2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀総裁人事】日銀総裁に経済学者の植田和男氏 首相が起用意向 為替も反応 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/02/10(金) 18:08:05.11 ID:0gID+ZTj.net
ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任に、岸田総理大臣は、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固めました。

東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

在任日数が歴代最長となっている日銀の黒田総裁は、いまの2期目の任期が4月8日に満了を迎えることから岸田総理大臣は、後任人事の検討を進めてきました。

そして、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固め与党幹部らに伝えました。

岸田総理大臣としては、植田氏が、日銀の政策運営に深く関わった経験があることに加え、経済や金融をめぐる幅広い研究実績を重視したものと見られます。

日銀総裁の交代は10年ぶりで、新たな総裁は、ひずみも指摘されている「異次元の金融緩和」の「出口戦略」をどう描くかといった難しい課題に取り組むことになります。

また、新たな副総裁には前金融庁長官の氷見野良三氏と日銀理事の内田眞一氏を起用する意向です。

岸田総理大臣は、3人の人事案を来週14日に国会に示し、できるだけ早期に同意を得たい考えです。

□植田和男氏とは
植田和男氏(71)は1974年に東京大学理学部を卒業後、マサチューセッツ工科大学大学院などで研究活動に取り組み、1993年からは東京大学経済学部の教授を務めました。

そして1998年から7年間は日銀の審議委員を務め、1999年の「ゼロ金利政策」や2001年の「量的緩和政策」の導入を理論面で支えました。

その後、東京大学大学院経済学研究科の教授として大学に戻り、2008年には内閣府の調査会の会長として、日本の成長戦略を描く21世紀版「前川リポート」の取りまとめにあたりました。2017年からは共立女子大学の教授を務めています。

長年にわたり大学で教べんを執る一方で、現在も日本政策投資銀行の社外取締役や日銀金融研究所の特別顧問など学外でも幅広く活動しています。

□円相場は1ドル=130円台前半まで値上がり
東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

市場関係者は「日銀が新体制のもとで、遠くない将来にいまの大規模な金融緩和策の修正に動くのではないかという思惑が背景にあるとみられる」と話しています。また、債券市場では、国債を売る動きが広がり長期金利は日銀が変動幅の上限とする0.5%まで上昇しました。


続きは元ソースからご覧ください

2023年2月10日 17時22分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977461000.html

332 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 02:58:48.42 ID:bcMXMUcg.net
植田総裁って谷隼人に似てる

333 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 04:18:44.36 ID:2gGv4imW.net
>>328
政策金利を0.5%~1%まで上げるだろ
そうしないとインフレが止まらなくなるし

334 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 06:43:28.34 ID:oRQDDHZZ.net
このレベルのインフレで金利上げてどうすんだ?
周りが落ち着くまでこのままだよ 日本は積極的に動いてはダメな国

335 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 09:23:07.56 ID:GxNDOIbu.net
>>333
年末みたいにイールドカーブの歪み修正試みるなら
10年債は0.5→0.9%位まで上がらんと結局凹んだままだしな

春以降も会合ある月毎回十数兆円買い入れして
防衛戦続けてたら流動性が極端に低下してしまう

336 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 09:26:24.60 ID:uFDvjywT.net
>>334
利上げしなければどんどん円安加速して日本だけインフレ加速
自国通貨3割も下落してるのに頭悪すぎる

337 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 09:45:50.90 ID:uFDvjywT.net
iPhone799ドル(最安モデル)
1ドル75円換算=59925円
1ドル132円換算=105468円
アメリカ時給20ドルとして40時間労働
日本時給1000円として105.5時間労働
お前ら円安のがいいとか頭おかしいぞ
アメリカ並の労働価値を得るには1ドル50円にしなければいけない

338 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:09:56.49 ID:cRsuX+9s.net
アホだなーおまえら

日本は米国の奴隷なのよ
https://i.imgur.com/DCxXmmh.jpg

339 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:29:19.36 ID:OzP5YxSF.net
去年の円安でもインフレになっていない世界で唯一の国なんだが

340 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:32:44.94 ID:ZMcSkO7r.net
円高を喜ぶのは東京人だけ
少子化と急増する老人人口で
火の海になっとけや

