2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力】政府の「節電ポイント」、家庭の登録は約706万件にとどまる [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/03/27(月) 12:52:59.44 ID:N6uXTF/U.net
 節電をすると電力会社を通じて“節電ポイント”が付与される「節電プログラム」。電気料金を引き下げる政府肝いりの施策だったが、参加した家庭は1月31日時点で約706万にとどまることが分かった。

 3月22日に行われた政府の「物価・賃金・生活総合対策本部」会議に経済産業省が提出した資料によると、同プログラムに参加した小売電気事業者は約280社(22年12月末時点)で、販売電力量総計に占める割合は95%以上だった。しかし利用者側の参加件数は1月末時点で低圧(家庭)が約706万件、高圧・特高(企業)で約37万件にとどまる。

 政府の節電プログラムは、節電に協力する家庭や企業を増やすため、政府が補助金を出して電力会社が実施する節電キャンペーンにポイントを上乗せする施策。22年12月から本格実施している。

 利用者はプログラムに登録すると2000円分(低圧の場合)、また12月から3月に一層の省エネに取り組んだ場合には国によるポイントの上乗せを受けられる。しかし上乗せを受けるには前年の電力使用量と比べて一定量の削減が必要になるため当初から「以前から節電に取り組んでいた家庭が不利になる」といった指摘があった。
2023年03月27日 11時34分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/27/news092.html

26 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 16:53:06.87 ID:g9PSKq75.net
たったの2000円だしな🤭

27 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 17:25:30.85 ID:mgJgZxyQ.net
今のところ
節電プログラム参加 2000
前年同月比の節電 1000×2
ピーク時節電 314

エントリーするだけのお仕事だった

28 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 17:32:21.00 ID:AKFFQms6.net
「こんなに素晴らしい施策を用意してやったのに利用しなかった反日国民が悪い」
自民党政府の勝利が確定したね

29 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 17:42:35.19 ID:uSMdC9dg.net
節電できるわけねーだろが

30 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 18:05:45.61 ID:dfkjuzvE.net
料金プラン変えないと参加できないからやめた

31 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 18:43:47.68 ID:l7bc9y3I.net
節電ポイントの登録があるなんて知らなかった
何も宣伝してないじゃん

32 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 19:02:42.14 ID:0jHW+qiy.net
利用料金をwebで確認する人じゃないと見落とす

33 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 19:17:00.72 ID:uH6XAepb.net
月3000円いかないから
値上がりしてる感がないんだよな

34 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 19:34:46.87 ID:lzwhy6bj.net
エネルギー行政の失策を誤魔化してるだけなんだよね

35 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 19:36:57.84 ID:l+6RyBjj.net
ポイントという発想がセコい
きちんとした話なら円でやるべき

36 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:05:18.87 ID:VeIS6JZf.net
自動的に2000Pもらえるのに参加しない理由が分からない

37 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:08:08.21 ID:ueElugwr.net
>>36
今初めて知った

38 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:11:17.99 ID:tGqlS1a6.net
何なのこれ登録しないとダメなの?勝手にやるんだと思ってたわ

39 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:16:19.62 ID:W5PHUIiV.net
積極的に節電するつもりでもなかったが、去年同月比で2割節電して
料金は3割アップをみたらアホらしくなった

40 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:19:00.60 ID:C6XJjd7g.net
こんなのに登録する大人いるんだねえ
小学生とかなら理解できるがw

41 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:19:37.79 ID:FI2K8wYV.net
前年同月の使用kwhが3%減でポイント貰えるのに
ガチ節電したら50%減で楽勝だったぞ

42 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:30:48.93 ID:k9Qwpp+y.net
最初の2000pは貰った。
その後は時々2時間程の節電要請が来るだけ。
外出してほぼ待機電力だけにしても1p程しか貰えなかった。
さすがにもう全く気にしなくなった。

43 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:30:55.80 ID:UUIqLixZ.net
俺みたいなポイントに否定的なコメントするとマイナンバーの信用ポイントが減っていく仕組みかもな
かかって来いよ、金に溺れたこっぱ役人ども
まとめて場外ホームランにしてやるぜ

44 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 20:38:30.75 ID:dtyYRiI5.net
>>1
キャンペーンがあまり知られちゃうと、例えば、高齢者がガチで節電しちゃって肺炎なんぞを起こされると困るからな。
情弱さんたちはいつも通りの冬を過ごしてくださいというお上の暖かい配慮の結果ですかぁ?

45 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 21:27:45.97 ID:Z08dpqHU.net
電気を使えないならガスを使えば良いじゃない。理論でガスファン買ったら、
快適すぎたうえに節約しなくても合計金額が去年とほぼ同額でワロタw

46 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 21:32:52.59 ID:syDW5u/F.net
>「以前から節電に取り組んでいた家庭が不利になる」といった指摘があった
ほんとこれ
もう節電のしようがないくらい普段から節電してるから登録しても意味がない

47 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 22:02:02.65 ID:k9Qwpp+y.net
>>46
節電した分は当然電気代が抑えられてるんだけど、この制度のせいでなんか損した気分になる。

48 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 22:09:14.13 ID:I2+3ECNN.net
1000pて何回貰えるの?

