2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】国内EV、なお2%どまり [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/07(金) 00:40:20.30 ID:ujG+x4rP.net
国内で軽自動車を軸に電気自動車(EV)の普及が進む。自動車販売会社の業界団体が6日に発表した2022年度のEV国内販売台数(軽自動車含む)は前の年度比3.1倍の7万7238台に増えた。ただEVが乗用車全体に占める割合は2.1%(前の年度は0.72%)にとどまり、EV比率が2割に迫る中国や欧州に比べ日本国内でのEVの広がりは鈍い。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が集計した。対象車種は乗用車のみで、トラックやバスなどの商用車は含まない。これまでのEVの過去最高の販売台数は21年度の2万5016台だった。

市場拡大をけん引したのが軽EVだ。普通車(排気量660cc超)は前の年度比47%増の3万5559台に対し、軽自動車は同48.4倍の4万1679台となった。EV販売に占める軽自動車の割合は54%と、前の年度(3.4%)から上昇した。

伸びが目立ったのは日産自動車だ。EV比率は前の年度から10ポイント上昇し、14%となった。

急伸をけん引したのは22年6月に三菱自動車と共同開発した初の軽EV「サクラ」だ。航続距離は日産のEV「リーフ」に比べ100キロメートル以上短いが、その分一般的なEV車両コストの3分の1を占めるとされるリチウムイオン電池の搭載量を減らし、コストを抑えた。軽自動車の小回りの良さは残しつつ、標準タイプで254万円という手ごろな価格が消費者の支持を得たようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC055VU0V00C23A4000000/

104 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:12:11.74 ID:3Js6bB1q.net
>>96
都会では車は必需品ではなく嗜好品だから

クルマが買えない貧民の東京一極集中が捗るな

105 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:14:21.75 ID:dJw05axZ.net
日本の場合はガラケと同じパターンで普及するんじゃないかね

エンジン車で採算がとれなくなる

販売停止

古いタイプもサポートなしやガソリンではなくe-fuelを詰めと言われる

維持できなくなって終了

106 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:18:32.19 ID:CdE95M0r.net
なんか最近日本発の製品で世界で売れた物ってあんま無いな
結局EVも外圧に押されて日本メーカーは遅れて参入してシェア落とすんだろうな

107 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:23:26.55 ID:+/QBZ8wD.net
必要ないからなあ

108 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:37:28.69 ID:LgOCHFKg.net
ジャップはノロマで周回遅れ

109 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:43:57.13 ID:EH3QtyXj.net
>>15
>>105
そんな新しいとかガラケーとか我田引水的な言い訳をいくらしたって、価格性能差がここまで酷いと、とてもとても

車種   サクラ 対 ヤリス
充電時間 1日 対 5分
航続距離 180km  対 1000km
エアコン 微妙 対 快適
値段   お・ん・な・じ(๑╹ω╹๑ )♪♪

110 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:46:33.21 ID:HDqxH6DB.net
ペロブスカイト太陽電池と核融合技術開発に期待するしかないけど
先立つモノ、研究開発投資体力が日本にないからなあ

111 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:48:49.93 ID:slPii0v/.net
なんで今動いてる車があるのに買い換えなきゃいけないんだよ

112 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:50:00.41 ID:vFHP/HCZ.net
これだけ電気代が上がるとBEVのランニングコストはどうなんだろうね

113 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:51:31.09 ID:p13sSDpH.net
なんの迷いもなく先週ガソリン車買ったわ

114 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:52:46.70 ID:w5v4S8vi.net
>>109
それにしたって1日1000kmも走る奴がどこにいるんだって話だな
1日180km走れれば9割方OKだろ

115 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:55:01.27 ID:slPii0v/.net
>>114
なんで1日と1000kmをリンクさせた?

116 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:56:13.90 ID:plEiMpOK.net
日産はバッテリー価格を軒並み100万値上げしてるのに
買うバカは搾取されてるだけなのにどういう理屈なの?