341 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:33:50.27 ID:ZMcSkO7r.net
おまえら
どんだけ実家を捨ててきたという話や
実家を捨てることを推奨してる時点で売国奴もいいところだよ

342 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:34:52.04 ID:uFDvjywT.net
>>339
企業物価指数見てないのか?
まだまだ価格転嫁できてないから日本はインフレ止まらんぞ

343 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:36:50.40 ID:ZMcSkO7r.net
止まらなくて良い

344 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:40:59.97 ID:uFDvjywT.net
>>343
資産もってない無職の貧乏人は目減りするもんないからね
普通の人は資産も労働収入も目減りするから困る

345 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:42:28.75 ID:ZMcSkO7r.net
>>344
なぜ実家に帰って工場労働者しないの?
親の力を借りずに悲鳴を上げるのはただのバカ

346 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:44:21.63 ID:uFDvjywT.net
>>345
どこで働こうが通貨安で賃金価値が激減してるの理解できんの?

347 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:47:19.52 ID:ZMcSkO7r.net
>>346
東京のたっかい家賃を払うよりマシだろ?

348 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:49:00.77 ID:2c2djfnJ.net
>>344
資産持ってるなら、ドル、ユーロ、金あたりに
替えておけばいい。

349 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:49:34.82 ID:OzP5YxSF.net
まだ賃金も上がってないし多少コストプッシュインフレになっただけでインフレ加速とか騒ぎ立ててるのはいかがなものか

350 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:49:34.94 ID:uFDvjywT.net
>>347
そういう話してない
ど田舎で働いて貰える賃金も目減りするんだから円高にした方がいいってことや
毎月iPhone2台分の給料と4台分の給料どっちがいいよ?

351 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:49:58.24 ID:2c2djfnJ.net
>>347
確かに東京で働くのはコスパ悪いけど、
今その話はしてないだろ?

352 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:50:06.53 ID:ZMcSkO7r.net
>>350
どっかの工場を事業継承すればいい

353 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:51:20.53 ID:2c2djfnJ.net
>>349
それが正しいかどうかは別として
それが正しいということにして、
異次元緩和は維持するしかないと思うわ。

354 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:51:44.81 ID:uFDvjywT.net
>>348
そりゃ余剰金は米株にしてる
そんなことは誰でもやってる
それでも今後の労働収入の価値は低いより高い方がいいに決まってる

355 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:52:31.59 ID:uFDvjywT.net
>>352
頭の病気なの?
通貨価値の話してるんだけど

356 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:52:50.18 ID:2c2djfnJ.net
>>352
事業継承は今熱いみたいだな。
まあでもその話も今してないんだわ。

お前さん、本当に大丈夫か?

357 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:54:06.29 ID:2c2djfnJ.net
>>354
しゃあないがな。
そもそも日本は労働生産性が低いんやから、
給料も低くて当たり前。

358 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:56:01.13 ID:OzP5YxSF.net
金融緩和維持すべきだし日本が金利いじらなくても米国側が徐々に金利調整してくれるから去年のような円安にはならないし極端な円高にもならない

359 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:57:34.93 ID:7HJcE1jx.net
インフレで金利上げるっても、日経平均株価も泣かず飛ばすでな

360 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:58:52.88 ID:2c2djfnJ.net
>>358
本それ。
金利引き締めならQTをやるわけなんだが、
今の日本政府は毎年30兆円ずつ赤字国債を増やしてる。
これを減らさずに金融引き締めなんかしたら、
日本国債がどこまで値下がりするか分かったもんじゃない。

361 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:59:48.34 ID:2c2djfnJ.net
>>359
安倍ちゃんが辞めたときは24000だったんだから、
今でも不当に高いと思うけどなあ

362 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:02:13.99 ID:ZMcSkO7r.net
>>355
>>356
根本的なことを忘れてるよ
インフレにしなきゃ給与は増えない。
デフレで給与が増えたか?
無理ですよね?
で、君たち給与交渉してるの?
してないですよね?

363 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:03:49.87 ID:2c2djfnJ.net
>>362
給与が増えるとインフレになる。
インフレになっても給料が増えるとは限らない。

お分かり?

