2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 とんでもない辞め方をしたバックラーたち「初日に”ご飯を買いに行く”と言ってそのまま帰ってこなかった」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/21(火) 20:44:20.14 ID:YH5b4/bN.net
2023.2.14 Author: 松本ミゾレ

仕事を突然辞めてしまう。いわゆるバックれちゃう人たちのことを、かつて匿名掲示板ではバックラーと読んでいた。バックラーは昔も今もある程度は発生するもの。突然いなくなるから職場に甚大なダメージをあたえてしまうことも珍しくない。

彼らが何故仕事を突如バックれるのか。その理由は様々だが、辞め方もまた千差万別。今日は、数多のバックラーたちの中でも、特に指折りの迷惑な人たちの話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)




母親が乗り込んできて……

先日、ガールズちゃんねるに「とんでもない仕事の辞め方をした人周りにいますか?Part3」というトピックが立っていた。これを立てた人物の遭遇したバックラーがちょっとびっくりするほど酷いので、まずはその概要を引用させていただきたい。

「中途採用で入ってきた27歳の男性社員を同業他社で経験あるとのことで採用したけど、まったく仕事ができない。報連相に加えて電話応対が全くダメ。『事務作業してきます』と言ってお菓子を食べながら会社のパソコンでサッカーの試合見てたり、ゲームをしたりしていた。酷い時は居眠り。
社長直々に注意をしたら、翌日から無断欠勤。その後母親会社に乗り込んできて、『息子は傷ついたしPTSDになった!どうしてくれる!』『息子は辞めさせます!慰謝料払え!』って大暴れ。もちろん本人から何の音沙汰もなく、そのまま退職」

仕事ができない上に、ズルも覚えて、しかも叱責されれば母親まで召喚。この息子にしてこの親あり、といった具合である。

母子揃ってまともな倫理観と自分たちの異常性に気付けるほどの客観性を持ち合わせていないと言うか何と言うか。こんなのを中途採用しちゃった人事担当者も、さぞ頭を抱えたであろう。

母親が職場に乗り込んでくるというのはドラマとかでごくまれに描かれるシーンだが、実際にこんなことが起きるなんて。母親も子離れできていないし、この27歳の男性社員もマザコンっぽくてイヤだなぁ。







「借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

もちろん、このトピックには他にも珍妙な仕事のバックれ方を体現した連中のことが、たくさん書き込まれてる。その中から、際立って迷惑な事例をご紹介したい。

「派遣だけど初日に研修してて昼休みに『ご飯買いに行く』と言ってそのまま帰ってこなかった人いた」

「(会社に)借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

「仕事はイマイチだけど良い人だと皆から好かれていた営業の男性。顧客から集金したお金を着服していた事が判明、即日退職。社長が大ごとにしたくない為自主退職扱いに」

「中途入社初日に、『コピー機の近くの席は電磁波で病気になるから辞めます』と言ってその日に辞めた人。10年経っても語り継がれてる」

「うちの会社にきた親は『ウチの娘は打たれ弱いんです。それなのになぜ親のように接してあげないんですか』って言ってたな。お家でどうぞって感じでした」

ちなみに、僕が知ってるとんでもない仕事の辞め方としては、20代前半の頃にアダルトショップでバイトしていたとき、売上をちょろまかしていたのがバレそうになって失踪した社員さんがいた、というものがある。

被害額の合計は分からないけど、1000万以上は抜いてた可能性があるという話をバイトの先輩からこっそり教えてもらった。
1000万をいきなり盗むと絶対気付かれるだろうから、恐らく日々の売り上げの中から数千円ずつぐらいを、長期的に抜いていたんだろう。こういうバックれは仕事の辞め方としては最悪レベルと言ってもいいかもしれない。

……と、ここまで書いてて思い出したけど、僕も高校生の頃にミスドでバイトしていたときに、店主にめちゃくちゃ厨房で怒られてしまって、ショックでそのままバックれたことがある! 迷惑がかかる辞め方だったとは思うけど……でも、その店主怖かったんだも~ん。

https://news.careerconnection.jp/career/general/151621/

6 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:13:07.16 ID:klvRTyLP.net
>>5
当時はまだ、っていつの時代か謎だけど今でも現金支給のコンビニはあるよ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:14:04.16 ID:MTLrJ8bx.net
>>1
工場の排水処理やってるけど中途採用の27歳の奴はうちの現場では標準的な社員

