2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】高級車に憧れて…新卒でいきなり遠洋漁船が急増 「頑張れば稼げる」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/02(日) 20:48:50.58 ID:LlX/tYJV.net
カツオやマグロの遠洋漁船の基地がある宮城県気仙沼市で、異変が起きている。長期間、海の上で生活を送るのに、新卒でいきなり船の仕事を選ぶ若者が急増しているのだ。その数、前年度の4倍以上。いったいどういうことなのか。

同市の水産研修センターで3月中旬、遠洋マグロ船に応募した阿部類さん(20)が、70代の元漁労長から、船で必須のロープワークを習っていた。

 岩手県立宮古水産高校の専攻科を出たばかり。幼い頃から漁師になるのが夢だった。テレビでマグロ船の仕事を見て、世界中で巨大な魚を釣り上げる格好良さにひかれた。

待遇の良さも魅力だった。先に船に乗った先輩は、高級外車をローンで買ってドライブしている。「『楽な仕事ではない』とも聞いている。だが、頑張った分だけ報酬があるなら、飛び込む価値はある」

 船主らでつくる宮城県北部船主協会(気仙沼市)によると、遠洋マグロ船の場合、10カ月間海に出て、帰港したら50~60日間休みというパターンだ。水揚げ次第では、1年目でも年収500万円が可能。しかも、船に乗っている間は家賃や食費、光熱費がいらない。

 2022年度、新卒で遠洋・近海マグロ船や遠洋カツオ船に乗るのは高卒14人と大卒4人。21年度は高卒4人だけで、それ以前もほとんど1桁だった。

 応募の多くは県内外の水産、工業系高校だが、北海道の農業系大学からもあった。先輩からの口コミで「憧れた」という若者が多いという。

 遠洋漁船の乗組員は70代も多く、高齢化が進む。協会は「このままだと船が動かせなくなる」と危機感を抱き、若手の求人に力を入れている。

 2年前には、動画投稿サイトでアニメのキャラを使った仕事紹介を始めた。「船に乗るのは借金返済のため」といった誤ったイメージを払拭(ふっしょく)するのが狙いだ。再生回数はシリーズで24万回を超え、閲覧者からの問い合わせも増えた。

 協会のリクルーター、吉田鶴男(たづお)さん(52)はほぼ連日、オンラインで面接する。急増の理由について「動画と口コミとがかみ合ってきた」といい、「このまま増えていってほしい」と期待する。

 課題は定着率だ。最初の航海を終えると、すぐに辞める人もいる。吉田さんは「長続きさせるために船側も努力はしている。ただ『楽で高給』な仕事は、どこにもない。それが分かった上でなお、やりがいを求める若者がいる。温かく受け入れたい」という。
https://www.asahi.com/articles/ASR416R50R3KUNHB00C.html

97 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 13:10:38.72 ID:AG3TIt+m.net
>>96
〇が欠けてる人が海の上には救急車は来ないんだ何て事言ってたようなw

98 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 13:43:11.13 ID:cTc+rY2T.net
底辺リーマンするくらいなら漁師一本勝負の方が稼げるだろ
車に使っちゃうのはどうかと思うが
40過ぎてから漁師になるのは難しいけど、40過ぎてからリーマンになるのはできる

99 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 14:39:48.79 ID:AT6nHMrg.net
もう一歩足伸ばして海外へ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 15:31:01.12 ID:aAu4nR6U.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

101 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 15:32:50.28 ID:59XUTxzT.net
えらいな
高級車欲しいからとりま闇サイトで強盗とならないだけで素晴らしい

102 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:06:26.00 ID:BItvl6+A.net
むかし創価学会の喫茶店でコック見習いして
カネ貯めて万札にぎりしめて大阪三角公園の店で
皮ジャンやっと買っても店員に冷やかされて余計寒い
おまけに10年くらいして皮ジャン壊れて捨てたら
虎とか脱皮とか騒ぎになって余計にうっとうしい

103 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:09:42.28 ID:v6XzMv/7.net
>>1
手取りで年450万くらいか
どこが、高給や?
いつまで昭和の感覚だよ

104 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:15:04.17 ID:v6XzMv/7.net
一年で450万円貯まったよ
↓ 
でもパワハラ被害、寝不足、船酔い、拘禁ストレス、海落下恐怖で1年でやめたよ

割に合わない

105 :自民党死ね:2023/04/03(月) 16:30:36.56 ID:w9kxdySc.net
>>27
今時LA界隈じゃベンツなんて流行りませんよ
ナウなちょい金持ってるテック企業勤めはみんなテスラ乗ってます

106 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:38:20.27 ID:w4LTCnb+.net
けつあな確定

107 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:41:58.32 ID:BItvl6+A.net
結局、みんな自動車買うならそれ組み立てる期間工のほうがいいのけ

108 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:50:10.34 ID:s1fBmk4q.net
自動車期間工にありがちなバネ指(要手術)を恐れないならねw

つか「期間工の仕事は楽だ」と思ってない?

