2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】トヨタ、EV量産へアクセル 全方位でランクルやセダンも [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/02/22(水) 12:11:19.06 ID:FGhUPJeq.net
トヨタ自動車が電気自動車(EV)の戦略を加速する。2025年には米国生産をはじめるなど、世界で生産する体制を整える。商品群では大型多目的スポーツ車(SUV)の「ランドクルーザー」や、高級車ブランド「レクサス」のセダンで新型EVの投入を検討。小型で安価な「C+pod(シーポッド)」から高級・大型車まで幅広い車種をそろえ、EVも「全方位戦略」でアクセルを踏む。

トヨタは25年までにグループ会社のトヨ...
2023年2月22日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD21DAX0R20C23A2000000/

4 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:14:29.02 ID:2Rd6JD9t.net
もう遅いよ、BYDとヒュンダイの勝ち

5 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:15:51.46 ID:hRcvftOM.net
どうせトヨタ自動車なんかマネシタ電機と真似するだけだろ
いつものこった

6 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:19:53.44 ID:akt8tx/Q.net
ランクルEVはシティユースなユーザーには合うけど中東でリアルに砂漠駆けてるアラブの富豪はどうするんだろ
そのあたりのユーザー向けにエンジンのみのランクルも売り続けるのかな

7 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:20:03.61 ID:dMO3kXCS.net
EV先行してる〇〇自動車エンジニア引っこ抜きだ

8 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:20:44.68 ID:P//ojsqf.net
そんなに簡単に直ぐやれることを

無能前社長はなにやってたんだよw

9 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:21:37.96 ID:hRcvftOM.net
引き伸ばすだけのばしたんだろ、のび太だったり

俺の格好はシランわ

10 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:23:29.84 ID:adCoaJm/.net
パナと組んでて良かったなあ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:25:25.67 ID:hRcvftOM.net
松下電器みたいに、ソニーに研究所させて
いまは本田技研とソニーがやってんの、成功したの真似するだけだろ

で、ダイハツはどうすんだ

12 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:25:26.25 ID:+LeZhxhd.net
水素は?

13 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:27:12.82 ID:hRcvftOM.net
水素は俺が青い親父のパッソ運転して研究ばっかだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:27:32.49 ID:adCoaJm/.net
トヨタとホンダぐらいでしょ
生き残れる体力があるのは

15 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:32:17.55 ID:ah2kxJBs.net
散々来ないと国内他社にブレーキ掛けておいて自分は手のひら返しダッセーな

16 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:34:19.00 ID:hRcvftOM.net
こんなのも原油価格高騰のせいだろ

終わらんとか言うのもいるが、なんとか原油価格さげんと

17 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:35:11.77 ID:sZU2Xv4G.net
ランクル300にハイブリッドがないのは
生きて帰ってくるのコンセプトに合わなかったからって聞いたけど

18 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:35:12.90 ID:eh8tPHmA.net
10年遅れの日経か、数年後には、判断ミスをしたトヨタを叩きまくりだろうな

19 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:35:56.22 ID:WRzI0qvG.net
ロビー活動してた反環境メーカーが何をやっても無駄
リコールや低評価連発のアレの改善やっとけ

20 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:37:14.64 ID:FG/hcMBw.net
>>12
エンジンのほうは順調といえるけど、
肝心の水素燃料を作るほうが、いまは石油依存しているという本末転倒状態。
まあ電気も似たようなもんだけどな。

21 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:37:16.04 ID:kaaGwyL4.net
環境に優しいのはEVではないわな
欧米都合でEVプッシュしてるの見え見えだから今のバッテリーじゃトヨタも乗っかりたくないってのが本音だろうな
常識的に考えてPHVでお茶濁しといて電池が進歩するか水素が安定するの待ちが正解ってわかりきってるからな
車体はモーターで動かして電気は小さいガソリンエンジン積んで発電するのが今んとこ一番効率いい
エンジンと発電機のとこを水素にしても電池にしても交換はいつでもできるしな
今のPHVの延長のままが正解、トヨタはEVなんてやらなくていい

22 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:39:45.99 ID:hRcvftOM.net
宗教論争じゃなくて、アメリカのデーラーの突っ込みで
造るいってるだけで、誰が造ると書いてないしな
トヨタ自動車なんか製造せえとスバルやダイハツに言うだけだろ