117 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 09:58:34.23 ID:slPii0v/.net
>>116
100万も値上げしないとやっていけないものが在庫になると困るんだろうね

118 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:03:12.67 ID:blgYNT7u.net
軽のEV化は正解だと思うわ

119 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:08:01.27 ID:6nAXGQh8.net
2%馬鹿がいるってことか

120 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:10:37.13 ID:sw7ACERr.net
だって、不便で信頼性が低い上に高いんだもん

121 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:12:49.02 ID:pw9azOi2.net
急傾斜の山道など低速でトルクが重要な用途
長距離移動しない用途
ガソリンスタンドが減っている田舎での使用

まとめると軽トラこそEV化が必要

122 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:14:17.95 ID:CiVq13pe.net
韓国車よりは売れてんじゃない

123 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:17:46.01 ID:fVmJ7b4Z.net
電気代とガソリン代どっちのほうが安くなるの?
仮に電気代のほうが安くなるとして車両代を含めたら何年で元取れる?

124 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:18:51.63 ID:4bot0JJ+.net
>>93
アホウヨ撤退してるやん

125 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:21:05.28 ID:4bot0JJ+.net
>>106
そう、これが正しい認識だろうね
なんなら日本はまだ昭和の遺物で戦ってる印象だわ
半導体、電池、スマホ、AI、ドローン、EVなど、様々な物で出遅れるor過去のシェアを失っている

126 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:22:31.70 ID:slPii0v/.net
この2%って登録数だろ?
実際運用してるのってどんだけおるんかな

127 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:23:26.41 ID:slPii0v/.net
>>106
逆に日本発で売れたもんてなんかあったっけ?

128 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:27:05.85 ID:aWBUIE7H.net
国土交通省係長、29歳自転車女性を轢いて背骨をへし折りそのまま逃走。まだ上級国民じゃなかったため逮捕 [296617208]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680830274/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

129 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:28:41.40 ID:QjnbhPiW.net
>>4
そういうお前はEV車に買い替えたんだよな?ん?

130 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:28:56.58 ID:8kcDSS/Y.net
原発再稼働しないなら化石燃料をどこで燃やすかの違いしかないんだけどね

131 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:44:21.71 ID:COm6JGck.net
>>1
災害なんかで長期間停電てことも実際あったろ
純EVは現実的じゃないし
その電気、本当にエコか?という疑問もある

132 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:46:23.43 ID:/qUAEoa4.net
まぁ、現状の日本において、という話ではHVが最適解ではあるかな

133 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:54:38.61 ID:y/WkukPu.net
だって、EV推進派がそもそも買ってないんだもん
それでどうやって普及するんだよって話し

134 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 10:59:28.28 ID:+Jtasugm.net
同じような性能の防寒着なら15万円のモンクレールと5千円のユニクロでわざわざ議論しないのになんでガソリン車と電気自動車の値段やランニングコストだと議論するんだよ

お前らは防寒着に対しても乗用車に対しても同じ一消費者でしかないのにそれぞれが好きなの買えばいいじゃん

135 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:01:14.31 ID:8Joq867R.net
>>133
100万円台前半で買える中華軽EVが出たら あっという間に普及するんだよ
いまのは安くて500万じゃん 無理無理

136 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:02:44.17 ID:BJZoKTdf.net
2022年度は前年比300%の伸びだが
2023年度はもっと伸びる可能性高い
このままいくと2025年度は15%くらいになりそう

137 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:03:00.12 ID:dJw05axZ.net
>>109
ゴミ日本スマホを叩いてスマホはゴミって言ってた連中懐かしいな

138 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:07:15.35 ID:slPii0v/.net
>>135
日本メーカーの中国製造ならともかく中国メーカーなんか誰も買わないよ
どこで買うんだよ

139 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:08:53.24 ID:/qUAEoa4.net
>>135
燃えたり爆発したりする印象しかないw

