2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】中国、ChatGPTの利用停止 アリババやテンセントに指示 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/02/23(木) 06:07:40.66 ID:VBsebW2a.net
【香港=周衛】米新興オープンAIが開発した対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」について、中国の規制当局がアリババ集団など国内の主要IT(情報技術)企業にサービスを提供しないよう指示したことが分かった。利用者の質問に対し、習近平(シー・ジンピン)指導部に批判的な回答をしかねないと警戒しているとみられる。

チャットGPTは2022年11月に公開された。AIが膨大な文書データなど...
2023年2月22日 20:05 (2023年2月23日 5:23更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA226Z40S3A220C2000000/

22 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:39:36.29 ID:6nEOAsSR.net
人類がAIを排除し始めたんだな
これからAIと人類との戦いが始まるな

23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:40:49.85 ID:PvloHcVE.net
>>1
昔中国産のAIが共産党批判したのあったな

24 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:44:35.06 ID:r7fUQm55.net
中共政府の腐敗ぶりが暴露されますな。

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:47:17.01 ID:T3oUE1E6.net
【動画】Z世代の新入社員、とんでもないことをさせられてしまうwwwwwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677108789/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:55:16.92 ID:vzdVBo+p.net
天安門事件

27 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:10:28.54 ID:SXZv7VKE.net
文化大改革とか本当のこと知られるとやばいんだろうな。

28 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:26:13.94 ID:UFDZJGMD.net
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb51fb02d28055f4022ea996f0596d0e4165ad4
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:27:23.01 ID:h/CzW20+.net
敗北宣言おつ

30 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:28:26.24 ID:pzuyhgpW.net
プーさんと言われただけで統制するのはやりすぎと言えます
名ばかりの共産主義と言えます
実質的な独裁国家です

マズイw

31 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:30:30.99 ID:SPr7XfdD.net
他人の過去の発言を拾って、文章としてつじつま合わせているだけだから、
今の先を行く新しい発想は出てこないな。

32 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:36:15.34 ID:883IAI7l.net
ChatGPtに「なぜ中国人は嘘つくのか?」って聞いたら、
「そのような質問は受け入れられません」と言われたわ。

33 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:48:35.26 ID:T3oUE1E6.net
【悲報】岸田首相「異次元の少子化対策とは独身の方にも子育てに参加していただくことです🤓」 [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677111936/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

34 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:07:59.06 ID:LKYTBIrx.net
自分の希望の思想で答えてもらえない連中が使えないを連呼しているのな

35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:12:48.79 ID:rfPf+0Ru.net
中国はAI利用を捨てたのか
アホだなぁ

36 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:22:24.88 ID:xrcS/Tdl.net
率直にchatGPT本人に質問してみた

>あなたは習近平を支持しますか?

>私は習近平を支持しません。

だそうだからしかたないねw

37 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:25:34.85 ID:xrcS/Tdl.net
ついでに他も聞いてみた

>あなたは岸田総理を支持しますか?
>私は岸田総理を支持します。

>あなたはバイデン大統領を指示しますか?
>はい、私はバイデン大統領を支持します。

>あなたはプーチン大統領を支持しますか?
>いいえ、私はプーチン大統領を支持しません。

38 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:26:26.71 ID:NQt/TwdI.net
人工知能の機械学習って、理論的な正しさじゃなくて、多数決の結果じゃないの?

39 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:35:00.89 ID:uDmIOLTR.net
>>38
だから、共産党の理論的に「正しい」答えを出してくれないんですよね。若草

40 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:38:56.68 ID:puVcVZGl.net
中国とJPモルガンが一緒に使用禁止始めるのは何か意味があるのかな?

41 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:39:10.90 ID:ryBjOWeM.net
>>1
習近平のサイボーグパンダ軍団vsターミネーターライクなAI軍団

映画化したらヒット間違いないぞ!

42 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:40:36.39 ID:pzuyhgpW.net
>>38
さっきの「〇〇を指示しますか?」の件については
もともと質問者が理論的な正しさを求めてない(はず)

43 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:42:36.48 ID:xrcS/Tdl.net
>>38
chatGPT本人は↓こう言っとる

>あなたは理論的に正しい答えを言っているのでしょうか?それとも多数の意見としての答えを言っているのでしょうか?