俺みたいにブラック企業から転職してきた奴は普通に働いているだけでも高評価を得られてしまう

8 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:22:06.02 ID:oiXTV3DD.net
前の職場で口だけ達者で働かないクズが入ってきてその月から社長に頼んで5万前借り
翌月から社長が月に1万づつ
天引きにしてくれたのに
何なんすか?この会社は勝手に1万も毎月取られたらたまんねえっすよ!って被害者ヅラで翌日
バックレ 残りの4万引いて翌月の給与渡したら 訴えてやる!と怒鳴って帰ったらしい
キチガイはいるもんだ

9 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:23:49.86 ID:dEdKcTMB.net
とんでもないブラックなら途中バックレはあるだろな

10 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:25:53.14 ID:gvj+175j.net
今の時代、お腹が痛くなってすぐに辞任しちゃうなんてよくあること。

11 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:26:18.63 ID:BI74k6Jp.net
>>7
そういうやつらってどうやって生きてんの?
いま流行りの公金チューチューとか?

12 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:26:49.73 ID:71FPVwKw.net
>>10
どこの朝鮮ゴキブリだよ

13 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:27:09.98 ID:BnG68ZgA.net
パチ屋は月に5人ほど入ったら3人は一月以内に飛ぶ
残った2人もどっちかは半年もたない
いまだに借金取りに追われてたり、納税してなくて手渡しの人もいる
携帯も会社名義のを貸してあげたり、車も貸してあげたりもしてる
こう言うと失礼だが、底辺の人でも働ける仕事ではある
○半とか台南無は別としてさ

14 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:31:41.99 ID:EQoZTn7G.net
>>7
日本語おかしくない?

15 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:32:55.61 ID:Njq05b+f.net
>>13
仕事はラクなん?

16 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:33:34.80 ID:dgK4MgGU.net
長くて3ヶ月で事務員が辞めちゃう会社で働いたことがあるけど、初日の昼休みにご飯食べに行ってそのまま来なくなった人がいた

自分は頑張って1年働いたけど、その人はヤバい会社を察知する嗅覚が凄いなあってちょっと尊敬したよ

17 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:34:42.37 ID:YVSBJpo6.net
そんな人しか来ない会社にちょっとだけ同情する。ま 

18 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:47:57.45 ID:mo7HAFBt.net
名簿とトーク集渡されて、ひたすら電話営業
第一声が「先生!おめでとうございます」

19 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:57:25.53 ID:sWNiLm82.net
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。

20 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:05:23.90 ID:4nsxXlTY.net
「中央線○田から徒歩15分」
ここは多い。
一週間で10人飛ぶと言うのが冗談ではない、
なるほどとわかる。

21 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:11:31.26 ID:MLRbT24p.net
それ以上にやばい経営者や上司がいるのをお忘れなく

22 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:12:10.75 ID:O7DSZIXo.net
新聞奨学生やってた頃は専業飛ぶのは日常茶飯事だった
学生の方が朝居なくならないから安心だったらしい

23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:12:51.92 ID:KmRiSuhK.net
盾のことかと思った人はおっさん。

24 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:16:40.14 ID:9HwuoXKF.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退職した。

以来、20年以上働いていない

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:17:06.98 ID:6fJiFSYN.net
>>15仕事は難しくないけど、長く居るスタッフはランプ捌くの上手いし早い
エースはランプ点く前に下ろす
新人は基本的に出入口付近のパーソナルの1円コーナー多いから挨拶要員
基本的に変な人多いから精神的に図太いとか人懐っこいタイプじゃないと続かない
給料も昔より安いが、寮費安いから住み込みで働くならオススメ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:23:04.22 ID:+mmuAp3j.net
狭い業界でバックレると、後々針の筵。
経験者のオレが言うから間違い無い。

27 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:46:49.48 ID:kt5wgaHF.net
それより俺44才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

28 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:50:17.15 ID:kt5wgaHF.net
それより俺44才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:57:39.22 ID:YXa/l0B+.net
俺がいた3Kの会社は1年持つのが入社10人中1人くらいだったな
早いのは初日の昼飯の後にドロンw

30 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:08:17.76 ID:x3vbYfpZ.net
職務放棄の卑怯者

31 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:08:24.56 ID:x3vbYfpZ.net
職務放棄の卑怯者

32 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:08:28.12 ID:JcHp/aZp.net
土建屋にバイト入った時、1ヶ月ほど県外に連れてかれそうになってトイレ休憩に立ち寄った玉名PAからバックレたことあるわ

33 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:08:33.92 ID:JcHp/aZp.net
土建屋にバイト入った時、1ヶ月ほど県外に連れてかれそうになってトイレ休憩に立ち寄った玉名PAからバックレたことあるわ

