2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 とんでもない辞め方をしたバックラーたち「初日に”ご飯を買いに行く”と言ってそのまま帰ってこなかった」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/21(火) 20:44:20.14 ID:YH5b4/bN.net
2023.2.14 Author: 松本ミゾレ

仕事を突然辞めてしまう。いわゆるバックれちゃう人たちのことを、かつて匿名掲示板ではバックラーと読んでいた。バックラーは昔も今もある程度は発生するもの。突然いなくなるから職場に甚大なダメージをあたえてしまうことも珍しくない。

彼らが何故仕事を突如バックれるのか。その理由は様々だが、辞め方もまた千差万別。今日は、数多のバックラーたちの中でも、特に指折りの迷惑な人たちの話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)




母親が乗り込んできて……

先日、ガールズちゃんねるに「とんでもない仕事の辞め方をした人周りにいますか?Part3」というトピックが立っていた。これを立てた人物の遭遇したバックラーがちょっとびっくりするほど酷いので、まずはその概要を引用させていただきたい。

「中途採用で入ってきた27歳の男性社員を同業他社で経験あるとのことで採用したけど、まったく仕事ができない。報連相に加えて電話応対が全くダメ。『事務作業してきます』と言ってお菓子を食べながら会社のパソコンでサッカーの試合見てたり、ゲームをしたりしていた。酷い時は居眠り。
社長直々に注意をしたら、翌日から無断欠勤。その後母親会社に乗り込んできて、『息子は傷ついたしPTSDになった!どうしてくれる!』『息子は辞めさせます!慰謝料払え!』って大暴れ。もちろん本人から何の音沙汰もなく、そのまま退職」

仕事ができない上に、ズルも覚えて、しかも叱責されれば母親まで召喚。この息子にしてこの親あり、といった具合である。

母子揃ってまともな倫理観と自分たちの異常性に気付けるほどの客観性を持ち合わせていないと言うか何と言うか。こんなのを中途採用しちゃった人事担当者も、さぞ頭を抱えたであろう。

母親が職場に乗り込んでくるというのはドラマとかでごくまれに描かれるシーンだが、実際にこんなことが起きるなんて。母親も子離れできていないし、この27歳の男性社員もマザコンっぽくてイヤだなぁ。







「借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

もちろん、このトピックには他にも珍妙な仕事のバックれ方を体現した連中のことが、たくさん書き込まれてる。その中から、際立って迷惑な事例をご紹介したい。

「派遣だけど初日に研修してて昼休みに『ご飯買いに行く』と言ってそのまま帰ってこなかった人いた」

「(会社に)借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

「仕事はイマイチだけど良い人だと皆から好かれていた営業の男性。顧客から集金したお金を着服していた事が判明、即日退職。社長が大ごとにしたくない為自主退職扱いに」

「中途入社初日に、『コピー機の近くの席は電磁波で病気になるから辞めます』と言ってその日に辞めた人。10年経っても語り継がれてる」

「うちの会社にきた親は『ウチの娘は打たれ弱いんです。それなのになぜ親のように接してあげないんですか』って言ってたな。お家でどうぞって感じでした」

ちなみに、僕が知ってるとんでもない仕事の辞め方としては、20代前半の頃にアダルトショップでバイトしていたとき、売上をちょろまかしていたのがバレそうになって失踪した社員さんがいた、というものがある。

被害額の合計は分からないけど、1000万以上は抜いてた可能性があるという話をバイトの先輩からこっそり教えてもらった。
1000万をいきなり盗むと絶対気付かれるだろうから、恐らく日々の売り上げの中から数千円ずつぐらいを、長期的に抜いていたんだろう。こういうバックれは仕事の辞め方としては最悪レベルと言ってもいいかもしれない。

