2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京近郊「商」から「住」へ 駅前の大型店相次ぎ閉店 [HAIKI★]

302 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:06:42.34 ID:xBs+fpuc.net
>>301
確かに中身が空っぽでも絵としてなら
アピールできるもんなw

303 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 00:29:07.79 ID:9tmXW1/4.net
>>100
バブルの残骸温泉リゾートマンション価格が急回復始めたの知らないの?

304 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 02:13:21.65 ID:cEEz1RS5.net
マンション高すぎて買えんわ。

305 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 04:43:27.14 ID:0BZxfEuU.net
コンビニがあるイコールがアマゾンがあるみたいなもんだからな
預かってくれるんだもの

306 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:09:29.12 ID:MYc4XvKj.net
>>303 不動産屋に騙されてますよ

307 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:33:51.75 ID:c9b0GOQ/.net
>>302
麻布台ヒルズが今年完成予定
メインタワーは日本一の高層ビルとなる
更にその横に住居用高層タワーが2棟
それら3棟が中身空っぽになるか?
それとも満室になるか?

308 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:44:59.83 ID:9WptRRWA.net
>>139
そう、だからそうした無駄な空き家には空き家税を掛ければ良いんだよ!

309 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 06:45:25.87 ID:rQDOOhpz.net
>>299
物忘れ激しい?
東北大震災の時都内では生活必需品が一瞬で売り切れて、入って来なくなって地方から送ってもらってただろw
マスクも地方ではとっくに店頭に並んでるのに、都内は行列で争奪戦繰り広げてたからな

310 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 08:34:57.22 ID:P21fV0zB.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

311 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 08:41:35.87 ID:eKlWLX8i.net
>>310
よく見るけどそんなもの貼り付けて何が面白い?

312 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:17:26.47 ID:f8dOH+7a.net
>>307
新築は売り切れる
2次3次空室が生まれる

313 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 11:44:39.49 ID:j/a0NXy8.net
>>312
体力のある世界的大企業は新築の麻布台ヒルズみたいな所に入居すると思う
企業イメージにも良いし立地も便利だし
その大企業が今まで入居していたビルが空室になる

314 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 13:37:27.19 ID:f8dOH+7a.net
だからこそより道路に投資しなきゃいけないのだが、、
東京都は動きが鈍い

315 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 13:41:16.31 ID:dc7BJ69K.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

316 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 13:50:17.49 ID:rmSo9S5x.net
空いた店舗で○○○○養殖

317 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 14:16:44.86 ID:+Mkg5IIs.net
>>15
それは仕方ない商売だからな

318 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 14:18:04.28 ID:+Mkg5IIs.net
>>273
無理して書込むなwwwwww

319 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 14:44:43.10 ID:WS4q/dtU.net
>>315
よく見るけどそんなもの貼り付けて何が面白い?

320 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 15:02:06.49 ID:DVP44iUN.net
>>309
非常時は関係ねえだろw
そんなもん一時的だ

321 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 15:24:35.77 ID:KzMgYXM/.net
>>320
3.11は、かなり特殊なケースだよね
東京のスーパーやコンビニから食べ物や生活必需品が消えたよ
人口も多いから大災害時はそうなるよ
でも東京都も3.11で学習したと思うので備えは万全ではなかろうか

322 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 19:19:15.61 ID:SwaJq38O.net
>>250
だから、流通形態が駅前店舗型から通信販売に転換してるの

323 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 19:21:45.63 ID:SwaJq38O.net
>>268
それは全く違う

「中抜き」だ
霞が関虎ノ門主義=官僚制社会主義制度

324 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 19:50:10.97 ID:DVP44iUN.net
>>323
中抜きしようが生産量は変わらないんだよ
生産量が伸びない=経済成長しないのが問題なんだよ
また変なアホが絡んでくると面倒だから言っとくけど生産量って工場の大量生産のことじゃないからなw
国民総生産の生産のこと

