発売予定のない中国EVに詳しいEV推し
廉価EV挙げるならせめてID2あたりにしておけば良いものを。

772 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:23:11.51 ID:pix0vPns.net
>>770
まだ発売もされてない車を出してドヤ顔されても…

773 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:25:05.43 ID:8IJ+tmG9.net
サクラも売れてる品
乗る機会が増えれば普及に繋がる

774 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:27:15.68 ID:/xxjZ6lG.net
そういやサクラの3月の販売台数2月より3割減

775 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:28:08.59 ID:0Nm1u+SW.net
>>764
無くすべきはEV補助金だろ
頭おかしいんかワレ

776 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:28:27.80 ID:bzWWwwjH.net
>>764
ガソリン補助金ってどんなものか理解してないだろ。
ガソリン価格にキャップしてるだけだから、ガソリン価格が下がって初めて補助金なくなるってシロモノだぞ。
正確には減税でしかないし。

777 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:29:34.24 ID:henGRRcm.net
>>697
中国すら誰もEVを買わなくなった、、と言うか、ドンガラまで出荷台数に加えてたのかよ

778 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:31:01.45 ID:skSSG3Tm.net
アンチは暇さえあればEV下げしてるけど無駄無駄
これからどんどん普及するよ

779 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:33:35.75 ID:bzWWwwjH.net
ガソリン補助金も40円/lだったのが今は8円か
だいぶ価格落ち着いてきたな。

ガソリン全国平均価格への激変緩和事業の効果
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/pdf/result_rev59.pdf

780 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:33:56.77 ID:viJW1QxB.net
>>778
毎回これから普及すると聞いてもうどんだけ経つんだ?
それで2%か
まあそういうことだな

781 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:34:34.41 ID:8IJ+tmG9.net
>>775
ガソリン補助こそ早く無くすべき
国富の流出が激しい

782 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:35:33.33 ID:8IJ+tmG9.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/603133/amp
軽EV日産「サクラ」販売絶好調!! 実際に長期間使ってみたら足りないところが……ない!! なかった!! いいぞサクラ!!!

783 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:36:43.72 ID:HWYldQjC.net
サクラ購入者降臨スレときいて

784 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:37:11.31 ID:skSSG3Tm.net
テスラモデルYのユーザーレポートでは
買わない理由がないとベタ褒め

785 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:38:41.97 ID:rryWI1mw.net
>>782
サクラ
2月4108台
3月2888台

なおNBOX
2月19652台
3月27811台

786 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:39:37.30 ID:bzWWwwjH.net
2022年に日本でモデルYが発売されたのに、2021年度より販売台数が落ちる不思議。

787 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:40:34.62 ID:cNUusul6.net
EVカルトがキモイ

788 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:41:35.88 ID:mTuCuB93.net
>>771
日本で発売されるなんて書いてないけど?

ピントのズレたレスしてるけど
それ君の定番の反論なの?w

789 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:42:30.16 ID:j44vCl74.net
(ノ∀`)アチャー、コレハ ウレナイ

テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査2023年3月9日
> ハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。
https://jp.reuters.com/article/tesla-investigation-idJPKBN2VB02D

790 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:42:57.09 ID:ku5BTL3k.net
>>788
ここ国内EVの販売についてのスレだけどな

791 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:46:01.07 ID:zFpOxddE.net
EV推すやつは最低でも2年後はメインの車としてEV乗ってから勧めてくれ
コオロギとかもそうだが、常用していない奴が推しても説得力の欠けらも無いぞ?

792 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:46:58.21 ID:tneopix2.net
>>791
もう3年4万キロ乗ったぞ

793 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:47:01.92 ID:KdGmtDxa.net
>>789
これはテスラがクソなんであってEVとか関係ないやろ

794 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:47:02.43 ID:6aUxUVbF.net
>>760
環境のため?
コロナ禍で化石燃料の使用量が減って逆に温暖化が進んだのに(ぷぷっ

https://wired.jp/article/the-grim-origins-of-an-ominous-methane-surge/
「化石燃料の使用を減らすと大気中のOHが減少し、メタンの濃度が上昇します」と、バージニア工科大学の地球科学者であるジョージ・アレンは説明する。

795 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:47:09.67 ID:mTuCuB93.net
>>779
アメリカ主導による減産調整で原油価格は再び暴騰
もちろん補助金も跳ね上がる

https://imgur.com/eP1gUnt

796 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:48:06.29 ID:mTuCuB93.net
>>790
EV世界情勢を書いちゃダメなの?w

797 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 12:48:43.61 ID:cKJNzYe5.net
そもそも自宅充電出来ない層はEVなんて選択肢にすら上がらんからね
自宅充電出来ない層はかなりいるぞ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200