原油価格高騰で、ハイブリッドから電気自動車にデーラーの営業がうつっただけと
原油価格が下がればまたGMアメ車にもどるが、まだそれが見えんと

23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:40:23.09 ID:5v38hXv9.net
自動車修理屋の知人に聞いたら
Evは
お手上げだそうだ。

どこの修理屋も直せん

24 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:43:32.60 ID:64eiMk/3.net
>>23
修理工場の倒産増えそうね

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:47:35.10 ID:WMmC5wrF.net
>>1
全部本気なだけ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:49:28.13 ID:ErJHzoHH.net
 一年中温暖な地域では使えるからな。

27 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:50:01.09 ID:WeBFLO+z.net
凝った感じの車もいいが、田舎の足代わりのごくごくシンプルな安っすい、第2のカローラ的や車を宜しく

28 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:51:36.45 ID:5SlaRFEi.net
まあ、EVなんてソフトウェアーの塊。メカなんてトヨタにしたら超簡単ですぐに生産できる。
EVは欧州が仕掛けた日本への挑戦戦略。
ベンツもBMWもEVでは差別化しにくい。勝負どころはソフトウェアだろう。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:53:11.67 ID:NH85ZBry.net
>>28
欧州はテスラを脅威とみていると思う
あとBYD

30 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:53:20.63 ID:o82W8YV6.net
F150のBEVも韓国バッテリーのせいでコケて急遽中国トップに
100パー出資して米国内に工場作ろうとして炎上中だからな
制裁してる国のチャンピオンメーカーを100パー出資して誘致するってんで政治家大激怒してるw

31 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:54:27.05 ID:2F47idp7.net
>>23
テスラなんて造り方が特殊でそこらの町工場じゃ修理不可なんだよな。
認定工場になるのは不可能じゃないけど、高額な設備投資と全く異なる知識・技能の習得が必須。

胴元と直属の取り巻きだけが大儲けして、下請けや末端は疲弊し死んでいく。
これが、本当に世界が望むEV時代なの?SDGsなの?

32 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:58:20.39 ID:o82W8YV6.net
>>31
基本的になところは一緒だよ?電装なんて元々直さないから
ソフトエラーでたら電装に丸投げ、自分のとこで見たとしても
あっせん交換しかない、これはベンツもBMも一緒、片方は全センサーリセット必須で
リセットに失敗するとそこのセンサーまで交換しなきゃいけないゴミ仕様、純エンジン以外はマジで壊れたら直して乗るもんじゃねえわw

33 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:59:11.89 ID:mnKXtXOK.net
>>31
スクラップしてリサイクルできるのなら問題なし
長く使うことだけが評価されるわけではない

34 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:01:53.12 ID:y4f90Gta.net
あのトヨタデザインであれだけ売れてたんだからHVは正しい
EVシフトよりデザインシフトすれば一人勝ちだろうがよ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:09:51.07 ID:Kl10RijP.net
餅は餅屋って言うだろ
EVはEVメーカーから買うべき

36 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:10:08.43 ID:w+jJTia/.net
とりあえず高くても買い手があるうちに売るか
って感じかな?

37 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:24:23.99 ID:FG/hcMBw.net
>>36
世界の流れ笑に敏感な株主様がうるさいんでしょきっと
ある種のパフォーマンスだと思うよ

EVの新興メーカがEVの能力で売りに出してるけど、
トヨタは最終的には車としての安全性能で市場で勝てるって思ってるよきっと
結局欧州もEVオンリーになるころには、また衝突安全テストを前面に出した
安全性能笑で新興メーカなんて無様さらすだけ程度に思ってるでしょ

38 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 14:14:12.16 ID:hRcvftOM.net
5chは、なんでも集団ストーカーをトヨタ自動車のせいにして逃げてるが
これ三菱がかかわってない?国際フォーラムとか

俺が大学院の研究施設でつかってたソニーのトリニトロンのかわりに
実家とか東京で三菱のダイヤモンドトロンとかってたので、電磁気で
俺を焼いて三菱商事とか三井物産とかが世界一になってただけ
それで20年くらい儲けて、いま駄目になってる

トロンだからと持ち上げもした

なんだこの嘘ばっかの資本主義

39 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 14:39:12.73 ID:qFMbp75s.net
EVなんて半導体不足解消してからで良いのに

40 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 14:41:03.84 ID:8K52UdT8.net
世界EV販売、日産・三菱・ルノー連合が7位=ホンダ26位、トヨタ27位(シェア0.3%)―2022年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021600830

41 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 14:51:34.83 ID:57tHwxr2.net
 




日本の若者は絶対に雇うな!!!!

