2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 とんでもない辞め方をしたバックラーたち「初日に”ご飯を買いに行く”と言ってそのまま帰ってこなかった」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/21(火) 20:44:20.14 ID:YH5b4/bN.net
2023.2.14 Author: 松本ミゾレ

仕事を突然辞めてしまう。いわゆるバックれちゃう人たちのことを、かつて匿名掲示板ではバックラーと読んでいた。バックラーは昔も今もある程度は発生するもの。突然いなくなるから職場に甚大なダメージをあたえてしまうことも珍しくない。

彼らが何故仕事を突如バックれるのか。その理由は様々だが、辞め方もまた千差万別。今日は、数多のバックラーたちの中でも、特に指折りの迷惑な人たちの話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)




母親が乗り込んできて……

先日、ガールズちゃんねるに「とんでもない仕事の辞め方をした人周りにいますか?Part3」というトピックが立っていた。これを立てた人物の遭遇したバックラーがちょっとびっくりするほど酷いので、まずはその概要を引用させていただきたい。

「中途採用で入ってきた27歳の男性社員を同業他社で経験あるとのことで採用したけど、まったく仕事ができない。報連相に加えて電話応対が全くダメ。『事務作業してきます』と言ってお菓子を食べながら会社のパソコンでサッカーの試合見てたり、ゲームをしたりしていた。酷い時は居眠り。
社長直々に注意をしたら、翌日から無断欠勤。その後母親会社に乗り込んできて、『息子は傷ついたしPTSDになった!どうしてくれる!』『息子は辞めさせます!慰謝料払え!』って大暴れ。もちろん本人から何の音沙汰もなく、そのまま退職」

仕事ができない上に、ズルも覚えて、しかも叱責されれば母親まで召喚。この息子にしてこの親あり、といった具合である。

母子揃ってまともな倫理観と自分たちの異常性に気付けるほどの客観性を持ち合わせていないと言うか何と言うか。こんなのを中途採用しちゃった人事担当者も、さぞ頭を抱えたであろう。

母親が職場に乗り込んでくるというのはドラマとかでごくまれに描かれるシーンだが、実際にこんなことが起きるなんて。母親も子離れできていないし、この27歳の男性社員もマザコンっぽくてイヤだなぁ。







「借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

もちろん、このトピックには他にも珍妙な仕事のバックれ方を体現した連中のことが、たくさん書き込まれてる。その中から、際立って迷惑な事例をご紹介したい。

「派遣だけど初日に研修してて昼休みに『ご飯買いに行く』と言ってそのまま帰ってこなかった人いた」

「(会社に)借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

「仕事はイマイチだけど良い人だと皆から好かれていた営業の男性。顧客から集金したお金を着服していた事が判明、即日退職。社長が大ごとにしたくない為自主退職扱いに」

「中途入社初日に、『コピー機の近くの席は電磁波で病気になるから辞めます』と言ってその日に辞めた人。10年経っても語り継がれてる」

「うちの会社にきた親は『ウチの娘は打たれ弱いんです。それなのになぜ親のように接してあげないんですか』って言ってたな。お家でどうぞって感じでした」

ちなみに、僕が知ってるとんでもない仕事の辞め方としては、20代前半の頃にアダルトショップでバイトしていたとき、売上をちょろまかしていたのがバレそうになって失踪した社員さんがいた、というものがある。

被害額の合計は分からないけど、1000万以上は抜いてた可能性があるという話をバイトの先輩からこっそり教えてもらった。
1000万をいきなり盗むと絶対気付かれるだろうから、恐らく日々の売り上げの中から数千円ずつぐらいを、長期的に抜いていたんだろう。こういうバックれは仕事の辞め方としては最悪レベルと言ってもいいかもしれない。

……と、ここまで書いてて思い出したけど、僕も高校生の頃にミスドでバイトしていたときに、店主にめちゃくちゃ厨房で怒られてしまって、ショックでそのままバックれたことがある! 迷惑がかかる辞め方だったとは思うけど……でも、その店主怖かったんだも~ん。

https://news.careerconnection.jp/career/general/151621/

87 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:25:04.16 ID:EQeQsCfT.net
>>81
それいい判断じゃないの
ブラックはとにかく隠すか偽装するから答えないところはやばいところ

