2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】高級車に憧れて…新卒でいきなり遠洋漁船が急増 「頑張れば稼げる」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/04/02(日) 20:48:50.58 ID:LlX/tYJV.net
カツオやマグロの遠洋漁船の基地がある宮城県気仙沼市で、異変が起きている。長期間、海の上で生活を送るのに、新卒でいきなり船の仕事を選ぶ若者が急増しているのだ。その数、前年度の4倍以上。いったいどういうことなのか。

同市の水産研修センターで3月中旬、遠洋マグロ船に応募した阿部類さん(20)が、70代の元漁労長から、船で必須のロープワークを習っていた。

 岩手県立宮古水産高校の専攻科を出たばかり。幼い頃から漁師になるのが夢だった。テレビでマグロ船の仕事を見て、世界中で巨大な魚を釣り上げる格好良さにひかれた。

待遇の良さも魅力だった。先に船に乗った先輩は、高級外車をローンで買ってドライブしている。「『楽な仕事ではない』とも聞いている。だが、頑張った分だけ報酬があるなら、飛び込む価値はある」

 船主らでつくる宮城県北部船主協会(気仙沼市)によると、遠洋マグロ船の場合、10カ月間海に出て、帰港したら50~60日間休みというパターンだ。水揚げ次第では、1年目でも年収500万円が可能。しかも、船に乗っている間は家賃や食費、光熱費がいらない。

 2022年度、新卒で遠洋・近海マグロ船や遠洋カツオ船に乗るのは高卒14人と大卒4人。21年度は高卒4人だけで、それ以前もほとんど1桁だった。

 応募の多くは県内外の水産、工業系高校だが、北海道の農業系大学からもあった。先輩からの口コミで「憧れた」という若者が多いという。

 遠洋漁船の乗組員は70代も多く、高齢化が進む。協会は「このままだと船が動かせなくなる」と危機感を抱き、若手の求人に力を入れている。

 2年前には、動画投稿サイトでアニメのキャラを使った仕事紹介を始めた。「船に乗るのは借金返済のため」といった誤ったイメージを払拭(ふっしょく)するのが狙いだ。再生回数はシリーズで24万回を超え、閲覧者からの問い合わせも増えた。

 協会のリクルーター、吉田鶴男(たづお)さん(52)はほぼ連日、オンラインで面接する。急増の理由について「動画と口コミとがかみ合ってきた」といい、「このまま増えていってほしい」と期待する。

 課題は定着率だ。最初の航海を終えると、すぐに辞める人もいる。吉田さんは「長続きさせるために船側も努力はしている。ただ『楽で高給』な仕事は、どこにもない。それが分かった上でなお、やりがいを求める若者がいる。温かく受け入れたい」という。
https://www.asahi.com/articles/ASR416R50R3KUNHB00C.html

2 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 20:50:04.31 ID:5VmNt5cj.net
ある意味世を捨てたか?

3 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 20:51:51.55 ID:CXKTBWg/.net
板子一枚下は地獄

4 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:02:26.33 ID:KDgKj4+G.net
要するに金が無い。しょうがないから遠洋漁船にでも行くかって話。
蟹工船の時代に逆戻り。可哀想だと思うけど、しょうがない。

5 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:03:43.15 ID:KDgKj4+G.net
女で立ちんぼが増えてるのと同じ理由。
要するに、手っ取り早く金が稼げるから。

6 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:08:34.14 ID:iL0wk7Ty.net
今時、マグロ船で遠洋行っても
稼げねーよ
昔と違う

7 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:09:07.78 ID:bU6yu54c.net
10ヶ月間遠く離れた場所に高級外車を置いて海でお仕事とか悲しくない?
転職してから買った方がよくない?

8 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:10:42.99 ID:Qmtp1+uT.net
“おしっこペットボトル”に登山家激怒「年々増えてる」「マジで臭い」「夏場に爆発する」何故、日本人はおしっこをトイレでしないのか [742348415]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680436385/



WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

9 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:11:25.22 ID:Cw13/2gO.net
よくわからんけど
その後のキャリア形成は置いといて車なのか?