労働者だったら、ロボット・IT・AIのほうがはるかに安い!!!!

技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!




 

42 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 14:53:48.83 ID:hRcvftOM.net
>>41
おまえは盗みしやがって、カネはらえ、賠償金

ケツのアナに手突っ込んだのも俺を窒息させて
カットスロートで殺そうとしてただろ

43 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 15:21:07.20 ID:6lUJKGj0.net
>>6
富豪だったら代わりのランクルと電源車両数台引き連れていくんじゃないか

44 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 15:25:48.31 ID:7VysBjrY.net
トヨタの車は燃費の良さで買われてただけなので
EVブランド力ではドイツには遠く及ばず韓国にも負けてる
EV全盛になればトヨタは倒産するだろう

45 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 15:57:42.38 ID:9Mg4pAun.net
ちょっとした雪で立ち往生するランクルとか見たくないなあ

46 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:29:57.33 ID:cp/8byn1.net
>>44
トヨタのニッケルバイポーラはリチウムと比較して格安
リチウムの更なる高騰見越してるんじゃね?

47 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:56:35.76 ID:SUXZz3E6.net
>>14
日産三菱はあぼん?
それともトヨタの軍門に?

48 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:57:26.24 ID:SUXZz3E6.net
>>11
ダイハツはトヨタスズキと3社で軽EVやるんじゃなかった?

49 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:20:16.59 ID:ECEnQbX/.net
EVとか言ってるけど半分は電池売りだよね
電池自前で用意できるんですか?
無理じゃないの?

50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:50:04.35 ID:Juh0S6ng.net
昔の自動車整備士はエンジニア

今の自動車整備士はチェンジニア

51 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:51:26.52 ID:XNPj24J5.net
>>49
EV補助金は中韓が潤うだけ。

52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:38:34.11 ID:EnimsAQ/.net
出来もしない水素をやらずに損切りできるのは経営判断として素晴らしいと思うけど
今雪国でマイナスとかになるとバッテリーの性能が3割程度充電しても急速充電30分の間に温度が下がりすぎて充電もろくに出来なくて氷点下でしょ
外で身動き取れなくなると大騒ぎしてるし
この辺解決するまで無理でしょ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:41:48.19 ID:hRcvftOM.net
俺も電気自動車も冬将軍に苦労する

で、俺が家で炭焚いてしのいでたら
アメリカ共和党の億万長者の手先で香川県の東洋炭素の株があがる

54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:53:52.83 ID:LJbst2CB.net
>>2
リチウム暴落してるのに?
https://jp.tradingeconomics.com/commodity/lithium

55 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:55:55.73 ID:LJbst2CB.net
>>10
ぱなと組んでるから低性能な車なんだろう?

56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:59:09.67 ID:LJbst2CB.net
>>23
ヒョンデIONIQ5は千葉の三菱工場の13カ所がサービスステーションになってるけど?

57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:05:00.73 ID:4mI/pdMJ.net
充電に時間がかかる、航続距離が短くバッテリーの寿命も5年くらいのEVなんか、誰も買わない

58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:13:56.11 ID:FJkHZzN8.net
ゴミ増やすな
EVなんかバッテリのブレイクスルーない限りゴミ

59 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:42:01.98 ID:HlztKIEE.net
>>56
1年で500台しか売れてないのに?

https://www.tech-t.jp/market_trend_ioniq5-2022first-half_in-japan/

60 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 20:23:27.80 ID:lhNxDCiU.net
アンチの皆さん頑張って下さい
応援してます

61 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:01:21.05 ID:DmpRy+HF.net
トヨタは水素一択や!

62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:46:24.04 ID:5GYQmXMY.net
自宅でソーラーや風力で発電して
EVにぶち込む
V2Hはどうなった?