……と、ここまで書いてて思い出したけど、僕も高校生の頃にミスドでバイトしていたときに、店主にめちゃくちゃ厨房で怒られてしまって、ショックでそのままバックれたことがある! 迷惑がかかる辞め方だったとは思うけど……でも、その店主怖かったんだも~ん。

https://news.careerconnection.jp/career/general/151621/

162 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 23:44:06.25 ID:UEmnbHjY.net
仕事舐めすぎ

163 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:14:03.98 ID:FLG0EK5m.net
バッグれる =その程度の会社なんだよ

164 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:35:14.85 ID:6Wxu2xJ6.net
人財にはなるが人材にはなりたくない

165 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:44:46.50 ID:5ginMo0h.net
バックレたら本人じゃなくて、親が辞める電話してくるのはあるある

166 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:49:29.99 ID:uWhjuIw6.net
>>159
今はバレたら豚箱いきだからなぁ

167 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:55:37.88 ID:ltLc53Ff.net
バックレられる会社にも問題があるってのが最近の認識
日本はこのまま撃沈よ
だって日本製品でほしいものがない
日本にあるのは歴史だけ

168 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 00:57:13.93 ID:ltLc53Ff.net
だめな工場あるある

・技術部が機能していない
・開発が弱い
・現場が偉そう
・現場が5Sと単純労働早い自慢している

169 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:00:43.89 ID:/33oR6gl.net
バックレなんて普通だろ

170 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:37:26.22 ID:Xmc3twhN.net
関西で「ホカセ」は捨てろって意味で合ってるよな
片付けろとか仕舞えとかは「カタセ」だろ
ホカシトイテとカタシトイテとは全然違うよな
聞き返して「ホカセ」言うから疑わず捨てたのに激怒して包丁向けてきやがって即辞めしたわ

171 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:47:38.75 ID:SCtFQFAN.net
初日から来ずに辞めるとか普通やん

172 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:49:52.83 ID:G04rfRL6.net
他人事だと面白いw

173 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:22:29.49 ID:qPynhGB9.net
二度と関らんつもりなら
どう辞めても自由

174 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:27:28.88 ID:Kju7xkgL.net
面接特化型がクラスチェンジするとバックラーになる

175 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:45:17.02 ID:G5u7pYac.net
ブラック企業ならバックレても問題なし

176 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 06:49:23.93 ID:62xoRacF.net
もうRPGのゲームから「逃げる」のコマンド抹消しようぜ

177 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:32:32.97 ID:yOjs4rre.net
>>2
遠藤に知らせた

178 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:35:43.22 ID:ATgyk3rp.net
>>167
わろたw

179 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:36:57.66 ID:QBv3y4tZ.net
労働者を叩いて経営者を甘やかしたツケがデフレだろ

180 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:46:04.36 ID:Oy2aYSUa.net
>>10
お前も同じ病気になりますように
あの病気がどんだけ苦しいか味わえ

181 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:51:08.72 ID:kAZ0lTCZ.net
>>160
どこが分からんの?

182 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 07:58:54.66 ID:DUIVj4ZX.net
学生時代冬休み、年末年始に店が休みだったからうっかり帰省して実家の温もりに触れたせいで戻りたくなくてバイト辞めたわ
年始の書き入れ時に迷惑かけた

183 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:02:31.65 ID:5Ca87ek4.net
バックレならその後後腐れなくなるが、痴ほう症になった老人が居続けるとかはもっと始末におえんぞ
仕事中に行方不明になるし現場にたどりつかないこともあるけど会社が補助金目当てでずっと雇ってた
自分もいつか痴ほう症になることがあるのを考えたら怒れないし、覚えてないから怒る意味もないし

184 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:35:05.31 ID:Nts/loCU.net
聞いた話ではあるが
入社して2〜3ヶ月くらいいて制御系のプログラムを任されていたが、
納期直前に突然出てこなくなり、出来上がったプログラムをみんなが作ったのと組み合わせたらどうもおかしいとなり、コードを見たら、そいつに任せた部分は全てがNOP命令連続で最後にRETと、全く無意味なものだった
自宅に押し掛けたら、呼び鈴鳴らしても出てこないが
電気のメーターは回っていて、人がいる気配もいるから
明らかに居留守を使っている

ここまでのバックラーは他にはなく、伝説となって語り継がれている

185 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:44:55.56 ID:o3VSiRzy.net
何でそんな事したんだろ?