364 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:04:43.51 ID:ZMcSkO7r.net
>>363
給与交渉してないからだよね
労働者の権利を使わないからでしょ
お小遣いじゃないんだよ
給与は

365 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:04:58.60 ID:7HJcE1jx.net
>>361
いや高いとかいうの三万超えてからじゃないの
日本年金機構てきにも

366 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:05:57.74 ID:2c2djfnJ.net
それと似たような話で、

景気が良くなると株価が上がる。
株価が上がっても景気が良くなるとは限らない。

安倍ちゃんは最期まで理解できてなかったな。

367 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:06:25.02 ID:ZMcSkO7r.net
>>366
いまめちゃくちゃ景気いいよ

368 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:07:52.95 ID:2c2djfnJ.net
>>364
「インフレにしなきゃ給与は増えない。」
「給与交渉してないからだよね」

お前、本当に大丈夫か?

369 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:09:09.47 ID:2c2djfnJ.net
>>365
GDPがほとんど成長していないのに、
株価だけが上がるのはバブルと言い、
良くないことなんだよ。

370 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:10:37.50 ID:uFDvjywT.net
>>364
名目賃金も最低賃金も毎年上がってるけど?
インフレ高いから実質賃金が目減りしてるんだからインフレ抑えるべき
賃金交渉とかしなくてもちゃんと結果残したら給料は後からついてくるもんだし
まぁ工場作業だと結果もクソもないかもしれんけど

371 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:12:07.18 ID:7HJcE1jx.net
>>369
確かにそうだな、難しいね

372 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:12:46.66 ID:2c2djfnJ.net
>>370
本それ。
なんでか日本は末端の労働者を責め立てるけど
日本の労働生産性の低さの原因は
無能な経営者にあるよねえ。

373 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:16:20.65 ID:ZMcSkO7r.net
>>368
>>370
全然反論できてねえじゃんw
お前が言ってるのは俺が言ったことの反復に過ぎねえじゃん

新情報は「お前大丈夫かよ」って
どういうレスの仕方なんだよ
クソリプと電気代の無駄なんだよ
消えろカス

374 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:17:53.69 ID:2c2djfnJ.net
>>373
反論するにも、お前の主張がブレブレだから
反論できないんだよ。

「インフレにしなきゃ給与は増えない。」
「給与交渉してないからだよね」

どっち?

375 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:19:47.81 ID:ZMcSkO7r.net
>>374
どっちもだよ
主体が違うだろ
アホか

376 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:20:38.11 ID:uFDvjywT.net
>>374
あの人会話成立しなくて怖いね

377 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:22:18.47 ID:ZMcSkO7r.net
本当にアホだな
アホは5chに書き込む必要性がない
嫌儲に行ってほしいんだけど

378 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:22:28.39 ID:2c2djfnJ.net
>>375
日銀がインフレにして
労働者が給与交渉をするようになれば、
給与が上がるということでいいかな?

まあそれは間違いだよ。
繰り返しになってしまうが、
給料が上がればインフレになるが、
インフレになっても給料が上がるとは限らない。

簡単な論理学

379 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:25:20.87 ID:2c2djfnJ.net
>>375
俺が言っても信じられないと言うなら、
YouTubeで以下のタイトルで成田悠輔が議論してるから
見てみればいい。

【経済学者】成田悠輔&池戸万作が熱論!日本なぜ成長できない?

380 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:27:15.61 ID:QKA7+BDX.net
>>378
分が悪いな
上げない可能性の方が高くてこれまで原材料の高騰には前々からなってたが戦争になるまで頑なに賃上げ拒んできたからな

381 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:29:47.48 ID:2c2djfnJ.net
>>380
現状を引き合いに出すと、
コストプッシュがああ、と騒ぐから止めてw

インフレ万歳のリフレ派には、
あくまで論理学的に詰める。

まあそもそも現状でリフレ派堅持してる時点で、
お察しではあるけれどw

382 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:30:05.90 ID:ZMcSkO7r.net
>>378
じゃお前の給与は一生あげなくていいな

