2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】液晶テレビ市場でTCLが初めてソニーを逆転、小型&低価格で攻勢 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2023/02/12(日) 18:43:44.26 ID:LbfU6y08.net
液晶テレビ市場で中国・TCL Corporation(TCL)が2023年1月、メーカー別販売台数シェアで4位に浮上し、初めてソニーを逆転した。TCLのシェアは9.7%で、同じく中国勢で3位のハイセンスを追う展開だ。40型未満の低価格モデルが好調。単身世帯の需要などでシェアを…

続きはソース元で(メーカー別シェアグラフ有り)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230210_316149.html

2 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:45:46.78 ID:el86wiS9.net
神田うの、『櫻井・有吉THE夜会』出演も…現在の姿に騒然
http://yugg.abonament.net/youi/wlls/a65g0b.html

3 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:54:42.40 ID:qPWFzzdU.net
ワンルーム増えてるのにデカイテレビいらんし。42でもでかい

4 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:56:53.88 ID:WAXFHJyR.net
価格競争ではどうやっても中国には勝てないからな

5 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:57:54.74 ID:cPcPdFuF.net
中華製テレビって信頼性とか耐久性どうなんだろ?

6 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:00:46.41 ID:dv5ilU/i.net
TCLはパナソニックの技術が注入されててハイセンスは東芝の技術が注入されてる。これはパナソニックと東芝の代理戦争だな!

7 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:01:02.41 ID:bpRAOcIR.net
>>1
ソニーはもう数売る気ないじゃん
作ってないと作り方忘れるから
作ってると言う程度

8 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:01:06.38 ID:Rfd+3zCF.net
俺もTCLのテレビ使ってるわ

9 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:02:15.44 ID:bpRAOcIR.net
>>5
使い捨てでいいんじゃないの?
高機能もとめるならソニー買えばいいじゃん

10 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:04:11.44 ID:SwMbzKUU.net
シャープって未だにすごい売れてんだなw

11 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:05:09.17 ID:cAeHPeOr.net
ソニーは台数じゃなく金額や利益率を追い求めてる

12 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:05:13.27 ID:NtiU4X9l.net
ハイセンスの安いの使ってるけど映りは何の問題もないな
昔は色が明らかに変だったけど
低音ブースターみたいな機能はゴミなので、すぐ切った

13 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:08:48.79 ID:fjzYlrjq.net
部屋の中でも特に目立つ家電のロゴに中華メーカーはダサい
これだけでSONY一択

14 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:13:14.28 ID:GZZMdGfw.net
>>12
7,8年前にハイセンスの買ったけど
テレビ画像がなんかおかしい
色に違和感
でも、Switchとかつなぐと綺麗

地デジチューナーが当時はだめだったんだろうな

15 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:14:49.86 ID:+u0oELb4.net
1位 TVS REGZA(中国ハイセンス傘下、旧東芝)
2位 シャープ(台湾鴻海傘下)
3位 ハイセンス(中国)
4位 TCL(中国)
5位 ソニー(日本)
6位 パナソニック(日本、一部機種は中国TCLに製造委託)ま

16 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:15:51.28 ID:+oKvlv30.net
シャープは台湾
Regzaは中華

17 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:17:56.92 ID:x6X6GW0C.net
日本製はクビ切れないから無能の給料が上乗せされてるからコスパ悪い

18 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:19:44.35 ID:UmlaA0M7.net
もうテレビが居間の主役じゃないからな
ないことさえおかしくないんだから

19 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:22:00.92 ID:/DJoo7Nd.net
LINE、Twitter、Instagramマイナンバーカード紐付け [324074638]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676196918/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

20 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:27:52.14 ID:2ru2OLZI.net
そんな俺のテレビはナンセンス

21 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:35:07.52 ID:yETrf+Ed.net
>>1
このスレタイだとまるでテレビ事業凋落メーカーがトップとか高い位置付けだったみたいに見えるな
アフィカスのレス乞食狙いみたいな品位が見えない立て方もどうかと思うぞ

22 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:35:08.16 ID:gRj8BTsg.net
>>15

テレビは斜陽産業ってことですね・・・年より世帯に中華製で対応して・・・国内メーカーは損切に躍起ってことですね・・・
(ある意味、損切済ませた、日立や三菱は勝組・・・)

23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:38:28.60 ID:aOqOXN5l.net
>>15
中華勢強い・・・

24 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:46:08.97 ID:nbsrd5DV.net
>>1
NHKが映らないのが原因では?w

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:47:57.19 ID:KZVOFraa.net
>>9
ソニータイマーって撤去されたの?