186 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 08:54:22.25 ID:LpF4yRVf.net
>>180
辞めたらすぐ元気になったね。 

187 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:06:24.71 ID:WvmlU7BQ.net
>>1
筆者www

188 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:07:43.21 ID:4jrUpLKH.net
将来バックレるときはここにある奴全部やってみるか

189 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:32:25.74 ID:kaeQ4U0l.net
>>19
俺、だいたいB級だわ、でも一人が辞めたところで何とかなるもんだよ

190 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:36:34.83 ID:qUeTn1x6.net
バックラーはまだいい
辞めていいから制服は返して

191 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:42:44.92 ID:dvaq1zEn.net
>>19
俺はC級だな
中途採用でほとんど数日で辞めてたわ
ヤバい会社はわかる

192 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:44:55.38 ID:dvaq1zEn.net
最速は採用されたけどそのまま行かずに無視した

193 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 09:48:27.61 ID:OYDtXCGA.net
>>188
やめた方が良いと思うよ

194 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:01:58.23 ID:dvaq1zEn.net
バックレの定義が間違ってたわ

195 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:02:37.42 ID:dvaq1zEn.net
数日でも一応断ってから辞めてたからバックレではないな

196 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:07:15.71 ID:5ncmKeXF.net
わざわざ告白されて付き合ったのに数日でフラれる男が居るとしたら問題あるのは男の方だろ

197 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:37:50.48 ID:S/R2kYvu.net
>>168
IT土方の現場じゃ、技術ある派遣社員ほど見切りが早くてささっと辞めていく
業務遅延が酷いサーバチーム、強力な助っ人入ったなと思ったら、3ヶ月でいなくなってて感心したわ

198 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:05:38.83 ID:bXPUfzqI.net
有能な奴ほど意のままにならんのは昔からよ

199 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:10:52.58 ID:1vH7FQT/.net
毎日社長が怒鳴り続けてる会社を1ヶ月で辞めたけど辞めて良かったのか今も考えてしまう
ネチネチ嫌味を言う上司、低すぎる給与、汚いオフィス・・・

200 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:35:24.26 ID:qsaWm1d9.net
仕事を教える側としては1日程度で消えてくれる方が有難いな。
たまに1ヶ月の研修期間が終わり明日からってタイミングで来ない奴いるけど
俺の1ヶ月の苦労をどうしてくれるん?って思うよ。

201 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:37:53.11 ID:h6wr2BoH.net
>>200
それは経営者が考えることであって、末端の人間が気にしても意味ないよ

202 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:56:52.42 ID:t90Kj9VN.net
就職氷河期で失敗して日雇い派遣をしていた頃は特別に珍しい事でも無かった
低賃金かつエグイ現場の休憩時間後に戻ってこないとかトイレ行ってくるとか言って消えるとか
派遣先は派遣先で派遣労働者が気に入らないと言うだけで簡単にNGにしたり帰らせたりしていたから労働者がバックレるのも仕方ない部分がある

203 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:58:47.73 ID:wF71Q4Yo.net
バックレなんぞみんな1回はやったことあるもんやから気にしねーよな

204 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:03:23.95 ID:kaeQ4U0l.net
>>200
研修で教えるだけで金もらえるんだから楽やん

205 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:04:57.70 ID:dYsKimkV.net
>>203
でもやった後は自己嫌悪に苛まれるけどな

206 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:11:07.56 ID:hVDPAs2J.net
>>168
前に務めてた会社に技術部ってあったけど
設計開発とか生産技術なんて一切やってなくて
工場のローカルルールを作るだけのお仕事だった
各課の略称を規定化したりとか
まぁ使えん人材集めてるとこでした

207 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:17:28.62 ID:c5yTY35o.net
借金取りはまあしゃーない
即辞めは募集採用コストが無駄になるとはいえ未だ良いよな
数年のコスト掛けて教育終わった後に退職転職のバックラーが一番困る
まあ条件悪いウチの会社が駄目なんやろが

208 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:43:16.47 ID:ZHp2+2ak.net
>>204
大体通常業務に指導乗っからない?