383 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:31:46.22 ID:uFDvjywT.net
>>380
外人が逃げ出す程の通貨安で人員確保できんから賃上げはおこるだろ
ただ競争力のないもの取り扱ってるとこは賃上げする金ないから上げれない
全員が賃金あがるとかはない全体として上がるけど格差が広がる

384 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:32:31.60 ID:ZMcSkO7r.net
家計金融資産がこれほど積み上がってるのに
価格を上げない理由がない。
下が悲鳴をあげるって
東京に集中してるメディアが解決策をとれるわけないだろ

385 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:34:14.80 ID:2c2djfnJ.net
>>383
ベトナムからの実習生が厳しいから、
今度はアフリカから実習生を受け入れるらしいぞ。
もう現代の奴隷貿易ですわ。

386 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:35:57.73 ID:2c2djfnJ.net
>>382
はい、論破!

387 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:36:30.66 ID:uFDvjywT.net
>>385
ベトナム以下の賃金で働く日本の工場…
アフリカってもう後がないな

388 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:36:48.96 ID:7HJcE1jx.net
誰でもいいからカネくれえ
ソニーのディスプレイを俺がかって電磁気で焼かれてれば
株価操作できる、GDPもあがる

むかしソニーのトリニトロンつかってた俺が研究施設にいたとき
だけの偶然でソニーもでかくなったのに、攻撃された

いまはiMacつかってて、それでAppleが強いだけ

389 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:40:08.12 ID:2c2djfnJ.net
>>387
後が無いとか言ってないで、
ロボット研究を進めたらええのよ。
安い労働力を連れてきて働かせた方が
楽で良いのは分かるけど。
本当に日本は経営者が無能。

390 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:57:41.40 ID:uFDvjywT.net
>>389
日本復活は諦めたほうがいい
仮にロボットとかで産業復活しても大量のジジババを少数の現役世代で支えるとか不可能だし、超絶税負担が上がるやろ
余剰金を成長国に投資して防衛、子供は海外に出れるように英会話やらやらせてるわ

391 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 11:59:35.58 ID:IREin3AH.net
「経済学を学ぶ目的は経済学者にだまされないためである」
ジョーン・ロビンソン

392 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:17:25.19 ID:ZMcSkO7r.net
東京にいけば職があると勘違いしてる連中をこれ以上甘やかす理由は一切ない

393 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:20:26.81 ID:ZMcSkO7r.net
日経新聞よ
朝日新聞が言ってきたことを踏襲してどうする笑
家族内再生産をバカにしすぎだろ
だからお前らは子供が少ないんだよ
劣等種かよ

394 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:23:04.40 ID:2c2djfnJ.net
>>390
そもそも日本人の平均引退年齢は
今でさえ70歳だからな。
これからもっと上がる。
老人を若者が支えるとか幻想だよ。
日本人は死ぬまで働け。これよ。

395 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:24:57.79 ID:ZMcSkO7r.net
それで円高で働かない俺たちを優遇しろって言ってるわけだよ
無理だろそれは
物理的に
って話になる

本当に新聞会社の主張なんて話にならん

396 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:26:11.76 ID:uFDvjywT.net
>>392
有能なやつは田舎に見合った仕事がない
無能は都会で仕事あるかわからんけど田舎よりは仕事多いので修業できる可能性が高いし、賃金も高い

397 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:36:34.90 ID:ZMcSkO7r.net
>>396
有能なやつがなんで子供を産まねえんだよ
え?
東京で自分一人の力だけでやっていこうとしすぎているからだろ
その若者の力を地代家賃で体力奪っていく東京地主たる朝日新聞が
何様なんだよこらって話だろ
さっさと不動産広告をやめたらどうなんだこら

398 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:40:17.91 ID:ZMcSkO7r.net
つまりそういう媒体に紐づく媒体関係者含めて全て信用に値しないので当然
円の価値も下がっていくことは確実だよね
仕事って他所の自治体の体力を奪うことではないだろということだよ

そういうやつに限ってコンクリから人へとか言ってるけどまぁ正しい部分もあるが
それを有効活用しない
そして道路整備に感謝すらしない
媒体に
旅行する資格なんてないだろ

