2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】国内EV、なお2%どまり [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/07(金) 00:40:20.30 ID:ujG+x4rP.net
国内で軽自動車を軸に電気自動車(EV)の普及が進む。自動車販売会社の業界団体が6日に発表した2022年度のEV国内販売台数(軽自動車含む)は前の年度比3.1倍の7万7238台に増えた。ただEVが乗用車全体に占める割合は2.1%(前の年度は0.72%)にとどまり、EV比率が2割に迫る中国や欧州に比べ日本国内でのEVの広がりは鈍い。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が集計した。対象車種は乗用車のみで、トラックやバスなどの商用車は含まない。これまでのEVの過去最高の販売台数は21年度の2万5016台だった。

市場拡大をけん引したのが軽EVだ。普通車(排気量660cc超)は前の年度比47%増の3万5559台に対し、軽自動車は同48.4倍の4万1679台となった。EV販売に占める軽自動車の割合は54%と、前の年度(3.4%)から上昇した。

伸びが目立ったのは日産自動車だ。EV比率は前の年度から10ポイント上昇し、14%となった。

急伸をけん引したのは22年6月に三菱自動車と共同開発した初の軽EV「サクラ」だ。航続距離は日産のEV「リーフ」に比べ100キロメートル以上短いが、その分一般的なEV車両コストの3分の1を占めるとされるリチウムイオン電池の搭載量を減らし、コストを抑えた。軽自動車の小回りの良さは残しつつ、標準タイプで254万円という手ごろな価格が消費者の支持を得たようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC055VU0V00C23A4000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 00:42:13.64 ID:wvh+Cu17.net
大谷翔平、熱愛疑惑に続いて『結婚相手の最有力候補』と報じられた美女「衝撃の事実」が発覚
https://gyuu.cpasociados.net/0407/kxtb/begc86.html

3 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 00:50:14.56 ID:EjT0RPYh.net
安心しろ!

ネトウヨがEVを粉々に打ち砕いてくれる!

4 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 00:53:42.21 ID:20s/Gq+q.net
>>1
> EV比率が2割に迫る中国や欧州に比べ日本国内でのEVの広がりは鈍い。

ジャップさんはまたガラパゴスで自滅パターンですか…

5 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 00:53:44.92 ID:w5tCCOQR.net
それでもガラケーを使い続けるのが真の愛国者

6 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:03:13.22 ID:x8Q6LxgS.net
時間に厳しい日本でチンタラ充電してられんのじゃ!!

7 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:13:57.28 ID:pQUaBaNi.net
アイミーブ乗ってる

8 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:24:56.42 ID:NVGXk6ku.net
EUもブレて来てるワケで。

9 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:25:42.32 ID:zk9iCFbx.net
原付きもどきの電動バイクは気になってる

10 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:27:31.74 ID:7cuyrudc.net
近場への下駄としては優秀なんだけどねリーフ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:30:34.31 ID:yEzl0Z7d.net
俺の住んでる近郊は一時期コンビニの駐車場に充電出来るスペースみたいなのがやたら出来たが
ほぼ撤去された
こんな状況じゃ怖くて買えない

12 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:36:39.47 ID:rjFgAvM9.net
まだ日産サクラくらいしか普及モデルが出てないからな

13 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:42:45.45 ID:7MLXhXMW.net
火力発電をやめなければ意味がない

14 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:53:49.98 ID:nPApI8va.net
>>12
リーフさんをなんだと

15 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:58:52.38 ID:mGq/TV/c.net
日本人は新しいものが嫌いだからな
スマホの普及も遅かったし、食洗機や乾燥機なんて未だに普及してない

16 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 01:59:26.65 ID:K2T40Kwq.net
業務用車両は水素と二酸化炭素で作る燃料車で普通車はEvと一部上記のやつってなってくんだろうな

17 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 02:08:11.90 ID:e0MtLilA.net
文句あるならお前がEV乗ればいいのに

18 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 02:26:54.85 ID:jXFYXuAj.net
ミニ四駆で充分

19 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 02:27:31.97 ID:Sp4f/L9u.net
ガソリン車と同じぐらいのコスパにならないと難しいよね

20 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 02:35:07.33 ID:rBzSbO5G.net
カネねンだわ
まあそう言うこと
売れるのは軽ばかり

21 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 02:42:48.22 ID:6BaV3/L6.net
EV推しとかどうでもいい。 買う側としたらEVの方が良いという人が買えばいいだけ。

家に駐車場があって複数台持ちなら1台くらいEVで良い気はする。

22 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 03:07:51.73 ID:svnA6NXk.net
駐車場付きの一軒家に住んでないと購入は厳しい

23 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 03:16:35.93 ID:mj95uW4m.net
スーパーにお買い物用の2台目とかじゃないと無理やわサクラ

24 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 03:17:21.26 ID:t/0Y4aIy.net
>>4
あんなに騒いでまだ2割なら普及しないのでは?もう10割にする必要も無いのだから

25 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 03:32:27.70 ID:YG7KR0YQ.net
時代遅れジャパン

