2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀総裁人事】日銀総裁に経済学者の植田和男氏 首相が起用意向 為替も反応 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/02/10(金) 18:08:05.11 ID:0gID+ZTj.net
ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任に、岸田総理大臣は、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固めました。

東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

在任日数が歴代最長となっている日銀の黒田総裁は、いまの2期目の任期が4月8日に満了を迎えることから岸田総理大臣は、後任人事の検討を進めてきました。

そして、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固め与党幹部らに伝えました。

岸田総理大臣としては、植田氏が、日銀の政策運営に深く関わった経験があることに加え、経済や金融をめぐる幅広い研究実績を重視したものと見られます。

日銀総裁の交代は10年ぶりで、新たな総裁は、ひずみも指摘されている「異次元の金融緩和」の「出口戦略」をどう描くかといった難しい課題に取り組むことになります。

また、新たな副総裁には前金融庁長官の氷見野良三氏と日銀理事の内田眞一氏を起用する意向です。

岸田総理大臣は、3人の人事案を来週14日に国会に示し、できるだけ早期に同意を得たい考えです。

□植田和男氏とは
植田和男氏(71)は1974年に東京大学理学部を卒業後、マサチューセッツ工科大学大学院などで研究活動に取り組み、1993年からは東京大学経済学部の教授を務めました。

そして1998年から7年間は日銀の審議委員を務め、1999年の「ゼロ金利政策」や2001年の「量的緩和政策」の導入を理論面で支えました。

その後、東京大学大学院経済学研究科の教授として大学に戻り、2008年には内閣府の調査会の会長として、日本の成長戦略を描く21世紀版「前川リポート」の取りまとめにあたりました。2017年からは共立女子大学の教授を務めています。

長年にわたり大学で教べんを執る一方で、現在も日本政策投資銀行の社外取締役や日銀金融研究所の特別顧問など学外でも幅広く活動しています。

□円相場は1ドル=130円台前半まで値上がり
東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

市場関係者は「日銀が新体制のもとで、遠くない将来にいまの大規模な金融緩和策の修正に動くのではないかという思惑が背景にあるとみられる」と話しています。また、債券市場では、国債を売る動きが広がり長期金利は日銀が変動幅の上限とする0.5%まで上昇しました。


続きは元ソースからご覧ください

2023年2月10日 17時22分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977461000.html

427 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:08:00.12 ID:uFDvjywT.net
>>426
映画くらい自転車で行けるとこにあるだろ
習い事も運動とかオンラインじゃ無理だし

428 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:08:21.91 ID:ZMcSkO7r.net
要は
薩長って愚民だなってことでいいすか

429 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:08:46.64 ID:ZMcSkO7r.net
>>427
おまえ
反論し易いところは言ってくるんだな
しょうもない時間の無駄

430 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:10:58.50 ID:uFDvjywT.net
>>429
言い訳しても若いやつは出てくよ
そういう老害じみた押し付けも原因の1つだ
住むとこは個人の自由だからな

431 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:11:36.32 ID:ZMcSkO7r.net
>>430
出ていきゃいいよ
ソンかわり
外人が入ってきてくれる

432 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:12:49.69 ID:uFDvjywT.net
>>431
もう外人も出ていってる
円安で賃金安すぎてな
誰も居なくなっちゃうね

433 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:13:15.98 ID:ZMcSkO7r.net
>>432
生産性が上がるからいいんじゃね?

434 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:14:56.90 ID:uFDvjywT.net
>>433
円安で外人逃げ出すほど生産性さがってるのに?

