2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】国内EV、なお2%どまり [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/07(金) 00:40:20.30 ID:ujG+x4rP.net
国内で軽自動車を軸に電気自動車(EV)の普及が進む。自動車販売会社の業界団体が6日に発表した2022年度のEV国内販売台数(軽自動車含む)は前の年度比3.1倍の7万7238台に増えた。ただEVが乗用車全体に占める割合は2.1%(前の年度は0.72%)にとどまり、EV比率が2割に迫る中国や欧州に比べ日本国内でのEVの広がりは鈍い。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が集計した。対象車種は乗用車のみで、トラックやバスなどの商用車は含まない。これまでのEVの過去最高の販売台数は21年度の2万5016台だった。

市場拡大をけん引したのが軽EVだ。普通車(排気量660cc超)は前の年度比47%増の3万5559台に対し、軽自動車は同48.4倍の4万1679台となった。EV販売に占める軽自動車の割合は54%と、前の年度(3.4%)から上昇した。

伸びが目立ったのは日産自動車だ。EV比率は前の年度から10ポイント上昇し、14%となった。

急伸をけん引したのは22年6月に三菱自動車と共同開発した初の軽EV「サクラ」だ。航続距離は日産のEV「リーフ」に比べ100キロメートル以上短いが、その分一般的なEV車両コストの3分の1を占めるとされるリチウムイオン電池の搭載量を減らし、コストを抑えた。軽自動車の小回りの良さは残しつつ、標準タイプで254万円という手ごろな価格が消費者の支持を得たようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC055VU0V00C23A4000000/

656 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:12:59.80 ID:dUO7vQ1e.net
フル充電3分で終わるようになったら起こしてくれ

657 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:27:23.70 ID:tgp4XBj2.net
>>654
いや聞こえるけど気が付きにくくね?

658 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:38:17.99 ID:ep5ggBpu.net
気が付かないことはないかな
シャリシャリ音もあるし

659 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 12:42:17.59 ID:0KoIMUdR.net
>>654
車両接近通報装置(AVAS)音は高周波じゃないでしょ。


日本の国土交通省は、2018年3月8日から新型車、2020年10月8日から継続生産車の通報装置の装着を義務化。EU圏では2019年7月1日から新車の電気自動車にAVAS装着が義務化。

660 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 13:48:42.57 ID:oiJCOLIv.net
>>655
キモヲタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

661 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 14:07:27.82 ID:fJ1wzNxc.net
>>26
結局これ。補給面を推し進めないからな。

662 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 14:08:18.68 ID:fJ1wzNxc.net
>>562
冬は氷点下、夏は酷暑の国内において現状きびしいものがあるな。

663 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 14:34:37.98 ID:M+YPyAv1.net
本当は便利でもないから消費者が買ってくれない
それだけ

664 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 14:47:02.76 ID:z6ZvGOWv.net
>>622
セレブJJYのお使いサンダルだわな
別にガソリン車持ってなきゃ成り立たん

665 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 16:32:12.76 ID:s1NW2i65.net
EV以上にインフラどーすんだ???っていう水素社会ですらなにかしら希望を持っているようだから
EV推進派の淡い期待も分からなくもないが、まあとりあえず購入したら、どう?

666 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 17:22:28.72 ID:Vo32mHTw.net
EVはおわこーん

667 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 17:38:42.25 ID:v/1KLXMO.net
>>26
うちのマンション機械式駐車場電源ないけど昨日隣にいきなりモデル3入ってびっくりした
横幅制限1850mmだけど実際には10-15cmくらいはまだ余裕あるみたい
でも充電常に外行かないといけないのに勇者だなと思った

668 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 17:51:53.48 ID:ep5ggBpu.net
>>667
200V来てるだろうし簡単につけられると思うんだけどなぁ
まあ電気代誰が出すのよって話だが

669 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 18:04:21.51 ID:6Ak9vUkS.net
>>667
こんなん↓なりそう

『モデルY』の“快適”航続可能距離はたった200km!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b2ef645c53aae531ba1f2c159a15f51d7ff302

670 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 18:21:41.23 ID:/JVM5uVE.net
トヨタもEVに舵を切ったところ

671 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 18:26:33.80 ID:PZ9CODKo.net
>>668
共用部は管理組合との話し合いでダメだしくるからな

672 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 18:47:44.31 ID:DbeTEiwp.net
ネットにはEV厨たくさんいるのになんで2%なの?