10 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:11:32.58 ID:NsEaxceA.net
別に稼げる仕事あるだろ
命かけなくても、、
ま、でもそんな高収入になる努力も才能もないから
一発逆転漁船いくべみたいな感じ?

11 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:21:43.05 ID:/jkDr1em.net
たった500万のために命がけてキャリアも積めない
バイトしか選択肢がない人しか無理だな

12 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:23:25.17 ID:omUhwrR8.net
キャリアに重要な時期に…

13 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:27:06.91 ID:Opatwjcv.net
貧乏人が子ども作るからこうなる

14 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:30:14.45 ID:LsqEcMb5.net
普通に船員やった方が良いだろ

15 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:33:35.44 ID:NSVhnr21.net
なんか変なこと書いてるやつがいるが
きつくても金になる数少ない仕事だ
財界が力つけすぎたせいで世間にはきつくて金にならん仕事が溢れてるぞ

16 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:33:45.80 ID:I6e4sDwe.net
養殖やれよ
イカとサンマ成功したらビルゲイツより偉い

17 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:34:33.56 ID:KDgKj4+G.net
高卒1年目で年収500万円になって、家賃・食費・光熱費がかからず、
しかもキャリア(笑)になる仕事がそんなにあるなら、
お前が紹介してやれば良いんじゃないの(笑)

しかし、そこいら辺の中途半端な企業に務めて、それがキャリアになるなんて考えてる連中の
脳内お花畑に笑いが止まらない。ああ腹イテ(笑)

実際はどんなに大企業に務めようが、ほとんどの社員は使い捨ての兵隊で終わるのがせいぜいですよ。
キャリアなんて、ほど遠い。まあ働いたことの無い連中こそ、何も分かってないだろうけど。

18 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:35:10.22 ID:kWr28BzP.net
車いつ乗るんだ

19 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:49:43.76 ID:oxd+i5s5.net
>>18
www

20 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:55:12.85 ID:NXkIzdkF.net
高級車をローン…
そこは一括で行ってほしかった
微妙じゃねーか

21 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 21:56:04.46 ID:zhs5yRoF.net
買って終わりじゃないので、高収入が続かなければ高級車は無理だろ。

22 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:01:11.14 ID:NXkIzdkF.net
25年くらい前は佐川で3年やれば家が建つとか聞いたけどな

23 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:02:36.98 ID:ZzwrBvGa.net
>>9
職歴遠洋漁船○回とかチートすぎるだろ

24 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:09:20.52 ID:syYhwRhv.net
目的と手段が一致してるんだから、これは素晴らしい選択だと思う

25 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:09:22.64 ID:EJFm0NWX.net
男だらけの海の上で10ヶ月。何もおきないはずもがなく
と言うかそんな肉体労働で500は低い
友人2人が都内タクシーで働きだしたが年600~800稼いでる

26 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:10:10.72 ID:syYhwRhv.net
>>17
そんな必死に自己紹介しなくてもいいのに

27 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:20:44.08 ID:bcN2kqNY.net
A「なぜベンツに乗りたいのですか?」
B「そりゃおめぇ、ベンツ乗ってれば、舐められねぇべ」
A「つまりベンツとヤクザの入れ墨は同じ効果を持つと?」
B「ああ、そういうこった。ヤクザ=ベンツってことよ」
A「それってベンツのネガティブキャンペーンになってませんか」
B「おめぇ、理屈っぽいな。とにかくここいらじゃベンツ乗ってれば舐められねぇんだ」

28 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 22:40:05.94 ID:zWqqraqQ.net
頑張っても稼げない仕事ばかりだからな

29 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 23:10:17.96 ID:5VmNt5cj.net
船も気持ちもあっさり転覆しそうだな

30 :名刺は切らしておりまして:2023/04/02(日) 23:13:27.51 ID:6PbiZJx0.net
ワイも乗ってええか?
力はないし頭も悪いが乗り物酔いはしない

31 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 00:31:26.20 ID:6OVw7ByL.net
ブラック企業が言いそうな事をまともに受け取ったら正解はこれになるよな

32 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 00:47:39.30 ID:Z2C2qGkN.net
最初に入社する会社や組織と職務ってかなり大事
若輩の時の成長と経験の積み方で、その後の選択肢の数が決まる