435 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:15:06.90 ID:ZMcSkO7r.net
せいぜい円安で苦しんでろ
アメリカには敵わないんだから

436 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:18:24.60 ID:ZMcSkO7r.net
産業構造改革ってのは
3次から2次への転換くらいしかもう残ってない

437 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 14:20:10.88 ID:2c2djfnJ.net
>>436
エネルギー産業へのシフトはアリだと思うぞ。
今、二酸化炭素をメタネーションという形で
メタンガス化させる技術も生まれてるし、
水素をmchで保存する技術もできた。
これでエネルギーの保存運搬ができるように
なった。

さらに、日本は海洋に面しているし、
地下には温泉も湧くから、
洋上風力発電、潮力発電、地熱発電ができる。
まだまだコスト的に見合わないが、
メタンハイドレートなんてのもある。

空飛ぶクルマなんてアホなことやってないで、
早よ、新産業育成に取り組めということよ。

438 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 14:38:52.24 ID:ZMcSkO7r.net
>>437
それもいいんだが
まず友達を作って
大事にしようってことだよ

439 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:05:19.14 ID:vxK2MlN7.net
難問が山積み
どうするか

440 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:08:02.71 ID:JVZrLPXZ.net
30年間金融緩和してるんだから、少し引き締めて何かあったときに緩和できる余地を作らないと

441 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:15:59.09 ID:X1HI2HFV.net
円安になるほど工場が出ていく現実は無視かな?w

2013年の安倍政権になってから、突如海外へ工場が出て行って
今や日本の海外生産比率は3割突破してんだがw

ネトウヨが言ってた「円安になれば工場が戻る」は大嘘で、
円安になっても貿易赤字が続くという現実w

(ネトウヨが良く言う「貿易赤字でも経常黒字w」ってのは、海外にいかに支店子会社工場が出て行って
日本に戻らないかの証明でしかないよ?w 海外からの配当で黒字になるんだし、知財の黒字はまんま海外で製品作ってることの証だよw)

442 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:18:34.67 ID:ZMcSkO7r.net
工場法の見直しだな

443 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:18:47.39 ID:X1HI2HFV.net
しかも、海外からの配当は日本の税収にならない(95%非課税)

円安→海外に工場出ていく→配当には税金かけられないので税収が下がる
日本で作ると円安で原料エネルギー高になるから、人件費を削減し続けなければ
国際競争力が無くなる(外国人が入って来なくなるからその分日本人の人件費を圧縮するしかない)

・・・良い事は何も無いんだけどぉw

444 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:19:24.50 ID:5A5O8Jpp.net
森喜朗の手先が、俺に拘束具つけてとか精神疾患あつかいで拘束具つけてとか
ばっかしようとしてる
フランス左翼の大馬鹿もだ

俺がなんかすると白人の大馬鹿に都合が悪いとしか思えんわ

445 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:23:29.19 ID:X1HI2HFV.net
知財収支は大半が海外子会社で製造してる工業製品のブランドなどの商標使用料だ

これが黒字ってのは海外で如何に製造してるかの証明でしかない
(輸出だけなら、よっぽど強い製品・ブランドでない限りは赤字になるのが普通)

同じ会社、つまり親子の間でカネが動いてるだけなので「ニッポンスゲーw」とは
大違いっていうw

同じ会社(親子)内でなぜ使用料払うのかというと、もし払わない場合、悪質な本社の所得隠し
海外への所得逃避とみなされるからだ(2000年初期、ホンダやソニー、武田薬品などの錚々たる企業が
子会社からサービス・使用料の対価を受け取らないか、過小だったと判断されて数百億円もの追徴課税を食らった)

446 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:48:03.13 ID:bdb7W5kS.net
マイナス金利撤廃はよ
世界の路線と逆行するな

447 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 15:54:26.34 ID:2c2djfnJ.net
>>446
せやから、独自の金融政策を否定するなら、
もう日本円捨ててドルでええやん。

448 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:04:26.74 ID:NzuHoWYo.net
円が極端な動きしなければ今のままで良い
コロナに戦時でどこもおかしいから無理に何かする必要は無い

449 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:09:56.82 ID:J5JLHZG/.net
高橋洋一は検討されたのかね

450 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:10:12.26 ID:ZMcSkO7r.net
っていうか経団連でしょ

451 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:13:49.11 ID:X1HI2HFV.net
>>449
もし就任すれば、すごい見物だったのになw

452 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:20:10.70 ID:7f/DZsBi.net
>>336
世の中 頭悪い方が楽よ がんばって