673 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:01:05.71 ID:jooVZ0zM.net
廃止の日には集まってきて「ありがとう!」とか言うくせに、廃止になるまで
乗ってやらなかった鉄ヲタと一緒だよ。

674 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:06:08.83 ID:/JVM5uVE.net
ガソリン軽油が無くなれば排気ガス吸わなくて済むからな~

675 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:06:47.76 ID:/LTIUufK.net
>>672
車すら持てない貧困層だからな
EVを叩き棒にしてトヨタ、日本を叩く

676 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:07:37.84 ID:/JVM5uVE.net
石油輸入が無くなれば国富の流出も減る

677 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:11:31.04 ID:eR6e7Lk0.net
>>24
ノルウェーは新車販売の8割がEVだぞ。なんだかんだ言ってEVは10年以内に5割超えてくると思う。

678 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:15:51.67 ID:ep5ggBpu.net
>>676
脱プラしてたら今度は木材とかで流出するんじゃない?
穀物からプラ作ったりするかもしれんしな

679 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:16:12.42 ID:o1k0MpDz.net
車持ってる者からしたらEVが普及するとは到底思えない
自宅充電出来なきゃ選択肢すら上がらん車やん

680 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:16:23.46 ID:azLok3NQ.net
>>677
補助金頼みと、電気代高騰で無理と思う
ウクライナで戦争が終わっても、経済制裁は続くのに

681 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:18:00.89 ID:liXsMy9a.net
>>677
つかノルウェーと日本比べてどうすんの?
人口から何から全然違うし

682 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:20:29.42 ID:6Ak9vUkS.net
ノルウェー挙げる奴って知障

683 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:21:21.69 ID:/JVM5uVE.net
>>678
ガソリン軽油で燃やす分が減れば十分

684 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:22:48.24 ID:/JVM5uVE.net
中国で売れててBYDが今年360万台EV生産するのが現実

685 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:22:48.39 ID:ep5ggBpu.net
>>683
金の話や
車の内装も木や竹にしないとな
プラ手に入らないし
そう言えばアスファルトは代替あんのかね

686 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:23:15.22 ID:/JVM5uVE.net
>>685
ガソリン軽油で燃やす分が減れば十分

687 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:25:36.78 ID:ep5ggBpu.net
>>686
要するに発電とかボイラーとかそういうのは油買うってこと?
量減らしたらぼったくられない?

688 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:26:51.27 ID:azLok3NQ.net
>>684
支那での新興EV企業は壊滅的な状況になっているから、支那で売れていてはないよ
予定より売れなかった

689 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:29:28.09 ID:/JVM5uVE.net
>>687
オレの住んでる国は原発45基分の洋上風力を計画しとるんよ

690 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:30:14.49 ID:+9mjuJTk.net
未だにノルウェー挙げるやついるんだな。
ノルウェーって2025年でEV100%の目標だけど、あと3年でいけるのかね?8割からちゃんと100%に向けて増えてるのか?
ノルウェーが達成できないようだと他の国も無理じゃね?

691 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:30:24.94 ID:ep5ggBpu.net
>>689
それは夢のある話だな
どんどんやってほしいわ

692 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:31:50.34 ID:/JVM5uVE.net
>>688
去年のEV販売台数は中国で400万台ぽっちだね

693 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:31:59.67 ID:Dgr9O47Z.net
>>668
>>671
責任問題に発展すると大変ですものね
やっぱりEVが発火して危険なフッ酸が湧き出るのは問題ですし、マンション駐車場みたいな閉鎖環境で一台あたり何百キロもあるリチウムイオン電池からこんな化学物質が出てきて建物が毒ガスで充満したら大惨事ですもの

マンションには小さな子供や避難が大変な高齢者も暮らしてますし、都会なら日本語に詳しくない外国人も多数居る中、安全に避難させるのは難しいし、EVが発生する危険な化学物質のせいで大量死者発生なんて事態になったら管理会社は一瞬で倒産しちゃいますよね

694 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:32:01.33 ID:eR6e7Lk0.net
>>16
水素と二酸化炭素を混ぜたやつは高額になるといわれてるので、特殊車両でしか普及せんと思う。

695 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:33:32.57 ID:/JVM5uVE.net
>>691
ロシアのせいでエネルギー安全保障が重要になって、世界で自前の再生可能エネルギー導入が進んでるところ
それでさらにコストが下がる好循環に