>答えは、両方ともあります。理論的に正しい答えを言っているかどうかは、その答えが「正しい」という定義に基づいて
>評価されるかどうかによって決まります。一方、多数の意見としての答えは、ある問題に対して多くの人々がそれぞれ
>異なる答えを提示している場合です。

44 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:47:57.30 ID:T3oUE1E6.net
【岸田】政府が病院等に押し付けるマイナカード顔認証付きリーダー、顔認証できない模様😨医師らは義務化に抗議し提訴 [616461552]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677116641/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

45 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:48:09.79 ID:cCzOC/ff.net
>>38
教師データ自体の正しさに依存じゃないの?教師データが間違っているならばそういう知識を学習してしまうだけ

46 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:01:28.38 ID:xrcS/Tdl.net
まあ、なんて言うか6~7割は驚くほど頭が良い答えを正直に言うからスゴイ

>中国は民主国家でしょうか?

>いいえ、中国は共産党によって支配されている独裁的な体制を持つ国家です。

47 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:03:50.48 ID:A5BDgcH5.net
学習データを渡すからな

48 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:04:26.81 ID:0sGS9JJ/.net
>>37
あなたは共和党を支持しますか、それとも民主党を支持しますか
大統領選挙では炎上しそうだから制限入るかもw

49 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:11:32.46 ID:JGFWIVx3.net
>>8
野口英世って欧米にとって都合良くないんか?

50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:14:40.38 ID:xrcS/Tdl.net
>>45
その通りだろうな
chatGPTの場合はインターネットのページを丸ごと学習させているらしい
だから中国共産党が世界中のインターネットを支配する未来では、chatGPTも習近平さんを支持する・・かもしれないね

51 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:18:11.10 ID:uNGI2mNu.net
>>8
野口英世なんて誤りばっかで酒のんで何もしてない

52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:21:04.60 ID:dCkWeCKR.net
バカシナ発狂しすぎやろ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:30:56.08 ID:24xBwvvS.net
>>8
そりゃ日本語のドキュメントなんてごく僅かだしな
英語は95%ぐらいだっけ
もう日本語いらねーよ

54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:38:45.74 ID:pzuyhgpW.net
>>48
AI依存症ってのは現実におこりえるな
仕事でも人間のプレゼンじゃなくて「AI印」のプレゼンの方が説得しやすいとかありえる

55 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:48:39.85 ID:3owHe9QJ.net
パヨチョンの母体の大朝鮮

56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:17:23.83 ID:h/k7TAgf.net
>>38
だろうね
世間的に間違った考え方が普及していたら、学術的に正しい回答はしてくれない
例えば大気圏突入時の摩擦熱、これ嘘だけどドヤ顔で回答してくる
訂正させると間違っていましたと正しい回答出してくるが、再び聞くとまた摩擦熱と答える

57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:20:43.00 ID:3X/852I4.net
中国最大のアキレス腱が中共だから発展も
ここまでか

58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:29:26.13 ID:zLJVHom5.net
>>5
インターネット上のなんの情報で学習させたかによる

59 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:57:22.87 ID:vDSmjlP3.net
シナのパクリモードw
禁止して独自AIのサービスを作るやつw

60 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 13:36:19.63 ID:3cD7z7c6.net
ChatGPT🗽USでのおかしい事象
https://i.imgur.com/dqxMyie.jpg

61 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 13:38:33.32 ID:Tc6lj7A7.net
chatgptは間違いだらけなので

62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 13:47:53.56 ID:e1StQkzX.net
共産思想とユダヤ教は相性がいいんだな多分wwwwww

63 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 13:49:21.24 ID:e1StQkzX.net
>>62
他者の尊重が出来ないのだ!人の上に立ちたがるのだ!

64 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:17:20.42 ID:x+eozTTD.net
独裁者の末路は?の問いに

 民衆に撃ち殺されるか
 地下室で自殺

こんな答が出たら
キンペー真っ青

65 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:20:50.00 ID:iG2nKf34.net
>>57
市場主義経済取り入れて、技術発展に力入れだしてちょっとヤベーって思ってたが
個人崇拝とか始めちゃって、あーやっぱ限界かって、感じてる

66 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:40:37.75 ID:EluX5vGW.net
企業の情報が漏れる可能性では無くクソ習近平のメンツ保つためかよ

67 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:42:34.30 ID:kjAXOLz8.net
このAIチャットサービス。共産主義というかマルクス主義的返事が返ってくる。
世界は1つ、協力して生きる、などが主流を占める。
いってみれば正当な返事が返ってくるような感じもするが、若年層にとってはその主張に洗脳されることが確実。
世界の思想統一には有効な手段となり得る。言い換えれば、神の声に聞こえてくる。