453 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:21:09.95 ID:uFDvjywT.net
まぁ騒いでもYCC解除も利上げも既定路線
困るのは借金あるやつだけ
預金に3%でも金利ついたら毎年日本の税収並の金利が国民に付与される
それが消費に回れば景気は爆上げ、景気良くなりすぎて更に利上げ必要になるかもな

454 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:23:43.38 ID:ZMcSkO7r.net
>>452
ほんとにそう思うw

455 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:30:06.10 ID:uFDvjywT.net
>>452
鎖に繋がれた奴隷は時間がたつと奴隷同士で鎖自慢始めるんだって
どっちの鎖が光沢があるとかなんとか
最後には鎖に繋がれてない人間見て笑うんだと
資産3割減って喜んでるお前らみたいだな

456 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:34:50.86 ID:2c2djfnJ.net
>>453
金利が3パーセントになったら、
政府債務1457兆円の利子も43兆円。
税収の半分以上が国債の利払いで無くなるけど
大丈夫そう?w

457 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:38:55.38 ID:uFDvjywT.net
>>456
3%の金利になるのは新発の国債だけ
利上げしたら保有資産売却して新規発行絞ればいいだけ
保有してる米国債の金利もあるから資産売却もそこまで必要ないかもしれんし

458 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:41:42.19 ID:2c2djfnJ.net
>>457
保有資産売却
国債新規発行を絞る

こんなことができるのなら
政府債務1457兆円なんて金額にはなってない。
小泉の時でさえ、政府債務は減ってないからな

459 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:50:35.47 ID:uFDvjywT.net
>>458
余裕で出来る
最近も都心の土地売却してたしな
予算の削減も余裕だろ、赤字地方の給付やめて老人の保険料を3割にすりゃいいだけ
既に動き始めてるしな

460 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 16:58:40.63 ID:x7XbobwD.net
いくら頭がよい政策をとれても
心から楽しんでることを忘れれば
無駄うちとなる。

461 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:02:06.41 ID:2c2djfnJ.net
>>459
余裕なら防衛費増税やめようよ。
プライマリーバランス黒字化ということは
毎年30兆円ずつ節約できるということ。
5年で43兆円の防衛費なんて
余裕で払えるやん

462 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:10:24.48 ID:uFDvjywT.net
>>461
国債発行したくないから増税するんやで
今国債で補うと決めても発行段階で金利上がってるからね

463 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:14:40.46 ID:2c2djfnJ.net
>>462

保有資産売却と国債新規発行を絞るのが余裕なんやろ?
違うの?

464 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:18:06.17 ID:uBIcoleF.net
日本はMMTの実験場になって失敗したんだ

465 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:19:40.95 ID:uFDvjywT.net
>>463
国債発行絞るのは余裕やろ
ある程度切り捨てるとこ算定するのに時間多少いるけど
資産売却もてきるけど出来るだけ少なくしたいのが本音だろうからまず増税から入るだろうね
優先順位は
増税〉予算削減(どこか切り捨て)〉資産売却
やろうね
利上げには耐えられるけど国民負担は減らない

466 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:24:53.13 ID:2c2djfnJ.net
>>465
保有資産売却と国債新規発行を絞るのが余裕というのは、
増税が大前提なのね。

そら、増税して良いならプライマリーバランス黒字化もできるわ。

467 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:29:38.38 ID:uFDvjywT.net
>>466
本当は米国債全売りとかしたら余裕だけどアメリカが切れるやろ
全売り円安で利確して超絶円高で高金利の米国債買い直したら一瞬で財政建て直せる

468 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:30:01.24 ID:abUBKJsf.net
国債発行がなくなれば
社会保障費も払えないw

一生懸命円高になる方法を考えても無駄w

469 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:33:01.55 ID:abUBKJsf.net
円高にする方法は一つしかない

結婚をし子供を作ることだ。

470 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:34:52.45 ID:uFDvjywT.net
>>468
社会保障減らすんやで
年寄りも3割負担、ナマポも絞り込み