今の日本の若者って、一昔前の貧困国の若者と同じで、そういう状況じゃ無いんだろうな

33 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 01:08:19.23 ID:NJM2QMHo.net
>>22
いまは配送も稼げないらしいね
この国終ってる

34 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 01:15:29.97 ID:i6IYkGb7.net
youtuberと同じで人が増えたら取り分が激減して
仕事の過酷さの割に合わん事になりそうだな

35 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 01:50:35.11 ID:itPwqDpr.net
>>22
今じゃ家より先に墓が立ちそうだ

36 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 02:07:18.51 ID:Q0im8ugn.net
命大切にしてほしい、高級車なんて一度買ったら多分なんとも思わなくなるから
たかが車よ?たいせつなものは目には見えないって有名な絵本かなにかで言ってたろ

37 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 02:07:35.43 ID:ekbsbPow.net
エンヤートット~
エンヤートット~

38 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 02:12:52.86 ID:VfYtn0KL.net
>>12
年収350万から昇給無しのとこもあるやろw

39 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 02:13:56.35 ID:VfYtn0KL.net
>>35
キーエンスじゃなきゃ墓も建たんやろ

40 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 02:23:08.12 ID:BaPi2y/D.net
船買えよ

41 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 02:47:47.26 ID:c++G142y.net
>>20
それなw

42 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:01:11.42 ID:c++G142y.net
まぁでもほんとに年500万稼げたら5年で2500万、10年で5000万か
キャリアは積めなくても金は貯まるな
そっから適当に転職して余生過ごすのも有りだな俺には無理だけど

43 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:04:03.01 ID:EqgNYTOl.net
海難事故がこわいね
客船とどうなん?

44 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:04:10.04 ID:wwAYH6F+.net
高級車に乗ったことあるけど
高速では渋滞にハマる
ランボルギーニもレクサスもヤリスでも同じ
高級車は無理して買うもんじゃないよ

45 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:20:25.97 ID:fRYzgrRi.net
船上で缶ビール1本3000円とか取られるからw

46 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:22:22.59 ID:LMisI6eg.net
>>9
良い車乗って見栄を張るのが生き甲斐の人もいる訳さ

47 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:28:12.50 ID:OQ0yWKXR.net
ムリやろ
あまちゃんはポンのガキなんて
耐えられるわけ無し

48 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:40:08.54 ID:OQ0yWKXR.net
バカは金のために大切な時間を切り売りする
50老人とちゃうんやで

49 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:41:08.94 ID:uYmVQE6f.net
ベーリング海のカニ漁はワンシーズン三ヶ月で下っ端船員でも1000万弱なんだが

50 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 03:56:20.94 ID:s1wuj1X7.net
>>9
遠洋漁業やマグロ漁船でやっていけたら営業職は多分色んな所が欲しがると思うよ
ある意味大卒体育会系よりチートかもね

51 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 05:02:32.30 ID:Dswij8Je.net
こういう仕事を担う人がいないと困るし良いんじゃないの
AIの性能どんどん向上すれば、ほんの一握りを除いて大卒だって手足を動かす仕事しかなくなるかもしれんぞ

52 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 05:32:42.45 ID:eRleTpND.net
>>34
政府「それでいいんだよ」(自分らは元締めとして利益総取り)

53 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 06:28:59.04 ID:qxC531Xi.net
若いうちは色んなもん経験して学習すりゃいい
こういうのは学歴競争から外れた奴の特権だ

54 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 06:55:18.38 ID:cCxtr6Lr.net
>>20
ローンでベンツ、BMとか乗ってるのがほとんどだよ。

55 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:02:06.43 ID:4sUcGHDF.net
>>49
捕獲規制で今年の年収-85%って
ベーリング海のカニ漁師が言ってた

56 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:04:33.96 ID:z8nMXIQI.net
借金でどうしようもなくなった人の最後の手段がマグロ漁船だと思ってたわ

57 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:07:22.92 ID:vL8xwxdJ.net
>>53
色んなもんを経験するどころか1つしか経験できない間抜けな選択だがw