自動車期間工がケガしたり、疾病(バネ指はこの典型)になるとどうなると思うね?

109 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:54:40.73 ID:6AePSDRT.net
>>5
コロナ後あきらかに風俗女のレベルが上がったからな・・・
特に学生年代系。
東京の地方出身私大女子なんか半分くらいが風俗やパパ活やってるんじゃないかって思う。

110 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 16:56:17.95 ID:BItvl6+A.net
>>108
どっちにしても人間捨てるんだろ

111 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:09:36.29 ID:s1fBmk4q.net
そもそもが、日本の自動車期間工の賃金が安いのは世界的に有名で、
もし日本からの輸出車に、北米のUSMCA賃金条項を適用されれば、
(時給16ドル以上。2022年の日本の期間工で時給1200円だから9〜10ドル。トヨタが最高で1250円だそうだが)

とたんに輸出できなくなるほどなんだが・・・それでも日本人は自分で作ってる社の普通車が
借金しないと買えないっていうw

フォードの創始者の言でも見ればいいんだよ 日本の経営者はさ

112 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:13:18.37 ID:s1fBmk4q.net
【昔】
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)

 「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
 その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
 それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

【現代】
???(トヨタ自動車相談役)

 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

???(被告、現在は中東に逃亡中)
 「私の報酬額はグローバル企業としては高くない。優秀な人材をひきつけるためには必要な報酬額だ」

113 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:14:38.88 ID:BItvl6+A.net
>>111
俺にカネ寄越さないのは勝手だけど
遠洋漁業してもしまいに払わないとかなんけ

114 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:21:01.76 ID:UVHEaYLt.net
>>1
ホタテ養殖が最強では?
利権ガチガチではあるが

115 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:36:52.25 ID:wkvveFf0.net
>>111
大手自動車メーカーの本体直接雇用なら全然悪くない
寮費無料、社食は無料か補助、正社員のボーナス分は多額の慰労金
実質年収400万円以上にはなる途中で辞めなければね
若いうちはきついが見返りが多いヤバめ(でもそれなりの有名企業)の仕事に憧れるのは
昔からだよ
マグロ漁船って意外と大企業だろ

116 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:39:52.45 ID:wkvveFf0.net
何だお前ら、今になって期間工になりたいのか?
働くのは良い傾向だ

117 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:39:58.59 ID:BItvl6+A.net
おかしなサイトでおかしな女の子にあってマグロ、みたいなもん

118 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:40:45.85 ID:BItvl6+A.net
>>116
なんでも俺で決めるなよ、ほっといてくれよ
なんか健康もないのに仕事させようと雰囲気感じるけど
どうせカネ払わないとかばっかじゃん

119 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:45:57.86 ID:wkvveFf0.net
どんな業界も
底辺の中小零細はもっと酷いぞ
若いうちにブランド就労経験積んでおかないと・・・
どっちにしろ、老いて転職すればどんどん仕事のグレードが落ちていく
寿命が延びていつまーでも働かなきゃいけないんだよー

120 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:48:28.79 ID:BItvl6+A.net
仕事は以前してたけど、中国人がらみの中国開発のはなしばっかで
辞めたら、むちゃくちゃされた

いざってときのための反抗機材まで設計したが、それを尾を引いてるわ

121 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:49:06.38 ID:wkvveFf0.net
>>118
カネちゃんと払わないのは実業現業では少ないけどな
最初から決めつけない方が良いのでは

122 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:52:52.43 ID:iTIPrHB8.net
>>16
養殖は赤潮とかの被害が出たら終わる

123 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:53:33.26 ID:wkvveFf0.net
>>109
高級店に現役学生やタレントの卵がいるのは昔からだけどね

124 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:54:43.66 ID:iTIPrHB8.net
>>114
シラスは、漁期以外遊んでる。
それでも年収400万

