2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】トヨタ、EV量産へアクセル 全方位でランクルやセダンも [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/02/22(水) 12:11:19.06 ID:FGhUPJeq.net
トヨタ自動車が電気自動車(EV)の戦略を加速する。2025年には米国生産をはじめるなど、世界で生産する体制を整える。商品群では大型多目的スポーツ車(SUV)の「ランドクルーザー」や、高級車ブランド「レクサス」のセダンで新型EVの投入を検討。小型で安価な「C+pod(シーポッド)」から高級・大型車まで幅広い車種をそろえ、EVも「全方位戦略」でアクセルを踏む。

トヨタは25年までにグループ会社のトヨ...
2023年2月22日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD21DAX0R20C23A2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:13:42.55 ID:FG/hcMBw.net
このリチウム暴騰の状況で?

3 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:13:45.57 ID:hRcvftOM.net
どうせスバルが駄目なら、ダイハツが出てくるんじゃないか
ここに知り合いがいるかシランが

なあ、大阪発動機

4 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:14:29.02 ID:2Rd6JD9t.net
もう遅いよ、BYDとヒュンダイの勝ち

5 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:15:51.46 ID:hRcvftOM.net
どうせトヨタ自動車なんかマネシタ電機と真似するだけだろ
いつものこった

6 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:19:53.44 ID:akt8tx/Q.net
ランクルEVはシティユースなユーザーには合うけど中東でリアルに砂漠駆けてるアラブの富豪はどうするんだろ
そのあたりのユーザー向けにエンジンのみのランクルも売り続けるのかな

7 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:20:03.61 ID:dMO3kXCS.net
EV先行してる〇〇自動車エンジニア引っこ抜きだ

8 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:20:44.68 ID:P//ojsqf.net
そんなに簡単に直ぐやれることを

無能前社長はなにやってたんだよw

9 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:21:37.96 ID:hRcvftOM.net
引き伸ばすだけのばしたんだろ、のび太だったり

俺の格好はシランわ

10 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:23:29.84 ID:adCoaJm/.net
パナと組んでて良かったなあ

11 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:25:25.67 ID:hRcvftOM.net
松下電器みたいに、ソニーに研究所させて
いまは本田技研とソニーがやってんの、成功したの真似するだけだろ

で、ダイハツはどうすんだ

12 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:25:26.25 ID:+LeZhxhd.net
水素は?

13 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:27:12.82 ID:hRcvftOM.net
水素は俺が青い親父のパッソ運転して研究ばっかだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:27:32.49 ID:adCoaJm/.net
トヨタとホンダぐらいでしょ
生き残れる体力があるのは

15 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:32:17.55 ID:ah2kxJBs.net
散々来ないと国内他社にブレーキ掛けておいて自分は手のひら返しダッセーな

16 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:34:19.00 ID:hRcvftOM.net
こんなのも原油価格高騰のせいだろ

終わらんとか言うのもいるが、なんとか原油価格さげんと

17 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:35:11.77 ID:sZU2Xv4G.net
ランクル300にハイブリッドがないのは
生きて帰ってくるのコンセプトに合わなかったからって聞いたけど

18 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:35:12.90 ID:eh8tPHmA.net
10年遅れの日経か、数年後には、判断ミスをしたトヨタを叩きまくりだろうな

19 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:35:56.22 ID:WRzI0qvG.net
ロビー活動してた反環境メーカーが何をやっても無駄
リコールや低評価連発のアレの改善やっとけ

20 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:37:14.64 ID:FG/hcMBw.net
>>12
エンジンのほうは順調といえるけど、
肝心の水素燃料を作るほうが、いまは石油依存しているという本末転倒状態。
まあ電気も似たようなもんだけどな。

21 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:37:16.04 ID:kaaGwyL4.net
環境に優しいのはEVではないわな
欧米都合でEVプッシュしてるの見え見えだから今のバッテリーじゃトヨタも乗っかりたくないってのが本音だろうな
常識的に考えてPHVでお茶濁しといて電池が進歩するか水素が安定するの待ちが正解ってわかりきってるからな
車体はモーターで動かして電気は小さいガソリンエンジン積んで発電するのが今んとこ一番効率いい
エンジンと発電機のとこを水素にしても電池にしても交換はいつでもできるしな
今のPHVの延長のままが正解、トヨタはEVなんてやらなくていい

22 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:39:45.99 ID:hRcvftOM.net
宗教論争じゃなくて、アメリカのデーラーの突っ込みで
造るいってるだけで、誰が造ると書いてないしな
トヨタ自動車なんか製造せえとスバルやダイハツに言うだけだろ

原油価格高騰で、ハイブリッドから電気自動車にデーラーの営業がうつっただけと
原油価格が下がればまたGMアメ車にもどるが、まだそれが見えんと

23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:40:23.09 ID:5v38hXv9.net
自動車修理屋の知人に聞いたら
Evは
お手上げだそうだ。

どこの修理屋も直せん

24 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:43:32.60 ID:64eiMk/3.net
>>23
修理工場の倒産増えそうね

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:47:35.10 ID:WMmC5wrF.net
>>1
全部本気なだけ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:49:28.13 ID:ErJHzoHH.net
 一年中温暖な地域では使えるからな。

27 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:50:01.09 ID:WeBFLO+z.net
凝った感じの車もいいが、田舎の足代わりのごくごくシンプルな安っすい、第2のカローラ的や車を宜しく

28 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:51:36.45 ID:5SlaRFEi.net
まあ、EVなんてソフトウェアーの塊。メカなんてトヨタにしたら超簡単ですぐに生産できる。
EVは欧州が仕掛けた日本への挑戦戦略。
ベンツもBMWもEVでは差別化しにくい。勝負どころはソフトウェアだろう。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:53:11.67 ID:NH85ZBry.net
>>28
欧州はテスラを脅威とみていると思う
あとBYD

30 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:53:20.63 ID:o82W8YV6.net
F150のBEVも韓国バッテリーのせいでコケて急遽中国トップに
100パー出資して米国内に工場作ろうとして炎上中だからな
制裁してる国のチャンピオンメーカーを100パー出資して誘致するってんで政治家大激怒してるw

31 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:54:27.05 ID:2F47idp7.net
>>23
テスラなんて造り方が特殊でそこらの町工場じゃ修理不可なんだよな。
認定工場になるのは不可能じゃないけど、高額な設備投資と全く異なる知識・技能の習得が必須。

胴元と直属の取り巻きだけが大儲けして、下請けや末端は疲弊し死んでいく。
これが、本当に世界が望むEV時代なの?SDGsなの?

32 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:58:20.39 ID:o82W8YV6.net
>>31
基本的になところは一緒だよ?電装なんて元々直さないから
ソフトエラーでたら電装に丸投げ、自分のとこで見たとしても
あっせん交換しかない、これはベンツもBMも一緒、片方は全センサーリセット必須で
リセットに失敗するとそこのセンサーまで交換しなきゃいけないゴミ仕様、純エンジン以外はマジで壊れたら直して乗るもんじゃねえわw

33 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:59:11.89 ID:mnKXtXOK.net
>>31
スクラップしてリサイクルできるのなら問題なし
長く使うことだけが評価されるわけではない

34 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:01:53.12 ID:y4f90Gta.net
あのトヨタデザインであれだけ売れてたんだからHVは正しい
EVシフトよりデザインシフトすれば一人勝ちだろうがよ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:09:51.07 ID:Kl10RijP.net
餅は餅屋って言うだろ
EVはEVメーカーから買うべき

総レス数 325
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200