209 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:56:17.51 ID:iGzHqrLV.net
バックラーモニター
バックモニター

明らかに違うな

210 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 13:56:49.74 ID:TGRYlNWD.net
ウチの親父は部下が借金取り召喚した時には面白がって延々と話を聞いていたそうだ。大声出すけど暴れないんだってよ

211 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:19:26.10 ID:zkcF+wv6.net
我慢しても体に悪いからな
速攻辞めるに限る

212 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 14:58:36.20 ID:DcQwL34D.net
まぁ低賃金でブラックバイトさせてんだから急にやめるやつも出てくる

213 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:09:07.58 ID:LUtF6/4I.net
別に契約金渡してる訳じゃない
バックレもなにもないだろ

214 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:19:26.57 ID:pUA0pokD.net
>>19
> 勤務中に姿を消す

学生の頃にA級1回やったわ
自分はこんなところで何をやってるんだろうと思ったら足が勝手に動いてた

215 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:20:21.30 ID:Ldta6tZp.net
バックレないで!😭

216 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 15:24:59.65 ID:HKisjccu.net
その外見
ルフィというより
ブヒィだわ…

217 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:01:28.84 ID:OLWcs33s.net
ガルちゃんソースとかすごいな

218 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:29:36.78 ID:MaAwAtwi.net
Apple II ゲーマーが寄ってくるホイホイスレかと思ったのに。。。

219 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 16:50:16.20 ID:KH2q5Fm0.net
バイトなrこれフツー

220 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:19:51.15 ID:BzQ4nYCi.net
ホテルの清掃バックレたことあるわ
思ったより忙しかったのと相手もちゃんと教える気なさそうだったし
ある日なんか知らんけど早く来て洗濯当番とか言いだして割り当てられた日にバックレ
一番驚いたのはコップをぞうきんで拭いてるとかいう都市伝説がマジだったこと

221 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:32:49.02 ID:FUZZ58qp.net
>>1
借金取りが来たら飛んだって
まさか屋上から物理的に飛んだとかじゃないだろうな

222 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 17:38:44.78 ID:EZKaZ8Kx.net
>>210
入りたてのパートのババア宛に闇金取り立て業者が会社に押しかけてきたことあった
どーゆー世界で生きてんのかなと思った

223 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:20:54.56 ID:/081Bdt+.net
>>161
>法律って変わてきてる。

自分は殺人罪と言う「歯止め」が有っても法律が変わって、その殺人罪を打ち破る様な「規制緩和で法律が変わり」法律の利用がどこまで広がるか判らないと言ったつもりだ。

個人情報保護法を打ち消した実例や根拠は無く、憶測で被害妄想を垂れ流してるに過ぎないなら同じ事よ
貴方の示してるのは個人情報保護法に対しての物ではなく単なるマイナンバー憎しのこじつけ
クレジットカード機能が付こうがチケットが買えようが個人情報保護法を撤廃しない限りは個人情報の受け渡しは違法

それを適法になるかもしれない!って言うなら殺人許可証も付けられるようになるかも知れなーい
ちゃんと、個人情報保護法を撤廃しマイナンバーで経営者なら個人情報見放題法
を内閣提出法律案として出してきたら「ホントになるかもしれない」って状況だけど

今は何の形にもなってない只の被害妄想強い人の不安でしかない
なら殺人許可証が付くかも知れない!って不安も同様

って話なんだけど理解できるかな?
ま、マイナンバーに何もかも詰め込もうってのは愚策だが、何もかも詰め込めるって選択肢があるのは別に構わん
防犯性より利便性を求める人は居るし、もしそうなれば防犯性を高める動きが加速するし

224 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 18:48:47.97 ID:yY6EiWVy.net
三谷幸喜は学生時代に喫茶店でアルバイトをしててあまりの忙しさに全部放り出して逃げたと自伝本に書いてあって笑った

225 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:02:23.21 ID:PddZ7rMH.net
仕事募集出ないけど電話した方がいいのかな?