58 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:11:32.98 ID:wvtP9uhu.net
蟹工船

59 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:16:44.15 ID:qxC531Xi.net
>>57
何もしないよかマシだろ

60 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:28:41.64 ID:vL8xwxdJ.net
>>59
下だけ見て自分を慰めてりゃ楽だわw

61 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:53:26.82 ID:RibNIAX3.net
>>17
これが真実。

62 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 07:57:55.36 ID:jXc/RxaB.net
>>54
ローン払い終えるまでピンクナンバーにしてやれば良いのにw

63 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 08:35:13.93 ID:IqCx0eO3.net
やる気があっていいじゃん

64 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 08:54:25.38 ID:uV/Yfqvy.net
>>17
人生100年時代を考えると40代までには転職を意識せざるを得ない
そこから起業や転職、80迄やれる副業を始めるのに20年漁船で金を貯めるのはアリ
リーマン60から給与半分で70までとか愚の骨頂

65 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 09:38:00.01 ID:vQ71HJKa.net
遠洋航海中はカネが貯まるばかりと単純に判断してるんだろうね
3年後あたり世界恐慌で株価は最底値を這ってるかもしんないし

66 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 09:59:35.89 ID:CdGkh0V4.net
採れたての魚介類を食えるのが醍醐味だわな

67 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 10:19:36.62 ID:uwNm5WLh.net
危険な仕事だね

68 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 10:28:07.54 ID:N40Kb2WN.net
貧乏人ほど早く陳腐化するものに憧れる

69 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 10:41:24.53 ID:TxzoH4Tl.net
>>68
漁船や職人はAIに置き換えられなさそうだから、選択肢としてありやな

ロボットに置き換えられる危険性はあるが、ロボット漁船とか開発しているの聞いたことないし

70 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 10:48:11.07 ID:o4fZc1e+.net
>>1
車は1ヶ月で飽きるよ

71 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 10:50:47.46 ID:8hMEMI+y.net
高級車て
どうせアルファードだろwww
それは高額車だよ(笑)

72 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 10:52:58.19 ID:BItvl6+A.net
もう50のおっさんだが、俺も行こうかな、カネは無い
そもそも健康がないから駄目か

73 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:00:33.11 ID:AG3TIt+m.net
10か月も我慢できるかなw

74 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:03:03.88 ID:BItvl6+A.net
商船大だから船は慣れてるわな

てか、商船大とか卒業航海でそれぐらいいくけどな
俺はカネないから行ってないけど

75 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:06:32.54 ID:gfaHimeJ.net
高級車云々は別として
漁師になりたいって子は一定数いたな
目的もなくサラリーマンやるなら
好きなことやった方がいいよ

76 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:19:52.01 ID:AG3TIt+m.net
プロスポーツ選手や芸能人ってごく一部を除いて金詰まりってな
イメージ無いか?

ならどうせなら金の勉強修行して、金は持ってそうだがあんま金の事
知らん奴食い物にするのはアリかな?ってな衝動に駆られる瞬間は有る。

その種銭稼ぎで遠洋漁船に乗るってのもアリかなと。

77 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:22:07.32 ID:BItvl6+A.net
高杉良の金融腐食列島って小説で
地方銀行ふくめて、最後にたどり着くのが漁港漁労だったとかな
それも東日本大震災でかなりやられた

78 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:23:38.72 ID:bSdeKEi7.net
体力がヤバいね

79 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:33:31.79 ID:nuSn1xlE.net
昔の佐川急便みたいだな

80 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:37:50.87 ID:AG3TIt+m.net
まだ〇発の〇染作業がある

81 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:44:18.66 ID:27qIbHIV.net
漁師って生命保険に規制あったよね

82 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:44:21.66 ID:lGux05et.net
でも転覆でもすりゃ死ぬぜ?

83 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:46:19.20 ID:BItvl6+A.net
東日本大震災で漁港とかやられてどうなるかと思ったけど
安倍晋三とかで誤魔化して、10うんねんたってやっと活況になったかな?
ってだけだな

震災とか復興に時間かかるだけよ
俺は阪神大震災で被災してえらいめにあったけど

84 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:48:45.88 ID:BItvl6+A.net
>>79
警官の大馬鹿全員はそればっか言うな

85 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 11:54:45.98 ID:3JrB+rgm.net
1年に2ヵ月しか乗れないのに高級車買うってあほなの?