26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:56:50.62 ID:G8eaccmR.net
Don't go chasing wataerfalls~♪

27 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:57:29.45 ID:+BhxWW1e.net
今どき製造ラインは派遣ばっかやぞ
コスパ悪いのは研究開発の理系が無能やからや

28 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 19:59:15.73 ID:eI4QUVqi.net
最近の小型テレビより中古数千円で買える10年前くらいの小型テレビの方が画も音も良かったりする。
特に音は昔の方がいいスピーカー使ってるから確実に良い。
新しい機能は外付け装置で付け加えればいいことだからな。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:02:07.16 ID:88QNfUKQ.net
ハイセンスだけじゃなく、TCL というメーカーもあるのか。
今後、テレビは中国製の時代なのかもなあ

30 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:03:24.65 ID:JqnZbluN.net
JTCは一番リスキリングとリストラが必要な経営陣をクビにできないからな

31 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:03:25.94 ID:88QNfUKQ.net
>>15
とっくに中国メーカー製テレビの時代になってたか

32 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:07:29.12 ID:aOqOXN5l.net
白物もぶっちゃけ中身中華(台湾)だよね
ほとんどもう

33 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:09:25.39 ID:2iXYFgUe.net
>>15
ジャップさんボロ負けやな…

34 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:14:01.44 ID:36jtfUgT.net
>>13
テレビのロゴなんて画面の占める割合考えたらすごく小さいだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:14:11.35 ID:JwgWIpuJ.net
パネル作ってるのほぼ中国だけだしな
有機ELとか一部高付加価値なもので少し韓国が残ってるくらいで
そりゃ輸送コストとか考えたらパネル工場の近くで最終製品にしちゃったほうがいいに決まってる

36 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:21:08.06 ID:Uo3YEnH8.net
デスティニーズ・チャイルド

37 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:27:53.30 ID:1rtr1bSA.net
>>13
そんなのにこだわるのは中高年の証

38 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:32:19.38 ID:pbWlUpmK.net
>>15
売り出した頃のSHARPのAQUOS良かったわ
こうして見ると何だかんだ言って日本の技術が入ってるんだな

39 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:33:04.82 ID:C+Rkh8Hp.net
大丈夫だよ
これからの日本はマスクとコロナワクチンでやっていくから

40 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:34:54.54 ID:uG40kJpJ.net
>>29
Panasonicも普及帯から下はTCL委託になる

41 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:35:25.84 ID:Ss5JsU9j.net
そもそもテレビが要らないモノ

42 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:39:16.85 ID:pbWlUpmK.net
うちは家庭でも日本メーカー
店で使う冷蔵庫や冷凍庫は当然日本メーカー
エレベーターや監視カメラも日本メーカー
会社で使う事務機器も日本だな

43 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:39:23.34 ID:u3mTly1Q.net
コストコで叩き売りされてるラッキーゴールドスターでもいい気がするけど今あるのが壊れないのよね。

44 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:46:28.56 ID:4cIiYfcQ.net
ハイセンスなんて元々日立の下請けで日本向けの技術持ってたし
REGZA買収もブランド力強化の一環だし

45 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:54:09.37 ID:aOqOXN5l.net
>>15
団塊のじいさんとか
東芝買いながら
やっぱ日本製は隣のハイセンスとかいう中国製より品質が高い!
って言ってそう

46 :ちゃん:2023/02/12(日) 21:03:13.43 ID:DTCE5+uD.net
どうしてもTLCに見えてしまう

47 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:11:49.10 ID:5UNvct8U.net
BDレコーダーのリモコンで操作出来ないから無名メーカーのテレビは要らない

48 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:14:35.50 ID:Rzc/bn8q.net
>>37
おいおい中高年にしないでくれよ
ただ単に馬鹿なだけだぞ
あんなクソコンテンツ画質がどうこう以前の問題やろ
自称高級テレビでひな壇見て楽しいとか頭いかれてるだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:17:09.12 ID:mnFntZqL.net
>>1
すでにテレビというコンテンツが終了しているのに、日本企業また負けた、ざまぁと喜ぶ反日左翼メディアといったところか。

50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:18:09.39 ID:cTdl88OI.net
今どきテレビなんて買う人は、一人暮らしを始めた若者が多いんだろうな。

51 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:26:30.74 ID:UDODWfPd.net
電気屋に行ったら55型以上のデカイのしか飾ってないから違和感あるな
うちも75型?買ったけど確かにどこにでも置ける大きさじゃないよなあれ

52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:28:26.17 ID:TQHmNiCR.net
テレビとかゲームするときくらいしかつけなかったけど
ゲームもPCに移行した今では全く必要がなくなったわ

53 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:30:07.41 ID:Szt4gWN7.net
ソニーだからいいってこともないからな
壊れやすいし