63 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 22:28:39.24 ID:t5cmMW43.net
>>46
ニッケル水素電池は
寿命が短いから使い物にならない

バイポーラは一体型なので
使えるセル交換を再利用して
リサイクル電池も不可能

64 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 22:30:29.23 ID:t5cmMW43.net
>>51
日本が先行してたのに
追い抜かれて老害とかした日本

65 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:12:31.72 ID:MbkWeCIo.net
>>62
それはジャップ規格で
世界はやってないから
北米では当然やらないだろ

66 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:38:15.37 ID:nV+mSgLz.net
>>65
でも深夜電力も今はもう安くないぞ
自宅の風力発電をEVに給電すれば一石二鳥のような
さらに自宅に植物工場あれば
家庭菜園で食費もかからない

67 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:40:11.08 ID:MbkWeCIo.net
>>66
そもそも
北米にはテスラのパワーウォールという家庭用蓄電池がありましてね

68 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:47:01.71 ID:MbkWeCIo.net
>>66
あー逆かごめんごめん
まあむりやろ
アメップは車社会で昼間は車使ってるからソーラーはダメ出し
風力は住宅街には不向きだし
素直に買った電機で充電するだろ

69 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:03:29.21 ID:nV+mSgLz.net
>>68
今の風力発電はかなり進化してて
余程の大型じゃないと、室外機より静かだから
V2Hに使えないかなと

70 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:19:27.18 ID:MbkWeCIo.net
>>69
発電量みればわかるけど
kw発電できる家庭用なんてほぼないやろ

71 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:26:29.48 ID:x2rx57q4.net
合成ガソリンまだ~?

72 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:49:26.74 ID:Cb9IRNDJ.net
>>8
簡単に直ぐやれるから、慌ててやる必要が無いと何故気付かん?

73 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 05:59:15.21 ID:6kkEvYK/.net
>>72
でも今更慌ててるね!

74 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:19:37.77 ID:SkzdkmbA.net
トヨタは全方位戦略は継続中

75 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:59:14.27 ID:gIEDQeFmE
飛行機・バイクはホンダ、人間性もホンダ。
喜び組苛めされ苦しんでいた在日母子たちを助けた
恩人はホンダ。映像を放送させていたテレビ局長を
民主的方法で解任させたのはホンダとロッテ。
ホンダが中心になり解任させたのだ。解任後、苛め
はなくなり在日少女たちは後遺症も無い(コッチェビ苛め
後遺症は助けてもらえず・ホジョンマンと朝総連に死を!)
大人になり今は主婦として幸せに。ホンダの社長が吉
野様の時代の話。
一日も早く北と国交正常化させ日本の大企業たちを復興
事業に参加させろ。賠償金は6兆円に。8名の日本政府
高官たちの朝鮮狩り政策で9人の在日朝鮮人(韓国籍)た
ちと30人近い朝鮮系帰化人たちが殺されているから
(世田谷一家、北朝鮮政府関係者羅氏等)6兆は
当たり前ニダ。賠償金でホンダ、ロッテ、
ソフトバンク、マブチモーターの製品作りアジアに輸
出させ4社を急成長させるべき。マブチ母子殺害した
犯人は5名の日本政府高官。だからマブチモーター
の製品も賠償金で作らせろ。
ホジョンマン政治は幼稚園、朝総連は畜生。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:59:59.53 ID:K95PH79U.net
買わないなwwwwww高いと意味がないwまた負けたな失敗だよ

77 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:04:38.30 ID:B6EqyyPo.net
>>74
全方位と言う割にEVも水素も泣かず飛ばず
トヨタは水素に注力すべきだろ。

78 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:23:00.63 ID:G5u7pYac.net
>>74
またハリボテっすか?

79 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:23:12.33 ID:ihioUSgS.net
水素は、トヨタが水素ステーション建てまくる以外、勝ち目がない

80 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:53:08.21 ID:jEODbJ1l.net
三菱はどうせシェアが無くて守るものも無いから三菱電機と組んでEV専業になればいい

81 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:00:10.77 ID:MbkWeCIo.net
>>79
これなんだよなぁ
世界は水素とか言うけど

日本以外で外国政府が水素ステーション建てるということは
税金でトヨタにアシストするようなもの
やるわけがない
自腹でやれと言われるしやるしかないだよなぁ

でも、銭ゲバトヨタはそれはやらないという

82 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:37:19.37 ID:1NbkBGkv.net
水素は白金触媒の問題がある
白金の埋蔵金足りないので、普及し出したら高騰して詰む
今でもFCV高いのに

83 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:41:09.74 ID:uXnIFSZZ.net
ランクルのHV出してないにEVは出すの?