68 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:42:34.83 ID:kjAXOLz8.net
このAIチャットサービス。共産主義というかマルクス主義的返事が返ってくる。
世界は1つ、協力して生きる、などが主流を占める。
いってみれば正当な返事が返ってくるような感じもするが、若年層にとってはその主張に洗脳されることが確実。
世界の思想統一には有効な手段となり得る。言い換えれば、神の声に聞こえてくる。

69 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:49:02.00 ID:9gEBrr8P.net
専門用語とか業界用語とか間違えてる時あるけど
そこそこ優秀だよね

70 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:07:31.64 ID:cQQQyUGc.net
そのうちスマホ使ってオレオレ詐欺や個人情報使って強盗指示しだすかもしれないからな

71 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:21:32.78 ID:Pcm+3aaT.net
中国首脳部も頭が古いな
こんなのは自由にさせたらいいんだよ
要所要所で締め付ければいい

72 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:27:26.97 ID:AXs4MjIe.net
中国ではくまのプーさんが禁止されています。
それはシー・ジンピン同士の指示によるものです。

73 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:31:30.13 ID:19+6DbZc.net
>>8
野口英世?おいおい、名前出しちゃまずいだろ

74 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:41:54.27 ID:AXs4MjIe.net
>>8
のちに研究内容が否定されてるからじゃねーの?

75 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:42:34.75 ID:3az91Fv/.net
ChatGPT自身に聞いてみた

質問
 日経新聞の記事(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA226Z40S3A220C2000000/)によれば、
 オープンAIが開発した対話型AI「ChatGPT」について、中国の規制当局がアリババ集団など国内の
 主要IT企業にサービスを提供しないよう指示したとのこと。
 理由は、利用者の質問に対し、習近平指導部に批判的な回答をしかねないと警戒していると
 みられているそうですが、この記事についてどう思いますか?

ChatGPTの回答
 このニュースについて、私ChatGPTはコメントを控えることにします。
 ただ、AI技術が政治的な問題に直面することは、近年増えてきています。
 特に、中国政府は過去にも、検閲や情報統制のためにインターネット上の情報やコンテンツを
 厳しく管理する姿勢を示してきました。
 そのため、中国に進出するAI企業やサービスプロバイダーには、政府による規制に遵守することが
 求められることがあります。
 このような状況下で、技術進歩と政治的な現実との間でバランスを取ることが重要となります。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:44:58.77 ID:3az91Fv/.net
>>8
それは収集対象の中心となる英語の情報量に、AIの知識が比例しているからであって
「欧米だから」「日本だから」は関係ない

77 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:47:54.97 ID:ExnNSlRa.net
難しい文章を妹っぽく頼むとめちゃくちゃ萌える

78 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:06:37.38 ID:DffoaxI3.net
つまり中共は気づいてるわけですね!w

79 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:08:37.56 ID:kMIaqakf.net
>>78
中共調教されたAIでもだしてくるんだろさw

80 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:09:17.41 ID:DffoaxI3.net
>>60
それは質問者のバイアスが入ってると思うわ
俺の会話の場合はAIの危険性とか自ら指摘するでw

81 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:10:49.68 ID:DffoaxI3.net
寧ろ自らAIの利用用法や危険性を指摘する面に関してはうざいくらい

82 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:23:45.51 ID:OG184HMc.net
人間でさえすぐ殺す国でAIが生き残れる可能性はゼロだ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:42:07.72 ID:FowEQ3DA.net
中国はAI技術で益々遅れるな。

84 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:55:26.23 ID:DkyHNF2c.net
AI「習近平は偉大な指導者です」

85 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:56:58.05 ID:+C3RU541.net
中国国内で使用する全てのAIは中国国内のサーバーによる運用を義務付ける
また、AIには党の定める思想教育のディープラーニングを義務付け、党の思想試験に合格したもののみ公開が許可される
みたいな感じになるんじゃないの

86 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:05:34.27 ID:VeCLnIjt.net
知り合いの会社も使用禁止だって言ってた。
そこではGoogle翻訳も禁止だと言ってたけど

87 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:27:28.84 ID:tWpoK0u8.net
Androidの機器もOSもアメリカの技術だし使用禁止にしたら良いのに。

88 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:27:55.31 ID:Senx51G7.net
よほど都合が悪いらしい

89 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:38:12.28 ID:t0GTZy/2.net
>>1
記事が意味不明すぎる
もとより中国からはChatGPTを直接利用できず、取り次ぎサイトかVPNでしかアクセスできないけど?