54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:31:35.07 ID:ilTMUR0B.net
TCLはソープの待合室にデカイの置いてあるけどあんまり綺麗じゃなかったな
ハイセンスはまあまあ綺麗だったので買った

55 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:34:57.55 ID:qWfT+cpK.net
32インチってほとんどフルハイビジョンじゃないけどTCLはフルハイで安い
昔はLGが32の安いフルハイだしてたけど

56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:37:22.00 ID:xJ4yGfgi.net
ソニーが一番画像綺麗だよな
値段が高いから売れてないんだけど
買うんだったらやっぱソニー買うよね

57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:42:53.18 ID:prA2X7P0.net
価格的にソニー、パナが不利なのは仕方ない

58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:55:20.46 ID:VhFm/t7Z.net
>>56
自分でソニーは高すぎるから売れないって言ってんだろカス

59 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:56:05.79 ID:bJ93D5qH.net
フナイなら買う

60 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:57:12.36 ID:VhFm/t7Z.net
>>15
ソニーの部品はサムスンだらけ
ソニーは実質韓国

61 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:01:04.46 ID:HYS9Fkm4.net
一人暮らしならそもそもテレビ不要だろ
NHKに維持費払わないとあかんし

62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:01:27.46 ID:9SWwlzT3.net
>>56
画質の違いなんて値段差ほどないから高いの買うメリットがない
安い中華製で充分

63 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:02:25.27 ID:pCMBHAeV.net
ブランドは国内メーカーでもパネルは韓国製
有機ELも韓国に完敗 かつては世界市場を席巻した日本メーカーも技術力で太刀打ちできない

64 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:05:03.32 ID:ByQeAbpR.net
マクスゼン良いよ 中身はレグザ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:06:33.46 ID:ZCcwMLpj.net
有機ELはソニーが開発して売ったんだろ
IPSも日立が売ったもんだろ
技術力で勝てないとは一体
勝てないのはボッタの価格だろw

66 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:09:33.58 ID:ByQeAbpR.net
TVとしてじゃなく映画とかモニター代わりに使えるのは32インチからだよね、

67 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:11:26.82 ID:lwAnDeBA.net
>>14
色表示域に差が無いのなら、色調整のテーブルが国内メーカーと大きく違ってたんだろう
外部入力は色調整せずに表示するからな

68 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:26:19.74 ID:1gBvq9pE.net
>>63
TCLは液晶だけな、で、純中国産だけどな
液晶ではもう韓国ダメだろ
有機のメリットもあんまり無いし、焼き付きもあるし

69 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:28:36.21 ID:nq3ul55E.net
>>5
悲しいことに中華製もいまや名の知れたメーカーなら日本製と大差ないどころか性能高くて安いうえに保証も付いてくるから日本製が勝てる所が無いレベル

70 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:30:30.97 ID:j4OpzvzR.net
>>15
昔、アメリカに対して日本がやったことと同じと言えば同じ

71 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:31:55.30 ID:HYS9Fkm4.net
電気代高いから省エネのがいいけど
中国製も省エネかな?

72 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:32:24.76 ID:+1/y2vU1.net
安かろう悪かろうの見本

73 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:37:00.33 ID:1gBvq9pE.net
>>71
電気代はサイズに比例する
自分の部屋だと、PCモニタは WUXGAの24インチ使ってるけど
となりに20インチのテレビ置いてるw ニュース見るくらいだが

74 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:37:41.69 ID:SUOI52fF.net
テレビなんか儲からん
中国韓国メーカーだけで市場独占したら急激に値上げするだろう

75 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:40:19.14 ID:HYS9Fkm4.net
>>73
ありがとう
今よりちょい小型の2Kテレビが一番かな

76 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:40:22.12 ID:TITXHQSB.net
日本人なら国産を使うべき

77 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:41:18.41 ID:j4OpzvzR.net
>>73
> 電気代はサイズに比例する
>>71はそれは分かってるんじゃないかな
ま、比例ではないと思うが

78 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:42:36.28 ID:j4OpzvzR.net
>>75
なんだ分かってなかったのかw
そりゃ画面がでかいと消費電力もでかくなる
じゃあ同じサイズ・解像度ならどう、ってことじゃないの?