471 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:34:56.12 ID:JVZrLPXZ.net
>>464
この板では失敗するって言われてたけど、見事に途上国になっちゃったね

472 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:38:11.29 ID:2c2djfnJ.net
>>467
何を勘違いしてるのか知らんけど、
日本の持ってる米国債は200兆円も無いぞ?
日本の政府債務は1457兆円

473 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:38:17.95 ID:vrjjLzDO.net
>>470
それならいっそのこと社会保障を完全に廃止してくれた方がw

474 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:43:45.21 ID:2c2djfnJ.net
>>473
そうなるだろうなあ。
氷河期の頃、フリーターとかを自己責任w
とバカにしてたみたいに、
病気で破産した人を指差して自己責任w
とやると思う。
日本人て意外と意地が悪いから

475 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:44:46.56 ID:uFDvjywT.net
>>472
1兆ドルはあるからもうちょいあるけど全然足りんかった…
こりゃ他の資産を売却しても増税しないと無理やな
MMTやりすぎて悲惨なことなってるな

476 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:48:26.65 ID:2c2djfnJ.net
>>475

ドル換算だと1兆2000億ドルくらいだよ。

1.2×130=156兆円< 200兆円

大丈夫か?
小学校のドリルで勉強した方が良いのでは?

477 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:49:01.63 ID:uFDvjywT.net
>>473
廃止はしないやろ
絶対損するようになってるけど中抜きしてから残りカスの残金で申し訳程度の社会保障やるんやで

478 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:50:00.54 ID:oX1m6Y8j.net
日銀が金融で頑張っていても、國賊が財政で30年間間違い続けてるから日本はダメなんだよなあ。

あの国賊どもをどうにかしないと日本は潰れる。

479 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 17:51:46.35 ID:abUBKJsf.net
国賊は国民だよ。
介護は嫌だから東京へ出てきて
孤独死するっていう矛盾ね。

480 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:14:53.15 ID:abUBKJsf.net
まぁとはいっても
ホストが介護をする時代になっていくので
君たちの次の楽園はどこに生まれるんだいという話

481 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:23:24.22 ID:oX1m6Y8j.net
霞ヶ関の官僚をチェックしてこなかったのは国民だからな。

仕事を怠ってきたのは国民。

国家権力は国民が厳しく監視しないと必ず腐敗するからな。

482 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:25:00.47 ID:ZMcSkO7r.net
戦前から腐敗してるよ
関東軍のようにな

483 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:54:28.36 ID:oX1m6Y8j.net
形だけの民主主義。

民主主義やってるフリして国民を騙し洗脳してるのが日本やで。

484 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 18:56:40.24 ID:bhHRrHxT.net
海外に行くのは合理的戦略よね

485 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 20:55:37.66 ID:X1HI2HFV.net
「対外純資産が411兆円あるからw」
「日本の国民資産(国富)は1京1800兆円あるからw」
「日本の金融資産は5700兆円だからw」

とネトウヨが言いだすに1ガバス賭けるw

ネトウヨって、マジで全く判って無いよね・・・w
自分らが言ってる意味がどうしようもなく判って無いw

486 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:11:20.96 ID:X1HI2HFV.net
そしてネトウヨは1次元の考え方しかできない・・w

円の名目金額でしか理解できない

だから円安が進むと名目での外貨準備残高が増えることで、まるで「何もしないでボロ儲けw」であるかのような
思考(錯覚w)に陥るのだ

・・・国民民主党の玉木や高橋洋一らと同じであるw
あれがどんだけバカな話か理解できないというのがネトウヨはオワットルw
(そんな程度のアタマじゃ詐欺に簡単に引っかかるよw)

しかもあの「魔法」のように増えた名目での外貨準備の儲け(?)を使って、財政赤字を減らすだの
防衛費に回すだのはさらにバカバカしい話でしかないw

487 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 21:36:13.24 ID:gBZ/+uxn.net
3月YCC解除からの
0.5↑、0.5↑、0.5↑、0.25↑、0.25↑
今年はこんなとこやろ