226 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:11:58.32 ID:5rP/8x3Q.net
>>27
なんかコピペの原石を感じさせる

227 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:13:28.33 ID:6ulHGmdQ.net
ファミコンショップでバイトしてた時、店長におまえだと売り上げ悪いからって言われて腹が立って即日辞めた。別のバイトの変な奴はバカ高いネオジオソフトを店で予約したりしてた奴で、そいつが気に入ってたみたい。よーは嫌われてた。
その店は間も無く潰れた。FF5の発売で飛ぶように売れて面白かったのだけが思い出。

228 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:55:28.40 ID:iBqR2qnt.net
配達のバイトで入ったら
厨房の掃除やら全部やらされて
高校生だから
午後10時まで言ってんのに23時までやらされて
二日目でバックれたな。

229 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 20:01:06.88 ID:/UAXlfNq.net
働いたら負け
働くとそんなクズを養うための税金取られるだけ

230 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 21:30:02.57 ID:zINaIRLb.net
爆発する現場とかあるからな

ヨシッを感じたら一刻も早く離れなきゃダメだわ

231 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:00:29.88 ID:a6pv/eXd.net
>>93
これ必要だと思う
ネットオークションでも出品者の評価が出てヤバい所は取引避ける事出来るんだけど、職場では無い。
離職率はブラック企業を見極める大きな目安になるはずだから導入すべきだよね。

232 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:16:23.43 ID:a6pv/eXd.net
>>159
どういう意味?

233 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:25:31.78 ID:+oFfqxq4.net
部長「来月から新しい人が配属されます」

-当日-

来なかった…

234 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:33:55.28 ID:DH5ITVEJ.net
>>150
大体経営者がおかしくない?

235 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 22:49:24.43 ID:/UoFKuJj.net
>>159
電子計算機損壊等業務妨害罪な

236 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 00:13:40.09 ID:D/5KBex0.net
躾って大事なんだな
親はちゃんと子どもを躾ろよ

237 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 00:52:12.92 ID:wqpwSDEb.net
訪問先で客殴り倒して走り去ったあとそのままバックレたやついたけど、蔑むというよりは普通に尊敬の感情が大きかった

238 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 07:09:22.15 ID:goYWe6pq.net
>>19
A級のトイレの~のくだりがよく分からんかったんだけどきっと和式なんだな?

239 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:34:02.83 ID:x6mMGjw0.net
バックれた後、数ヶ月して交通事故に遭って、労災にしてくれと職場に来た女いたな
えーって言ったら、旦那も出てくる始末

240 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:37:23.59 ID:m+ugphs/.net
この記事が何を言いたいのか分からんが、大事なことは精神的に辛かったり仕事の中身がヤバかったりしたらすぐにバックれても構わないということだ
実際に日本の企業は入ってみるまで業務内容が不明な場合が多く、中にはルフィのような指示を出す奴もいる

241 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 08:58:28.77 ID:RIh/OEOz.net
ファンキーバックラー

242 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 09:06:18.65 ID:bGQmFGZD.net
>>19
俺、社内に複数ある事業のひとつの総責任者だが
近日中に退職願い出す予定
これは何バックラー?

