2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 とんでもない辞め方をしたバックラーたち「初日に”ご飯を買いに行く”と言ってそのまま帰ってこなかった」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/21(火) 20:44:20.14 ID:YH5b4/bN.net
2023.2.14 Author: 松本ミゾレ

仕事を突然辞めてしまう。いわゆるバックれちゃう人たちのことを、かつて匿名掲示板ではバックラーと読んでいた。バックラーは昔も今もある程度は発生するもの。突然いなくなるから職場に甚大なダメージをあたえてしまうことも珍しくない。

彼らが何故仕事を突如バックれるのか。その理由は様々だが、辞め方もまた千差万別。今日は、数多のバックラーたちの中でも、特に指折りの迷惑な人たちの話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)




母親が乗り込んできて……

先日、ガールズちゃんねるに「とんでもない仕事の辞め方をした人周りにいますか?Part3」というトピックが立っていた。これを立てた人物の遭遇したバックラーがちょっとびっくりするほど酷いので、まずはその概要を引用させていただきたい。

「中途採用で入ってきた27歳の男性社員を同業他社で経験あるとのことで採用したけど、まったく仕事ができない。報連相に加えて電話応対が全くダメ。『事務作業してきます』と言ってお菓子を食べながら会社のパソコンでサッカーの試合見てたり、ゲームをしたりしていた。酷い時は居眠り。
社長直々に注意をしたら、翌日から無断欠勤。その後母親会社に乗り込んできて、『息子は傷ついたしPTSDになった!どうしてくれる!』『息子は辞めさせます!慰謝料払え!』って大暴れ。もちろん本人から何の音沙汰もなく、そのまま退職」

仕事ができない上に、ズルも覚えて、しかも叱責されれば母親まで召喚。この息子にしてこの親あり、といった具合である。

母子揃ってまともな倫理観と自分たちの異常性に気付けるほどの客観性を持ち合わせていないと言うか何と言うか。こんなのを中途採用しちゃった人事担当者も、さぞ頭を抱えたであろう。

母親が職場に乗り込んでくるというのはドラマとかでごくまれに描かれるシーンだが、実際にこんなことが起きるなんて。母親も子離れできていないし、この27歳の男性社員もマザコンっぽくてイヤだなぁ。







「借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

もちろん、このトピックには他にも珍妙な仕事のバックれ方を体現した連中のことが、たくさん書き込まれてる。その中から、際立って迷惑な事例をご紹介したい。

「派遣だけど初日に研修してて昼休みに『ご飯買いに行く』と言ってそのまま帰ってこなかった人いた」

「(会社に)借金取りから電話来て、そのこと伝えたらその日の昼休みに飛んだ」

「仕事はイマイチだけど良い人だと皆から好かれていた営業の男性。顧客から集金したお金を着服していた事が判明、即日退職。社長が大ごとにしたくない為自主退職扱いに」

「中途入社初日に、『コピー機の近くの席は電磁波で病気になるから辞めます』と言ってその日に辞めた人。10年経っても語り継がれてる」

「うちの会社にきた親は『ウチの娘は打たれ弱いんです。それなのになぜ親のように接してあげないんですか』って言ってたな。お家でどうぞって感じでした」

ちなみに、僕が知ってるとんでもない仕事の辞め方としては、20代前半の頃にアダルトショップでバイトしていたとき、売上をちょろまかしていたのがバレそうになって失踪した社員さんがいた、というものがある。

被害額の合計は分からないけど、1000万以上は抜いてた可能性があるという話をバイトの先輩からこっそり教えてもらった。
1000万をいきなり盗むと絶対気付かれるだろうから、恐らく日々の売り上げの中から数千円ずつぐらいを、長期的に抜いていたんだろう。こういうバックれは仕事の辞め方としては最悪レベルと言ってもいいかもしれない。

……と、ここまで書いてて思い出したけど、僕も高校生の頃にミスドでバイトしていたときに、店主にめちゃくちゃ厨房で怒られてしまって、ショックでそのままバックれたことがある! 迷惑がかかる辞め方だったとは思うけど……でも、その店主怖かったんだも~ん。

https://news.careerconnection.jp/career/general/151621/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 20:52:56.91 ID:qj3rANKr.net
遠藤寛之

3 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 20:56:29.28 ID:POHuoA/r.net
自動車関連だけど
最初の休憩時に飛んだやついたわ

4 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 20:58:11.20 ID:zXR1LwNd.net
バックレるほどのブラック企業なのか