誰がその道を整備してんだよ
カネだしてるやつじゃないだろ

だから東京はだめなんだよ
全部タダだと思ってる

そういう奴らはさっさと円安で苦しんでほしい。

399 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:40:35.42 ID:ZMcSkO7r.net
記事に書いてみろよ雑魚どもが

400 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:42:56.14 ID:ZMcSkO7r.net
いくら国の力を使ったところで使い物にならない自衛隊警察公安893
つまんない経済構築してる奴らの法螺話なんてもっとつまらねえんだよ

せいぜいロンドンみたいに収奪してろ笑笑

そういう奴らが人口減だろうが円安なんかにビビるなよwww

401 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:43:57.06 ID:5N+dTBS0.net
失業率上げて賃金上げろ

402 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:46:39.33 ID:ZMcSkO7r.net
失業率を上げてどうやって総量の賃金上げるんだよwwwバカかwwww

403 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:47:05.95 ID:ZMcSkO7r.net
お前 書き込む前に副業しろよって話で終了してんじゃん

404 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:47:31.39 ID:ZMcSkO7r.net
自分さえ良ければいい
クソ新聞共に公共性なんてないだろ
しね

405 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:49:10.74 ID:uFDvjywT.net
>>397
どこ住んでるんだ?
有能なやつが遊ぶとこも買い物するとこもない田舎で低賃金で働いて子供作るわけねーだろ
地方再生とか無駄なことに金使わないで都市部に集中させた方がいい
そういうワガママはじぶんとこの税収でインフラ維持できてから言うべき

406 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:51:20.90 ID:ZMcSkO7r.net
>>405
東京に住んで少子化を解決とかいうのもわがままだろって話
賃金低くても農業やってたら飯は確保できる
ネットで自分で情報を作ることも
イベントを作ることも可能
それすらせずに
東京で他人が用意した仕事にありつくことだけしかできない奴らは仕方がないだろというのはわかる
でもその努力を捨てたということは
東京で限られた可能性を追求することしかできない選択をしたわけだから
円安の波に飲み込まれるしか生きていく方法がないよねってことで話は終了

407 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:52:01.61 ID:ZMcSkO7r.net
インフラってwww
地方交付金どんだけもらってる自治体が世の中にあるんだか
話にならんわwww

408 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:52:23.30 ID:ZMcSkO7r.net
だったら独立してドル決済でやっていきますよということになるではないかwww

409 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:52:31.76 ID:5N+dTBS0.net
日本よりまともな先進国な一極集中度が低く多極集中
クソな先進国は一極集中だが高い
これは事実だよね
イギリスもドイツも地方都市は日本より賑やか

410 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:53:55.54 ID:ZMcSkO7r.net
故郷を捨ててる奴らが円に拘ってどうすんだ笑笑

411 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:54:37.60 ID:uFDvjywT.net
>>406
田舎で子育ては虐待に相当する
教育水準は低く、習い事種類が少ない
文化的なふれあいもなく可哀想

412 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:54:45.40 ID:5N+dTBS0.net
武漢、重慶、ロサンゼルス、ハンブルグ、バーミンガムみたいなポジションの都市は日本にない
ソウルしかない韓国と一緒で一極集中は急激な出生率の低下を招く

413 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:55:09.58 ID:ZMcSkO7r.net
まぁ日本は平地が少ないから仕方がないが

せめて西武や東急は複々線にして
混雑率を下げて

東京で住むことの満足度を上げろやって話ではある。
後は住んでる住民の民度を上げて
東京に拘らないレジャーを楽しめよって話でもある

414 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:56:39.73 ID:5N+dTBS0.net
>>411
Youtubeバブルでそれは一変したな
今時東京もんも殆ど家で過ごしてて都心になんか2〜3年に一度くらいしか行かない奴も多い
コロナ前の2018年頃で既にそうだった
うまいラーメン屋も夜アイスも田舎にある

415 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:57:04.18 ID:ZMcSkO7r.net
>>411
コンパクト化にすればいいし
東京の習い事で全国制覇ができているかというとそうではない
例えばバドミントンなんて
地方の方が高校成熟度は高い

ど田舎には無理だろ

なんでも文化で勝とうとしてる時点で劣等種だな

そういうど田舎からじゃお前モノ買うなよ
って話になるではないか

アメリカから小麦食ってオナニーして寝とけや

416 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:58:12.80 ID:ZMcSkO7r.net
イオンモールで済むような文化で何が面白いの?