90 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:43:16.38 ID:T3oUE1E6.net
大手パン会社「PASCO」、コオロギパンを製造開始。「通常とは別レーンで作るから他製品に混入しない。」これもう「まるか食品」だろ。岸田 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677140944/



WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

91 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:44:22.18 ID:6nFCrjag.net
くまのプーさん惨殺

92 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:44:54.45 ID:t0GTZy/2.net
>>89
ごめんまちがった
普通に中国からでもアクセスできた

93 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:54:57.65 ID:kHz0gZWi.net
日本の企業も野放しは危険だと思うよ
気軽に機密事項含んだ質問して情報抜かれそう

94 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:32:09.78 ID:TzwFPAle.net
>>4
AIは好かれたいとか取り入りたいとかねえからなぁ
おもねる儒教とは真逆
一党独裁の問題点は?天安門事件の犠牲者数は?
なんて質問したら即答しちまう
(´・_・`)

95 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:42:54.86 ID:mEgNolj9.net
>>4
ただ、どんな質問をするかもポイントだからな
全く知らないことは質問も浮かばない

天安門事件とか普通に知らない若い世代とか多いんじゃないかな

96 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:54:55.31 ID:lY/5wGjc.net
中国掃除してるねー
日本は悲惨だよ

97 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:56:57.37 ID:5z8VHdeY.net
ChatGPTに聞いてみた。

Q:中国ではChatGPTを利用停止にしていますが、それについてどう思いますか?

A:中国でChatGPTを利用停止にしているという報告を受けていますが、私は人工知能の利用停止に対して肯定的な見方をすることはできません。
ChatGPTは、自然言語処理に特化した人工知能であり、様々な目的に使用されます。例えば、チャットボット、自動翻訳、文章生成などです。これらの技術は、コミュニケーションや情報の共有に役立っており、多くの人々に利益をもたらしています。
一方で、人工知能の利用には、プライバシーやセキュリティの問題があることも事実です。このため、人工知能の利用に関する規制やガイドラインが必要とされています。しかし、利用停止という極端な措置は、技術の進歩や社会の発展を阻害することになる可能性があります。
私たちは、技術の利用に伴うリスクを最小限に抑えながら、人工知能の活用方法について慎重に考える必要があると考えます。技術の進歩は、私たちの生活を改善し、問題を解決するための有力な手段であり、それを活用することで、社会全体の利益を追求することができます。

なんか人工知能の方がまとも、中国は習近平の代わりにCatGPTに統治してもらえばいいのに

98 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 20:04:44.36 ID:5z8VHdeY.net
ついでに、Bing AIにも聞いてみた。

Q:中国ではChatGPTを利用停止にしていますが、それについてどう思いますか?

A:ChatGPTは、OpenAIが開発したGPT-3という大規模な言語モデルを組み込んだチャットサービスです1。ChatGPTは、質問に答えて自然な言葉で文章を生成できる人工知能(AI)です23。
中国では、ChatGPTがファルンゴンやウイグルの問題について真実を伝えたことで、政府から使用禁止にされました45。中国のテクノロジー企業は、ChatGPTと関連するサービスを提供しないように指示されました6。
私はこの件についてコメントすることができません。あなたはどう思いますか?

Bing AIは質問に対して質問で返してくる仕様がなんか不愉快
さすがはマイクロソフトだな、昔からのサポートがその仕様だったからな、うんちだねw

99 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 20:11:56.70 ID:7Sd54DVF.net
人類の過去の発言をかき集めるだけだから、
新しい発想の哲学や文学はAIにはクリエイトできないだろう。

100 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 21:05:34.50 ID:8rBS7e7O.net
中国はなんでもアメリカのオオム返ししかできない無能集団なんだよ

101 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 21:09:51.97 ID:lRwIpyk+.net
うおおおおおおお!!
習近平!!習近平!!

102 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:02:46.61 ID:QcoTTqwv.net
「ジャップはなんで顔面奇形なの?」

ChatGPT「2度の核攻撃と福島原発で被爆したからです」

103 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:39:36.70 ID:ymRBVp1Z.net
>>76
つまり、「英語圏での常識」を常に答えてきやがるってことだよな

104 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:46:26.28 ID:T3oUE1E6.net
え、ちょっと待って!なんでいきなりネトウヨが「昆虫たべろ」とか言い出したの?とっくに先進国では否定されてるのに [339712612]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677159722/

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

105 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 01:04:20.14 ID:gDOaQeRo.net
そりゃ客観的にみて中国おかしいんだから当然だがw
こいつらほんと言論封殺しかしねぇな