34 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:08:59.87 ID:JcHp/aZp.net
土建屋にバイト入った時、1ヶ月ほど県外に連れてかれそうになってトイレ休憩に立ち寄った玉名PAからバックレたことあるわ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:09:04.28 ID:PgaVAN2x.net
辞めたが勝ち

36 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:09:15.27 ID:pUOp+46e.net
私FF6がロープふ

37 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:10:52.52 ID:ItvoFFR+.net
私がいた小さな建設会社は経理のオバサンがものすごくイジワルで事務員で入った人が1年足らずで辞める。私が入ったときに渡された引き継ぎのメモ(A42枚程歴代の作ったもの)を何パターンも渡されたけどその中の1枚の最後に早く早く早くって殴り書きしてあって経理のオバサンの口癖だった。私が辞めたあとに電話来て、貴女が最後に触っていた書類1式見当たらないけどって濡れ衣着せて口封じするまでがワンセットww何故ならオバサン多分横領していたから。

38 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:11:26.09 ID:P8+/GIUx.net
派遣雇ってお局さんの横に置いといたら次の日辞めた
心療内科の診断書付きで

39 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:16:31.08 ID:+8yEPcO6.net
>>22
俺がいた店でも専業バックレてたな
専業だけじゃなくて奨学生もバックレ
どうしても人手が確保できない時は店長が2区域配ったと聞いて人類がそんなこと可能なのかと奨学生一同愕然とした思い出

40 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:17:31.84 ID:26ywm4TY.net
逃げれば死ななくて済むからな

41 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:20:25.97 ID:4w+2fb0c.net
今までの経験上、親が出てくるパターンの社員は採用時に人当たりがよく人畜無害っぽい奴が多い。

素直で使いやすいやつかなと思って採用すると、指示を勘違いしたり思い込みで動いてやらかす事が多く周りから叱られる事が多い。

上司は優しく諭して間違えを正そうとするが治らない。そうこうしている内に大きな失敗をやらかして、周りから本気で怒られると突然親が怒鳴り込んで来る。

あぁ、こんな親だから子供がこうなるのかと思ったよ。書いてて思ったけどコムケイがその典型例やな。

42 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:23:56.32 ID:QdjILoNb.net
初日はいなかったけど3日で消えたバックラーは居たな
ちなみに学生時代にやってた引越しバイト

43 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:26:03.74 ID:SVGadBtT.net
ゴミみたいな会社だとわかったら即やめた方がいいよ

44 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:30:02.06 ID:SVGadBtT.net
人材取り合いの時代に入ってるのに
社員にあっさり逃げられるような企業はクズなんだよ

この記事はもう立場が逆ということをわかってない
いつまでも昭和脳だな

45 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:31:46.23 ID:QdjILoNb.net
まぁ、労働と対価が釣り合っていたら逃げんわなw

46 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:32:12.16 ID:X0fdfvMu.net
毎日1000円ずつ1万日(30年)か。

47 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:32:48.38 ID:+7DcodvJ.net
こういう無能な発達を雇う馬鹿人事部を一番クビにすべき

48 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:33:07.49 ID:pYWTUUk3.net
知りあいの50代の独身のおっさん。建設会社の社長に、バイトしたいと言って働き始めたけど1週間で
ダウン。それからなんの連絡もなく、80代の母親が給料日にお金を取りに来た。

49 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:35:46.76 ID:QdjILoNb.net
大抵の会社って保証人必要だし、住所等履歴書に書くと思うけど
失踪レベルで完全に消えるのか?

50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:53:37.83 ID:0gfYWyv+.net
やめますっていって辞めればいいじゃん

51 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:58:00.02 ID:r4frkGUp.net
バックれてはいないけど、会社の人間が嫌いすぎて上司にだけ挨拶して退職した事はあるな
あんなに癖のある人間の集まってる会社早々ないわ
あそこに長くいると自分も歪みそうだった

52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:05:23.44 ID:uzSQ5ikN.net
>>51
上司だけはいい人だったの?