88 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:31:34.97 ID:d27iDtG5.net
>>10
その後、襲撃されるのもよくある事🏺

89 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:39:40.59 ID:d27iDtG5.net
>>41
それ秋篠宮家のぼったまだろ
紀子さんが怒鳴り込んでくるらしい

90 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:43:59.93 ID:S+7UhmMF.net
学習塾の講師に某トップ国立大卒が応募してきたので採用したら
2週間後に母親が乗り込んできてレベルの低い大変な子だけを
うちの子に持たせているって文句を言った挙げ句手を引っ張って帰って行った
そんな文句言うなら公立の学校の教員なんかできる訳ないやんか
採用試験受からないはずだよ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:58:10.90 ID:6+PiEvHg.net
金出さない待遇ひどいのに威張られてもね

92 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:59:36.88 ID:6+PiEvHg.net
デフレで勘違いする経営者が多くなった

93 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:03:07.60 ID:SZDWyLVZ.net
面接時に企業の過去5年間の離職率明示してくれたらバックレ減るのにな
企業がハロワで従業員募集登録する時に全従業員数と離職者数登録させてデータ取るべきなのにやらない
これじゃヤクザ企業ばかり生き残っちまう

94 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:07:14.63 ID:Ivs35CXu.net
初日から来ないのが最強なのに途中で抜ける方がインパクトあるよな

95 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:07:53.46 ID:Q46zIunN.net
ブラックだと分かったらバックレてもいいわな

96 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:13:49.27 ID:85Py9WP+.net
実際に就職して初めて分かることも多いので、何とも言えない

3年は辞めるな、とか昔は言われていたが損切りの見切りは早いほうが良い

97 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:27:55.98 ID:ePR+32aN.net
この職場やべぇ!と思って逃げ出すのは生存本能

98 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:32:14.10 ID:0y3YiL/q.net
1秒でも早く辞めたい会社だったんだろ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:47:58.56 ID:6WLBQiGQ.net
>>84
同じ事思うわ
この手の話題になるとバックラー擁護けっこういるのな
それを見るにバックラーも似たような気質の陰キャばっかなんでしょ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:56:03.42 ID:wZXOIA6L.net
>>96
職歴がわるくなるから3年は合ってるし
事前に調べず適当に受けたやつがわるいし
運ゲーの要素もがでかいけど。

101 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:59:41.40 ID:1sM2TvUW.net
バックラーならまだいい 不倫多発、横領(数万のバレないやつや返品商品のメルカリ行きw)、腫れも扱いでコネ入社バレバレな無能バカ、商品開発はまず弁護士をよんでから(コピーするためw)などなど、一応東証プライ厶企業でこれ 真面目に一生懸命夢を掴むまで!なんてやってたら食われまっせ

102 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:00:58.62 ID:tGjwKSSK.net
就業履歴は生涯残るから数年、数十年後に物凄く後悔することに

103 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:09:30.80 ID:5MButl4K.net
【悲報】高市早苗氏がパー券不正疑惑で二回目の刑事告発 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677023438/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

104 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:28:25.21 ID:TvFJAgjc.net
ラウンジやクラブの水商売のボーイだが
営業中にバックレなんかしょっちゅうだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:33:33.38 ID:vnBL28Fv.net
顧客引き連れて辞めるのはバックラーとは言わんのか

106 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 10:06:04.97 ID:HBP/UpNC.net
>>102
こいつかわいそう

107 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 10:09:29.93 ID:RkUEXRBc.net
マイナンバーで職歴を保管し、経営者側が情報共有可能な規制緩和が成立すると仮定。新卒転職者のバイトも含めた職歴がマイナンバーで瞬時に紹介され、バックレても即バレ。