86 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:03:30.75 ID:oh8oLT6c.net
>>69
高級車が買うに値しない陳腐化しやすい物という事でね?

87 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:03:34.30 ID:bdH41/pt.net
なんでもロボット化できると思ってる方がアニメの見すぎだろうね

biz民ならそんな空想はしない筈

88 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:09:15.48 ID:0o0ld9Zn.net
>>1
夢の無い国になった日本
貧困国と同じように船乗りになって一攫千金・・

間違いなく全く先進国ではないでしょう

89 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:15:29.08 ID:McffoDhf.net
蟹工船はもっと稼げるぞw

90 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:20:01.73 ID:4KMOMzwh.net
IMD「世界競争力年鑑」2022にみる日本の特徴は以下の3点である。
(1) 日本の競争力総合順位は34位(63カ国・地域中)

2022年版における日本の競争力順位は34位と、前年の31位から若干順位を落とした。アジア・太平洋地域でも、マレーシア、タイの後塵(こうじん)を拝し10位(14カ国・地域中)である(図表1)。

日本の総合順位の変遷をみると、同年鑑の公表が開始された1989年からバブル期終焉後の1992年まで1位を維持し、1996年までは5位以内の高い順位を維持した。

指標によっては日本は完全に発展途上国中位から下位といえよう

91 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:30:38.06 ID:BaPi2y/D.net
世の中変わり者がまだまだ多いからな
コンテストに出す為に一年のほとんどをカスタムや塗装に費やし
普段はワゴンR乗ってる奴とか

92 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:33:17.69 ID:jBNnJjEv.net
遠洋漁船じゃなくても水産系は稼げるところたくさんあるよ
美味しい職場は表に出ないだけで

93 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:34:17.78 ID:s1fBmk4q.net
競争力云々言わなくても、今年か来年にドイツにGDPで抜かれて4位転落、10年以内に
インドに抜かれて5位転落するのは確実・・・という事実だけ見ても衰退国家でしょw

IMFの予想だと30年以内に、一度は抜いた筈のイギリス、フランスにまた抜かれて
カナダ、イタリア、ブラジル等に抜かれて12位にまで後退し、経済大国の座から滑り落ちるとなってたやん

ヘタすると韓国にさえ抜かれるよw 韓国は日本の「失われた30年」の間に経済力が6倍、ここ20年でみても4倍だしw
ありえんことじゃないよなw (「韓国は経済力が小さいから伸びた」?・・同じ期間で、アメリカも4倍になったけどねw)

韓国は97年にアジア通貨危機に見舞われたけど、91年の日本のバブル崩壊より速く立ち直ってるわけだ
少子化なんてどっちも今に始まったことじゃない。むしろ日本の方が酷くなるだろうさ

「日本が韓国に抜かれる筈がないw」?・・・経済成長実績のある国の肩を持つのは当たり前だと思うわ
つか、もう「今から日本が経済力が倍増する」なんて夢想すらできんww

94 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:36:55.86 ID:GQsGBfyo.net
間違いなくパワハラだの何のぬかすであろう。

95 :名刺は切らしておりまして:2023/04/03(月) 12:40:31.01 ID:s1fBmk4q.net
2011年に中国に抜かれて3位転落した前後、中国崩壊論が出まくって
なんかルサンチマン根性出しまくってたけどねぇw

(「中国は崩壊する」論は1988年から出てるけど、2011年以後はすっかり「中国が世界経済を崩壊させる」って
論調に変わったのはクソワロでしたw) 

日本が韓国に経済力で抜かれた時も同じになるんだろうねぇ つかもう中国に抜かれる前後の反応クリソツですがw

アメリカは今「西側最大の砲兵力・備蓄を擁する」「西側最大の砲弾製造能力」の韓国を、なんとか自身の陣営に引き留めようと必死だしねぇ
日韓逆転すれば、アメリカは日本には顔を向けなくなるかもね

総レス数 218
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200