696 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:39:09.38 ID:azLok3NQ.net
>>692
ナンバー取得優先、補助金をしてその程度の台数
内燃機関との交代は当分無理だね
電池資源等の採掘に人権を絡めると、下がりつつあった資源も上昇するだろうしな

697 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:39:29.78 ID:QQBtbHOj.net
>>684
>>688
水増しフイタww

販売台数が半減 岐路にある〝世界一〟EV市場中国の実情2023年3月1日
> バッテリーを積んでいないEV、つまり走ることのできないタダのガラクタを販売台数にカウントするなどの悪質な手段まであった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c7637a88ac12e1a74bbd6eadf9035d37fe75270

698 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:43:04.63 ID:eR6e7Lk0.net
>>680
ノルウェーの電気事情を一度調べた方がいい。一度覚えれば他の国の状況を考える参考になるから。
それでイギリス、フランスが今どれだけ原発と再エネで発電してて、今後原発をどのくらい建てる予定か調べたらいい。

699 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:45:06.02 ID:eR6e7Lk0.net
>>681
他の国の事例を知っておくのは重要。ノルウェーの事例を知ると、北海道なんかにも応用できる事例。

700 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:50:57.36 ID:Ra61OLcJ.net
いくらEVが普及するといっても本人が乗ってないんだから普及無理だと思うぞ

701 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:54:32.74 ID:azLok3NQ.net
>>698
電気事情以前に、電池資源が足りないのだが
今走っている内燃機関の自動車台数を、BEVに置き換えれない
近々、革新的な電池が量産されるのか?
どの部分が参考になるのか不明だが、ノルウェーは日本と違って産油国だから出来る話としか思えないのだが

702 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:54:58.00 ID:+9mjuJTk.net
>>700
最近のEV信者は、自分がEV持ってないのとEVの普及は関係ない。
客観的に見て状況判断するとEV普及するという予測になる、らしい。

703 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:57:31.08 ID:vDMQTmKh.net
日本では普及しない、世界では普及する
10年前にガラケー最強と言ってた日本人と同じ

704 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 19:59:02.08 ID:gcn6ClVw.net
>>702
EV普及するにはここでEV推してる人が買わないと普及はきついと思うわけよ
勿論EV好きはどんどん乗ればいいと思うが、ここのEV推しはトヨタ、日本没落叫ぶだけだし
EVの実際の利便性を語る奴は殆どいない現実

705 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:06:09.49 ID:M+YPyAv1.net
>>703
たぶん全く的外れ

706 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:07:19.36 ID:aSCWZXrV.net
PHEV買ったけどスゲーいいよ

毎日の子供の送迎や買い物でも50キロは行かない
週末の遠出では抜群の走りで高速かっ飛べる

問題点は静かすぎるのと安定性で速度超過しても気が付かない点

707 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:08:53.60 ID:luJawsgB.net
>>616
> 100人中95人はヤリスを選ぶよw
ヤリスは軽じゃないし意味はない
お前の話で言えば大半はヤリスよりN-BOX選ぶよw

>>618
別にDDとか関係ないね、お前らが高いと事実上の嘘を言ったからってるから言っただけ、バカかと
勿論、事実上同格のガソリン車と同程度の価格である、と認めるなら言わないよ?

708 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:09:26.49 ID:iNPxN4Ra.net
安い買い出し用のEVをリースで出せば
需要はあるかもな
逆に言えば、それぐらいしか必要とされてない

709 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:09:29.59 ID:A+h4uDPi.net
駐車場にコンセントないわ

710 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:15:21.32 ID:QG1XcMUf.net
>>699
そうだな、ノルウェーと北海道はほぼ似た人口
違いと言えば、ノルウェーはジャブジャブ北海油田から湧き出る原油を外国へバンバン輸出してカネを荒稼ぎ出来る点だね

その余りある銭ゲバのパワーに物を言わせEVとヒーターを買い揃えた事績に習い、油田を見つければきっと北海道もEV大国になるかも知れんな

711 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:19:32.34 ID:TWSa04dg.net
買い替える金ねんだわ

712 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:27:21.94 ID:jklJWtoH.net
エロ ヴィデオ の未来は暗いなあ

713 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:37:39.53 ID:02iprV+2.net
>>669
>ボクはいつもは自宅で充電している。
>ただし100V充電。ブレイカーが落ちないように10Aでやっている。