53 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:08:09.11 ID:scYAUsnt.net
>>52
上司だけは良い人だったよ
だから退職伝える時は物凄く申し訳なかった
俺が退職した後にもまた1人退職して、上司は泣いたらしい
理由はわからない

54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:08:45.85 ID:uzSQ5ikN.net
>>53
いい人だから押し付けられたのかもね

55 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:31:34.78 ID:0Y526udB.net
どうせやめるなら早い方がいい
人生は有限である

56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:44:35.87 ID:Nnm3+LRd.net
叱らない教育による弊害

57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:55:16.31 ID:ltdN+UK+.net
スレタイに書いてあるやめ方は基本だよな
とんでもないとかレベルの扱いしてる方が世の中わかってないとんでもねーやつだ

58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:55:23.60 ID:vwxeuMGo.net
1週間で連絡取れなくなっていなくなったバイトが3か月後におはよーございますって何事もなかったかのように来たのはびっくりした

59 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:56:36.33 ID:ltdN+UK+.net
教育とか書いてるやつはその教育が誰がした教育なのかよく考えろ

国がやるのだけが教育と思ってるならおまえ自身の頭が洗脳されてんだろーな

60 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:59:30.45 ID:nQRwF22n.net
>>47
人事部だけが雇うとか思ってるのもおかしいな
アホな硬直思考の会社なんだと思うわ
オレはマネージャーになるやつがハイアリングするような会社にしかいたことがない

61 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 01:11:20.48 ID:AnrQbfPR.net
昔バイトバックれた次の日普通に出勤したら
「◯◯(オレの名前呼び捨て)飛びました」って付箋が貼られていたから呼び捨てについて「何ですか?これ」って聞いたら「いやごめん、来てくれてよかったよかったアハハ」と剥がしていたけど、バックれの信用埋めはこれくらいの荒療治しか無理だからマジでやめとけよ

62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 01:32:06.13 ID:jLTSm2ta.net
会社の隣がかつて墓地だった
女の幽霊がずっと動かずにたたずんでる、怖い、ヤバイ
といってバックレたヤツがいた。

63 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 01:54:41.92 ID:GdLFuqMs.net
派遣で現場入って2日目にインフルエンザ
もちろん会社に報告し、一週間後に復帰
すると「あれ!?○○君、辞めたんじゃなかったの!?急に辞めたって聞いてたけど」と言われたことならある

64 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 02:03:40.62 ID:BsaInaCs.net
バックラーなんて聞いた事ねーよ盾かよ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 02:07:04.66 ID:S4R1RCjI.net
>>1
人を責める前に
自分のブラック経営を反省しろよ人でなし

66 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 02:13:42.94 ID:j27Z/f04.net
どれもこれも、とんでもなくない
せいぜい変わった辞め方

67 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 02:30:36.86 ID:mnKXtXOK.net
ネットネタで金もらえるとかライターってのはいい仕事だなぁ

68 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 02:31:51.73 ID:JW1+Sd92.net
まあバイトなら
バイトだし

正社員がダメってわけじゃないけどね ガチのパワハラとかもあるだろうし

69 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 03:11:00.04 ID:8TznWcm1.net
とんでもない辞め方でなくて
レスにも出てるけど
辞めたくなるとんでもない企業ならもっと話が集まりそうだけどww

70 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 03:25:18.49 ID:+OOlNlTb.net
>>19
B級は会社側としてはS級ではw

71 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 03:28:37.53 ID:8TznWcm1.net
職場で受けたパワハラ事例のチャンネルってないんだよな
ものすごい伸びそうだけど。
部活のパワハラのチャンネルは伸びまくってる。
テレビ番組では放送できないんだろうけど

72 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 03:37:38.96 ID:2F47idp7.net
バックラーといえば小型の盾だろ、いい加減にしろ

73 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 04:17:12.29 ID:v04lo6wH.net
https://freebitco.in/?r=50766372
1時間に一回無料でビットコインを貰おう
毎回200ドル相当のビットコインを獲得するチャンス!

74 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 04:36:42.84 ID:Sz2ufaR+.net
若かりし頃はしゃあないやろうな

75 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 05:17:14.91 ID:vIk7+L0E.net
>>19
ゴールド以外見たことあるけどその内話題に上らなくなる

76 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 05:40:40.07 ID:3tlX44h/.net
アルバイトなら真面目に働く方がおかしいよ

77 :名刺は切らしておりまして 転載ダメ:2023/02/22(水) 05:54:13.76 ID:hFh3ewJP.net
保護具の付け方を教えている段階で
辞めていった奴がいた
在籍時間30分
決断が速いともいえる

78 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 06:20:17.37 ID:4VxeJwXy.net
>>72
防犯のためにポチったw

79 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 06:32:49.41 ID:dpUTAfNF.net
ブラック企業ほど、こういう行為を社会人としてあるまじき~とか、これぐらい我慢すべきだ~とかいうんだよ

80 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 06:52:38.14 ID:qFMbp75s.net
自殺まで追い込まれる前に逃げろ

81 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 06:52:54.95 ID:RkUEXRBc.net
一方的に問題の有る被雇用者だけ並べているが、問題の有る雇用者だって居る。