243 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 09:16:40.98 ID:OnETDEk3.net
ただの退職

244 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 09:39:04.89 ID:bGQmFGZD.net
>>168
まさにうちの工場だなw

245 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 09:42:47.82 ID:bGQmFGZD.net
>>243
なるほど退職願い出すとバックレ認定されないんだな

246 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 09:55:34.66 ID:xNkuR081.net
ブラックなトコは遠慮なく飛べ
やり返しても文句ないだろ

ブラックなんだし
最初から
ウチはブラックですと言えよ

247 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 12:52:48.59 ID:QNCbcQtU.net
バックラー=円形の盾
スモールシールドよりさらに小さい

248 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 14:09:24.34 ID:CWJwmnXk.net
ハロワ経由の求人で正社員募集だったけど、時給で社会保険なしのとこは普通にバックレた

249 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 14:17:21.03 ID:tYgCigCI.net
ミスドはガチでヤバい

250 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 15:11:24.60 ID:3vwer518.net
初日昼休みバックレはまずまず聞くが、昔の話が多いような気がする

251 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 15:18:09.27 ID:ZouVwclA.net
自分は缶コーヒーを机の上にぶち撒けて辞めた事はあるが、発達入ってるんで許せ

252 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 16:25:04.49 ID:VrLuenIg.net
もうすでにバイトが初日から来ないとか普通にある事態らしい
これからは、バイトのご機嫌とりながら仕事するのがデフォだな
只より高い物はないというが
ついに地獄の門が開いたな

253 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 17:02:35.54 ID:xNkuR081.net
ブラックな会社に
こちらが法や義理 スジを通す必要なかろ

遠慮なく飛べ

254 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 17:57:56.21 ID:aPKx0tvU.net
バイトなら舐めたパワハラ野郎が居たら即バックレ、代わりなどいくらでもあるからなバイト様を丁重に扱えよ

255 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 18:52:38.64 ID:G3M6r7UJ.net
>>232
HDD/SSDの全ファイルを消すコマンドを(辞めた後に)自動実行する、時限爆弾的なトラップを仕掛けろと書いてある

256 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 19:21:17.72 ID:Iy4j0CUe.net
わいの中堅建築会社
新入社員は適性かね1年目は色んな部署3ヶ月毎にローテーション どこでもあるような仕組み、入社時に多分説明もしてある

設計の仕事したいので他の部署行くのは無駄と言い出しローテーション拒否し辞めたよ初日ではないが

257 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 20:04:47.43 ID:Ok5LcOLH.net
ゆとり世代の反乱

258 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 20:15:43.80 ID:Q8ERxKcn.net
>>256
そんなん嫌になるに決まってる
何度も仕事を覚えなきゃならないんだぞ

259 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 20:44:23.74 ID:QEpI/w3D.net
>>252
少子化でお前の代わりはいくらでもいる状態は終焉を迎えたよね
団塊ジュニア世代だけどバイトでのパワハラが凄かった思い出

260 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 21:45:41.53 ID:YYbR3TxD.net
日給で貰える工場の仕事で、あまりにキツかったから15ふんくらいでトイレ行くフリして帰ったことあるわ

261 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 22:04:14.22 ID:6nwB+lAo.net
>>223
>貴方の示してるのは個人情報保護法に対しての物ではなく単なるマイナンバー
>憎しのこじつけ

こじつけじゃない。その根拠は20231128報道でに松野官房長官がチケット購入
にマイナンバーを活用する事を検討すると発言してるからだ。

マイナンバーが出来る時に言われていた防災徴税社会保障に限る、と言う話とは
違う用途としか思えないチケットの購入にまで使われようとしているのは事実で
あり、個人情報保護法だけでは規制できないマイナンバーを通じた個人情報の
取り扱い=誰がどんなチケットを買ったかと言うそれこそ個人情報取得が検討
されているのは事実だ。その根拠は松野官房長官の発言にある通り。

>135
>なるほど じゃあ殺人許可証もオプションで付けられる様になるかもな
>マイマーダーライセンスナンバーカード 略してMM号

ところでお前の言う殺人許可証も付けられるようになるかもな、と言う意見には
どんな裏付けが有るんだ?妄想こいてるのはお前の方としか思えない。

総レス数 314
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200