26 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:04:05.87 ID:iszWHf1v.net
うちのマンションちっとも駐車場に電源作ってくれないんだが
テスラ買いたいのに

27 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:05:24.58 ID:j2wBUa6l.net
ニューヨーク州もEV普及率1パーセント未満なんだってw
EVは無理だなw

28 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:08:53.10 ID:YG7KR0YQ.net
ブラックミラーとか海外ドラマ見ると、未来へのイメージの違いが分かるよな

29 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:13:11.18 ID:XrlvVU9x.net
公金チュウチュウスキーム全開で電気代バカ高くしたからなw

30 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:16:21.86 ID:rRsOaMXe.net
evは音が

31 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:26:49.45 ID:2xLe8UZG.net
トヨタのハイブリッドで
よくね?

32 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:41:53.32 ID:iztUwsFg.net
さくらさくら いうけど、実際200V契約でしても満充電に8時間で 実質の航続距離は120−30km 

で 昨今のエネルギー価格高騰テロでの電気代高騰で 200V ☓ 8時間  ☓  10回・月 で電気代おいくら?? 軽く5万円はいきそう


レギュラーガソリン高いリーター160円 としても  312 L  軽自動車燃費 22km/L としても 6864kmも月に走れるかよ 

へたすりゃ母ちゃんの軽自動車で年間走行距離


  この200V で8時間はみっちり充電にかかるのが 公然の秘密で 田舎のセカンドカー 市場だけど、 普通に軽自動車買ったほうがお得かもね~

33 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 04:48:39.03 ID:d66FPOd0.net
冬は暖房で電力バカ食いw
雪が降るとこは使い物にならんレベル

34 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 05:02:27.31 ID:hY97h76+.net
はよガソリン車無くせ!旧車とかいらねンだわ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 05:05:33.02 ID:UVlN1REV.net
SDGsを真面目にやらない日本
情けない

36 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 05:17:07.03 ID:ktUgWWOz.net
>>34
何乗ってるの? ニヤニヤ

37 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 05:30:31.14 ID:/qUAEoa4.net
いやいや
インフラ、走行距離、充電時間、価格
この辺をクリアしないと普及する訳無いじゃん?

今の所、金持ち、物好き、情弱の街乗りカー(セカンドカー)だよw

38 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 05:43:54.05 ID:aWBUIE7H.net
【岸田悲報】有識者「状況から見て自衛隊のヘリは事故ではなく撃墜」 [753774307]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680809091/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

39 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:00:34.92 ID:YG7KR0YQ.net
ハイブリッドは何%くらいなんだろ
自分はリース派だけど、リース店はハイブリッドばっかになってる

40 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:19:16.92 ID:hqZskBSQ.net
EUでも見直しが始まってるからなあ
まあトヨタのように全方位路線が安牌かな

41 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:28:20.85 ID:YG7KR0YQ.net
たまたま犬HK見たらEVじゃなくて混合燃料も視野に入れてるらしいな

42 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:40:46.69 ID:kwBoq4hr.net
>>32
何おかしなこと言ってんだ
年間1万キロ走っても電費7キロで計算して1430kWhくらいのもんだ
電力単価30円で計算すると10000キロ走って電気代が43000円ほどだが
ガソリン車ならリッター18キロ、160円で計算すると89000円掛かるが

43 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:43:39.10 ID:65HTRyyJ.net
プラグインハイブリッドもevにしたらもっといってんやろ。

44 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:56:01.30 ID:3BUXBj+N.net
5分もかからないガソリンスタンドですら並ぶことがあるのに
60分かかる充電が必要なEVとか不便すぎる
道具として考えた時にコスパ悪すぎる

45 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 06:56:49.82 ID:Np1yUSm2.net
日本の都会では電車という優秀なEVが普及しているからね

田舎者が多いアメ人にはわからんだろうけれど

46 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:02:03.66 ID:DhqsrYRg.net
個人で使うには給電の時間が掛かりすぎるからなあ。
バスとかタクシーならEVでも問題ないけど普段の足としては不便

47 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:10:57.74 ID:Du2xwk5o.net
>>42
電力単価、今は45円ぐらいだろ
EV用にブレーカーも大きくするからな

ガソリンは155円で20km/Lぐらい走るのでほぼ差はない
そして満タンで180kmの車で年間走行距離1万キロとか地獄だろ

48 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:17:59.53 ID:kwBoq4hr.net
>>47
45円ってどこの異世界やねんw
俺んとこは25円やけど

ttps://kepco.jp/ryokin/menu/dento_a/

49 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:18:19.47 ID:agvWxCcl.net
電池に電気と値上げされて直ぐに割高で死ねるevに未来を託すバカジャップ

50 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:18:55.40 ID:agvWxCcl.net
>>48
再エネ賦課金知らないアホ

51 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:20:53.05 ID:8Joq867R.net
都内で得意先回りの営業で使うには充分すぎるスペックだが
今の高価過ぎるEVは営業では使えないな