488 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:11:29.95 ID:oVMwswgx.net
>>443
知らないが、貿易摩擦問題というのはある

489 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:35:19.99 ID:v+VuQGbz.net
農業が伸びるから問題ないし
輸入肥料なんてマジで安い
2次産業は選ばれてこそ生き残るので
そもそも売れないスマホ作ってるメーカーは滅びる運命だし
他もしかり

3次産業はどうでもいい

490 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:37:07.10 ID:gBZ/+uxn.net
農業…

491 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:37:52.73 ID:v+VuQGbz.net
国に所属するよりしっかりしている企業に就職したほうが為替関係なく生き残れる。
国が発行する通貨より
どっかの国が発行する通貨のほうが
価値が高くなる理由は
国がしっかりと少子化に対して価値を配らなかったことに尽きる。
今更喚いたところで
物理的価値に勝る価値は存在しない。
バーチャルな物体もそこに価値を払えるだけの頭数を用意できなければ価値も発揮できない
世迷い言ばかりたれながすただのステマ新聞と成り下がった某日本経済新聞のようなものばかり見てるとバカになる

492 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 23:50:51.47 ID:9XbKkKly.net
この人になったらいきなり景気がうわむいたりしてw

493 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:19:36.82 ID:cze1Jm8F.net
一番生産性の高いものって人だよね
子供だよね

494 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:37:00.75 ID:7SGi+lOi.net
需要がなければ機械が動く理由もないよね
スカスカの自動運転なんてなんの意味もないじゃない

495 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:37:50.56 ID:7SGi+lOi.net
日本人が最後一人になれば
5千兆円あったところで
使えるコマすらいないんじゃ
話にならないよね

496 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 00:38:39.41 ID:7SGi+lOi.net
お金は社会の潤滑油にすぎないわけで
もちろん多いほうがよい

497 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 01:36:34.58 ID:uKYwaCxe.net
>>493
(⁠^⁠q^⁠)そうなのれす

498 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 01:37:46.66 ID:bZm9rUsm.net
っていうかさ
マネタリーベースって
あんまり変わってないどころか
めちゃくちゃ日本は通貨量減らしてるやん

499 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 01:38:20.48 ID:bZm9rUsm.net
これ日経新聞は1回くらいしか報じてないんじゃねえの

500 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 01:59:04.85 ID:gzECyl0q.net
確実に日本つぶれるのか

501 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 02:04:44.38 ID:vNNSLSHd.net
>>500
それは何年後になりますか?

502 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 02:18:31.87 ID:bZm9rUsm.net
あ、コロナだったわ

503 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 02:22:44.60 ID:X7hbgF7k.net
意向は首相じゃなくて財務省の意向ですよ
ポチだもん

504 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 02:24:17.79 ID:l6CUP3tu.net
今のところ
「延命のために財務省に従うかー」
と思っている模様

505 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 02:35:48.05 ID:bZm9rUsm.net
やばい
植田はゴミです

506 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:03:14.53 ID:RhyUco6q.net
愚民
金融政策は魔法の杖ではない
どんな優秀な指導者でも暗黒大陸を経済大国にすることはできない

2060年まで続く高齢化
悪化が止まらない交易条件、実質実効為替

幸運を祈る!

507 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:31:42.33 ID:bZm9rUsm.net
よく言うわ
失われた何十年で自殺者大量生産しやがった
クソどもがどの面して言ってんだ
金融業界のうじ虫共が

508 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:32:05.76 ID:bZm9rUsm.net
絶対に銀行使わねえよ

509 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:33:06.97 ID:bZm9rUsm.net
しかも融資しまくって
タワマンに押し込めて
出生率も低下
カスもいいとこだよ

円を貸す銀行なんかだめで
やはり仮想通貨に権限持たせないとだめじゃねこれ

510 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:54:43.10 ID:bZm9rUsm.net
てかもう
東京はもういいよ
国もどうでもいい
円である理由がない。
ドルのほうが900倍マシ
揚げ足どりも
意味ない
仙人のほうがマシ

511 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:55:10.34 ID:bZm9rUsm.net
国の政策に左右される銀行がかわいそう