それどころか健康保険データベースから得られる病歴、運転免許証データベースから得られる取り調べ歴ましてや前科、究極には子ども家庭庁?に蓄積された子供の頃の素行まで規制緩和であらゆるマイナンバーと紐付けされている情報が照会可能になると。

子供の頃タバコ吸って補導された何て事も経営側に知れる事となり、採用に大きく影響するなんて事も無いとは言えない。

108 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 10:25:43.77 ID:Q46zIunN.net
妄想ワロタ

109 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 10:26:19.49 ID:8pdQ2SOt.net
ネラーのクズ自慢大会では珍しくない話

110 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 11:02:41.61 ID:zwSXniLy.net
こういう辞め方をされる会社って
ほぼ間違いなくブラックかつパワハラ

そら逃げるしかないで
でなきゃ殺される

111 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 11:03:36.60 ID:bGpdS/EP.net
危険回避だから正しいよ
嫌ならやめていい

112 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 11:04:23.59 ID:4HcBECOP.net
備品はパクるに限る

113 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 11:23:07.51 ID:nptNU1r+.net
記録的な猛暑だった日にろくに水分も摂らせてくれなかったクソ会社を1日でバックレたわ。

114 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 11:40:09.04 ID:Wf3vPehq.net
半日いるだけで凄い

俺なんて30分後のトイレ休憩で限界だっま

115 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 11:51:58.94 ID:GClsFJkW.net
ゲームボーイのポケモンの赤で、自転車に乗ってる男が
もうバックレてねーよ
というセリフ言ってたの思い出した

116 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:02:22.37 ID:f67rT+2+.net
自分より2年早く入社した1つ年上の先輩が全く仕事しねぇから流石にムカついて「これくらいやってくださいよぉ〜
」(鍵閉め)

次の日から来なくなった
後日母親が来て退社する事に
彼の私物はみんなで段ボールに入れて自宅に発送

117 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:03:14.21 ID:9Lp/XoHL.net
アイムバックラー

118 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:12:40.53 ID:n6pFnXuE.net
>>113
我慢しないで、水分とってきますと言えばいいんだけど、新人で言いづらかったのか。

119 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:37:39.37 ID:U3N7Rm6S.net
Z世代のゴミ率はほんとすごいよ

120 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:11:38.15 ID:6HEs5djr.net
バックラーって盾の一種だなと思った俺は少数派か

121 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:25:44.02 ID:qcub1OIZ.net
ジャンキーバックラー

122 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 13:38:53.20 ID:ASJ7Y3uA.net
初日抜けとか良心的過ぎてな
数ヵ月教えて繁忙期に入った途端辞められるのがキツすぎる

123 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 15:06:11.91 ID:eyPp3/hv.net
ハッピーバックラー

124 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 15:55:15.54 ID:Q8cfvDza.net
こういうのビジネス板に立てなくていいよ
がるちゃんがソース元ってなんだよ…

125 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:44:18.47 ID:RtXHkWXw.net
>>107
個人情報保護法ってのがあってですね…

126 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:45:16.01 ID:wzyvpeXz.net
でも前職調査とかやってるでしょ

127 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 16:49:16.60 ID:xR1e+/pF.net
インスタントバックラー

128 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:06:05.49 ID:GWpCiifl.net
>>119
わかる
全然使えないのに自己評価の高い奴が多すぎる

129 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:16:03.26 ID:RkUEXRBc.net
>>125
法律って変わてきてる。最初は防災徴税社会保障に限るなんて言われて、源泉徴収者には
関係無いし、資産や貯金隠してる奴が困るなら良いと思って賛成したけど今じゃあ
マイナンバー活用すればSNSの炎上防止に役立つなんて真面目に言う某も居る位だ。

チケットの購入クレジットカード機能付与検討なんて一体どこまで広がるのか判ら
ない。そう言う意味では個人情報の保護は反故にされているんじゃないか、これから
規制緩和の名の元に一体どこまで変わるか誰も判らん怪物とも言える。

130 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:22:59.97 ID:RkUEXRBc.net
考えてもみなよ、子供家庭庁?が集めるデータもマイナンバーと紐付けして記録する
何てニュース聞いた事が有る。