325 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 20:06:38.01 ID:MYc4XvKj.net
都心では大型販売店の代わりに小規模なショウルームみたいなのができてきてるね
新製品を体験できて欲しかったら届けますよネットでも買えますよみたいな

326 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 21:20:44.69 ID:CdGeFsgX.net
>>242
長崎県が地元の大学生を繋ぎ止めようと京セラの工場を誘致して1500人くらいの雇用作ったのにできる大学生はほぼ県外の都会へ。やりたいのは工場機能でなく世界と戦うヘッドオフィス勤務だそうな

327 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 21:44:10.83 ID:V+4lZ7Gz.net
>>324
中抜きによって需要が拡大するから
手数料は世の中にとって必要。

328 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 21:55:58.00 ID:V+4lZ7Gz.net
元々
生産能力高すぎなんよ日本は。
東京は需要過多だが、東京人はクルマ買わないからますます需要過多になる。
なんで東京人がクルマ買わないかって
道路整備を全然やってないからだよね。
鉄道を整備すればそれでいいということではない。
自動車生産王国なのに東京人が車を買わないから経済が縮小する。

329 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 22:03:59.78 ID:V+4lZ7Gz.net
東京で経済が完結すると
思い込んでる視野の狭窄さが滅びの道よ。

330 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 22:46:27.46 ID:EK4+Kt8b.net
車を買わないから供給過多だった

331 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 23:14:50.77 ID:EK4+Kt8b.net
大阪が変わるのは必然であり大阪メディアや住民の努力の賜物だが
東京の政治はこれ
東京には共通前提がないのよな
こう
何がだめだっていう決定的な要素がない。
大阪はわかりやすいが
東京の問題点って何なのってことになる。

容積率緩和が足りないっていうのもアホらしい議論だし

なんだかな

332 :名刺は切らしておりまして:2023/04/11(火) 23:25:25.67 ID:E0fdeHoI.net
まぁでもあれだな
東京の存在自体が問題だったわwww

333 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 07:33:39.02 ID:Hd89KKyP.net
麻布台ヒルズちょっと見てきたけど凄いよあれ
特にメインタワーがとにかくデカくて高くて圧倒的な存在感だよ
東京は永遠に不滅だと思った

334 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 07:58:17.11 ID:wQpHfrLr.net
>>324
だから官僚が民間活動の邪魔をします
東大生の出来の良い奴は皆さん外資へ行きます
政治家は馬鹿揃いだし、官僚は国会発言の文案作成作業で憑かれてますし
経済人が幾らかマトモだから持ってる惨めな日本国

335 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 08:24:05.35 ID:I+6GAs3F.net
県別高校フィルター

336 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 08:27:45.03 ID:wQpHfrLr.net
東京圏だけは人口が増加
総人口は漸減してるのにさ
田舎が死んでるって事だ
ドラマって全て東京圏で制作してて
子供たちってそれを幼少期から視聴
一種の洗脳だろうw
統一協会50年に亘る3兆円韓国吸い上げなんか無問題

石油ショックもすごいクライシスでしたが、日本国の人口構成が非常に若く
イノベーションという技術革新で壁を乗り越えることは出来ましたが犠牲者多数

だけど2025年には団塊の世代が全員、後期高齢者になる
彼らの多くが10年は生存するわ~
赤字国債なジャンク債が更に増額する

関西弁で「じゃんくさい」状態だ、邪魔だ

日本国にこん後発生する国難を処理できる若さと良い意味でのバカさがありません
人工的に造った経済は必ず壊れます
いままでここまで耐久できました

絶望して発狂して無差別殺人者かー、自殺者が鰻登り
精神的に鍛錬してないから急激な変動には堪えられません

こんな非常事態が発生しないことを祈るが~
コレでも見とけ

https://www.nhk.or.jp/archives/jidai/search/?war=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6

337 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:00:50.33 ID:a7jO2z6j.net
>>90
それ、財務省の刷り込みだから

338 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:03:51.39 ID:KrFZMyNT.net
まず中山間地から撤退してインフラ整備停止
跡地は自然保護区に指定して外国人の侵入を防ぐ

四国はまるごと自然保護区でいい

339 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:07:05.02 ID:a7jO2z6j.net
>>39
地方で大きくなった会社を役人の意図で本社機能を東京に集約させて何いっての?