512 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 03:55:49.12 ID:bZm9rUsm.net
東京の次がない日本には
未来もない

513 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 04:59:38.70 ID:n3cToTg/.net
>>512
自動車産業の次がない日本には未来もない

514 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 05:40:09.38 ID:n4m6z827.net
雨宮の危機回避能力w
側近にいた奴ほど安倍黒イカれてんなっておもってるよなって話よね。
日銀審議委員で評価できるのは木内だけだろ。
奴は正しかった。

515 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 05:57:14.97 ID:JRgyRLXb.net
引き締めに追い込まれて、しかも引き締めたところでインフレは簡単に収まらないのは目に見えてるからな。
間違いなく評判悪い総裁になるから雨宮はトンズラ

516 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 07:59:43.07 ID:nicmT91A.net
>>514
審議委員もリフレ派で揃えちゃったからね
トヨタまで入ってるし
木内は白川時代に任命されて、最初は黒田に賛成だったけど、途中から唯一人規模縮小を訴えてた
まともな感覚があれば、2年で効果ない時点で止めるよね

517 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 08:15:30.91 ID:nicmT91A.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a17e98783934988057b311902ec5da34efec449f?page=1

日銀から独立を奪った安倍
死刑でいいよ
山上はいい仕事したよ

518 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:13:53.82 ID:LbPClNn+.net
>>492
景気は上向かないし、「異次元」緩和をしなくなった結果破綻企業が増えるかもしれない。
でも文句は言わないで欲しい。
ジャンキーが死ぬことにより、健常者にとっては住みやすい社会になるから
少しの間は我慢してほしい。

株や不動産投資やってる人も一時的に価格が下がったりするかもしれないけど
それは一時的なことだから。

519 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:48:46.07 ID:gI6YxLOF.net
>>518
健常者にとってはというのは
社会が悪化することを意味する。
回り回ってまた縮小へ向かい
自殺者が増える。
お前が言ってるのは緩やかな殺人だ

520 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:50:54.36 ID:gI6YxLOF.net
こういう欺瞞に満ち満ちた金融業界
こそ不要。
銀行はあてにしてはいけない。

521 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:51:57.40 ID:gI6YxLOF.net
安倍殺しで浮いてる奴ら
国賊だからもはや。
自分の生活のために
人を殺していいわけがない。

そういうやつらこそアメリカに行けばいい。
山上はれっきとした殺人犯だ。
死刑しかない。
応援する奴らも同罪だ。

522 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:52:32.38 ID:LbPClNn+.net
>>519
健常者=勤労者のこと。
勤労者にとっては良い社会になる。
かつての勤労者だった年金生活者にとっても良い社会になる。
日本の多くは勤労者なので、勤労者の子や孫にとっても良い社会になる。

自殺者というのはレバレッジをかけて投資をする人のことかな?
不動産や株価の下落は一時期のことだから、次の上昇のための谷だと思えばいい。
NISAなどの小口投資は長期なので一時的な下落は無視してよし。
投資は自己責任で。

523 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:52:52.15 ID:gI6YxLOF.net
これのどこが自力救済なんだよ
ただの殺人じゃないか

524 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:54:39.88 ID:gI6YxLOF.net
>>522
全く違うだろ
株で損したからと言って自殺をするのではないだろうが。
お前の友人に自殺したやつがいくらいると思ってんだよ
しねよ

525 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:55:05.58 ID:LbPClNn+.net
>>523
借金して投資してるから株価下落がこわいんだね?

526 :名刺は切らしておりまして:2023/02/13(月) 09:56:37.66 ID:gI6YxLOF.net
金融業界こそ非健常者ってレッテルを貼られたのが戦間期のドイツだが
お前らがそういう区分けをしたがるので
そういう結果になってしまうんだ
いつまでもいつまでも被害者側にいると
クソフェミや同和みたいに利権化していくんじゃないか。
胡座かいて商売できるほど世の中甘くないのは現場にいたらわかることだろうが
クソが

総レス数 926
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200