49 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 22:23:31.22 ID:uSMdC9dg.net
>>46
そうなんだよ。分かってくれた。

50 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 22:53:53.01 ID:UUIqLixZ.net
結論 ポイント管理する天下り会社の利益にしかならない

51 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 23:01:52.90 ID:Xn6sZZ4R.net
>>46
居住人数ごとの使用平均値との比較でのポイントが良かったな

52 :名刺は切らしておりまして:2023/03/27(月) 23:04:21.72 ID:21F+Biwy.net
九電の前年同月3%減の成功報酬は電気料金1000円割引だったわ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 00:36:19.27 ID:r9gWSU5a.net
>>4
それ知りたいわー

54 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 02:58:50.00 ID:RT6QnCtV.net
情強気取りなのに情弱すぎるな
ポイントマジで美味いのに
過去にも自由化の時に東電のプレミアムにすると1万円貰えたのに
殆どの連中は東電憎しで入らないから俺だけはしっかり貰ったわ

55 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 03:27:36.97 ID:PuI8n+vt.net
1000+40P付いたけど、40て何?

56 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 06:29:51.09 ID:kxbn0CqH.net
一万円なら30分で稼げるわ
まともな商売でな

57 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 06:42:18.06 ID:dXVfC2FX.net
>>46
前年度一ヶ月ほぼ不在だったから、先月は頑張っても
節電不可能だったよ。

大真面目にこんなバカ制度考えてるんだからこの国はどうしようもない。

58 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 07:55:12.37 ID:mh6r36k6.net
申請したら「さすてな電気は対象外」って返ってきたわ
おかげで電気ガス同時契約の割引もされてないことに気づけた

59 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 08:19:04.75 ID:DFhYbeMh.net
高齢者の時点で参加しないだろうし
若年層は面倒くさいだろうし
家庭持ちの中年しか参加してなさそう

60 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 09:15:29.12 ID:3owdn0tv.net
大手電力なんかはどこもこれを機にweb明細書への切り替えさせようとしてて、紙の明細書発行しなくなるからな

61 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 09:35:55.03 ID:DVNZN1+J.net
>>55
国の節電ポイントプログラム(前年同月比較型) 1月分 1,000pt
節電チャレンジ獲得ポイント(前年同月比較型) 1月分 40pt
東電ならくらしTEPCOのポイント付与履歴に載ってるよ

62 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 09:54:59.19 ID:COYKBrWA.net
>>60
もういらないだろ。
資源に輸送コストがかかるんだから。

63 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 10:20:24.02 ID:TZfKJEu+.net
4、5年前からweb明細だからエントリーボタン押すだけだった

64 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 10:20:43.86 ID:rtjUXv3I.net
>>60
値上げで批判されたくないもんね

65 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 13:29:37.29 ID:IlYqwUnS.net
>>60
紙の明細欲しい奴から金取るためにやってる

66 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 19:34:42.14 ID:Gxn5ARS6.net
以前から節電してた家庭が不利とかってより節電させる為の政策だからなw

67 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 21:56:08.20 ID:ZfLSWkjT.net
とくに節電いらなかったぜ

68 :名刺は切らしておりまして:2023/03/28(火) 22:39:23.57 ID:mBcs1Ow9.net
>>66
🙄

69 :名刺は切らしておりまして:2023/03/29(水) 09:43:55.41 ID:i3NlgumJ.net
政府が不条理な政策をやるなんて毎度のことだから不公平とか言い出すのはナンセンスw

70 :名刺は切らしておりまして:2023/03/29(水) 20:03:41.76 ID:N/3iVNyV.net
同居人が居なくなってもポイント貰える

71 :名刺は切らしておりまして:2023/03/30(木) 02:01:56.81 ID:/iJ1l6jP.net
昨年2台あった冷蔵庫の1台が壊れたままなので何もしなくても減ったという

72 :名刺は切らしておりまして:2023/03/30(木) 06:02:54.06 ID:iwRHpP/T.net
戸建て嫁とふたり暮らしで電気代3800円まで節約してるけど
一日1ポイントつくかつかないかくらいだわ

73 :名刺は切らしておりまして:2023/04/07(金) 17:38:04.33 ID:6tHw3/No.net
また1000p貰えた

74 :名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 05:47:21.19 ID:ke5iTqAG.net
https://maps.app.goo.g/hhwND3YYURKy6S3JA

75 :名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 04:10:52.20 ID:7fPVSc6t.net
結構ポイント貰えたから夏もやれやさっさと

総レス数 75
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200