125 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:56:32.35 ID:BItvl6+A.net
>>121
俺の場合、女の子とつきあっただけで、なんでも奉仕者に
ほう、は俺のイニシャルだけど、そんなのばっかにされんだよ

126 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:57:15.16 ID:wkvveFf0.net
個人営業主(船を自分で持ってる)漁業はギャンブルだべ

127 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 17:58:31.64 ID:otnydaFi.net
3年働いて1500万円をインデックスに入れて殺人犯して20年後出所したら年率7%で5800万円くらいになるぜよ

128 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 18:02:12.31 ID:wkvveFf0.net
>>127
損害賠償で全部取られる
犯行動機に含まれてるんなら刑事判決で没収じゃね

129 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 18:08:48.40 ID:dmG6oZSy.net
車乗ってもイカ臭くなるんだ

130 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 19:06:32.86 ID:iuO0GfNI.net
熊本の偽装アサリも儲かるのか?
なんでやるの?

131 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 21:00:18.72 ID:+7kwmF1B.net
キャリアキャリア言うが、アホでは船は仕切れんからな。山本さんの番組見てるだけで、ハイテク機器知識、天候知識、世界の漁獲相場知識、融資と返済の収支バランス考えたり、一介のサラリーマン以上のキャリア積んでるようなもんだろ

132 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 21:37:37.26 ID:XGc6vSUV.net
>>111
期間工で1200とか見たことないけどw
普通1800円くらいだろ

133 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 00:13:11.89 ID:/tPS1imO.net
こういうとこ昭和のままだよなあ
もっと別の稼ぎ方あるだろうに

134 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 01:41:19.18 ID:15j7GQis.net
みちのく水産大学、遠洋漁業学部・マグロ科を主席で卒業した俺。

日本の大手企業に就職して一生安泰という選択肢もあったが、
それを蹴って、大航海時代に海洋技術を切磋琢磨したヨーロッパで働くことにした。

ということで、地理的にいろんな国にアクセできるススイスの海で活動中だ。

135 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 01:47:59.45 ID:OBZAtI0r.net
>>134
やっぱ港港に女がいるもんなの?

136 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 05:28:34.23 ID:Nfp3qtpq.net
これから知的産業はAIに食われるし
一次産業に人が流れるのは自然なことだな
若い分変なプライドも無いだろうし

137 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 05:59:28.83 ID:h04K40RP.net
年間休日60日…

138 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 06:00:47.97 ID:5JmRipYp.net
若い時ってみせたがるんだよね

139 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 06:06:43.54 ID:Nfp3qtpq.net
高級品買うなら車より時計がいいよ
最低500万↑の買って3年寝かせとけ

140 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 06:47:58.53 ID:G5IrBCAX.net
俺も今更ながら貨物船の船員とかに憧れ始めてる
年齢的に遅いけど

141 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 06:54:51.90 ID:zBZT8KVM.net
一括かと思ったらローンかよ
それじゃ他の仕事と変わらねーじゃんww

142 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 06:59:48.41 ID:VjulyXPk.net
薬剤師のが安全で稼げるから勉強しろ

143 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 07:10:28.54 ID:yVq+TX9x.net
>>74
商船大でてて遠洋の経験まであれば
戻ってきて港湾荷役会社のフォアマンやインベントリー手取り40くらい即だろ

144 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 07:12:52.54 ID:S9+9B/NM.net
昔は佐川で数年働く程度で家が建ったんだってな
何この不公平感

145 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 07:37:47.12 ID:xkqtAJhE.net
勉強することが得意でないなら(頭が悪いとは言っていない)この生き方(稼ぎ方)もイイと思うけど

146 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 08:42:37.30 ID:9qYtjMVU.net
なんでおまえら批判的なの?
おまえらより数段偉いじゃん

147 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 09:37:11.09 ID:ulAmVdSd.net
>>105
カタギっぽくないテスラも多いよな。

148 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 10:56:07.69 ID:oWHAMspH.net
大手一年目 年収400万円

初任給25万円x12 = 300万円
残業 20hr x 12 = 50万円
ボーナス 冬だけ 25万x2.5 = 50万円

リスク高いな

149 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 12:27:02.06 ID:+rXcmzNp.net
500で高給、ねぇ

150 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 13:17:42.16 ID:yWq8M+cR.net
年収500万でローン組んで高級車を手に入れることを買えると言っていいのだろうか

151 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 15:41:54.40 ID:GldrhcXe.net
>ただ『楽で高給』な仕事は、どこにもない