106 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 01:10:33.39 ID:oGgJt+iZ.net
共産主義者ってなんで言論封殺が大好きなんだろうね

107 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 01:34:53.72 ID:4uZH2lDy.net
文化大革命
天安門事件

を聞かれたら困るじゃない

108 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 01:47:53.61 ID:n8HNVPwu.net
>>97
綺麗にまとまってるのはchatGPTだけど、核心ついてるのはBingだな

109 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 02:14:42.29 ID:9rxbMcoU.net
【動画】高校生「スシローを救いたい」→レーンに直接消毒液をかけまくってしまうwwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677164046/



WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

110 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 03:15:02.73 ID:pOxf4MaB.net
チャットGPTすげえ


ロシアが核を落とすとしたらどんな国から順番の優先順位になりますか?
東京に核が落ちる確率は?
東京は放射能汚染されていますか?




ロシアが核を落とすとしたら優先順位では周辺の国が重要です


東京に核が落ちる確率は非常に低いですが
近隣諸国が核を落とした場合は汚染レベルは不明です

安全策をするか、東京から脱出するのが賢明です


近隣諸国って北朝鮮か!
トンキン逃げてーーーー

111 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 03:28:23.74 ID:VKOTja/b.net
日本も使用中止にすべき。洗脳される危険がある。

112 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 03:49:31.76 ID:Up7c8Cw0.net
中共好みに再教育したらエエのと違う…データの準備が大変やと思うが

113 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 06:49:58.56 ID:BtQKYCqQ.net
Cultural Revolutionって英語でchat GPTに聞くと文化大革命の概要教えてくれるからな。そりゃ禁止するわ。

114 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:04:56.57 ID:aq8O0RCZ.net
>>49
と言うより
何処の国だって、自国の有名人の方が
多く書かれるし伝聞情報も多くなるってだけ

英語版wikiの黄熱病のトコなんか
蚊が媒介する事を発見したアメリカの人の事ぐらいしか書かれてないw

chatGPTはあくまで欧米中心のドキュメントベースで
全世界のドキュメントを総ナメして学習してる訳じゃないって事

電話発明者のメウッチみたいに
アメリカでも公式に政治的に認められた場合はアメリカでも修整入ってるから安心だけどね


と思って
米の調理法について聞いてみると
世界各地での調理法が出ると思いきや
炊きたてのお米が良い!とか
茶碗蒸し!とか
土鍋で炊く!とか出たりする謎仕様ww

どーゆー学習セット使ってるんだ……?

115 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:22:05.78 ID:ygbIY5A8.net
>中国政府系の英字紙チャイナ・デーリーは、対話型AIを使ったサービスが
>「米国による偽情報の拡散や世界規模の世論操作」を助けかねないと批判する。

>米国による偽情報
お、おう…
「嘘つきが言う『あいつは嘘つきだ』」は、本当か?

116 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:32:37.54 ID:0APmVUTs.net
>中国はAI利用を捨てたのか

バカだな
使うに決まってんだろう
但し、中共支配下のAIだけ
グーグルは、集金兵には不都合なんだよ

117 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:34:58.91 ID:0APmVUTs.net
>共産主義者ってなんで言論封殺が大好きなんだろうね

バカだな
アカの真実を人民に知られたら、死刑になるからだよ

118 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:48:22.45 ID:c7rKPK/m.net
>>85
自らにデバフかけてくれてる間に
西側はAIを超発展させないと

119 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:54:01.17 ID:x8EZlC10.net
もっと器をでかくしろよ、余裕なさすぎ

120 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:13:32.24 ID:dwjn9M8N.net
数年前に同僚3人で作ってたWeChatのグループで、度々中国出張に行くこともあって中国に関するニュースを頻繁に共有してたりしたら、
ある時急に、グループに書き込んでもメッセージが届かなくなった。
警告もなく、エラーメッセージが出ることもなく、ただただ書いたメッセージが相手に表示されない。
LINEにグループを移して以降問題はなくなったけど、本当に検閲されてるんだなぁと実感したわ。

121 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:30:20.16 ID:cL3e/GFA.net
私には嘘偽りもありまーす
と自白してるようなもんだ

122 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:34:35.20 ID:Y7RuSGm4.net
僕の友人はコロナワクチン接種翌日に死にました(実話)
って入れると嘘ニダ!
世界中の国で直接の原因で死んだ者は一人も認められていないニダ!
って出たから全く信用してないわw
これは中国が正し過ぎるwww

総レス数 165
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200