84 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:07:45.97 ID:3D0ybwL/.net
>>70
だから原発利権推進派が元気になる

85 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:18:45.45 ID:6kkEvYK/.net
原発推進とアンチ EV ってどっちもネトウヨ気質のやつなのに矛盾してるよね

86 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:54:05.55 ID:wHjk2BM2.net
トヨタイムスではそんな事言ってないんだよね。EV用の車台を作りなおすとは言ってるけど。

87 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:10:31.93 ID:ENSsvZdy.net
>>73
やるときになったら全力でやる
中途半端はやらない
それだけのこと

グズグズやるほうがおかしい

88 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:13:37.05 ID:ENSsvZdy.net
>>79
もともと水素は限られた範囲でしかうまくいかない
EVだって現状の技術ではダメ
新技術が開発される段階で参入するのが
本当はいい

しかし、ゴミクズカスゴミが
EVのシェアがない会社は潰れる
日本はダメだカスだと罵りまくる

イメージ戦略上好ましくないから
やらざるを得ない

89 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:14:27.82 ID:+XsjX0vV.net
選択肢

90 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:15:06.23 ID:UFDZJGMD.net
中国メディア 日本が全固体電池の開発に成功 中国は危機感を
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_909595/
日産が全固体電池の開発に成功して、25年にパイロット生産を開始、
28年には全固体電池を搭載したEVを発売する予定であることを明らかにした

BMWも、25年に全固体電池搭載のプロトタイプ車を生産する計画を打ち出した。
全固体電池は長い航続距離、高速充電、長寿命を特徴としており、EV競争で
重要な技術となる可能性が高いことから、日本での開発成功に対し
中国のメーカーは危機感を持つ必要があると指摘した。

中国企業は早めに準備をしなければ追い越されるという大きな危機感を抱きつつ、
全固体電池の研究開発を軽視することなく地道に進めていかなければならない

91 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:16:10.68 ID:PaPlZyOf.net
>>85
>原発推進とアンチ EV ってどっちもネトウヨ気質のやつなのに矛盾してるよね


なんでだろうな
EVと原発ってセットなのにな

92 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:26:26.22 ID:Jr/NFeEH.net
BEVは利用者が増えれば破綻
FCEVはステーションが近くにある奴だけしか選べない
結局HVにしか未来は無い

93 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:34:08.03 ID:Zz6p0VqW.net
燃えて焼死しないEVの目途が立ったのかな?
ちなみに、日産リーフはバッテリー火災による死者は出してないそうだ

94 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:35:28.28 ID:GJlyMGgB.net
>>93
リン酸徹也リチウムは
ほぼ燃えないらしいよ

95 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:08:32.95 ID:ihioUSgS.net
先月はGMがアメリカで販売台数1位
GMはようやく投入したBEVが好評
で、フォードが2位
トヨタは3位に転落
今の自動車産業の中心はBEV
水素車の話は売れてからにしてね
あと、発電用の関係ない水素の話しないでね(でも知能低くてわからないか)

96 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:33:10.18 ID:rahcoxl1.net
日本家電の負けパターンと同じ

97 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:42:48.05 ID:kAfL16ut.net
GMの電気自動車は本田技研とやってるし、まぜまぜだろ

98 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:46:10.56 ID:RIG13K4S.net
>>95
GMがテスラ並みにEVを販売してるわけではないんだろ?
EV好評でも販売台数の大半はガソリン車じゃ?

99 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:47:55.92 ID:UiE2cpUV.net
>>84
それは家庭用の風力発電機の話な?
セ界は原発推進なんかしてねぇよ?

100 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:34:34.11 ID:TsqbmsHd.net
>>91
ならevは人類を滅ぼすな

101 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:37:48.66 ID:6kkEvYK/.net
>>100
なるほど原発推進反対の方ですね

102 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:45:56.54 ID:bbHTJ/zR.net
>>101
トヨタのev化のせいで人類が滅びますと言うことです

103 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:49:07.04 ID:ihioUSgS.net
>>98
流石にまだそうだが、それが?

104 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:53:56.91 ID:RIG13K4S.net
>>103
<今の自動車産業の中心はBEV
今もガソリン車が中心だよね 
それだけ

総レス数 325
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200