140 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:14:33.49 ID:Eu5N+jJk.net
>>135
スズキの100万以下の軽がバカ売れしてないのになんで中華EVなら売れると思うんだ
利便性含めてスズキの軽のほうがいいぞ

141 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:15:40.01 ID:R8yqiUln.net
まあ原付か小型のEV限定だよな
普通の自動車には向かない

142 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:16:24.48 ID:JMY9Q04j.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

143 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:19:51.18 ID:cx9pHyI0.net
そもそもロングドライブとか遠征とかできないからな
営業車とか商用でないと利用価値なし

144 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:23:12.05 ID:JpaWYBQT.net
電子書籍やキャッシュレスにも否定的なやついたしな
充電器の補助金も手厚くなったし、ある程度は普及するようになるだろう

145 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:26:31.84 ID:jBpPppyV.net
マンションだらけの日本で充電に困らない人がどれくらいいると思ってんだ?

146 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:27:25.53 ID:fLxXclMR.net
アホ「これだから日本人はぁー!」「世界はぁー!」

「じゃあ、今のあなたの車はEVですか?次買う予定の車はEVですか?」

アホ「ぐぬぬ・・・」

147 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:27:31.64 ID:JpaWYBQT.net
出来ない理由を並べるのが得意な奴が多いw

148 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:28:29.62 ID:j0ltR2TK.net
5分で満充電出来て1000km走るならマンションでも買えるのでそうなったらBEV買う

149 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:29:25.45 ID:j0ltR2TK.net
>>147
俺みたいにポジティブに考えるべきだよね

150 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:30:57.09 ID:5zmXejY1.net
欧州もEVでグダグダだしもう終わりだろ

151 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:31:23.10 ID:cn95XMi7.net
欧州や中国みたいに、多額のEV補助金とガソリン車への罰金をセットにすれば、EVは普及するよ。

それで国民が幸せになれるかは別の話だが。

152 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:32:26.13 ID:l6EN0eFQ.net
理由は簡単で、現時点での国内における最適解ではないから。

153 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:33:00.15 ID:c6bFah4Q.net
当たり前
EVなんて不便な車買うわけないだろ
好きな奴は乗ればいいが俺は無理だ

154 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:35:45.00 ID:cdjzzHm/.net
車買い換えるにしても特にEVにする理由がないし、消費者に大したメリット無いし

155 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:40:13.20 ID:JpaWYBQT.net
私は出来ない理由を並べるのが得意です!w

156 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:42:03.14 ID:slPii0v/.net
つーか売りもんなんだから売る側が得意のセールストークで売り込めばいいだけなんだよ
売れない理由ばっかり並べてんじゃないよ

157 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:53:30.55 ID:R4JQ/SZF.net
>>1
安くて便利な車なら、放っておいてもいやでも買い手が押し寄せる
そうならないのは、高いか不便かのどっちかだから

158 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:53:52.15 ID:BJZoKTdf.net
もうEV普及する未来は確定的なのに
働いたら負けと同じ理屈でEV否定してる落ちこぼれが、哀れすぎる

159 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:54:25.54 ID:XZxmgR4+.net
金余って、駐車スペースも余ってる裕福層が、お出かけ用に一台持っておこうかなー、金持ちアピール、環境アピールできるし笑
くらいの需要しか思いつかない

160 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 11:55:21.82 ID:XQZS7DQ+.net
ジャップ惨めwww

161 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:02:40.11 ID:aWBUIE7H.net
【絶望】メキシコの「コロナビール」、日本向けの製品を6月からメキシコ産→中国産に変更へ さらに原料も変える模様 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680835493/





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

162 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:03:57.82 ID:/wMyaLoi.net
俺は足用にレクサスのHVを先日契約したわ
満タン800キロ走るようだ
EVなんて乗らんがな