じゃあ幼稚園児がスカートめくりして怒られたなんて記録が100年後も残ってて、
ある人物のマイナンバーで過去に遡って性犯罪なんてキーワードとAI技術で抽出され
たら、100年後の子孫がご先祖さんの乱行で白眼視されないとは誰も言えないと思う。

健康保険データベースから抽出された人体情報から、結婚する予定のカップルから
どういう子供が生まれる可能性が有るのか数字付きで予測なんて事も有り得るだろう。

131 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:23:11.90 ID:9k94ixob.net
10年くらい前の中国人を雇ってた所が多かったときだけど、必ずある日突然バックれる。やつらは必ず4、5人で働かせてくれとやってくる。で一定期間は仕事を覚えて黙々と勤める。そのある日が来たら全員示し合わせて消える。もちろんレジや保管金、金目のモノと一緒にな。

132 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:28:27.57 ID:RkUEXRBc.net
今話題の強盗犯だって抜けたいけど個人情報ガッチリ掴まれてしまい逃げたら家族に
迷惑掛かるから抜けられなくて、逮捕されてこれで自由になった何て言ってた容疑者
も居たとニュースで聞いた。一度ネットに流れたらもう消去するのは至難の業、まして
マイナンバーと紐付けされて公的機関なんて保存され誰かに参照されるなんて事が可能
になったら、もう半永久的に消去不能だと思う。

でもあれ程の重犯罪でなくても、親類縁者に出所者がいるとかある病気の経験者、
人に言い難い職業に就いていた過去が有るなんて個人情報もマイナンバーで記録され、
それが 「 規制緩和 」 で誰かに参照される社会が出来たら一部の支配者以外は
生きて行けない国になってしまうような気がする。

だから某国の人間やたら外国に渡りたがるのは何か判る様な気がする。

133 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:44:42.86 ID:kcdT03PZ.net
×盾
○ガーダー

134 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:46:19.71 ID:ab0BngPN.net
>>1
いつも嫌なら辞めろっ言ってるだろ

135 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:46:28.63 ID:RtXHkWXw.net
>>129
なるほど じゃあ殺人許可証もオプションで付けられる様になるかもな

マイマーダーライセンスナンバーカード 略してMM号

136 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:49:29.52 ID:2EF+9jzp.net
バックラーなんて初めて聞いたな
刃牙と勘違いしてね?

137 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:56:18.48 ID:u5eJn49b.net
バイトならバックレが基本だろ

ゴミみてーな企業に義理を通す必要はまったくない

138 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:01:28.58 ID:0zMuBx68.net
>>1
現代っ子が学校で経験できなくなったこと
「叱られること」(おそらく「怒られたこと」はある)
「欲求や苦痛を我慢すること」
「努力・根性・忍耐で何かを克服すること」
「交渉と譲歩」
「怪我をすること、自分で危険を見極めること」
だから社会に出てもしばしば子供のような信じられない振る舞いをする
試しに軽く叱ってみ?
「生涯初めての体験」にパニック起こすから

139 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:08:05.74 ID:2EF+9jzp.net
>>19
すまん
B級は一度やったわ
悩んだんだけどあまりの待遇の悪さと改善する素振りが無かったんでキレちゃった

140 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:17:14.83 ID:Wg5N3Oh0.net
何かあるとすぐ慰謝料言う奴にまともなのはいない

141 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:27:52.70 ID:RlFbO7hS.net
バカかお前ら 俺は25社 正社員で転職しているが8バックレくらいはしている
ヤバい会社やブラック色々あったが
何よりも大切なのはどれだけ早く見切るかだ!
オレの最速は初日来きて30分だった
CADの使い方を同じく同日入社したやつに教えてもらってと言われた瞬間だった

142 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:30:27.68 ID:VfKK+70J.net
信じられないバックレなんて!!🤨

143 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:46:45.98 ID:mFvhwdtI.net
せめて一声かけて辞めろよ
初日ならまだ許されるだろ

144 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:47:34.31 ID:XyNydwwQ.net
>>141
何歳?