417 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 12:59:14.69 ID:5N+dTBS0.net
今時東京でしかやれないレジャーなんて殆どない
優れた高等教育機関の選択肢が多いということだけが東京の価値
残酷な話だが東大早慶に行っていないなら東京生まれの意味はない

418 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:00:22.14 ID:ZMcSkO7r.net
オリンピックを反対してるような害児も頭おかしいしな
地主が容積率をあげたいっつって
じゃ上げさせたらいいじゃんって話じゃん
www
しょうもない文化人(笑)で
俺の好きなバドミントンで
桃田に金メダルをとらせなかったクソどものせいで桃田が苦しんでるのは見るに絶えん

クソどもがー

419 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:01:14.68 ID:uFDvjywT.net
>>416
イオンモールが文化的とかヒドイ生活水準やな
動物園は?
博物館は?
遊園地は?
習い事はどんなのあるの?ん?

420 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:02:09.40 ID:ZMcSkO7r.net
>>419
そんなの車と電車使っていけばよくね?

421 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:02:35.89 ID:uFDvjywT.net
>>414
近くにあっていかないのと無くて行けないのとでは全然違う
そのラーメン屋とやらにも車乗らないと行けないんだろ?

422 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:02:44.87 ID:UWtwv7IM.net
>>372
そう。っと言うかね…生産性って内訳理解してないと議論にならんのもある。
日本の生産性の低さは、FAXだの手書きだのエクセルだの実務面の問題より、デフレを起因とするプライシングに失敗してるからに過ぎない。
この30年日本はほぼ物価変動してないが主要先進国は2倍以上に上昇してるのだから。
経済音痴な日本政府・日銀と企業経営の問題でしかない。付加価値ベースで測る指標で物価の影響を考慮しない生産性の話はナンセンスまである。

423 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:04:30.17 ID:uFDvjywT.net
>>420
無いんだな
例えば子供どうしで映画見に行くとかも車で送っていくとかなんだろ?

424 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:05:09.92 ID:ZMcSkO7r.net
動物園なんて
偶然会える野生のサルとシカとイノシシには敵わないし

博物館なんて東京が京都から奪った文化財には京都に敵わないし

銅鐸なんて地方のほうが充実してるし

神社仏閣も地方のほうが歴史が長いし

遊園地なんて20代と子育て世代だけでいいし
ハリウッドドリームザ・ライトも何回も乗ってたら酔うし

体験度は一緒だし

習い事はオンラインでもできるし

東京より京都のほうがレベル高いし

425 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:05:35.94 ID:5N+dTBS0.net
>>421
都民もまともな所得のやつはみんな300〜400万の車持ってるだろ
潤いがあるから
車いらないはマジで貧民の東京エアプ
今時映えるラーメン屋は人口20万以上なら地方都市にも地方大都市にもそこら中に沢山ある

426 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:06:18.12 ID:ZMcSkO7r.net
>>423
いや電車使わずに徒歩圏でいけるところなんてないだろ…
東京でもないぞそんなところは

427 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:08:00.12 ID:uFDvjywT.net
>>426
映画くらい自転車で行けるとこにあるだろ
習い事も運動とかオンラインじゃ無理だし

428 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:08:21.91 ID:ZMcSkO7r.net
要は
薩長って愚民だなってことでいいすか

429 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:08:46.64 ID:ZMcSkO7r.net
>>427
おまえ
反論し易いところは言ってくるんだな
しょうもない時間の無駄

430 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:10:58.50 ID:uFDvjywT.net
>>429
言い訳しても若いやつは出てくよ
そういう老害じみた押し付けも原因の1つだ
住むとこは個人の自由だからな

431 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:11:36.32 ID:ZMcSkO7r.net
>>430
出ていきゃいいよ
ソンかわり
外人が入ってきてくれる

432 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 13:12:49.69 ID:uFDvjywT.net
>>431
もう外人も出ていってる
円安で賃金安すぎてな
誰も居なくなっちゃうね

総レス数 926
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200