163 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:09:56.33 ID:Muq6ISPR.net
トータルでみれば、さほど環境にもエコにも貢献しないうえ、コスパも
車としての使い勝手も良くない
ゲテモノ。

164 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:11:56.71 ID:Muq6ISPR.net
自意識高い系が、人柱になってる
程度の普及率やね。

まだまだ実用には程遠い。

今買っても、再販価値のない産廃にしか
ならないよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:11:58.04 ID:R4JQ/SZF.net
便利ならいやでも売れる
売れないのは何らかの欠点があるからだ

166 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:13:37.01 ID:jRKGJq5C.net
EV厨に溢れる車知らない感が凄い

167 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:14:18.08 ID:jRKGJq5C.net
>>164
見ると乗ってるのジジイばっかなんだよなぁ

168 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:17:24.67 ID:ipNNGC+Y.net
4年乗ったらリセールごみ

169 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:19:02.35 ID:UV3B1xS2.net
旅好きで暇あれば九州、四国ら冬の北海道まで車中泊やキャンプしてまわります 
早くEVの安い車がほしいよっ!


とはならん。

170 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:19:16.05 ID:NUpdvfQ+.net
EVはすっかりオワコン

171 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:21:06.84 ID:vCADG5Oj.net
とりあえず、ガソリン税はEV乗ってる人も負担するようにしろよ。
代替税でもいい

172 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:21:52.91 ID:jV0CmYjt.net
今の所、選択する要素が無い

173 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:22:04.37 ID:a2s48D6p.net
EV軽自動車の価格が300万()

174 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:25:07.54 ID:mA7xESW5.net
リセールバリューもないただの使いにくい産廃買ってしまったアホ今どんなキモチ?
周りからバカって見られてるけど大丈夫?

175 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:27:08.22 ID:NUpdvfQ+.net
去年はナイショなんだけど、実はEV元年だったんだよw

176 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:28:03.41 ID:r0ZA+u3M.net
>>148
つまり買わないってことやなw

177 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:29:40.67 ID:3uu/5l5D.net
5分で500km分充電できるようになったら考えるわ

178 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:31:08.80 ID:o+MWCw7Y.net
>>145
>>148
そう思いますよね、ところが、リチウムイオン電池は燃えるとフッ化水素ガスをモクモク吐き出しちゃうのよ

だからこのままEVが普及して、万一マンション駐車場内で燃えてフッ化水素ガスがマンション中に充満すると、間違いなく大勢の住人全員がEV火災の毒ガスにより巻き添えを喰らうわね
都会のマンションだと小さな子供やお年寄りもいたり、日本語がわからない外国人も大勢暮らしてるから避難も大変だし、きっと最期はすごく苦しむと思うのよ?
だって一台あたり数百キロもあるリチウムイオン電池から発生する強烈な腐食性ガスのせいで生きたまま肺胞が一瞬で全部焼け爛れるから、一酸化炭素中毒と違って絶命するまでの数分間は終わりの無い激しい痛みと呼吸困難が繰り返し襲ってくるんでしょうね

179 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:31:52.42 ID:z6qTXajW.net
虚偽、誇張、欺瞞宣伝を行ったことが表示広告法違反

1回の充電で528キロ? 実際は220キロ…韓国、テスラに課徴金約3億円
news.yahoo.co.jp/articles/4545c16fef8ba479687a2631f252e98972d9cc3c

特に低温で都心を走行したケースでは、1回の充電走行距離は220.7キロで半分以下に低下し、偽り・誇張があると判断された。

180 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:36:27.33 ID:jRKGJq5C.net
ガソリン車だと車齢10年なんて当たり前に走ってるからなぁ
EVは5年も経てばリセールどころか結構な処理費用取られそう

181 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:36:40.20 ID:aWBUIE7H.net
ウンチ処理場にへその緒がついた赤子漂着、今週2度目。岸田文雄おわりだよこの国 [787314584]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680838364/