145 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:49:04.48 ID:mFvhwdtI.net
>>141
一番長く続いた仕事でどのくらいか気になる

146 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:52:01.28 ID:VwBxNTCo.net
爆苦連亡世

147 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:56:16.10 ID:yxwP0FDj.net
生活保護者は医療費負担ないので
医療費お知らせのハガキも来ない
明細開示請求したら架空診療されてたわ

148 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:01:11.75 ID:k9TWXPWg.net
バックれなきゃ人生に関りそうな扱いだからでしょ。仕事して金もらう作業ならよっぽどでなきゃ急にバックれはしないだろ。金は貰えるんだから。

149 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:04:04.57 ID:k9TWXPWg.net
バックれては無いけど、入社した初日に退社した事あるけどね。それなりに理由はあったよ。コイツらに付き合ってたら人生ダメだと思ったから仕方ない

150 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:10:39.85 ID:k9TWXPWg.net
ここに居たらヤバいって感じる会社って、大概トップランナーが居てそれ以外の社員はそれを盲信状態なんだよね。是非を考える余白すら無く日々机に向かってる奴隷。そりゃヤバいって思うだろ。

151 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:15:47.70 ID:wq0MSxLF.net
誘拐じゃねえのか?
大丈夫か?

152 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:22:57.07 ID:L6CZ+yw9.net
ダイノバックラー

153 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:30:06.83 ID:k9TWXPWg.net
まぁ自分の人生捧げてまで許容出来ない不条理に付き合う事を誠実さと言うなら、それで良いんじゃ無いの。頑張れ

154 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:36:25.96 ID:hadLWO7p.net
運送会社の採用試験に受かって横乗り(ドライバー助手)の間、時給300円と言われすぐ止めた
つか止めて良かったわ

155 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:50:25.31 ID:/mvDAmN3.net
バックラーってバックパッカーみたいやな

156 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:57:00.52 ID:+8s0pxrh.net
システムを影で支えてた俺はB級バックラーかな
辞めて3年で株価6分の1にまでなったねw

157 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:58:36.57 ID:Z5zJcAcL.net
成城の中央研修センタに3月31日に入寮して、その日はオリエンテーションやって
次の日の朝の入社式に出てこずにバックレた早稲田の院生がいたなぁ

部屋のそいつの荷物は無くなってて、いつバックレたんじゃあ!!って話題になった記憶

158 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 20:28:54.07 ID:GBpei4HW.net
ただでさえ人手が足りないのに派遣の人が途中でクビにされたからバックレたことならある

159 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 20:58:08.06 ID:lrd1x9fv.net
>>156
cd /
rm -f *

クーロンに仕込んでからやめろ

160 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:12:32.58 ID:NypNZ/m/.net
>>7
日本語でお願いしたいん

161 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:19:04.87 ID:RkUEXRBc.net
>>135
>125
>個人情報保護法ってのがあってですね…

>129
>法律って変わてきてる。

自分は個人情報保護法って言う「歯止め」が有っても法律が変わって、その個人情報
保護法を打ち破る様な「規制緩和で法律が変わり」個人情報の利用がどこまで広がるか
判らないと言ったつもりだ。その実例として、最初は防災徴税社会保障に限ると言って
たマイナンバーがチケットの購入にまで使われようとしていると言った。

ならば殺人罪と言う「歯止め」が有っても法律が変わって、殺人罪を打ち破る様な
「規制緩和で法律が変わり」【 殺人許可証 】が認められる?ようになっても
おかしくないだろう?と主張したいなら、それを裏付ける実例や根拠は何よ?

刑法第199条:人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
これを打ち破って殺人許可証が認めらるかも知れないという実例や根拠は?