79 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:47:00.70 ID:ztUu7KMK.net
中華は相変わらずゴミみたいな品質だから、かつての日本製みたいな圧倒的な高品質と低価格で世界を蹂躙した日本製とは格が違う

まあ、DAISOのガラクタで遊ぶレベルに落ちぶれた日本人には丁度良いのかま知れないけど
貧乏だからまともな製品を買えないのを中華で十分とか言うようになったら人間性まで安いなと

80 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:48:31.76 ID:HYS9Fkm4.net
>>78
ありがとう!
4Kと倍速は電気代上がるからナシだは
骨董のプラズマだから何買っても消費電力は下がる
1/2か1/3になるかって世界で下がる

81 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:50:24.83 ID:1gBvq9pE.net
>>78
4Kの65インチとかだとどこのでも結構な電気代になる
電気代と言うなら、どのメーカーでもあんまり変わんないよ

82 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:52:11.95 ID:sxG5s39R.net
昨今の液晶、有機に詳しい自分がマジレスすると、
第一人にまず映像はぶっちゃげどれも綺麗なのよ
液晶で言えばそりゃシャープのEP1やSONYの95Kはめちゃくちゃ綺麗だけど値段高いし、値段安いハイセンスやTCLでも今はもう十分綺麗なのよ
有機ならもっと綺麗だけども有機さらに高い
第二に、今は地上波離れだの、なんならテレビ自体から離れてるだの言われてテレビ自体の需要が過去最大級に減ってしまってる

言ってみれば昔あったCDコンポやPCみたいになってしまっていて、ぶっちゃげどれ買ってもそこそこスペック良いんだけども需要そのものが減ってしまってると
もうそういう感じなのよ
もう全体的に売れてないの
実際店舗いけばわかると思うけどテレビコーナーに客ほとんどいないからね

83 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 22:58:17.98 ID:QXUEsmSc.net
そもそも今の時代にTVって

84 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:05:46.11 ID:1gBvq9pE.net
>>83
ニュースとか時事情報ネタには今も見るけどな
最近はFireTV買ったから、アマプラのくだらんビデオも見てる
今もメインはPCの画面だけど、横でTVの、、、ニュー、、すやってないな
今はBSだけど、ブルーハーツやってたわw

85 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:10:38.85 ID:FMZ/6Eva.net
>>65
当時のソニーの有機ELと現在のLGは方式が違う

86 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:11:30.62 ID:dv5ilU/i.net
有機ELと液晶並んで売ってても有機ELの優位性がわからんな。

87 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:14:43.28 ID:FMZ/6Eva.net
でも今のTVって放送だけでなく配信系やyoutubeも見れるからね

88 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:15:55.78 ID:Gp6GMLcg.net
>>86
スマホを有機ELに変えたら黒がすごい綺麗に感じて感動したなぁ

89 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:16:54.76 ID:WgsltzDT.net
>>83
デカイ TVでYoutubeやネフリ見るんやで

90 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:19:58.48 ID:1gBvq9pE.net
>>86
暗いシーンは黒が黒くていいかも。映画好きなら
焼き付きがあるからゲームは向かない
横から見てもキレイに見れるのはいいのかな
電気代は液晶より多いけど

91 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:20:25.39 ID:7mmI/No8.net
去年4Kの43型Android TV買ったけど、困ってるのは対応してる汎用リモコンがあんまり無い事位だな

92 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:25:52.62 ID:9XbKkKly.net
でしょうね
このメーカーセンスいいし

93 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:41:06.62 ID:1gBvq9pE.net
>>91
リビングのTVにはChromecast with Google TV繋いでるわ
自分の部屋のはFire TV Stick 4K Max繋いでる
AndroidTVってメーカーの使いにくいやろ

94 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:46:56.74 ID:ZCcwMLpj.net
>>85
サムスンは?

95 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:49:26.98 ID:PqlmwbwH.net
先進国が普及価格帯製造業にこだわるのいい加減やめな

96 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:22:37.19 ID:jbPB6Jtu.net
30インチ以下、数万円の低価格モデルは、
ソニーなどハイブランド選ぶ所得層では無い。

安かろうそれなりにで満足。

97 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:38:40.06 ID:jefREwr6.net
正直FUNAIってどうなのさ

98 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:42:37.74 ID:DGXKN12h.net
>>96
ワイのPCモニタですらAcerの43インチ4Kで6万しなかったのに
そんなちっさいテレビ買う人おるんか?NHK代払うのすらキツそう

99 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:44:06.92 ID:qXMGGE2l.net
>>1
ソニーのテレビは性能の割りに高いからな
とはいえ、最近のテレビはネットワーク機能を備えているので、
中国製のカメラやマイクを備えたテレビを自宅に設置するなんてのは論外なんだがw

100 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:48:39.10 ID:TJKhVb3s.net
画質の差なんて搭載してる画像エンジンの差でしか無いでしょ
既にパネル自体に差異なんて殆ど無いんじゃね(miniLEDとか有るけど)
てか自分で微調整するもんだろ

総レス数 263
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200