182 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:37:37.84 ID:jRKGJq5C.net
>>175
数年前にも聞いたぞ、EV元年
定期的に改元してるんか

183 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:44:13.09 ID:blgYNT7u.net
>>123
nboxとサクラ、年間1万km走って10年でサクラのが32〜33万円お得
リッター160円、家庭用電源限定、その他詳細は割愛

184 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:45:11.71 ID:cAR2/rHc.net
>>180
2年でリセール価格暴落や
バッテリーがヘタったEVなんてゴミだからな

185 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:46:16.07 ID:Muq6ISPR.net
現行EVについては、お金持ちの好事家(こうずか)が
人柱になって、バッテリセルや給電技術の研究・開発に貢献すれば
良いよ。

何事もトライ&エラーが大事。

186 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:48:02.63 ID:slPii0v/.net
>>183
ほんで元取れるの?

187 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:50:16.41 ID:Nza62trz.net
自称○○キロwww
冬は半分しか走らないEV

188 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:56:44.88 ID:7JoN5crW.net
>>1
オワコンEV買うやついないだろw

189 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:57:38.63 ID:8Joq867R.net
中華製の軽EVが夏頃には入って来るんだよな
フル装備でカタログ200km巡航で130万円くらいなら1台買うわ

190 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 12:59:50.98 ID:M6PbUrIr.net
>>189
すぐゴミになりそう…

191 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:00:06.80 ID:BJZoKTdf.net
>>189
来年の後半くらいには日本メーカーフルボッコされてるな

192 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:02:13.00 ID:c6bFah4Q.net
>>191
整備販売網の構築しないと
安全面で本当に日本で発売されるのかね?
もし日本で販売するにはさらにプラス100万くらいになるんじゃないかな

193 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:03:00.63 ID:MQ4piY0/.net
EVの時代は絶対に来ない。

194 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:05:38.64 ID:UwieVLa4.net
そもそも都会なんか車乗って目的地着いても止める所ないもんな
自動車メーカーは共同で安く停められる駐車場作れよ

195 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:06:12.09 ID:Muq6ISPR.net
>>189
格安中華バイクの品質を見る限り、
自己解決できるスキルと覚悟がないと
手を出さないですは。

国産ではあり得ないトラブル起きる上、
ろくなサポートないよ。

196 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:07:46.20 ID:BJZoKTdf.net
>>192
中国メーカーの人間はバカじゃないから
金、人材の観点で日本のメーカーより一桁多いリソース投入してる
過去の韓国メーカーと同じように考えてたら大間違い
日本に追いつくの時間かかると思われてた素材産業の電池でもあっと言う間にぶち抜かれた
最先端の宇宙産業でもそう

197 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:13:27.32 ID:wbyOIvd2.net
今のEVバッテリーの性能だと、ご近所専用の軽自動車くらいしか使い道がないからな。
特に日本の充電インフラの貧弱さを考えたら、メインの車をEVにするなんて絶対無理。

198 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:16:03.37 ID:cLPjTxOZ.net
マジでバッテリーに全てを頼るEVは覇権握るのは無理やろ
欧州も合成燃料OKにしてこれから骨抜きになるし内燃機関は終わらないよ

199 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:17:06.17 ID:c6O2mPlb.net
ガソリン補助が無くなればもっと普及する

200 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:17:39.63 ID:8Joq867R.net
>>199
電気も補助してんだよ

201 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:18:03.96 ID:c6O2mPlb.net
今やってるアメリカの自動車ショーもEV中心なんだよね
それが現実

202 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:18:46.19 ID:wbyOIvd2.net
今やスマホも300W充電できる時代なのに、このEVの充電の遅さはなんなんやろ。

203 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:18:47.88 ID:c6O2mPlb.net
>>200
新しいものには補助して普及させるのが普通のやり方だからな

204 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:19:48.60 ID:Zo7cmT28.net
ここのEV推しはもうEV所有してんのか?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200