162 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 23:44:06.25 ID:UEmnbHjY.net
仕事舐めすぎ

163 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:14:03.98 ID:FLG0EK5m.net
バッグれる =その程度の会社なんだよ

164 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:35:14.85 ID:6Wxu2xJ6.net
人財にはなるが人材にはなりたくない

165 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:44:46.50 ID:5ginMo0h.net
バックレたら本人じゃなくて、親が辞める電話してくるのはあるある

166 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:49:29.99 ID:uWhjuIw6.net
>>159
今はバレたら豚箱いきだからなぁ

167 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:55:37.88 ID:ltLc53Ff.net
バックレられる会社にも問題があるってのが最近の認識
日本はこのまま撃沈よ
だって日本製品でほしいものがない
日本にあるのは歴史だけ

168 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:57:13.93 ID:ltLc53Ff.net
だめな工場あるある

・技術部が機能していない
・開発が弱い
・現場が偉そう
・現場が5Sと単純労働早い自慢している

169 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:00:43.89 ID:/33oR6gl.net
バックレなんて普通だろ

170 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:37:26.22 ID:Xmc3twhN.net
関西で「ホカセ」は捨てろって意味で合ってるよな
片付けろとか仕舞えとかは「カタセ」だろ
ホカシトイテとカタシトイテとは全然違うよな
聞き返して「ホカセ」言うから疑わず捨てたのに激怒して包丁向けてきやがって即辞めしたわ

171 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:47:38.75 ID:SCtFQFAN.net
初日から来ずに辞めるとか普通やん

172 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:49:52.83 ID:G04rfRL6.net
他人事だと面白いw

173 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:22:29.49 ID:qPynhGB9.net
二度と関らんつもりなら
どう辞めても自由

174 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:27:28.88 ID:Kju7xkgL.net
面接特化型がクラスチェンジするとバックラーになる

175 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:45:17.02 ID:G5u7pYac.net
ブラック企業ならバックレても問題なし

176 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:49:23.93 ID:62xoRacF.net
もうRPGのゲームから「逃げる」のコマンド抹消しようぜ

177 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:32:32.97 ID:yOjs4rre.net
>>2
遠藤に知らせた

178 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:35:43.22 ID:ATgyk3rp.net
>>167
わろたw

179 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:36:57.66 ID:QBv3y4tZ.net
労働者を叩いて経営者を甘やかしたツケがデフレだろ

180 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:46:04.36 ID:Oy2aYSUa.net
>>10
お前も同じ病気になりますように
あの病気がどんだけ苦しいか味わえ

181 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:51:08.72 ID:kAZ0lTCZ.net
>>160
どこが分からんの?

182 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:58:54.66 ID:DUIVj4ZX.net
学生時代冬休み、年末年始に店が休みだったからうっかり帰省して実家の温もりに触れたせいで戻りたくなくてバイト辞めたわ
年始の書き入れ時に迷惑かけた

183 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:02:31.65 ID:5Ca87ek4.net
バックレならその後後腐れなくなるが、痴ほう症になった老人が居続けるとかはもっと始末におえんぞ
仕事中に行方不明になるし現場にたどりつかないこともあるけど会社が補助金目当てでずっと雇ってた
自分もいつか痴ほう症になることがあるのを考えたら怒れないし、覚えてないから怒る意味もないし

184 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:35:05.31 ID:Nts/loCU.net
聞いた話ではあるが
入社して2〜3ヶ月くらいいて制御系のプログラムを任されていたが、
納期直前に突然出てこなくなり、出来上がったプログラムをみんなが作ったのと組み合わせたらどうもおかしいとなり、コードを見たら、そいつに任せた部分は全てがNOP命令連続で最後にRETと、全く無意味なものだった
自宅に押し掛けたら、呼び鈴鳴らしても出てこないが
電気のメーターは回っていて、人がいる気配もいるから
明らかに居留守を使っている

ここまでのバックラーは他にはなく、伝説となって語り継がれている

185 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:44:55.56 ID:o3VSiRzy.net
何でそんな事したんだろ?

186 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:54:22.25 ID:LpF4yRVf.net
>>180
辞めたらすぐ元気になったね。 

187 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:06:24.71 ID:WvmlU7BQ.net
>>1
筆者www

総レス数 314
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200