340 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:15:27.20 ID:SvB1yvGS.net
>>339
誰も来いとは言ってないぞ
官公庁や許認可とあまり縁の無い企業も人材と商機とイメージアップ求めてどんとん来るだけだよ

341 :名刺は切らしておりまして:2023/04/12(水) 18:15:43.86 ID:teq1PlWr.net
>>338
禿げしく同意
四国みたいなど田舎は人間の住む所ではない

342 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 05:13:33.93 ID:5E6fj5Di.net
なんで東京本社化するんか?

それは、日本国家官僚制社会主義では、霞が関に意向を無視した事業展開すると消されるからだ。

343 :名刺は切らしておりまして:2023/04/13(木) 13:00:56.86 ID:RnxkkuP1.net
東京地主が寡占すると経済は良くならない。

344 :名刺は切らしておりまして:2023/04/14(金) 14:44:31.71 ID:kRNheDzD.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

345 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 06:43:11.28 ID:eY2Lf3Kv.net
東京の開発者が地方に来て東京感覚で駅前とか、中心部にマンションを企画するんだが、地方は、クルマで周りの市町村に出かけ評価の高いレベルの高いもので楽しむようになってる。
駅前中心部は魅力薄い。そこにマンション建設しても魅力ない。

346 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 06:48:37.80 ID:eY2Lf3Kv.net
グーグルマップで簡単に広域の高評価の店舗を見つけることができるようになった。

347 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 07:56:54.46 ID:u4Pujtub.net
>>328
田舎者からしたら東京の道路が悪いは甘え。田舎はえ?こんなとこを?みたいな細い道もバンバン通る。名古屋の次に立派な道路を持ってますわ

348 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 07:57:59.21 ID:u4Pujtub.net
>>345
新幹線止まるレベルなら意味がある。岡山、福山クラスだと新幹線乗って大阪に出やすいから

349 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 08:29:53.86 ID:eY2Lf3Kv.net
>>348
それは広域すぎる。あくまでクルマで、ちょくちょく出かけられる範囲での話。
地方の中心部は古いタイプの店舗が営業継続中で大規模開発ができない。

350 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 09:15:02.61 ID:MGTStYaT.net
>>349
地方の駅前マンションって結構売れてて人気あるぞ

札幌なんかも駅直結、駅地下のマンションがバンバン建ってるけど売れ行き好調だしな
もう少し田舎でも状況は同じで浜松なんかも10年くらい前に駅前に何棟か出来たけどすぐ売れた

351 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 12:40:26.77 ID:7HoKSPWD.net
年取って子供が巣立って二人暮らしになった老夫婦が
一軒家手放してスーパーと病院と公園が近い駅近マンションに移り住むケースも多い

352 :名刺は切らしておりまして:2023/04/16(日) 16:25:52.95 ID:xoyIZ1YD.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

353 :名刺は切らしておりまして:2023/04/17(月) 01:00:40.70 ID:t7ugRZmY.net
>>350
そう、地方の金持ってる層が買ってる。彼は駅前、郊外の買い物状況に興味ないんだよねわ、大都市のそれなりの店での買い物をしたいから

354 :名刺は切らしておりまして:2023/04/17(月) 01:40:25.08 ID:FQ5LpiJm.net
>>1
落ち目の証

355 :名刺は切らしておりまして:2023/04/21(金) 20:29:46.26 ID:F7mBsxQc.net
東京が横浜以下の街になっていくな

356 :名刺は切らしておりまして:2023/04/23(日) 11:33:24.96 ID:qfKf0srZ.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

総レス数 356
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200