52 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:21:12.39 ID:kwBoq4hr.net
>>50
単価言うとるにお前が腐れドアホやろ
諸々含めて30円やボケカスが
計算例も出てんのに消防の算数もできんのか首吊って死ね

53 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:23:08.75 ID:sCAUbi3n.net
以前と比べると全然スレ伸びないだろう?!
貧困化で現実の購入は軽自動車が精一杯なんだぞ
ハッキリ言える事はBEV乗りはリッチマンだ
まいど文句ブー垂れてるお前らとは違うって認識だけは学習する時期だね

54 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:25:36.71 ID:8Joq867R.net
>>53
人気のデリカミニって軽自動車 一番安いグレードで180万円

55 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:26:30.16 ID:kwBoq4hr.net
>>50
単価45円ってどこの世界やキチガイ馬鹿がw

56 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:26:42.59 ID:agvWxCcl.net
>>52
TEPCOの高圧契約が30円で契約できるんか?アホすぎだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:32:05.28 ID:dQazYwij.net
>>56
高圧が30円??事業者死ぬわw

どこのパラレルワールドだよw
TEPCO料金表もみれんアホか

58 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:33:17.50 ID:u3uSLkqU.net
>>55
2段階料金で収まるとか独身か
普通の世帯なら充電分は3段階の28.70

燃料調整費が2.475円
再エネ発電賦課金3.45円
消費税で最低でも35円近くにはなる

東京都でフルの補助金貰うなら燃料調整費のリミットは無くなるし、再エネの電気は2円ぐらい高い
基本料金が40Aから60Aに変更で600円は上がる
月1000km走るのに必要な電気が142kWh
基本料金だけで5円近く載ってくる

普通にkWhあたり45円〜50円になる
俺はここまで計算してやめた
テスラ信者が気持ち悪いのもあるけどな

59 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:33:34.97 ID:FEzXDDqW.net
本気で売りたいならもっと充電スタンド作らないとだめだろ
巡行距離も全然出し
近所の下駄変わりにしか使えないのが現状じゃん

60 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:35:26.02 ID:kwBoq4hr.net
>>56
何が高圧契約や恥晒しの大バカが
ただの200Vのコンセント付けるだけで高圧もクソもあるかウスラ馬鹿
消防の算数もできねえのか
関電だと今月280kW使っても支払い額が6312円や
お前のいう半額だが45円ってどこの世界やアホンダラ

61 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:36:17.26 ID:agvWxCcl.net
>>57
再エネ賦課金だけじゃなくて市場価格調整も新たに増えるのに
無職はなんにも気にしないで羨ましいわ

62 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:36:36.45 ID:/DtbWUFk.net
なお2%アキラ100%

63 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:37:28.54 ID:dQazYwij.net
>>61
賦課金下がりまくったけどw

64 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:39:04.03 ID:agvWxCcl.net
基本料金+
電力量料金+
燃料費調整額+
再生可能エネルギー発電促進賦課金

で普通は計算するんですが

65 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:39:44.20 ID:dQazYwij.net
>>61
お前どこの星にすんでんの?

燃料価格調整項 市場価格調整項
高圧供給 2.5950円/kWh

66 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:39:56.56 ID:dQazYwij.net
>>64
>>64

67 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:41:17.40 ID:dQazYwij.net
>>64
お前過大請求されて毎月払ってるアホ?

68 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:42:32.28 ID:dQazYwij.net
TEPCOじゃ高圧30円じゃとても契約できないマンはいったいいくら払ってるの?www

69 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:42:34.04 ID:kwBoq4hr.net
>>64
全部込みで単価22.5円だがごめんなさいしろ腐れ白痴がw

70 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:44:04.23 ID:dQazYwij.net
>>64
でそれぞれいくらなの?

ねえねえw

71 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:45:44.75 ID:FvE9Gfp3.net
2%って50台に1台だから意外と多いと思ったわ

72 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:47:33.22 ID:agvWxCcl.net
http://www.okiden.co.jp/common/ryoukinkaitei/
標準世帯の
260kwhで8134円で1kwh辺り31円にはなるわけだが?

73 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:48:40.72 ID:8Joq867R.net
中華勢が軽自動車規格のEVを開発したから
今年後半から伸して来るだろうな 楽しみ

74 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:49:16.81 ID:dQazYwij.net
>>72
>>56
おまえ記憶喪失?

高圧ってなに?

75 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:53:14.30 ID:agvWxCcl.net
tps://i.imgur.com/K9llRlF.jpg

ほくでん
38.82円

あれ?いくらでもでてくるよ

76 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:54:34.58 ID:dQazYwij.net
>>75
どこが高圧なの?

頭大丈夫?
>>56

77 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 07:56:31.93 ID:u3uSLkqU.net
基本的にEVで維持費が安くなるというやつを信用してはいけない
あくまでガソリン税にフリーライドしてるからだからな

サクラと同じ値段で買えるヤリスHVで
税金抜きで考えると走行コストはヤリスのほうが安い
あとEVは重いのでタイヤの摩耗が早い

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200