労働基準法では労働の条件は書面で明示って書いて有るので労働条件を書面で
拝見させて頂けますかなんて言ったら途端に、形相一変。

良くて、社外秘なので見せられないが、当社規定により決定させて頂きます。
悪くすりゃ、お前こういう席でそんな事を聞くのか!と一喝。

82 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:04:52.26 ID:+e6Q6i2f.net
派遣ならヤバい所に当てられた時は一週間我慢して週末の前借り(半金)貰ったら朝一にボストンバッグ片手に飛んでたわ。派遣は仕事内容が合う所と合わない所の差が酷いからな

83 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:09:19.51 ID:w209RVGQ.net
バイトなんて飛んでも何ら問題ない。

84 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:11:47.18 ID:brhdKPIz.net
お前らって普段偉そうなこと宣わってる割に派遣やったり飛んだりしてんのな

85 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:12:36.42 ID:lWYPMexJ.net
俺は2回バックれたことあるわ
バイト

86 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:17:11.89 ID:+e6Q6i2f.net
数年いた所も有れば数日で消えた所もある
ちなみに最終学歴小学5年生な

87 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:25:04.16 ID:EQeQsCfT.net
>>81
それいい判断じゃないの
ブラックはとにかく隠すか偽装するから答えないところはやばいところ

88 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:31:34.97 ID:d27iDtG5.net
>>10
その後、襲撃されるのもよくある事🏺

89 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:39:40.59 ID:d27iDtG5.net
>>41
それ秋篠宮家のぼったまだろ
紀子さんが怒鳴り込んでくるらしい

90 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:43:59.93 ID:S+7UhmMF.net
学習塾の講師に某トップ国立大卒が応募してきたので採用したら
2週間後に母親が乗り込んできてレベルの低い大変な子だけを
うちの子に持たせているって文句を言った挙げ句手を引っ張って帰って行った
そんな文句言うなら公立の学校の教員なんかできる訳ないやんか
採用試験受からないはずだよ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:58:10.90 ID:6+PiEvHg.net
金出さない待遇ひどいのに威張られてもね

92 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 07:59:36.88 ID:6+PiEvHg.net
デフレで勘違いする経営者が多くなった

93 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:03:07.60 ID:SZDWyLVZ.net
面接時に企業の過去5年間の離職率明示してくれたらバックレ減るのにな
企業がハロワで従業員募集登録する時に全従業員数と離職者数登録させてデータ取るべきなのにやらない
これじゃヤクザ企業ばかり生き残っちまう

94 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:07:14.63 ID:Ivs35CXu.net
初日から来ないのが最強なのに途中で抜ける方がインパクトあるよな

95 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:07:53.46 ID:Q46zIunN.net
ブラックだと分かったらバックレてもいいわな

96 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:13:49.27 ID:85Py9WP+.net
実際に就職して初めて分かることも多いので、何とも言えない

3年は辞めるな、とか昔は言われていたが損切りの見切りは早いほうが良い

97 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:27:55.98 ID:ePR+32aN.net
この職場やべぇ!と思って逃げ出すのは生存本能

98 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:32:14.10 ID:0y3YiL/q.net
1秒でも早く辞めたい会社だったんだろ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:47:58.56 ID:6WLBQiGQ.net
>>84
同じ事思うわ
この手の話題になるとバックラー擁護けっこういるのな
それを見るにバックラーも似たような気質の陰キャばっかなんでしょ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:56:03.42 ID:wZXOIA6L.net
>>96
職歴がわるくなるから3年は合ってるし
事前に調べず適当に受けたやつがわるいし
運ゲーの要素もがでかいけど。

101 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:59:41.40 ID:1sM2TvUW.net
バックラーならまだいい 不倫多発、横領(数万のバレないやつや返品商品のメルカリ行きw)、腫れも扱いでコネ入社バレバレな無能バカ、商品開発はまず弁護士をよんでから(コピーするためw)などなど、一応東証プライ厶企業でこれ 真面目に一生懸命夢を掴むまで!なんてやってたら食われまっせ

102 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:00:58.62 ID:tGjwKSSK.net
就業履歴は生涯残るから数年、数十年後に物凄く後悔することに

103 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:09:30.80 ID:5MButl4K.net
【悲報】高市早苗氏がパー券不正疑惑で二回目の刑事告発 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677023438/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

104 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:28:25.21 ID:TvFJAgjc.net
ラウンジやクラブの水商売のボーイだが
営業中にバックレなんかしょっちゅうだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:33:33.38 ID:vnBL28Fv.net
顧客引き連れて辞めるのはバックラーとは言わんのか

総レス数 314
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200