まあ、下手なブラック企業よりはまだ遠洋漁業の方が良いかもしれんのは確か

152 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 15:44:00.90 ID:GldrhcXe.net
>>148
その条件かなりの上の方やろ

153 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 16:17:30.64 ID:dAOtZDXK.net
>>1
とりあえず元手を作って、株に投資をすれば、ファイアーができるはず。
とはいえ、昭和の時代、3000万円貯めて定期預金にすると金利だけで生活できたわけだから、
それと比べると令和の時代はだいぶリスキーになっているなぁとは思うわ。

154 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 16:54:53.26 ID:liAueSBp.net
水産高校卒業なら正しい就職先に思える
何年かやって独立できそう

155 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 16:56:12.74 ID:n2VfvhrW.net
500万って中途半端だよなあ
新卒ナースでも貰える額だし

156 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 17:30:52.38 ID:JcCQMFXp.net
稼げるかもだけど掘られるぞ

157 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 18:24:43.83 ID:trb3bVXs.net
高卒で働き出して年収500万は魅力だろうけども
先を見ないとキツイぞ
よそが年功序列でベースアップする中、自分は肉体的につらい思いし続けるとか
10代や20代にはわからないだろうけど

158 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 19:22:39.94 ID:RgXkJfto.net
部屋は個室ですか?
船の中でもネット使える?
コンビニは近くにありますか?
ピザの宅配頼んだらどのくらいで来るの?

159 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 20:24:35.93 ID:0zXjqgYp.net
貧乏人が子供作るとこういうことになるから。

160 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 20:54:48.22 ID:CbXAacY7.net
ローンで高級会社買って数ヶ月遠洋に出てなんか無駄だな
レンタルでええやん

161 :名刺は切らしておりまして:2023/04/04(火) 21:19:57.05 ID:yelGmk8y.net
興味あるけど事故に遭う可能性高いよね
一般の生命保険も入れなかったと思うが

162 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 01:59:52.39 ID:e9yx1Ol5.net
ええこっちゃ

163 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 02:17:45.78 ID:41jx1/fh.net
>>161
万が一の保険金額の上限があるだけで入れるよ。
それは、高所作業してる人や建設業の人もいる。
あと、個人意外に会社で団体生命保険に加入する場合もあるのよ。
入れないのは潜水士・スタントマン・レーサーとか

164 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 02:22:10.28 ID:41jx1/fh.net
>>160
知り合いの国際航路貨物船の船長してた人は持ってなくて、港や駅とかまでは家族ゃ奥さんが送迎してたよ。
なお、三十代半ばで一戸建てキャッシュで買ってる。

165 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 02:36:47.99 ID:Wjh94V7j.net
>>33
終わってる
小泉政権以後、人が嫌がる仕事は
価値が低い仕事だから、給与も安くてイイって風潮にかわった。

166 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 02:40:17.98 ID:41jx1/fh.net
>>39
キーエンスの営業マン
あの人ら早死しそうだけど。

167 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 08:28:10.54 ID:/kpdvpc7.net
闇バイトより全然いいやんw

168 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 08:42:49.55 ID:I1NcZWXE.net
強盗に走るより余程良いじゃないか

169 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 09:34:43.77 ID:s4TkOD+p.net
>>18
カーシェアAnycaに登録するとか?でも船の上じゃ借主とやりとり出来ないか

170 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 09:44:02.21 ID:wvaY7IKs.net
>>165
雨が強かったので中学生の娘を迎えに行き
同級生を乗せた

道路工事のガードマンがズブ濡れになってるのを見て
娘が、うわ~大丈夫かなぁと呟いた
同級生が隣で、私あんな仕事につかないから関係ないけどね!と笑いながら言い放った

車停めて蹴りおとしてやろうかと思った

171 :自民党死ね:2023/04/05(水) 16:28:07.88 ID:CAbR410F.net
>>147
これからの組員達はテスラのサイバートラックに乗って欲しいな
防弾だから抗争にも強いぞ

172 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 17:24:54.47 ID:hD8ZhQGU.net
若者はもっと楽して稼ぐことに頭使えよ

173 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 17:27:05.01 ID:cIY0w81y.net
そういう希望ももてん社会に、じじいどもでしてんだろ

174 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 17:38:07.92 ID:sdO4fwAa.net
>>171
でもガラス割れてなかった?

175 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 17:46:38.91 ID:VGe2I5Mi.net
車ってせいぜい30万位までの中古だよな?道楽になるとお金足りなくなるだろ?

