2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀総裁人事】政府 日銀黒田総裁の後任人事案 14日に国会に提示へ [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/02/10(金) 15:45:51.45 ID:0gID+ZTj.net
日銀の黒田総裁の後任人事について、政府は来週14日に、国会に人事案を提示することになりました。

日銀の黒田総裁は、今の2期目の任期が4月上旬に満了を迎えることから、岸田総理大臣は、2人の副総裁とともに後任人事の検討を進めています。

こうした中、自民党の高木国会対策委員長は10日午前、国会内で立憲民主党の安住国会対策委員長と会談し、来週14日に政府が衆参両院の議院運営委員会の理事会に人事案を提示する方針を伝え、安住氏は受け入れる考えを示しました。

また両氏は、総裁と副総裁の候補者から、今月24日に衆議院議院運営委員会で、所信の聴取と質疑を行うことで大筋で合意しました。

一方、参議院でも自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、来週14日の人事案提示の方針が伝えられました。

日銀の総裁人事をめぐって、岸田総理大臣は、8日、国会で「主要国中央銀行トップの緊密な連携や、内外の市場関係者に対する質の高い発信力と受信力が格段に重要になってきていると認識しており、こうした点に十分配慮して人選を行っていきたい」と述べました。

また、8日の夜には自民党の麻生副総裁、茂木幹事長と会談していて、後任人事などをめぐって意見を交わしたものとみられます。

□自民 高木国対委員長「野党の協力で 手続き踏んでいく」
自民党の高木国会対策委員長は、記者団に対し「日銀総裁は大変重い選任であり、社会の注目は非常に高いので、安住氏と会談し丁寧な手続きをとらせてもらった。野党の皆さんにも協力と理解をいただき、スムーズな形で内示し、手続きを踏んでいきたい」と述べました。

□立民 泉代表「アベノミクスから卒業を」
立憲民主党の泉代表は、記者会見で「アベノミクスから卒業しなければならないが、背負ってしまった負債やツケは大きく、一気かせいに大転換することはできない。市場との対話、為替や株の安定を前提に、少しずつ卒業していかなければならず、日銀総裁にはそのような姿勢で金融政策にあたってもらいたい」と述べました。

□立民 安住国対委員長「アベノミクスの後片づけ 適格性ただす」
立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に対し「アベノミクスの大規模な金融緩和の副作用が出始めて、いわば『うたげのあと』の後片づけを誰がどのようにやっていくのかが世界の中で問われている。これまで以上に日銀総裁の人事は重要で、さまざまな観点から適格性をただしていきたい」と述べました。

□公明 石井幹事長「急激な金利上昇は避けて」
公明党の石井幹事長は、記者会見で「コロナ禍や物価高で傷んでいる企業があるので、新たな総裁には、急激な金利上昇で景気の腰を折るようなことは避けてもらいたい。金融政策が為替相場にも影響を与える状況になっていて、非常に微妙なかじ取りが求められる。適切な金融政策を行ってほしい」と述べました。

2023年2月10日 14時25分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977061000.html

総レス数 58
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200