5 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 20:58:17.55 ID:f88vmOqX.net
俺がコンビニでバイトしてた頃、初日来てそれ以降バックれて、
給料日に現れてバイト代貰いに来た女がいた
当時はまだ銀行振込じゃなく手渡し支給だったから、よく取りに
これたもんだと、感心したわ

6 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:13:07.16 ID:klvRTyLP.net
>>5
当時はまだ、っていつの時代か謎だけど今でも現金支給のコンビニはあるよ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:14:04.16 ID:MTLrJ8bx.net
>>1
工場の排水処理やってるけど中途採用の27歳の奴はうちの現場では標準的な社員

俺みたいにブラック企業から転職してきた奴は普通に働いているだけでも高評価を得られてしまう

8 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:22:06.02 ID:oiXTV3DD.net
前の職場で口だけ達者で働かないクズが入ってきてその月から社長に頼んで5万前借り
翌月から社長が月に1万づつ
天引きにしてくれたのに
何なんすか?この会社は勝手に1万も毎月取られたらたまんねえっすよ!って被害者ヅラで翌日
バックレ 残りの4万引いて翌月の給与渡したら 訴えてやる!と怒鳴って帰ったらしい
キチガイはいるもんだ

9 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:23:49.86 ID:dEdKcTMB.net
とんでもないブラックなら途中バックレはあるだろな

10 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:25:53.14 ID:gvj+175j.net
今の時代、お腹が痛くなってすぐに辞任しちゃうなんてよくあること。

11 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:26:18.63 ID:BI74k6Jp.net
>>7
そういうやつらってどうやって生きてんの?
いま流行りの公金チューチューとか?

12 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:26:49.73 ID:71FPVwKw.net
>>10
どこの朝鮮ゴキブリだよ

13 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:27:09.98 ID:BnG68ZgA.net
パチ屋は月に5人ほど入ったら3人は一月以内に飛ぶ
残った2人もどっちかは半年もたない
いまだに借金取りに追われてたり、納税してなくて手渡しの人もいる
携帯も会社名義のを貸してあげたり、車も貸してあげたりもしてる
こう言うと失礼だが、底辺の人でも働ける仕事ではある
○半とか台南無は別としてさ

14 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:31:41.99 ID:EQoZTn7G.net
>>7
日本語おかしくない?

15 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:32:55.61 ID:Njq05b+f.net
>>13
仕事はラクなん?

16 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:33:34.80 ID:dgK4MgGU.net
長くて3ヶ月で事務員が辞めちゃう会社で働いたことがあるけど、初日の昼休みにご飯食べに行ってそのまま来なくなった人がいた

自分は頑張って1年働いたけど、その人はヤバい会社を察知する嗅覚が凄いなあってちょっと尊敬したよ

17 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:34:42.37 ID:YVSBJpo6.net
そんな人しか来ない会社にちょっとだけ同情する。ま 

18 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:47:57.45 ID:mo7HAFBt.net
名簿とトーク集渡されて、ひたすら電話営業
第一声が「先生!おめでとうございます」

19 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:57:25.53 ID:sWNiLm82.net
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。

20 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:05:23.90 ID:4nsxXlTY.net
「中央線○田から徒歩15分」
ここは多い。
一週間で10人飛ぶと言うのが冗談ではない、
なるほどとわかる。

21 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:11:31.26 ID:MLRbT24p.net
それ以上にやばい経営者や上司がいるのをお忘れなく

22 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:12:10.75 ID:O7DSZIXo.net
新聞奨学生やってた頃は専業飛ぶのは日常茶飯事だった
学生の方が朝居なくならないから安心だったらしい

23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:12:51.92 ID:KmRiSuhK.net
盾のことかと思った人はおっさん。

24 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:16:40.14 ID:9HwuoXKF.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退職した。

以来、20年以上働いていない

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:17:06.98 ID:6fJiFSYN.net
>>15仕事は難しくないけど、長く居るスタッフはランプ捌くの上手いし早い
エースはランプ点く前に下ろす
新人は基本的に出入口付近のパーソナルの1円コーナー多いから挨拶要員
基本的に変な人多いから精神的に図太いとか人懐っこいタイプじゃないと続かない
給料も昔より安いが、寮費安いから住み込みで働くならオススメ

26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:23:04.22 ID:+mmuAp3j.net
狭い業界でバックレると、後々針の筵。
経験者のオレが言うから間違い無い。

総レス数 314
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200