この時点で頭が悪すぎる200V20Aにしとけば
普段使いで問題など出るわけもない

714 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:39:16.34 ID:HBOlmQK5.net
>>710
つまりHV信仰は貧乏人の咆哮ってことか

715 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:47:05.36 ID:+9mjuJTk.net
>>714
ノルウェーじゃEVの方が安いからだろ?
ICE買える方が金持ち。

716 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:47:48.49 ID:+9mjuJTk.net
ゴルフEVと燃料車比較@ノルウェー

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/710wm/img_68417c8ead38bd4972b47fa15554675d229142.jpg?rd=202206281647

717 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 20:56:34.72 ID:zTk+izcN.net
今週米国で新しい動きがあるそう
2030年EV比率50%→60%

米国環境保護庁は、2030年までに米国内のEV市場占有率を60%に、2032年までに67%にすることを
目的としたEPAの大規模な新ルールを水曜日に発表する予定である。

718 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:01:55.49 ID:HBOlmQK5.net
>>716
ノルウェーのトップセラーはモデルYやぞ?ww

日本はヤリスだっけ?ww

719 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:06:44.71 ID:9zC8M6iw.net
買い物用の軽自動車が電動になれば便利だろうね
ちょっと喫茶でコーヒーを飲みながらケーキでも食ってる間に
充電できて便利
夜中の安いサブスク電気で充電するもよし

ただ、停電になったら阿鼻叫喚だね

720 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:11:18.39 ID:IhJXMAFK.net
もう世界に追いつくなんて無理なんだから
EVが流行らないように祈るしかないね
祈りが通じなかったら車産業が終わり日本も終わり

721 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:14:17.07 ID:BG85uVor.net
>>706
充電どうしてます?

722 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:17:58.43 ID:02iprV+2.net
日本でEVを拒否して来たのは自動車村の政治的な都合が
大きいだろうからな

723 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 21:37:11.39 ID:bm5tjbzY.net
大雪での大渋滞を経験するとEVなんて怖くて乗れないよ

724 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 22:14:30.12 ID:pnGsw1j5.net
巨大市場の中国 アメリカがEVに舵切ってて
それぞれEVトップメーカーのBYD テスラがあるからかなり詰んでる

725 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 22:14:57.73 ID:ylUiRd7M.net
エンジン凍結防止用ヒーターに接続するコンセントが自宅ガレージにあるから、それをそのままEV充電に転用できる。
ノルウェーでEV普及させるのに障害が少ない理由の一つ。

726 :名刺は切らしておりまして:2023/04/10(月) 23:55:22.96 ID:eMSMCPOV.net
>>722
> 日本でEVを拒否して来たのは自動車村
なんだそりゃww

日本でEVを拒否して来た原因を知りたきゃ、「今度はモデルYを買っていいか」ってテメーの嫁に聞いてみろ、5秒で答えがわかるぞ(笑)

727 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:36:55.52 ID:QijBramb.net
中華EVでもなんでも良いけどさ
・日本メーカー「並みか上回る品質」+「47都道府県にあまねく十分なサービス整備ネットワーク」
・同等の車格、装備でガソリン車「より安く」
・同等の車重でガソリン車「並みか上回る航続距離」
・冬場の電費低下は「ガソリン車並みか未満」
・急速充電時に「5分で80%以上蓄電」

これを全て満たしたら「俺が」EVを買うよ
物理的に無理だとかの言い訳は聞き飽きた 早くしてくれよメーカーさん
EVはガソリン車より安く造れるんだろ?EVを称賛するだけで買わない(笑)信者さんよぉ

728 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:40:49.12 ID:qOUCMtWx.net
売れないのは不便な車だから

729 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:48:45.16 ID:meBH3M4V.net
>>728
うん、ガソリン車より不便でかつ高いものをなんでわざわざ買うのか?という至極真っ当なお話しだよね
電気代も爆上がりしてて維持費の旨みも減ってるし
EV信者は相変わらず「セカイノトレンドワイーブイナンダーニホンオクレテルー」を
壊れたラジオみたく繰り返すばかりで自分じゃ買わないし、撮り鉄並みに役に立たないよ(苦笑)

730 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:10:38.85 ID:mTuCuB93.net
世界がEV開発してる時にトヨタは水素を開発してたからな
余程EVに普及されるのは困るらしい