176 :自民党死ね:2023/04/05(水) 20:50:14.40 ID:CAbR410F.net
>>174
割れてたw
でも防弾ガラスってあんなもんなのかな?

177 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 21:00:48.45 ID:21yLHoFI.net
遠洋漁業て不審死やイジメが多いのを知らんのか

178 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 21:08:31.45 ID:Seg4coeD.net
ご期待ください

179 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 21:39:59.65 ID:/9gMZWVv.net
つまらないリーマンするより良くないか?
特に都会で貧乏生活が死ぬまで確定してるやつならマグロ船のほうがマシじゃん

180 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 21:52:04.32 ID:FR53KLQt.net
>>134
フランスに渡米した経験も当然あるのか

181 :名刺は切らしておりまして:2023/04/05(水) 21:53:07.86 ID:FR53KLQt.net
>>137
「海の男の漁船勤務、月月火水木金金♪」と言うことだな

182 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 00:17:32.80 ID:i33Yidg1.net
この話、80代の親類からも聞いた。昭和30年代から40年代にかけて捕鯨船に乗ってて、
羽振りは良かったそうだが。その頃の日本に先祖返りかよ?って訝っていた。

その人曰く、海の上には救急車なんて来ないし24時間業務中だし、それに金なんて
残らないから安定した公務員になれって口癖のように言ってる。

183 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 02:00:38.40 ID:OnWMWoOI.net
>>179
身体壊したら元も子もないし体力落ちて転職となったときに肉体労働系以外で職歴が役に立たないというリスクを許容できるならまあ
というかその前に辛い肉体労働と海の上という隔離空間に耐えられる精神力が必要だけど

184 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 05:10:15.18 ID:7/cD5fwg.net
おそらく日本の一次産業、二次産業はそのうち三次産業の給与水準を上回るよ
理由は三次産業でも特に給与水準の高い資本集約型は今後AIに取って代わられる事
そもそも日本の三次産業の国際競争力が弱く内需の成長力に依存してる事
日本の農林水産物や工業製品は海外での需要が見込めてまたまだ成長の余地が大きい事

185 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 09:20:25.73 ID:RxLloaTj.net
カニ漁の方がもっと儲かるちゃう?

186 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 17:36:21.72 ID:tPZ7WpoW.net
有能な従業員をやめさせないというのは全世界で共通の悩み。

AMAZONは上位10%の有能な従業員に対して、今後2年間働き続けたら、給与の50%相当の株式を
与えるという提案を行っている。
実質的に会社に利益をもたらせている上位10%の従業員にそういったインセンティブを提示することで
更に意欲を上げさせ、利益を更に上げることを目的にしている。

187 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 19:23:53.49 ID:adnFMATH.net
梨泰院クラス思い出した

188 :名刺は切らしておりまして:2023/04/06(木) 22:47:00.71 ID:tVzJWJic.net
都内の派遣事務職より稼げる
誰でもできる事務職なんかIT化でさらに人がいらなくなる
今後さらに給与差は広がる

189 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 08:22:45.50 ID:xQ7S9IyO.net
まじで日本が発展途上国並みになってきているなぁ・・・

190 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 13:52:43.73 ID:Weakr39f.net
安倍晋三で俺が誤魔化したけど、阪神大震災にあったけど
あんなもん連続でくらった国なんか普通もつかよ
持たせてるけど

191 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 14:30:30.26 ID:LHsU+NkY.net
死んだって話はあまり聞かないよな
遠くまで平気なんだな最近の若いのはw

192 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 14:48:01.37 ID:eEbQF1TA.net
手取り20万でもコツコツやれば、1000万円を軽く超えたわ
こっちの方が安全
今はさらに250万円プラスやし

https://i.imgur.com/boWzdgy.png

193 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 01:25:05.59 ID:7g80snCz.net
近海ならいいけど、遠洋なんか行きたく無いの、あほか?

194 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 04:18:18.07 ID:lrXdnnZK.net
新車はみんな高級車価格になっちゃったなぁ

195 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 04:45:33.81 ID:sYHIYC2T.net
>>11
>>12
口先だけでロクなキャリアなんて持ってない奴より体張った根性ある経験を摘んだ奴の方が10倍使える

196 :名刺は切らしておりまして:2023/04/08(土) 04:49:09.02 ID:sYHIYC2T.net
地味な響きにしか聞こえない水先案内人なんて年収数千万のエリートだからな

総レス数 218
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200