731 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:21:47.12 ID:QijBramb.net
>>730
いいから早くEV買えよw
セカイデワーとか口先だけ出羽守じゃなくて自腹を切ってEV啓蒙しろよw

732 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:25:20.42 ID:lR4rM/jR.net
信者が買わない未完成のボッタクリ車、それがEV
つーかなんでこんなものの信者やってんの(苦笑)

733 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:35:49.85 ID:bpaFufId.net
EVの時代はもうすぐ
お前ら諦めろん

734 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:39:41.03 ID:c7HhU/9h.net
>>733
エレベーターなら紀元前からあるし、イーブイはずっと人気のポケモン
時代遅れなのはお前さんくらいだなw

735 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 03:40:52.54 ID:1VFzpRZg.net
>>700
畜生言いやがったな

736 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 04:30:15.05 ID:E/A6IGG4.net
道路にアスファルトを使わなくていいようになってからEVなり脱石油を話せ。
アスファルトって石油のカスだから、カス作る為だけに石油燃やすとかアタオカなんだよな

737 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 05:53:43.92 ID:OuQZxEI/.net
>>736
「プラスチックの原料って石油なんですよ。意外に知られていないですけど」

738 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 05:55:01.96 ID:da6s/1q5.net
EV推進派はメインの車は完全にEVなんか?

739 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:05:52.43 ID:2zkNFnDS.net
>>721
今は自宅のみです
充電カードは検討中、でもいらないかな

740 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:03:55.73 ID:Q+izbMS1.net
>>738
それどころか無免許くさいんだよね、こいつら

741 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:26:38.76 ID:WiugETMh.net
>>633
ピークアウトしてるように見えるだけなのにお前馬鹿なんだな

742 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:27:24.52 ID:j8XlOCf5.net
【悲報】トランプ「安倍晋三から貰ったゴルフクラブ?使うわけねーだろあんなゴミw」 [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681165510/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

743 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:27:38.63 ID:WiugETMh.net
>>647
頭悪すぎですな
シェールガスでかガソリンは安くなりましたか?

744 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 07:35:33.42 ID:ePdfYOML.net
>>706
アウトランダー欲しい

745 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 08:14:03.47 ID:d+hyLfUq.net
ガソリンエンジンは排熱をそのまま暖房に利用できるのが強すぎる

746 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:00:33.49 ID:8KS6dpvo.net
>>736
ゴムも石油から作られるしなあ
きっと脱石油に成功した未来では、タイヤ無しのEVが脱穀機みたいにガタゴトと揺れながら走るのだろう


こんなEV、100円でも売れないわww

747 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:11:24.58 ID:2jWdh/1s.net
戸建て率が低いからしゃーない

748 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:49:20.05 ID:DfckrpFp.net
>>746
ゴムくらいなら天然ガスクラッキングしたら作れるやろ。
>>736
アスファルトつーか重油分以外はクラッキングしてエチレン等にしてプラスチックにすりゃええ。

石油の成分調整なんか今だってしてるしそんなむずくもないからどうにでもなるよ。

749 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 09:58:04.58 ID:5SrhvRbe.net
金持ちはBEV
貧乏人はガソリン車わらい

750 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:05:10.33 ID:/xxjZ6lG.net
>>749
金持ち?
純ガソリン車でお高い車の方がはるかに多いけど?
エアプ?

751 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:19:02.94 ID:mTuCuB93.net
>>731
ミライの失敗に触れられるがそんなに嫌なのか?

752 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:30:14.64 ID:aQMSbtKN.net
>>751
EV買ったの?

毛唐どもやチャイナコリアの言いなりになるのは我慢ならんって人達が
EVゴリ押しに反感持ってるんだよ俺含めてね
トヨタ信者だけだと思ってるの?浅いなぁ

753 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:31:40.42 ID:viHZO/j3.net
高インフレな世界に戻ったときに金余りSDGs経済の遺物になってなければいいけどな

754 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:45:51.50 ID:mTuCuB93.net
>>752
> EV買ったの?

いや、俺は今のガソリン車を乗り続けるつもりだから
市場の先行きと自分の選択が同じでないと何か問題あるのか?

755 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 10:48:24.10 ID:AEPsZV+A.net
結局みんなEVなんてガソリン車より総合的に利便性劣るから買わないんだよ
だから普及なんてしてないわけで
俺もハイブリッド車と純ガソリン車持ってるけどEVなんて買わないよ
日本では35年以降もハイブリッドは販売出来るんだから

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200